ウクライナ情勢481 IPなし ウク信お断り (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
60(1): 08/08(金)17:03:31.08 ID:puLLk3y0(1) AAS
>>51
10式をウクライナに送ったらどういう評価になるかちょっと興味があるw
90(1): 08/08(金)19:30:15.08 ID:xNv3mr4d(2/2) AAS
>>65
大差ないよ。
ドローンが砲塔後部の上面とかに突っ込んでくる。パワーパックの上面でもいいけど。
他の西側戦車と同じくペラペラだから1回で爆発炎上する。
113(1): 08/08(金)22:26:26.08 ID:w+cgNlJ+(3/4) AAS
>>99
>ウクライナごときに何年かかってんだよ
独ソ戦の頃は10万人単位で戦った戦場のあちこちで、小さめの一つの町村を1000人ぐらい(場合によっては200人)で攻めているからね。100倍時間がかかっている。
ポクロフスクの南で1万人程度の攻めらしい(北の方へ大回りしているのは別勘定でもっと多い)、独ソ戦なら20万人で数日で潰している。
419: 08/09(土)16:36:49.08 ID:xKU96Hgn(3/3) AAS
食料自給率、EUと日本なぜ明暗
キヤノングローバル戦略研究所
外部リンク[html]:cigs.canon
〉日本と同様にフランスやドイツなど欧州連合(EU)諸国も第2次世界大戦後は農業生産の激減による飢餓に見舞われ、食料増産に努めた。食料自給率は、1961年の78%から38%へ半減した日本に対し、フランスでは99%から125%、ドイツでは67%から86%へ上昇している。
〉日本の食料自給率低下の原因は国内市場の縮小に合わせたコメ生産の減少だ。EUは生産を拡大して過剰分を補助金付きで輸出した。食料自給率は生産を消費で割ったものだから、輸出すると100%を超える。EU農業は食料安全保障のための生産確保という使命を忘れなかった。
423(2): 08/09(土)16:40:21.08 ID:jWuJlSn5(14/26) AAS
>>421
パレスチナを侵略??????
頭大丈夫??
600: 08/09(土)20:28:41.08 ID:56/r/KEh(2/2) AAS
EUはなんか文句でも垂れてんの?
まあトランプが関税で脅せばいいだけだろうが
826(1): 08/10(日)01:26:23.08 ID:kYpR5jgw(4/6) AAS
>>825
それは欧米の自由民主主義
自由を抜いた民主主義であればロシアも民主主義
873(1): 08/10(日)08:06:55.08 ID:uM2cw0D2(1/8) AAS
>>867
>ヘルソンとザポリッジャ両州をウクライナに返還してくれるなら破格の条件だな
俺が予想したトランプとロシアの密約のとおりになってきたな。
ヘルソン州とザポロジエ州を親ロシア派の自治区としてウクライナに返還すれば、たとえウクライナがNATOに加盟しようとしても両自治区の承認が必要となり実質的にウクライナのNATO加入を阻止できる。
そして、ロシアから占領地の返還を引き出したとしてトランプに花をもたせることにもなる。
妥協点として、これほど都合がいい案件はないと思うぞ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s