日本潜水艦総合スレッド 113番艦 (820レス)
日本潜水艦総合スレッド 113番艦 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
183: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3783-RZcC) [sage] 2025/07/13(日) 15:17:24.11 ID:qPtF7HQc0 オーストラリア君は、おやしお型をベース100億円+近代化&延命に100億円の込み込み200億円で10隻調達して合計2000億円でaukusまでの10年を乗り切るというわけにはいかないのかい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/183
235: 名無し三等兵 (ワッチョイ 66ba-jcAb) [sage] 2025/08/01(金) 22:52:19.11 ID:tHwHyumQ0 >>226 100〜110億AUDまでの範囲での入札だから アタック級の時みたいに企業側が責任を負わされるのかと思ったが もしライセンス生産で現地オーストラリア企業に責任を投げられるというなら いくらかはマシな話ではあるな もっともオーストラリア政府が 「入札時の説明ではこの額におさまるって言ったのだから、予算超過分はMHIくんと(売り込んできた日本政府)で負担して」って言い出したときに 外交案件になるわけだから、「日・豪・MHIの3者で3等分だね」みたいな戦略的判断とやらにならないとも限らないわけで、やはりリスクはある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/235
307: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7101-mlbM) [sage] 2025/08/23(土) 18:56:41.11 ID:kgX2s5q90 マイクロ炉なら直径4mで1000KWくらい確保できるから、モジュラー丸ごと交換式にしたら良いよ。 みんな忘れかけていると思うけど、CO2削減だの極地での安定運用だので商用船舶向け原子力推力がちょっと盛り上がっていたし、しれっと5000kwクラスとか作られてもおかしくないけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/307
372: 名無し三等兵 (ワッチョイ d62e-9zc7) [sage] 2025/08/29(金) 18:28:22.11 ID:x88y+Lw60 次期潜水艦(VLS搭載型)のトータルシップ最適化設計に関する研究 19億円 R8からR11 次期潜水艦はR12かしらね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/372
420: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-P3Uo) [sage] 2025/08/31(日) 22:16:03.11 ID:e2MCmyK30 >>419 誰もそんなことは言っていないんだが、いきなり発狂する癖はやめた方がいい どうした、辛い事でもあったか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/420
449: 名無し三等兵 (ワッチョイ 73ee-kEjd) [sage] 2025/09/05(金) 14:01:13.11 ID:XZDV7hjE0 原潜と通常潜だとセイルとVLSの位置関係の最適配置が違ってくるみたい 通常潜だとシュノーケルの配管を通さないといけないとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/449
549: 名無し三等兵 (スフッ Sdaa-2su6) [sage] 2025/09/21(日) 12:44:46.11 ID:3mGDdzh6d 海自が求めるもの。 動力云々の先が戦略原潜であるなら、マイクロ炉はありえない。 逆に現用通常動力潜の進化系であるならマイクロ炉はアリ得ると思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/549
728: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5540-iRpr) [sage] 2025/09/28(日) 05:42:44.11 ID:zOTf0DPr0 マイクロ炉とVLS搭載の潜水艦が出来上がったら、オーストラリアが欲しがりそうだな そのころにまだフルスペック原潜が入手できてないかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/728
818: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1ddb-vrAF) [sage] 2025/09/30(火) 00:27:48.11 ID:A+UDtCX40 マイクロ炉は、そうりゅう型のAIP区画の代わりに 差し替える形で試験艦を作る感じだろう 国際貨物規格の500kW型である必要は無く 2000kWでも中途半端なので 2000kW×2とする 2系統の電力は直流発電として、並列にIGBTなどのインバーターに供給する 並列なのでタービン発電機の出力電圧は同じであるが 発電機が2つであれば、電流を2倍供給できるので、 インバーターで発生する三相交流のパワーも2倍になる その結果、推進用プロペラのパワーも2倍となる 同様に、全個体電池もインバーターに接続すればブーストも可能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/818
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s