[過去ログ]
【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 177【JAL123便】 (1002レス)
【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 177【JAL123便】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
459: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/26(土) 20:00:39.09 ID:??? https://x.com/TK168345295/status/1949058631380640105?t=EW7N7xgUlD5Cj4RWBfp8rQ&s=19 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/459
460: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/26(土) 23:24:59.11 ID:??? >>458 19:30頃には既に上野村に飛来していたことは間違いなさそうですね そういえばチェッカーズのあれも機影がヘリっぽいと言われていたような http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/460
461: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/26(土) 23:25:47.26 ID:??? >>459 そのツイートで「垂直安定板」と記載しているのはおそらく水平安定板(水平尾翼)の書き間違いだろうが、クラシックジャンボのスタビライザートリムの操作方法は、操縦輪の左手親指部分で操作できるスイッチと、そのツイートの写真にあるSTAB TRIMと書かれたレバーの2通りであって、737のようなぐるぐる回転するホイールというものはついていない で、人力駆動が可能かということだが、センターペデスタルについているSTAB TRIMレバーは、水平尾翼の角度を変えるジャッキスクリューを動かす油圧モーターに対して接続されており、ケーブルで直接駆動できる構造にはなっていない。つまり人力駆動は不可能だ 電動モーターやブリードエアといった方法での駆動にも対応していない https://imepic.jp/20250726/841600 いっぽう、油圧配管はどうなっているかというと、スタビライザートリムに対する油圧配管は、他の配管とは独立して存在している つまり、 (1)ラダー(作動油が漏れている箇所)とエレベータにつながる油圧配管のバルブを閉める (2)作動油がある程度残存している (3)スタビライザートリムを駆動させる機構(ジャッキスクリューなど)が壊れていない の3条件を満たせば、スタビライザートリムは油圧によって駆動できるということになる 以前このことを検討したとき、文系氏は(3)を理由にスタビライザートリムは動かせなかっただろうとしていた 自分は、18:24時点の詳しい損壊状況について、まだそれほど詳しく検討しているわけではないので、上記の3条件を満たせば駆動可能、どれか一つでも欠ければ不可能、と現時点では思っている http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/461
462: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/26(土) 23:31:11.46 ID:??? 461の途中の文言、 誤 油圧モーターに対して接続されており 正 油圧モーターのコントロールモジュールに対して接続されており に訂正します http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/462
463: 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg [sage] 2025/07/26(土) 23:53:28.97 ID:??? >>460 橋本さんというのは、ガキ大将スクールのリーダーで、この内容からすると19時半頃のヘリは信頼できるのではなかろうかと 米田憲司 「御巣鷹の謎を追う」 より ※文庫版だと170ページ https://dec.2chan.net/up2/src/fu5356066.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/463
464: 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg [sage] 2025/07/27(日) 00:01:24.54 ID:??? 例の飛行物体 機体上側中央付近に回転するタイプの衝突防止灯 ヘリコプターだとするとOH-6ではなくてUH-1ぽい印象 https://dec.2chan.net/up2/src/fu5356094.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/464
465: 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg [sage] 2025/07/27(日) 00:08:26.39 ID:??? もう一つ米田本(単行本だと96ページ下段)から 推測としてはかなり鋭い? https://dec.2chan.net/up2/src/fu5356140.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/465
466: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/27(日) 11:55:14.92 ID:??? 水平安定板がレスポンスよくうごくわけでもない。仮にトリムいじっても意味ないだろ笑 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/466
467: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/27(日) 21:39:08.82 ID:??? >>463-465 小中学生の文集、さらにそれとは全く無関係の人の証言、これだけ揃っていれば、もう19:30の自衛隊ヘリ飛来は間違いないとみていいかと 公式記録も、現在まで続く元自衛隊高官の発言も、全部大嘘ということだ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/467
468: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/27(日) 22:01:21.99 ID:B2OND7U9 >>466 ヒゲ佐藤が落選してどんな気持ち?ねえどんな気持ち?プププププw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/468
469: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/27(日) 23:11:05.84 ID:??? 全然ありだよ笑 自民党解体するところまで行ってほしいね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/469
470: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/27(日) 23:11:50.04 ID:??? 今の自民党はほぼリベラル寄りだからね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/470
471: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/28(月) 06:20:41.54 ID:??? 炭化した遺体のすぐ隣の、まったく燃えた形跡が無い樹木 夜が明けて明るくなってもまだ炎上 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/471
472: 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg [sage] 2025/07/28(月) 15:21:48.06 ID:??? 小田氏の新刊 ざっと流し読み 目新しい話はなかったようだが、過去イチな纏まり感 どなたかライターさん付いてる? 早くも2刷りなのには驚き https://dec.2chan.net/up2/src/fu5363514.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/472
473: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/28(月) 18:27:06.96 ID:COCtq0I+ 自衛隊員射殺の速報を見たって人が現れました 早急に保護が必要ですね!! ps://yout u.be/QtaL5VTRF6A?si=CFTx9HcHco37x94n http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/473
474: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/07/28(月) 20:55:08.98 ID:smVMdgd6 >>416 > >防衛庁が違う場所をしつこく流す > ??? こんな基礎的なことすらとぼけるのでは自衛隊工作員と言われても仕方があるまい なるほど角田四郎さんの『疑惑 JAL123便墜落事故』を読むと 防衛庁(とNHK)が偽情報を発信して墜落現場への侵入を妨げたと書いてある しかも自衛隊員が機動隊員に成りすましていた疑惑も述べている 角田氏を信じる人からすれば確かに わたしは自衛隊工作員に認定されるだろう 別に構わんけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/474
475: 河津低空飛行説 [sage] 2025/07/28(月) 20:57:12.96 ID:??? R7.7.28 運輸安全委員会にTEL 私から ・3ヶ月も回答ないのは 尋常じゃない ・遅延理由は? ・回答期限を切ってほしい 運輸安全委員会 ・遅延理由は言えない ・回答期限は切れない 私から ・運輸安全委員会に回答期限ないなら 理由の説明なく5年10年待たせてよい ことになり、そんなルールは不当だ ・ワンペナ受けるべきだから、 何か探して通報すると告げた ・再審査請求の意思は変わらない 運輸安全委員会 ・通報を妨げることはできない 国土交通省に苦情 (窓口の女性の方) ・苦情あった旨を運輸安全委員会に 伝えます http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/475
476: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/07/28(月) 20:59:54.41 ID:smVMdgd6 「機動隊員に成りすました自衛隊員を見た」と云う話が勘違いである可能性と その発言が工作員によるものである可能性 そして変幻自在の米軍情報部員である可能性も妄想せざるを得ない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/476
477: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/28(月) 21:01:30.09 ID:??? >>473 そんなもん前々からおるわ 見たって言ってるだけで証拠を出した奴は皆無だけどな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/477
478: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/28(月) 21:05:40.71 ID:??? >>474 それ根拠も証拠も全くない創作話だからな これに限らず、陰謀論本は全て創作 確固たる証拠を出しているものが皆無であることが根拠 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/478
479: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/07/28(月) 21:09:26.03 ID:smVMdgd6 所謂テロップ云々は その存在からして都市伝説的で 仮にあったとしても誤報 誤報とされたが本当 そんな誤報を速報しない 敢えて速報した 事故原因から関係ないところで無限ループへ落とし込む罠であることは間違いない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/479
480: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/07/28(月) 21:14:59.87 ID:smVMdgd6 >>478 それはそうなんだけど そうすると事故調の"急減圧"も推定であって生存者証言と食い違いがあり コクピットで減圧を認識していない件をきちんと説明していない 沈んだ方向舵とAPUに外部要因の痕跡が存在しないことを証明していない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/480
481: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/07/28(月) 21:21:16.69 ID:smVMdgd6 急減圧でなくても僅かな与圧空気の噴出で方向舵とテールコーンが離脱することを証明するか ジャンボ機特有の緩やかな急減圧を証明しさえすれば この事故の真相は解明されたと云えるんじゃなかろうか わたしにはボーイング社が修理ミスの理由を明かしていない件 は特に気になる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/481
482: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/07/28(月) 21:26:27.71 ID:smVMdgd6 仮に自衛隊による誤射の隠蔽工作だったとしても 自衛隊単独ではなく米軍も関わっているか もしくは在日米軍単独で起こした事故で日本側には察知出来ない性質のものだったんじゃなかろうか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/482
483: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/07/28(月) 21:28:28.19 ID:smVMdgd6 自衛隊単独で起こした事故を在日米軍が見過ごしたばかりか ボーイング社の修理ミスをでっち上げたとは とてもじゃないが考えられない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/483
484: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/07/28(月) 21:33:56.57 ID:smVMdgd6 事故原因を隠蔽するなら 事故初期に考えられていた"APUの爆発"の方が "急減圧の発生"で垂直尾翼の破壊が起きたよりは納得出来そうなものなのに 何故かそうしなかった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/484
485: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/07/28(月) 21:37:46.04 ID:smVMdgd6 おそらくだけど 圧力隔壁には外部要因の痕跡は無いが APUにはあったんじゃなかろうか 事故原因を確定するにはAPUの回収が必須になる そうすれば外部要因が判明してしまう それを恐れたんじゃなかろうか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/485
486: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/28(月) 21:48:48.57 ID:??? https://x.com/Tetsu7774/status/1949785767255171467 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/486
487: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/28(月) 21:52:07.53 ID:??? >>480 ちゃんと推定を裏付ける物証があるんだが、どうも陰謀論者は無いもの又は捏造だとして認めようとしないのよね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/487
488: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/07/28(月) 22:00:02.50 ID:smVMdgd6 >>487 いや 低体温症や肺の破裂 鼓膜の破れが生存者にも遺体にも無いし コクピットでも減圧を認識していない件もある -40℃の件も含めて 通常の急減圧ではなく ジャンボ機特有の緩やかな急減圧であったことを推定でも説明されていれば納得も出来る せめて再調査するべきなんじゃなかろうか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/488
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 514 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s