ウクライナ情勢481 IPなし ウク信お断り (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
272
(1): 08/09(土)11:58:08.01 ID:UhFW7YBe(5/28) AAS
>>269
それはトランプに言ってくれw
あと、議論したければヤフコメでやってくれ。
462: 08/09(土)17:19:37.01 ID:/z76WOcu(66/178) AAS
>>456
それはEU市民に依る民意ではない。

EU議会も各国議会とは別だろwww
656: 08/09(土)21:38:06.01 ID:0+2RWmmU(8/12) AAS
>>647
>やっぱり君は小学校の社会科の教科書からやりなおしたほうがいい
小学レベルの歴史は日本のため民主主義なんて教えません

>プーチンやヒトラー政権を「民主主義に則っている」とする表現は見ない。
シビアな批評をすると追放されるためステレオタイプに甘んじていることの証左

>選挙を経て権力を掌握したという事実があっても、少数派の権利を否定し、言論・思想・信教の自由を抑圧した体制を、民主主義と呼ぶことはない。
それを行っているフランスが民主主義を標榜しているパラドクスを理解してない

>民主主義という語は、単なる手続き的多数決を指すものではなく、自由主義的価値と自然権思想を前提とした制度的枠組みを意味する。
そんな定義はない。冷戦時の誇大広告をエコチェンした末路

>ジョン・ロックらの自然権思想に基づく社会契約論では、政府の正統性は生命・自由・財産の保障にある。自由主義はこの自然権を制度的に守るための原則であり、民主主義はそれを実現する手段にすぎない。
自由主義への洞察が欠如している「空洞」

>自由主義を排除した「民主主義」は、単なる多数による支配に過ぎず、暴政と区別がつかなくなる。
少数がカネや利権に関わらない場合少数の意見は抹殺され、多数から搾取をするために都合のいい少数こそが尊重される。これはイギリス統治時のインドで実証された

総評
文章書けたらいいってものじゃない
739
(1): 08/09(土)23:31:44.01 ID:BMUYpoaz(22/23) AAS
>>736
ヘルソンは西岸とかザポリージャのら北部とか残っているかな?
802
(1): 08/10(日)00:39:17.01 ID:R9NncuZz(17/47) AAS
>>787
それへの答えはコレに尽きるなww

>「彼らはトランプ氏を嫌っているだけだ。彼らはトランプ氏と積極的に争い、米国の選挙で政治生活に干渉した。トランプ氏は、ジェンダー政策やその他の問題を含め、何が良くて何が悪いかについて異なる考えを持っている。彼らはそれを好まない」とプーチン氏は述べた。しかし、プーチン大統領は、EUが再びワシントンの命令に従うようになるのもそう遠いことではないと考えている。

「私は断言する。トランプ氏は、その性格と粘り強さで、秩序をすぐに回復するだろう。そして、すべてが、すぐにすべてが主人の足元に立ち、尻尾を振るようになるだろう」とプーチン大統領は主張した。
919: 08/10(日)09:28:21.01 ID:TjNPNHW/(16/18) AAS
>>916
だからそんな些末なことはいいんだよ

逃げてんじゃねーよw

もう独裁秘密警察大好きなロシア人学者の言葉でもいいからさ

お前と同じように単純多数決を民主主義だ本質だと言ってる阿呆な専門家って誰w
化石言葉じゃなくて現代語で頼むよw

あとロシアには民主主義はあっても自由民主主義はないって話もあったが本当なのか?www
自由のない民主主義ってロシアのスターリン以来の伝統だそうでwww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s