【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 178【JAL123便】 (1002レス)
【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 178【JAL123便】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755087207/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
401: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/21(木) 18:09:28.99 ID:x4BzzAgV ネット検索が下手なんだと思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755087207/401
402: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/21(木) 19:01:38.80 ID:??? そもそも検索すらしてないからな してたらあんな頓珍漢なことは言わんだろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755087207/402
403: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/21(木) 19:36:56.05 ID:??? この口八丁感よw なんとか巻き戻したい珍の者たちw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755087207/403
404: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/21(木) 20:26:49.11 ID:??? >>403 口八丁なのはいつもお前 珍としか言わんやんお前いつも ちょっとはまともに反論しろや まあ無理か、頭悪いもんなお前 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755087207/404
405: 河津低空飛行説 [sage] 2025/08/21(木) 20:27:57.94 ID:??? >>402 杉江さんすら言わないから 工学部的なレアな発想だとは思うが、 クルマ好きな中学生あたりが 誰でも考えそうなことだよな 言われてみたら、誰でも そりゃそうだと思うこと 当たり前すぎて 誰も言わないというか、 123便では禁句と されてると思うな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755087207/405
406: 河津低空飛行説 [sage] 2025/08/21(木) 20:44:51.75 ID:??? >>402 機体外殻構造より 圧力隔壁を強く設計する方が 遥かに頓珍漢だと思うよ 圧力隔壁が生き残って、 機体外殻構造が先に 破損、変形、窓が割れる、 ドア開閉できない、、、 どっちが頓珍漢だ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755087207/406
407: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/21(木) 21:44:59.10 ID:??? けん珍とTOMO珍と・・・石玉珍? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755087207/407
408: 河津低空飛行説 [sage] 2025/08/21(木) 21:54:38.86 ID:??? >>407 どれが俺? 玉石を石玉とは俺は 言ったことないし、 そんな間違いしないし、 他の2人は知らないぞ、俺 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755087207/408
409: 河津低空飛行説 [sage] 2025/08/21(木) 22:14:27.04 ID:??? >>405 旅客機に限らず飛行機にとっては、機体外殻構造は非常に重要な部位です カニやザリガニと同じ骨なし構造にて内臓や乗客を包んで守る外殻構造しか形状を保持できる部位がありません その重要な外殻構造が高度変化に伴う気圧変化を受けて膨張収縮を何回も繰り返した上に、あらゆる方向から強力な風圧を絶えず受け続けますので、この外殻構造の維持メンテナンスこそ、機体寿命を大きく左右します 窓が割れたりドア開閉ができなくなるなど、外殻構造が歪みや変形を持ってしまった場合は、修理が容易でないか、または修理不可になると考えられます 機体を少しでも長く安全に使いたいという経済的な側面からしても、機体外殻構造の維持は重要です この外殻構造を守るのが圧力隔壁です 圧力隔壁は、機体外殻構造よりも『敢えて弱く設計する』ことが重要で、客室内外の気圧差に伴う膨張収縮が異常に大きくなった場合、外殻構造が大きな変形、歪み撓みを受ける前に、先に圧力隔壁が損壊することにより客室内外の気圧差を緩和して外殻構造を異常な膨張収縮による損壊から守る、という重要な役割を担っています クルマのボディや足回りが致命的な損傷を受ける前に、バンパーが先に壊れてくれることにより、ボディや足回りの基本構造を守ってくれる、そんなバンパーの役割に似ています バンパー交換するだけで済むからクルマの修理費も安くなりますし、圧力隔壁交換するだけで済むから機体を長く経済的に使用できます 先に圧力隔壁が壊れたら乗員乗客はどうするのかと疑問が湧きますが、そこで緊急降下ルールと10分程度しか使用できない酸素マスクが登場します 10分程度あれば緊急降下して近くの飛行場に着陸すれば、乗員乗客の生命が守られるだけでなく、機体外殻構造も同時に守られるという設計思想です 以上を考えると、圧力隔壁は丈夫ならよいとは簡単には言えない部位です また、圧力隔壁を丈夫に設計するなら外殻構造より強い素材、最先端素材や鋼板でも何でも最初から使うだけです 以上より 1.B社の圧力隔壁手抜き修理の方が、 むしろ理に叶っている可能性がある (運航会社より航空機メーカーの方が 飛行機を知っているのは当然である) 2.圧力隔壁損壊を墜落原因とするのは いくら何でもナンセンス 3.圧力隔壁損壊に伴い垂直尾翼が損壊 したことの方が遥かに重要な問題 これらの知見は、当時の政府にとって都合の悪い話であるため、タブー視されあまり表面に出てこなかったと思います ちなみに私は、事故調査報告書の圧力隔壁説は全く支持していません 事故調査報告書がいかにナンセンスか、ここで主張させていただきました http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755087207/409
410: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/21(木) 22:36:25.59 ID:??? >>409 >この外殻構造を守るのが圧力隔壁です こう考えてるのは世界中でお前だけな 一般的に認知されている圧力隔壁についての情報はこれ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A7%E5%8A%9B%E9%9A%94%E5%A3%81 でだ、改めてこのwikiの情報に以下の一文がある >これは隔壁を設けることで、【その外側に位置する構造】へ与圧に耐える強度を持たせる必要が無くなり、軽量化を図ることが出来るからである。 この、【その外側に位置する構造】をこいつは外殻構造のことだと勘違いしてるフシがあるな ここでの外側は、隔壁の外、与圧室より後部のことを指す。もちろん内部の話だ、与圧というワードがあるんだから当然だ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755087207/410
411: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/21(木) 22:47:51.81 ID:bbeUyq/B 関係ないけど、ネットに詳しいと自認してる反陰謀論者が反論のソースにWikipediaを出してくるとを見ると パソコンの大先生かネットで真実のタイプかなって思う ネットに全ての真実があるって考えてるから検索しろとかいってんだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755087207/411
412: 河津低空飛行説 [sage] 2025/08/21(木) 23:06:12.52 ID:??? >>410 旅客機には骨がない 機体外殻構造とは 機体全体の筒のことであり、 機体の形状を保持する 唯一の部位でもある ここがフライトするたびに 膨張収縮を何回も繰り返しながら 空気抵抗をダイレクトに受ける 要するに超重要部位でありながら、 負担が多すぎるため弱点でもある 圧力隔壁なんかが生き残っても、 機体外殻構造に異常あれば、 機体を再利用できない恐れもあるし、 そもそも墜落する恐れもある 機体外殻構造と圧力隔壁 部位としての重要性は比べるまでもない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755087207/412
413: 河津低空飛行説 [sage] 2025/08/21(木) 23:18:49.71 ID:??? >>412 機体外殻構造の歪が増えて、窓が 割れたり修理不能になるくらいなら、 圧力隔壁が先に壊れてくれた方が 緊急降下で機体は勿論、 乗員乗客全員が無事ってことになる クルマのバンパーに似てる部位なわけ クルマの足回りよりバンパーを 頑丈に設計したら、バンパーが 生き残って足回りが歪む トレッドとホイルベースの寸法が ズレたりしたら、そのクルマは廃車 圧力隔壁の修理作業なんか、 手抜き作業あった方が 機体も乗客も安全だな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755087207/413
414: 河津低空飛行説 [sage] 2025/08/21(木) 23:29:45.65 ID:??? >>413 そんなに圧力隔壁を丈夫にしたいなら あんか布みたいな素材じゃなくで、 もっと軽くて強い素材なんか いくつもあるんだから、 それを最初から使えばいいじゃん 鉄板でガッチリ固定じゃ重いなら、 チタンでも何でも初めから使えよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755087207/414
415: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/21(木) 23:35:45.21 ID:??? >>411 バカすぎる 別に図書館行って調べろでもいいぞ 圧力隔壁の正しい役割についてなんだから、それらをキーワードにして検索かけたらネットでも正しい情報が出てくる 陰謀論とはわけが違うことすら分からないんだなあ、まあ頭悪いから当然か あと、ネットDe真実は陰謀論者のほうだわw 123便の真実とか検索かけて出てきた情報が正しいと思ってるんだからなwバーカw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755087207/415
416: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/21(木) 23:41:46.01 ID:??? >>414 まーた言い続ければ真実になるという半島ムーブだ 間違いを認められない人間は成長もない そうやって生きてきたから職にも就けず引き籠ることになる それは自分のせいなのに、国や周りのせいにしてないこと無いこと垂れ流して憂さ晴らしをしてる ホント情けない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755087207/416
417: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/21(木) 23:45:12.60 ID:whk/WGtI >>415 じゃあWikipedia以外のソース貼れよ 今どき草生やすとか年寄りしかしてないぞ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755087207/417
418: 河津低空飛行説 [sage] 2025/08/22(金) 00:19:02.69 ID:??? 当時は爆破テ⚪︎が主流 この爆破テ⚪︎に 塩胡椒を振ったのが123便 犯人はパーフェクトに テ⚪︎を計画し実行 『圧力隔壁説のための演出』 ・30分以上の迷走飛行 ・DFDRの河津高度を高く改竄 ・NTSBの推し 『誤射説のため演出』 ・スパイ自衛官が誤射を報告 ・異常時DFDRを揺れ揺れに改竄 ・異常時CVRをドッカァーンに改竄 結果、誤射を信じてしまい、 誤射を隠蔽したい日本政府に対し、 NTSBが圧力隔壁説を推し、 B社が責任を被ったことで、 アッサリと誤射の隠蔽が できてしまったものの、 『日本政府が握らされた弱みは ありもしない誤射だった』 米国は日本政府から 莫大な資金を搾取した また、 圧力隔壁説+誤射説 これらが二重の壁となり 爆破テ⚪︎が守られ、 隠蔽強度が増した http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755087207/418
419: 河津低空飛行説 [sage] 2025/08/22(金) 00:37:58.91 ID:??? >>410 ネット検索は何のため ネットで検索、、、、 図書館に行って調べる、、、、 それは自分の考えを磨くためであり、 そんなものより自分の考えが上って いい歳して思えないなら、 ネットで検索や図書館で調べたことが、 何も実ってないことになるわな 違うの? 自分より歳下が書いた本だって いくつもあるワケ そもそも空気ばかり読んで、 大人の事情を見ぬフリして 書かれた本なんか、読めば読むほど 益々分からなくなるだけだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755087207/419
420: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/22(金) 00:56:58.19 ID:PgpaWsCW また新参がキチガイの相手しちゃってるという構図か http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755087207/420
421: 河津低空飛行説 [sage] 2025/08/22(金) 01:05:25.23 ID:??? >>418 四方八方で辻褄が合うだろ? ・ミサイルや標的機などの飛翔体は 残骸も目撃情報も一切ない ・事故後の日米関係の潮目が変わった ・DFDR、CVRとも改竄されたため 犯人が存在する ・右の第4エンジンの謎の爆発も 内部爆破の可能性が高い ・爆破テ⚪︎は、犯人にとって 確実に実行でき、かつ実行が容易、 かつ隠蔽が強力 ・目撃情報とDFDRが全て合わないので DFDRは改竄された http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755087207/421
422: 河津低空飛行説 [sage] 2025/08/22(金) 12:37:23.79 ID:??? >>421 『ありもしない誤射説』 皆さんが知りたい真相だと思うよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755087207/422
423: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/22(金) 13:14:14.65 ID:fK5b44mp 頭使ってるようで使えてない人たち http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755087207/423
424: 河津低空飛行説 [sage] 2025/08/22(金) 14:31:42.90 ID:??? >>423 素晴らしい貴方の 素晴らしい頭を使った、 素晴らしい説は、まだ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755087207/424
425: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/22(金) 16:22:42.70 ID:fK5b44mp >>424 「説」なんていらない それもド素人のお遊び仮説に価値はない 公的な発表(リーク含む)だけでいい 新たに発表があればそれを受け止めればいい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755087207/425
426: 河津低空飛行説 [sage] 2025/08/22(金) 16:42:49.57 ID:??? >>425 永久に待ってろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755087207/426
427: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/22(金) 16:46:05.99 ID:??? 工作員どもうぜえな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755087207/427
428: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/22(金) 17:55:21.19 ID:hY/PSm6T >>418 爆破テロって荷物室や乗客手荷物の爆破が主流で、尾翼破壊はそれこそ空港関係者が爆弾持ち込んで尾翼付近にセットしなきゃ無理やで。 ところで青山とかって尾翼をミサイルで破壊したとか本気で思ってるのかな? 尾翼にピンポイントで当てるには横からでないとほぼ不可能なのに。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755087207/428
429: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/22(金) 18:03:09.40 ID:??? くせえくせえw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755087207/429
430: 河津低空飛行説 [sage] 2025/08/22(金) 18:22:44.21 ID:??? >>428 日航かB社の服着て点検と称して セットしたかもな そういうことは 犯人に聞いてくれ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755087207/430
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 572 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s