【GCAP】F-Xを語るスレ331【日英伊共同開発】 (76レス)
上下前次1-新
1: 08/02(土)23:58 ID:Yvvk9wEh(1/4) AAS
共同開発になって本当によかった
うれしくて うれしくて 言葉に できない♪
GIGOとJVが始動して本スレが賑やか
外部リンク:www.edgewing.com
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ328【日英伊共同開発】
2chスレ:army
【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】
2chスレ:army
【GCAP】F-Xを語るスレ330【日英伊共同開発】
2chスレ:army
【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】
2chスレ:army
【GCAP】F-Xを語るスレ326【日英伊共同開発】
2chスレ:army
【GCAP】F-Xを語るスレ327【日英伊共同開発】
2chスレ:army
47(1): 08/07(木)08:36 ID:ppeaXA7I(1) AAS
チョンネタ出たら国産厨の敗北宣言
48: 警備員[Lv.10][新] 08/07(木)10:48 ID:FC/jxmaZ(1) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
川崎重工はボーイングと組んでT-7Aライセンス生産を提案してるのか?
川崎重工にしてみれば、無人機で機体とエンジン担当の方が魅力あるからな
練習機よりは無人機重視なのかな?
49: 08/07(木)15:11 ID:k3aASzwQ(2/2) AAS
画像リンク
次期戦闘機の国際協力案
GCAPもこれがベースなんだよね
50: 08/07(木)15:16 ID:jBm7oldp(1/2) AAS
1機あたりのコストは大丈夫なのか、GCAP
51: 08/07(木)15:33 ID:wXAu7mzB(1) AAS
300億円とかになっても驚かない
52: 08/07(木)15:46 ID:MNwIzIW+(1) AAS
F-2訓練中に墜落。パイロットは脱出
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
空間識失調かな?
53: 08/07(木)15:48 ID:0lQfnJJY(1) AAS
2人乗りってF-2Bだよな
54: 08/07(木)15:57 ID:LzUQ0IKV(1) AAS
これは
2035年配備待ったなしだな
もうBAE実証とか共同実証エ
はお付き合い程度で良いから
55: 08/07(木)15:59 ID:jBm7oldp(2/2) AAS
F2が1機減ってしまったのか
56: 08/07(木)17:34 ID:brk4uS9z(1) AAS
BAEの工場見てれば無人で機体の半分出来ちゃうって感じだな
まんまプラモデル
57: 08/07(木)20:05 ID:zngP8ZhL(1) AAS
>>47
チョン叩きが見過ごせないパターン厨w
58: 08/08(金)05:00 ID:sTa1NgJU(1/2) AAS
センサーフュージョンやAI支援や電子戦装備も共通化してコストダウンする方がいいんじゃないかな
59: 08/08(金)05:53 ID:oRMOtJkM(1/4) AAS
外部リンク:www.raf.mod.uk
イギリス国防省が単なるデモンストレーターと認めてるから
アンチも諦めろ
60(1): 警備員[Lv.11] 08/08(金)06:01 ID:oRMOtJkM(2/4) AAS
センサー類を全て統一しようという話しは事実上失敗が確定している
タイフーンは運用期間の間に結局は装備はバラバラになっていった
全て統一しようとしたF-35は複雑になりすぎてアップデートは遅々として進まない
小まめにアップデートがされる電子機器類は各国仕様に任せた方が現実的
これは実際に結果が出たこと
61(1): 08/08(金)06:28 ID:VCQjgu1K(1) AAS
実証機はイギリスの技術力を高めるためでGCAPとは直接は関係ない
XF9の改良も日本の技術力を高めるためでGCAPとは直接は関係ない
GCAPはテンペストのコンセプトに基づいて国際共同開発されている
機体のドンガラは日本、アビオニクスはイギリスが中心となっている
エンジンもRRコンセプトの4本パイプ付きで太くて短いエンジンになる
日本は高圧タービンとコンプレッサーを担当する
62(1): 警備員[Lv.11] 08/08(金)06:31 ID:oRMOtJkM(3/4) AAS
開発は順調というのが防衛省公式見解
ところで、試作6事業とは何だろ?
外部リンク:rssystem.go.jp
ここに書いている次期戦闘機の試作事業6件とは何だろ?
機体、エンジン、ミッションインテグレーション、無人機、次期中射程ミサイルの5件は思い浮かんだが
後1件は何だ?
63(1): _ 08/08(金)07:07 ID:t5aHRqZQ(1) AAS
>>61
「ウェポン搭載量と、航続虚位を重視した、大型の制空戦闘機」は、日本のコンセプトや
嘘ばっかりついて印象操作しようとしたらアカン
64: 08/08(金)08:10 ID:MUenUAAC(1) AAS
>>60
無理だよ、電子機器類は相互に連携しているし、F-3ではセンサーも機体構造の強度を担っている
DBFセンサー付きの機首レーダーが日本の開発中の物ならコンピュータは日本製でないと性能が不足する
スマートスキンのコンフォーマルレーダー(これもDBF)も同様だ
スマートスキンのセンサーを外して別の素材に変えれば強度試験からやり直しになる
65: 08/08(金)08:42 ID:b3Q22S4R(1) AAS
>>62
XF-2の場合以下の数だけ試作してるので、全部機体関係とも考えられる
そもそもその事業に無人機とミサイルは含まれないだろ
材料基礎試験供試体 1900体
構造要素試験供試体 400体
部分構造試験供試体 230体
実大構造単体試験供試体 5体
66: 08/08(金)08:54 ID:sEN5o18S(1) AAS
現在このパターンでお送りしております
パターン5
なぜか日本政府の予算のみ日本政府の判断のみで開発をしていると思い込み
日本政府の契約文書を貼り続けて
日本しか開発していないと主張する
しかし既に日本の防衛大臣がBAEの設計チームを訪問したとの公式発表もありこれは完全に嘘である
パターン6
BAEでFCASテンペスト実証機は2027年まで製造した後にGCAPの設計に入るから間に合わないと主張するが
BAEに既にGCAP設計チームが存在し日本の防衛大臣も訪問していることからこれは嘘である
67: 08/08(金)09:37 ID:Sz/g79e6(1) AAS
また印象操作してるな
もう別機体別機種確定してるのに
68: 08/08(金)09:48 ID:P9qEwW2T(1/2) AAS
センサー統合ってもともとあらゆる機器が、別々のメーカーで
何をするにも重複しちゃって使い勝手悪いからでしょ
自動ブレーキと自動運転と手動運転の機器が、全部自前のセンサーで作られたらしっちゃかめっちゃかでしょ
69: 08/08(金)09:54 ID:Oi5C3qTs(1) AAS
チャンコロが長大な射程距離を持つミサイルだと自慢しています
ミサイルのシーカーを破るためのレーザーを備えなければなりませんね
70: 08/08(金)10:07 ID:7/vVwYDq(1/2) AAS
ああそのミサイルなら迂闊にもシーカーも筐体も
丸ごと残った状態のが交戦現場に落ちてて鹵獲され、
その分析になぜか日本の技術者が呼ばれてつぶさに
解析済なんでそれほど脅威でもなくなってるんだわw
割とマヌケな話だよなw
71: 08/08(金)10:17 ID:cRNxZa3g(1) AAS
kf21(笑)は売れましたかぁー?www
72(1): 08/08(金)10:24 ID:P9qEwW2T(2/2) AAS
>>63
戦艦金剛も日本の望むコンセプトでイギリスが作ってやった
73: 警備員[Lv.12] 08/08(金)10:40 ID:oRMOtJkM(4/4) AAS
基本設計にBAEが参加してない時点で何を言っても無駄
74: 08/08(金)11:15 ID:7/vVwYDq(2/2) AAS
せめて実証機飛ばしてから威張ろうな。
あと2年しかないがホントに飛ばせんの?w
75: 警備員[Lv.3][新芽] 08/08(金)11:56 ID:5b5HCTOF(1) AAS
>>72
100年も前の話を持ち出して何が言いたいの?
76: 08/08(金)11:58 ID:sTa1NgJU(2/2) AAS
韓国はKF21用にJ/APG-2と同程度のAESAレーダーの国産開発に成功したらしいよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.452s*