【GCAP】F-Xを語るスレ331【日英伊共同開発】 (248レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
189(4): 警備員[Lv.13][新] 08/10(日)01:52 ID:knx/jgN5(1/4) AAS
外部リンク:www.eurasiantimes.com
この記事ななかなか面白い
インドの新型戦闘機へのエンジン提案の話
日本がインドに提案してるのかは定かではないが
日本と英伊が提案してるエンジンは推力が全く違う
英仏が提案してるとされてるエンジンは推力12~13㌧程度のエンジン
それに対して日本のエンジンはプロトタイプで15㌧以上、将来的には推力20㌧にも達するエンジン
需要もないのに戦闘機用エンジンを幾つも開発は不可能
ようはRRには大型戦闘機用エンジンはなく、次期戦闘機/GCAP用エンジンは手掛けていない
190: 08/10(日)02:22 ID:lfzJKRkj(1/5) AAS
>>189
日本がインドにエンジンの提案をしたってのは眉唾だと思ってるわ
他の二社と比較しても二世代ほど先の先進エンジンを他国に供給するわけないし
192(1): 警備員[Lv.1][新芽] 08/10(日)05:43 ID:knx/jgN5(2/4) AAS
>>189の記事は結構核心を書いている
RRの提案はコンセプト段階でしかないと指摘されている
つまり、現状は模型とCGだけだとしている
サフランの提案はM88を基にしてるからRR提案よりは確実性があると
XF9-1は不利であるとしながらも、開発状況は際立っている(既にプロトタイプがある)
加えて性能アップができると
RRは次期戦闘機/GCAP用エンジンを提案できないのだ
RRがGCAP用エンジンを設計・開発を手掛けてるなら、当然それを提案する
量産数が増えたらコスト削減にもなるからだ
しかし、RRは模型とCGしかないエンジンをインドに提案するしかない
それは次期戦闘機/GCAP用エンジン設計・開発には関われていないから
205(1): 08/10(日)09:47 ID:LKwkFzUv(1) AAS
>>189
RRの提案はEJ230相当(EJ200の2割増改良版)で、まだコンセプト段階か。やはりGCAP用には周辺機器しか担当してなくて基幹技術が無いから、EJ200の改良版しか提案できないようだな。
242: 08/11(月)08:26 ID:9W3FcG61(1) AAS
>>189
ホンマかいな?
>フランスのサフラン社による提案は、現在検討されている中で最も古いものです。2023年7月、フランス政府はサフラン社に対し、インド空母搭載の双発先進多用途戦闘機(AMCA)および双発甲板搭載戦闘機に搭載されるエンジンの共同設計、開発、試験、製造、認証をインドと共同で行うことを承認したと報じられています。
サフランは、実績のあるM88エンジンを改良することでAMCAエンジンを開発することを提案しています。サフランは、乾燥状態で50kN、アフターバーナー使用時に75kNの出力を誇るM88の中核技術を改良し、乾燥状態で約75~80kN、アフターバーナー使用時に約110~120kNという高い推力出力を実現します。
このエンジンは実績のある技術を活用しているため、開発期間を AMCA の開発スケジュールに合わせることができ、プロトタイプは 2026 ~ 27 年までに、初飛行は 2028 年までに予定されています。
サフランの提案には、単結晶ブレード、熱遮断コーティング、先進的な燃焼器などの重要な技術を網羅した完全な技術移転が含まれており、インドが自国での製造および設計能力を獲得できるようになります。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s