[過去ログ] 練習機総合スレッド68 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
424(1): 警備員[Lv.15] 07/26(土)16:59 ID:m+SGsLkh(1/4) AAS
練習機なんて航続距離が短いから日本での迎撃任務なんて無理
どんだけ敵に入りこまれてるのかという状態での迎撃
T-2/F-1が企画された頃のソ連や中国は、ミグ21系統が主力だったが、流石に70年代後半~80年代になるとミグ23やミグ29、Su-27が出てきた
もう練習機ベースの機体を戦闘機に使う構想はもたなかくなった
次期戦闘機の出来るだけ遠方で迅速に航空脅威に対処するという方針みれば
練習機を迎撃に使うなんて発想は空自は無いことがわかる
F-35でさえ空自には満足な性能ではない
436(1): 07/27(日)01:41 ID:B7FkB3E4(1/4) AAS
>>424
航続距離の要求はこれからだよ
既存の練習機の航続距離は無関係だ
練習機+を迎撃に使うのは用途は低脅威のUSV,UAVの飽和攻撃時だろう
相手の飽和攻撃の機数のハードルが上がるのもメリットだ
>>432
”想定するドローンの詳細が曖昧” 当然だよ
相手が無人機の仕様を教えてくれるわけがない
防衛なので想定できる相手の攻撃に対応する必要がある
衛星コンステレーションでHGVにも対応(2027年度末に本格運用を開始)予定だ
”低速目標の破片にそのまま突っ込んでしまう”からと言って放置するのか?
対海上ドローンならその心配もない
”初等やターボプロップ中等練習機”に迎撃兵器を積むにはペイロードが不足する
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s