【GCAP】F-Xを語るスレ331【日英伊共同開発】 (137レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ331【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無し三等兵 [] 2025/08/02(土) 23:58:29.41 ID:Yvvk9wEh 共同開発になって本当によかった うれしくて うれしくて 言葉に できない♪ GIGOとJVが始動して本スレが賑やか https://www.edgewing.com/ 前スレ 【GCAP】F-Xを語るスレ328【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749213293/ 【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/ 【GCAP】F-Xを語るスレ330【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751766235/ 【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/ 【GCAP】F-Xを語るスレ326【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/ 【GCAP】F-Xを語るスレ327【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748213293/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/1
108: 名無し三等兵 [] 2025/08/08(金) 21:16:24.23 ID:UO1sBFfw 国産厨の敗北宣言 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/108
109: 名無し三等兵 [] 2025/08/08(金) 21:18:45.27 ID:XmwqUqGA >>108 それでぇ? kf21は売れましたかー???www http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/109
110: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/08(金) 21:31:10.44 ID:Sz/g79e6 敗北も何も KF21のAESA外国のコピーだし エンジンは100%米国 土俵にすら上がってないと言う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/110
111: 名無し三等兵 [] 2025/08/08(金) 21:35:14.21 ID:fEPtj/np >>61 RRにそんなエンジンは存在しないけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/111
112: 名無し三等兵 [] 2025/08/08(金) 21:46:03.08 ID:b3Q22S4R >>80 これ以上更新するにはコンピューター側の更新が必要で、これはアメリカの担当で共同開発をやり直さないといけない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/112
113: 名無し三等兵 [] 2025/08/08(金) 22:26:37.63 ID:VCQjgu1K >>111 RRはファーンボロに展示されたモデルの説明で,GCAPのエンジンのモデルと言っている IHIの中村さんが日本のDSEIで GLOBAL COMBAT AIR PRGRAMMEと書かれた同じモデルを、 「IHIと」「RRとavio」「とやっている。」「はい」とやり取りをしながら説明している。 JWINGに対してRRは現在、サブシステムの試験を行っている,IHIとavioも それぞれ開発したものを単独で試験し,その後で統合して試験すると言っている。 これは2023年にIHIの佐藤さんがJanesに2020年代の遅い時期までに試作エンジンを作り GCAPの初期バッチに載せると話したことと整合が取れている。 GCAPのエンジンはあのモデルの通りRRコンセプトの4本パイプ付きの太く短いエンジンになる。 2027年に実証試験を終えて、2029年にフライトモデルが完成する そして2030年に初飛行をするというのが現在の計画 https://www.rolls-royce.com/media/our-stories/discover/2024/gcap-takes-strides-at-farnborough-airshow-2024.aspx https://www.youtube.com/watch?v=wZ9H6Lj-7hM&t=3532s https://www.jwing.net/news/95014?codoc_conversion=entry https://web.archive.org/web/20230315140511/https://www.janes.com/defence-news/news-detail/dsei-japan-2023-ihi-rolls-royce-progress-gcap-fighter-engine http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/113
114: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/08(金) 23:03:48.15 ID:/T/cq/e2 >>110 KF-21はブロック4でエンジン含めてオール韓国の第6世代戦闘機になるよ。 xでfacelessmanって人が何回も何回も自信満々でポストしてるから本当なんだろう。 すげーやん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/114
115: !dongri [] 2025/08/08(金) 23:20:53.55 ID:b3Q22S4R >>114 4.5世代機の話しはスレ違い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/115
116: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/08(金) 23:30:02.50 ID:/T/cq/e2 >>115 じゃあ訊くけど、なんでXでfacelessmanはあんな自信満々なの? 裏付け有るでしょ、普通。 でないとあれだけ多くの人に堂々と主張出来ないよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/116
117: 名無し三等兵 [] 2025/08/08(金) 23:38:16.96 ID:b3Q22S4R >>116 基地外だから。 直線のパネルラインからしてKF-21にステルス性は無い そしてパネルラインを鋸刃状にするにはフレーム設計からやり直す必要がある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/117
118: 名無し三等兵 [] 2025/08/08(金) 23:41:26.64 ID:6RSEYvpM >>116 そいつに直接訊けば? ところでインドネシアはKF-21をほぼ見限ってラファールに乗り換えた もうええやろ続きはKF-21のスレでやれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/118
119: 名無し三等兵 [] 2025/08/08(金) 23:44:07.34 ID:b3Q22S4R >>13 >>16 3隻+オーストラリアでの建造設備の整備で9500億円(1隻当たり3167億円)です。残りの8隻の建造費はオーストラリアがオーストラリア国内に投資するので勘定に入ってません。 新型FFMの日本国内価格は3隻で3148億円(1隻当たり1049億円)です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/119
120: 名無し三等兵 [] 2025/08/09(土) 00:02:56.73 ID:rCyaazZO >>116 facelessmanってどう考えても韓国人でしょ ウリがウリナラのことを語るときっておおむねあんな感じだぞ、根拠のない自信に満ち溢れてるというか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/120
121: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 05:19:12.64 ID:2PYPJ0fx >>101 Captor-E MK.2はAN/APG-81を上回る世界で最も優秀な戦闘機用AESAレーダーらしいよ Captor-E MK.0やCaptor-E MK.1とは異なる英国独自設計 次期戦闘機用に開発してる新型レーダー計画の一部で、実証試験用かつ途中成果物の製品化でしかないらしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/121
122: 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 2025/08/09(土) 06:35:00.49 ID:oOXAfo25 ps://rssystem.go.jp/project/d28e01f3-15eb-4c32-8e18-8caaa16d777c 防衛省が公式に試作事業は順調としている つまり、機体の基本設計、搭載用エンジンの詳細設計迄は順調 BAE実証機?RR実証エンジン? 今頃やってるの?(笑) 日英エンジン共同実証は予算付いてた?(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/122
123: 名無し三等兵 [] 2025/08/09(土) 06:55:01.77 ID:jss/GwYF 国産厨のワンパターン飽きた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/123
124: 名無し三等兵 [] 2025/08/09(土) 07:21:30.25 ID:KJN1Kopi >>123 パターン5 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/124
125: 名無し三等兵 [] 2025/08/09(土) 07:22:46.01 ID:KJN1Kopi それでぇー?インドネシア以外にkf21は売れましたぁー?wwwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/125
126: 名無し三等兵 [] 2025/08/09(土) 08:16:28.81 ID:fUGpFF74 イギリス製のレーダーなんて普通ゴミとしかおもわないよな、あいつらの最も不得意な分野じゃん、それをよくここまで持ち上げられるな金でも貰っているのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/126
127: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 08:21:29.62 ID:t7R6yDoa 怪しい評論家に感化されたのかもw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/127
128: 名無し三等兵 [] 2025/08/09(土) 08:55:57.98 ID:rCyaazZO 単に日本を下げたいだけのアホでしょ AESA技術に関しては日本が世界のパイオニアで今に至るまで最高の技術を保持してる 米国すら日本の後追いをしてるのが現実なのに欧州の技術が日本より上? 逆立ちしてもあり得んね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/128
129: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 09:18:22.01 ID:9pSWkGl+ もう15年くらい前になるが、日刊工業新聞のインタビュー記事でBAEのお偉いさんが 「将来的には日本と組みたい。日本の技術は魅力的だがレーダーもその一つだ。」 といった主旨の発言をしているくらいだからな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/129
130: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 09:24:53.13 ID:2PYPJ0fx いうてF-35の機密情報もなんやかんやで英国には漏れてるでしょ 米国法人とはいえF-35のアビオニクスにはガッツリ関与してるわけだから Captor-E MK.2はAN/APG-81ベースと言われてるんだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/130
131: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 09:28:57.55 ID:3e35tx/4 >>130 BAEとBAEincはほぼ別会社 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/131
132: 名無し三等兵 [] 2025/08/09(土) 09:31:42.76 ID:rCyaazZO 米国装備品の技術を流用なんかしたらITAR条項に真っ向から違反する案件だから、さすがに米国からお仕置きされるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/132
133: 名無し三等兵 [] 2025/08/09(土) 09:33:30.77 ID:jss/GwYF と思い込みたい国産厨 イギリスBAEのサイト見てないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/133
134: 名無し三等兵 [] 2025/08/09(土) 09:34:01.42 ID:7a/2Anm4 >>130 絶対に無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/134
135: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 09:46:21.82 ID:kD9v7Qqf どっちかというとCaptor-E MK.2はES-05 Ravenの系譜じゃないかな 大元はBAEのレーダーだし BAEがCaptor-E MK.2は世界最高性能と言っているから自信あるんだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/135
136: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 10:42:36.94 ID:7jABtSOC >Captor-E MK.2 日本ではGaNモジュールは2010年代初めに配備開始してすでに完了してるから 2000年代の技術 イギリスのタイフーンは現状AESA装備できていない だいたい20年遅れの技術を世界最高とかコピペでレスしもな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/136
137: 名無し三等兵 [] 2025/08/09(土) 10:56:19.02 ID:jss/GwYF ただのレーダー素子とそれを取り扱う制御技術は別物だって 未だに理解出来てない国産厨w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/137
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.594s*