護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり (979レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
861: 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) 08/16(土)17:43 ID:Vi+qaFU/0(1/4) AAS
>>853
うん、むらさめ型から あさひ型までのDDが20隻だから新型FFMで24隻揃えたら性能も規模も超えるねって話。
>>854
そうか、FFGの改修の可能性もあるのか。なら、23式の導入が遅いのはN-SAMとSバンドが本命ってことなんだろうか?
今後のイージスはCECとGPIがメインになるのかね。
862: 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) 08/16(土)17:51 ID:Vi+qaFU/0(2/4) AAS
>>855
潜水艦があんな状況だから対地打撃力をVLS増で穴埋めするのか。でも、その案だと設計変更したFFGの後期艦をいきなり豪の造船所で作ることになるんよな。
その前のFFG3隻はノックダウンだろ確か、無理じゃね?結局、1〜2隻は日本で生産、1〜2隻はノックダウン、残りを豪国産ぐらいが妥当じゃない(;^ω^)
日本としてもVLS48-64セルモデルは欲しいよな。もがみ型と入れ替え運用で問題が出るとすれば…上陸時の艦砲くらいかね?
よし、哨戒艦に5インチ積もう(*'▽')
865: (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) 08/16(土)22:07 ID:Vi+qaFU/0(3/4) AAS
>>864
あれって、ナンセン級がやってるみたいに低速低高度用のエコーシールド・レーダーみたいなにを別枠で乗っけるのかと思ってたわ。
868: (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) 08/16(土)22:56 ID:Vi+qaFU/0(4/4) AAS
>>866
まあ、元々FFMは拡張版を想定してるみたいだし無理矢理ってことはないんじゃない。
>>867
結局、VLSが高すぎて戦争始まってもそうそう足の遅い輸送艦に搭載する分が回ってこないし、常設は論外ってことなんだろうと思う。
コンテナ化すれば陸海での共通運用は可能なんでそっちが妥当なんじゃないかと。
FFMをどう使うかは実は良く分かってない。哨戒とグレーゾーン対応ならもがみ型で十分だけど、輸送隊の護衛と対地になると48〜64セルくらいは必要になる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s