【GCAP】F-Xを語るスレ331【日英伊共同開発】 (199レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
138(1): 08/09(土)11:02 ID:TjUCVpnW(1/4) AAS
>>137
日本はフリゲートのレーダーやミサイルのシーカーにもGaNのAESAを積んでるのに
何を持って制御技術が無いと言ってるんだ?
152: 08/09(土)12:54 ID:TjUCVpnW(2/4) AAS
>>150
GaN適用だけでとか言ってるけど、それすらイギリスは自国のタイフーンや26型フリゲートに未実装じゃんw
日本はミサイルやフリゲートにもGaNのAESAをとっくに実装済みで
今はデジタルアレイ化したAESAとDBFを開発中
167: 08/09(土)15:48 ID:TjUCVpnW(3/4) AAS
>>163
レーダー波も赤外線も電磁波の一種考えると、波長が短い赤外線なんて
大気によってすぐに拡散減衰する
なんか赤外線センサーがレーダーに変わるとか夢見てるようだが
これは物理法則だから技術でもどうにもできんよ
だからといって日本が赤外線センサーを無視してるわけじゃなく
2波長のT2SLセンサーを開発して、実際にパイロットにテストさせてる
外部リンク[pdf]:www.mod.go.jp
そもそもGCAPは統合センサーになるから、あらゆるセンサーからの情報を統合して
それをAIが取捨選択して、パイロットに伝えるんだよ
このセンサーがあれば他は要らないって訳じゃ無い
172(1): 08/09(土)16:17 ID:TjUCVpnW(4/4) AAS
そもそもパワー半導体はGaNが一番優れる訳じゃないからな
Ga2O3はバリガ性能指数がGaNの4倍、加えてGaNより量産化し易いってメリットもある
外部リンク[html]:eetimes.itmedia.co.jp
研究開発段階ではあるが、FLOSFIAがGa2O3でノーマリーオフ特性を持った
パワー半導体を作る事に世界で初めて成功したな
2026年度以降に本格量産開始を計画しているらしい
>なお今回の研究成果は、防衛装備庁「安全保障技術研究推進制度」の支援を受けて得られたものとしている。
防衛装備庁が支援してるのが興味深い
これを使ったレーダーが開発されるのも時間の問題だろうな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s