【GCAP】F-Xを語るスレ331【日英伊共同開発】 (315レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ331【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
13: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/05(火) 12:21:05.06 ID:CIyEMsGB 日本のレーダーが段違いだが 一隻900億円を11隻とか大丈夫かw MEMOの方がお安いが旧式艦体だし 改修してもステルス艦体いかんともしがたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/13
18: 名無し三等兵 [] 2025/08/05(火) 13:42:12.33 ID:KBUViOS7 >>13 レーダーは話になってなかったねw ステルス性と省人化、対中関係っつってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/18
23: 名無し三等兵 [] 2025/08/05(火) 19:15:26.90 ID:86LF2yhy >>13 30年運用としても年間の償却は30億、ドイツ艦より100人以上の人件費が削減できる 100人で一人2700万(豪の平均給与が900万、民間企業でも給与の3倍が通常なので国家公務員はもっと高額)なら27億円の削減 建造費がドイツ艦が半額でも人件費と相殺で年間コストは同程度になる 有事の人的被害を考えるともがみ改のメリットは大きい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/23
119: 名無し三等兵 [] 2025/08/08(金) 23:44:07.34 ID:b3Q22S4R >>13 >>16 3隻+オーストラリアでの建造設備の整備で9500億円(1隻当たり3167億円)です。残りの8隻の建造費はオーストラリアがオーストラリア国内に投資するので勘定に入ってません。 新型FFMの日本国内価格は3隻で3148億円(1隻当たり1049億円)です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/119
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s