ウクライナ情勢481 IPなし ウク信お断り (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
4: 08/08(金)07:20:55.19 ID:JSRI/6io(3/8) AAS
>>1
乙、ありがとう。
196(1): 08/09(土)09:35:25.19 ID:YQnn3LYt(1/6) AAS
不安定な地域でアメリカの友人になるとかもう自殺コース
トランプはともかく次とかその次とかまた鉄砲玉やらされるぞ
236: 08/09(土)10:40:38.19 ID:f0Rnl3W8(5/8) AAS
>>232
いやセシウムだのプルトニウムだのをそう高濃度でまき散らすことはないだろう
325: 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM 08/09(土)13:44:25.19 ID:L+sntoql(6/24) AAS
>>316
棚ぼた
449(3): 08/09(土)17:10:43.19 ID:ftbThOdH(11/35) AAS
>>443
ギルキンはクリミアに「関係ない」と言うが、彼自身が2014年に武装勢力を率いてスラビャンスクに侵入し、ドンバスでの武力衝突を主導した人物だ。
彼は「クリミアでの住民投票は軍の圧力で行われた」と証言しており、ロシアの編入プロセス全体に関与していた。
関係がないどころか、ロシアの“民意演出”の象徴的存在だ。
ロシア軍がクリミア全域を制圧し、議会を包囲した状態で住民投票を行った事実は、国際監視団の不在と合わせて、自由意思の保障がなかったことを示している。
国連総会決議でも、クリミアの住民投票は無効とされている。
ロシアの選挙が「民主主義に則っている」というなら、なぜ野党候補が排除され、独立系メディアが閉鎖され、国際監視団が拒否されるのか。
選挙管理委員会の存在は形式的なものであり、実質的な競争と情報の自由がなければ民主主義とは言えない。
スノーデン文書を持ち出してEUの選挙を否定するのは、論点のすり替えだ。
NATOの盗聴問題は情報倫理の問題であり、選挙制度の正当性とは別次元。
ロシアが「NATOに権利を与えていない」ことが民主主義の根拠になるという主張は、因果関係が破綻している。
民主主義の根拠は、国民の自由な意思表示と制度的な競争の保障にある。
509(1): 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM 08/09(土)18:10:43.19 ID:L+sntoql(10/24) AAS
アメリカ人の反露感情は共産主義からか
574(1): 08/09(土)20:03:57.19 ID:/z76WOcu(104/178) AAS
>>572
>日本が経済的にも文化的にも豊かな生活を送れているのは、西側の自由主義的秩序に組み込まれているから。
デタラメだよなコレは?
858: 08/10(日)06:56:16.19 ID:k5O91QH7(1/6) AAS
>>833
逆だと思うが今のロシアの体制は戦時下のジャコバン体制に近い
無責任に戦争を煽ったのがジロンドでその尻拭いをしたのがジャコバン
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s