【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 178【JAL123便】 (992レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

23: 08/14(木)00:10:25.70 ID:??? AAS
前スレ
2chスレ:archives
画像リンク


隔壁のカッター切断はこうしてしっかりメディア報道に残ってるんだよなあ
報告書の圧力隔壁の分断図があまりにも直線的なのは、要するにこのカッターで切ったものが描かれているからだと思うが、このカッターで切った事実って、確か報告書には記載していなかったよね?
その直線的破断がなければ、まさにほぼ丸々に近い状態で現場に転がってたってことだ

修理時のスプライスプレート(継ぎ板)が分かれていた云々も、ひょっとしてひょっとするのか?
134: 08/15(金)23:03:54.70 ID:??? AAS
珍衛隊のフラッグシップvs凛子www
190
(1): 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg 08/17(日)11:27:15.70 ID:??? AAS
CVR ICAOで原則非公開で云々はYoutubeコメント欄等で散々見てきた訳だが、世間の一般人に広く聴けるようにしなくても、今一度の聴き取り解析はやるべきなのではなかろうか?

今の機材を使えばノイズのクリーニング、周波数や速度の調整およびリピート再生等 同時では難しかったものも容易にできよう
最低でもトラック別再生

音響の専門家だけでなく人員もパイロットを混えたり、逆に専門用語を知らない人を入れることでこれまで判別できなかったものも判るかもだ

複数チームでバラバラにやって、最後に擦り合わせすれば、… は大幅に減るだろう
425
(1): 08/22(金)16:22:42.70 ID:fK5b44mp(2/2) AAS
>>424
「説」なんていらない
それもド素人のお遊び仮説に価値はない
公的な発表(リーク含む)だけでいい
新たに発表があればそれを受け止めればいい
437: 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg 08/22(金)20:23:08.70 ID:??? AAS
>>433

そういう見方しかできないんだ

別に見るだけなら黙って見りゃいい話
もしかすると番組あるの知らない人がいるかもしれないから情報として書いたというのもあるんだがな
583
(1): sage 08/27(水)19:08:11.70 ID:??? AAS
>>581
JALの安全啓発センターに物証が有るのを何で無視するのかな。
593
(2): 08/27(水)21:59:20.70 ID:??? AAS
2025.08.24
植草一秀【連載】知られざる真実/2025年8月23日 (土) 123便事件に関する疑問点
外部リンク:isfweb.org
600
(4): 08/28(木)03:54:49.70 ID:??? AAS
 航空機客室内で何かが原因で急減圧が起こり、それによる突風が起きたとしても、それが垂直尾翼を破壊する力などないと明言する学者の証言が当時の週刊誌に載っています。次の2人の学者のコメントです。
─────────────────────────────

◎東京大学工学部・航空構造力学/小林繁夫教授
 隔壁から噴き出た空気が垂直尾翼を壊すことなど力学的に絶対ありえない。内と外の圧力差はせいぜい0・4気圧ぐらいだからてっぺん(垂直尾翼)のプラスチック製おおいを飛ばすぐらいの力しかない。(中略)隔壁が全部そっくり破壊されたのなら別だが、現場でみつかった隔壁の写真を見る限りかなり小規模な破壊しか起きていないようだ。生存者も、吸い出されるような強い風を感じていないことからすると、空気はかなりゆっくりした速度で外へ抜けていったのではないか。
        ──『サンデー毎日』/1985年9月8日号

◎東京大学工学部・航空工学佐藤淳教授
 (前略)果してこの程度の気圧差と直進するはずの空気の流れを考えると、風圧が垂直尾翼を吹き飛ばしたり、また、バーンという音が出るのかどうか、はなはだ疑問である。
       ──『週刊サンケイ』/1985年9月19日号

外部リンク[html]:electronic-journal.seesaa.net

*小林繁夫氏は1986年3月28日に事故調が開いた聴聞会でも公述人として発言している
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.626s*