【GCAP】F-Xを語るスレ331【日英伊共同開発】 (170レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

120: 08/09(土)00:02 ID:rCyaazZO(1/8) AAS
>>116
facelessmanってどう考えても韓国人でしょ
ウリがウリナラのことを語るときっておおむねあんな感じだぞ、根拠のない自信に満ち溢れてるというか
128: 08/09(土)08:55 ID:rCyaazZO(2/8) AAS
単に日本を下げたいだけのアホでしょ
AESA技術に関しては日本が世界のパイオニアで今に至るまで最高の技術を保持してる
米国すら日本の後追いをしてるのが現実なのに欧州の技術が日本より上?
逆立ちしてもあり得んね
132: 08/09(土)09:31 ID:rCyaazZO(3/8) AAS
米国装備品の技術を流用なんかしたらITAR条項に真っ向から違反する案件だから、さすがに米国からお仕置きされるぞ
147: 08/09(土)11:57 ID:rCyaazZO(4/8) AAS
>>137
制御技術も無しにどうやってAESAを作動させると思ってんのこの馬鹿は
AESAはデジタル制御だから、そいつを動作させるソフトウェアと不可分な製品だぞ
148: 08/09(土)12:03 ID:rCyaazZO(5/8) AAS
既定の性能を満たすAESAを開発生産出来ている=制御用のバックエンド部分とそのソフトウェア部分も完成してるってことやぞ
冷戦時の機械式アナログレーダーじゃねーんだから、ソフトウェアまで完成してないときちんと動くAESAが作れるわけがない
155: 08/09(土)13:56 ID:rCyaazZO(6/8) AAS
>>153
海上フロートに設置するタイプの超大型レーダーと航空機用レーダーを比較して何の意味があるの?
しかもこの大型レーダーって弾道ミサイル監視専門の代物じゃん
161: 08/09(土)15:18 ID:rCyaazZO(7/8) AAS
GaNで大電力を通しつつ精密に制御するのが難しいって話、どんなものでも出力が大きくなるのに比例して制御も難しくなる
弱出力の素子を使ったAESAですらヒーコラ言ってるのに大出力AESAなんて簡単に作れるわけないでしょ
170: 08/09(土)15:53 ID:rCyaazZO(8/8) AAS
つーかどんなに高感度のIRSTでも対戦闘機だと探知距離は50km程度が限界なのでレーダーに代わるもんじゃないし
この辺はIRSTでステルスなんか無効! とか騒いでた旧ソ連機厨に似たにほひがするな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s