日本潜水艦総合スレッド 113番艦 (809レス)
日本潜水艦総合スレッド 113番艦 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
8: 名無し三等兵 (ワッチョイ ea02-yMBR) [sage] 2025/04/20(日) 14:40:22.88 ID:OY9TIn/X0 いい鯨! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/8
112: 名無し三等兵 (ワッチョイ 364b-+xaa) [sage] 2025/06/15(日) 23:50:09.88 ID:IAxahbLH0 >>111 その長射程ミサイル発射装置搭載の潜水艦を運用するにあたって、他国で言うところの戦略原潜的な役割も持つ以上は海中に長期間潜んでいる必要がある だから原子力潜水艦を配備することも視野に入れなければならないって話なんでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/112
134: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8d61-E6Ax) [] 2025/06/21(土) 23:20:11.88 ID:YOr6KIXK0 >>127 分けるとすれば 22隻の中で分けるのか? それとも、別にVLS搭載艦を建造するのか? どうするつもりなんだろう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/134
229: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2eac-1Be7) [sage] 2025/08/01(金) 15:56:00.88 ID:U03Jk2GV0 だから、潜水艦用VLSの開発はカナダの金とかそういう段階は過ぎている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/229
259: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebba-i7aF) [sage] 2025/08/06(水) 00:59:08.88 ID:4Le4HzBI0 最初の10年の支出規模の目安が1兆円ぐらいというおおざっぱなニュアンスみたいだけど そうなるとオレらが自然と想定するような「2029年から毎年1隻ずつ」みたいなペースの計画ではないってことなのかな? >最初の3隻の契約額は100億ドルですが、この資金は艦隊全体に必要な人員、建造施設、ミサイルの提供にも充てられます。 11隻の運用維持に必要な人員育成、11隻分の兵装、8隻の建造能力(と整備拠点)への初期投資も含まれるってことだろうか。 3隻の価格とあわせて1兆円はかなりギリギリのように思われるが、こういう初期投資だけでも追加コストが必要になるのではないだろうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/259
297: 名無し三等兵 (ワッチョイ c990-rFj8) [] 2025/08/22(金) 08:07:46.88 ID:vPKtyXhv0 原潜の最高速度で連続運用することはなくても 通常潜の最高速度ぐらいの速度で連続運用はしてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/297
301: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7396-+7pG) [sage] 2025/08/23(土) 03:26:30.88 ID:/0c+bFzh0 >>299 >水素燃料電池の研究 メタンから水素発生させる方式の水素燃料電池は、UUV用に最近も研究している。水素ボンベや水素吸蔵合金のタイプは・・知らない。大昔にはドイツの真似して研究していて→断念→スターリング機関だったと想う。 www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/LDUUV_FC_R03.pdf 水中無人航走体長期運用システム技術の研究 外部評価 R4年1月11日から http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/301
416: 名無し三等兵 (ワッチョイ e393-RGFI) [sage] 2025/08/31(日) 21:02:54.88 ID:/G/tcs290 >>414 >今後10年ってスパン 原子力は、専門の技術兵(大学修士程度)が必要なので・・まぁ10年かな 独自開発は低濃縮炉なので工学的に不利になる。英国炉のラ国・高濃縮燃料棒はリースでやろう。 極超音速誘導弾潜水艦は、MRBM級のSLBMを撃つわけで原潜で良いよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/416
606: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2e01-lwK9) [sage] 2025/09/23(火) 13:41:24.88 ID:zy91Y97U0 一応名目上米英共同開発のAUKUSがああなってるのにえらく楽観的だな 原潜はアメリカの戦略抑止力に直結する装備なのに簡単に技術をくれるとか 日本ならF-22買えると同じレベルの予想だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/606
770: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8e-a1dz) [sage] 2025/09/28(日) 17:54:14.88 ID:vVo5+3pJ0 >>768 コンテナごと積むわけじゃないから別に無理じゃないと思うけど? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/770
783: 名無し三等兵 (ワッチョイ 230f-xbYI) [sage] 2025/09/28(日) 20:03:57.88 ID:UlR77I5n0 モジュールシステムだから、マイクロ炉複数の臨界CO2冷却系やタービン動力を結合させるのは面倒くさいって話じゃないの? 発電機挟んだ方が良いと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/783
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.286s*