練習機総合スレッド68 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
424
(1): 警備員[Lv.15] 07/26(土)16:59 ID:m+SGsLkh(1/4) AAS
練習機なんて航続距離が短いから日本での迎撃任務なんて無理
どんだけ敵に入りこまれてるのかという状態での迎撃
T-2/F-1が企画された頃のソ連や中国は、ミグ21系統が主力だったが、流石に70年代後半~80年代になるとミグ23やミグ29、Su-27が出てきた
もう練習機ベースの機体を戦闘機に使う構想はもたなかくなった
次期戦闘機の出来るだけ遠方で迅速に航空脅威に対処するという方針みれば
練習機を迎撃に使うなんて発想は空自は無いことがわかる
F-35でさえ空自には満足な性能ではない
425: 警備員[Lv.15] 07/26(土)17:01 ID:m+SGsLkh(2/4) AAS
アラート任務でも練習機ベースの機体での対応は無理
日本がアラートする範囲を考えたら、練習機で対応なんて無理だとわかるだろ
スイスあたりと勘違いしてないか?(笑)
427
(2): 警備員[Lv.15] 07/26(土)17:19 ID:m+SGsLkh(3/4) AAS
そんな話は聞いたことないがな
誰かのレスが根拠とか言わないよね?(笑)
428
(1): 警備員[Lv.15] 07/26(土)17:46 ID:m+SGsLkh(4/4) AAS
防衛省は練習機として使ってたF-15DJやF-2Bを
F-35や次期戦闘機で更新し、予備機を増やして消耗を軽減する方針
だから戦闘機パイロット候補生を一人前にするまでは練習機が担当する必要がある
だからT-4より機体スペックが高い機体が求められた
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s