護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり (594レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(3): (ワッチョイ 203.114.222.139) 07/02(水)14:08 ID:uYO/MCjQ0(1/4) AAS
!extend:default:vvvv:1000:512:donguri=3/4
護衛艦スレ(ワッチョイ、IP、どんぐりあり)
要求ドングリレベル3、ドングリは任意表示、大砲なし
※前スレ
護衛艦総合スレ Part.124ワッチョイ/IP/どんぐりあり
2chスレ:army
次スレは>>980が立てること VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:donguri=3/4: EXT was configured
561: (ワッチョイ 2001:268:9869:b7b5:*) 08/08(金)14:42 ID:rvSRxifQ0(2/3) AAS
護衛艦に乗ったことないけど荒天時のフェリーはエグかった
船体にくっついてるバウソナーやハルソナーは使えないだろうなとは思った
562: (ワッチョイ 240a:61:6281:8968:*) 08/08(金)15:11 ID:oeZPhIsJ0(1/6) AAS
つ曳航ソナー
563: (ワッチョイ 2001:268:9869:b7b5:*) 08/08(金)15:23 ID:rvSRxifQ0(3/3) AAS
荒天時には船体の動揺で効率落ちるでしょあれ
564: (ワッチョイ 240a:61:6281:8968:*) 08/08(金)15:36 ID:oeZPhIsJ0(2/6) AAS
船体ソナーもディピングソナーも使えなくても使えるぞ
565: (ワッチョイ 240a:61:6281:8968:*) 08/08(金)15:45 ID:oeZPhIsJ0(3/6) AAS
今の可変深度ソナーさえも使えない荒天なら、そもそもAWSの全てが無理
566(1): (ワッチョイ 2400:2200:91c:912b:*) 08/08(金)16:28 ID:rhJJL8VK0(4/7) AAS
それだけの悪天候だとVLSからアスロック撃つの大丈夫か?
567: 警備員[Lv.17] (スッププ 49.109.161.36) 08/08(金)16:32 ID:cy1pqnR4d(1) AAS
>>566
発射の瞬間に前方からの超大波が艦橋にぶつかるぐらいなら・・アウトだろうね
568(1): (ワッチョイ 240a:61:6281:8968:*) 08/08(金)17:15 ID:oeZPhIsJ0(4/6) AAS
ヘリやドローン、船体ソナーよりマシって話な
569(2): (ワッチョイ 2400:2200:91c:912b:*) 08/08(金)17:24 ID:rhJJL8VK0(5/7) AAS
対潜ヘリも対潜ドローンも船体ソナーも使えない状況でアスロック撃てても意味ないし
悪天候に強いというのなら短魚雷発射管の方がマシじゃないかな
570: 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 240a:61:51bc:a43b:*) 08/08(金)17:35 ID:jW2XrVO40(1) AAS
>>569
潜水艦側も水面の暗騒音が桁で増えるので、魚雷撃てないことを期待するだけ。
571: (スッププ 49.109.160.41) 08/08(金)18:11 ID:WpXopoTdd(1) AAS
>>552
米海軍も、もう積まないと聞くが
572(1): (ワッチョイ 2400:2200:62d:acef:*) 08/08(金)18:12 ID:A5tdfBnj0(2/5) AAS
>>569
その条件は目標を認識出来ないのだから、アスロックも短魚雷も関係ないだろ
なんだろな。反論したくて意味のない状況を設定するの
573: (ワッチョイ 2400:2200:91c:912b:*) 08/08(金)18:18 ID:rhJJL8VK0(6/7) AAS
>>572
無意味な反論してどうするって>>568に聞けば?
レス読めばわかるがそういう意味で言ってるし
アスロックが大好きだから最強の対潜兵器じゃないと気が済まない、というのならレスして来なくてもいいよ
そういう議論に付き合うためにレスしたわけじゃないから
574(1): (ワッチョイ 124.86.71.66) 08/08(金)18:24 ID:DRLYOscQ0(1) AAS
アスロックが最強兵器なんて言ってるのどこにいる?
アスロック不要を唱えてる根拠薄弱が反論受けてるだけだろ
575: (ワッチョイ 203.114.222.139) 08/08(金)18:33 ID:xjJyZybC0(1) AAS
>アスロックが大好きだから最強の対潜兵器じゃないと気が済まない、というのならレスして来なくてもいいよ
というのは流石に藁人形論法が過ぎるのでは…
576: (ワッチョイ 2400:2200:62d:acef:*) 08/08(金)18:37 ID:A5tdfBnj0(3/5) AAS
いい感じに拗らかしてるなぁと思ってるw
相手が書いてなくても思い込むあたりがね
577: (ワッチョイ 121.80.82.98) 08/08(金)18:48 ID:qKsrAyZS0(4/5) AAS
>>574
相手が言ってもない事をでっち上げてまで
100ゼロの話に持ちこもうとしてる時点で問題外だわな
578(1): (ワッチョイ 2400:2200:91c:912b:*) 08/08(金)18:58 ID:rhJJL8VK0(7/7) AAS
アスロックがディスられて発狂してレスもろくに読めず噛みついてくる人間がまさに「いい感じに拗らしてる」
藁人形かどうか延々と「それでもアスロックが!」とレスし続けてる人間が1番よく分かる
579: (ワッチョイ 240a:61:6281:8968:*) 08/08(金)19:17 ID:oeZPhIsJ0(5/6) AAS
>>578
アスロック不要論を否定されて、発狂してるのお前じゃん
事実だけ言うなら、対潜に力を入れてる海軍ではアスロックが装備されてるのが答えとなるんだわ
お前みたいなニワカ軍師の話はチラ裏レベルの信用度しか無いの
分かる?
580: (ワッチョイ 121.80.82.98) 08/08(金)19:22 ID:qKsrAyZS0(5/5) AAS
引っ込みが付かなくなって懐かしの着上陸スレの戦車不要論者みたいになっちゃってるね
581(1): (ワッチョイ 240a:61:6281:8968:*) 08/08(金)19:22 ID:oeZPhIsJ0(6/6) AAS
魚雷抱いた対潜ドローンがー、というなら出来てから言え
582: (ワッチョイ 2400:4179:3e70:7b00:*) 08/08(金)19:32 ID:GDigkjKR0(1) AAS
アスロックも短魚雷もSHもドローンも必要、運用者のドクトリンで必要なものをチョイスする、ただそれだけ
583: (ワッチョイ 2400:2200:62d:acef:*) 08/08(金)19:36 ID:A5tdfBnj0(4/5) AAS
>>581
魚雷の重さを無視した話だなと
初期のLAMPSであるDASHに戻るわけねw
面白いね
584(2): (スフッ 49.104.39.148) 08/08(金)19:39 ID:OJ+J58a8d(1) AAS
水上艦に長魚雷を積んでそれで潜水艦を狙う選択肢はないの?
585: (ワッチョイ 60.126.111.154) 08/08(金)19:55 ID:V3YGEbrr0(1) AAS
>>584
水圧の問題とかもあるだろうし基本同じ技術なら潜水艦有利になるんじゃない
586(1): (ワッチョイ 60.47.66.171) 08/08(金)20:04 ID:uytopc7y0(1) AAS
欧州艦はソナーに連接する水中攻撃システムが無いからアスロックだけあっても意味無いと言うか
587: (ワッチョイ 133.203.195.65) 08/08(金)20:08 ID:eHwurZvV0(1) AAS
アスロックが意味ないと言うより中小海軍じゃ探知の問題で活かせないから装備しないんだろうし
588(1): (ワッチョイ 2400:2200:62d:acef:*) 08/08(金)20:19 ID:A5tdfBnj0(5/5) AAS
>>586
システム艦じゃないとかは、比較にするレベルではないので
話にあげてくる理由がわからん
589: (ワッチョイ 2400:4052:32e0:ad00:*) 08/08(金)20:26 ID:sT+ENSX20(1) AAS
>>588
ああ最新艦の話ね
勿論イタリアのミラスみたいにどうしても対潜ミサイル欲しいってなら個別にコンソール設置して対応する事も出来るよ
590: (ワッチョイ 39.110.204.93) 08/08(金)20:27 ID:jc37uO7R0(1) AAS
>>584
威力は短魚雷でも十分だし、アスロックのほうが到達時間的にも有利。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 4 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s