練習機総合スレッド68 (1002レス)
練習機総合スレッド68 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
134: 警備員[Lv.15] [sage] 2025/07/18(金) 18:20:35.82 ID:2+2FS53D そもそもXF5実用化構想なんて存在してない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/134
143: 警備員[Lv.16] [sage] 2025/07/18(金) 19:38:48.48 ID:2+2FS53D マジレスすると、XF5搭載前提ならIHIと共同提案しないと無理 XF5の量産化は技術的に難しい話ではないが、量産化におけるコストの見積もりを出さないといけないから 少なくとも、M-346やT-7Aは機体実機があり、既に量産してるエンジンを搭載している 高いか安いかは別にしても、模型しかない三菱案よりコスト的見通しが立ちやすい ボーイングやレオナルドはライセンス生産や共同生産の場合の条件やコストも提示しているだろう 三菱重工単独提案なら既存の外国製エンジン搭載前提でコスト見積もりを出している 搭載エンジンを決めないで性能やコストの見積もりを出すのは不可能 もう単純なコンセプト提案の段階は過ぎてるから、具体的な見通しがないと採用されない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/143
144: 警備員[Lv.16] [sage] 2025/07/18(金) 19:54:36.45 ID:2+2FS53D 三菱案の最大の懸念と弱みはコストと納期 都合が悪いと信じないとか、都合が良いことが次々と起きると言い出すアホがいるが 防衛省はそんなタラレバでは採用を決定しない 装輪装甲車では三菱案が落とされてしまった実例がある ちなみに次期戦闘機では既存機改造案やテンペスト参加案では要求を満たせないと判断された T-7AやM-346で満たせしまうレベルの要求性能だと極めて不利 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/144
148: 警備員[Lv.16] [sage] 2025/07/18(金) 21:04:51.28 ID:2+2FS53D それって2021年7月のものだよ 2022年12月に開発決定してないから単なるボツ案 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/148
151: 警備員[Lv.16] [sage] 2025/07/18(金) 22:20:58.58 ID:2+2FS53D 同じだって 防衛政策の改訂されたのは2022年12月だから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/151
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s