[過去ログ] 【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 176【JAL123便】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
841
(3): 河津低空飛行説 05/31(土)11:25 ID:??? AAS
>>839
異常後のディセントないよ

落合さん証言してるし、
当時のTVで変だ変だやってた

よって、河津の異常前から低空飛行

離陸8分後の浦賀付近、何かしらの
異常ある情報を自衛隊がキャッチ
したと新聞記事にある

その時の高度が15000ftで、
平栗氏の最大高度15000ft発言と一致、
事故調航跡とも一致したため、
離陸8分後に機長は何かしら異常を察知、
上昇をやめ、スコーク77発信せずに
様子見し、コクピットの緊張を招いた

異常音の直後に迷わずスコーク77を
機長が発信したこととも整合する

事故調航跡図、
すなわちDFDRは改竄されている

犯人は、河津DFDR高度を高く
改竄して河津の低空飛行を隠蔽して、
圧力隔壁説をでっち上げた

また、河津のDFDR高度だけ改竄すると
河津だけ目撃情報と合わなくなり、
隠蔽工作が失敗する恐れがあったため
航跡全体を高くDFDR改竄して
隠蔽強度を高くした

DFDR改竄と簡単に言うが、
エンジン推力まで改竄すると
改竄作業が莫大な手間となるため、
航跡図の高度のみを改竄した

CASを一定にして高度だけを高く
改竄すると、空気が薄くなって
計算上は機体がスピードアップするから、
航跡図は大月付近までは外回りとなる

改竄前の航跡が、富士山の南、東を
飛行することになり、落合さんの
証言とも一致する

というか、宝蔵院北1km落下物などの
他の情報とも、次々と勝手に整合する

画像リンク

842: 河津低空飛行説 05/31(土)11:41 ID:??? AAS
>>841
離陸8分後から大月までの区間

五日市高校からバックして
航跡図を書いていき、
★まで達した区間

これらは当然、繋がらない

10'と★
この区間は改竄後の航跡図には
存在しないからフリーで結んでok

先日やってた写真とも整合できる
845
(2): 05/31(土)21:25 ID:??? AAS
>>841
その宝蔵院、グーグルマップで見ると伊豆半島の松崎町に出てくるべ?
事故調の報告書には、残骸の落下地点は、松崎町門野173−1 宝蔵院の「北」って書いてあるべ?
松崎町門野173−1をグーグルマップに入れるべ?
宝蔵院の「北」じゃなくて南東にある建物が出てくるべ?
事故調いい加減すぎるべ?
864
(2): 06/06(金)19:28 ID:??? AAS
>>841
事故調が作った落下地点の地図だと、落下物(2)として描かれている地点は宝蔵院の西あたりになるように思うけど、伊豆半島上空で>>841のような多少北寄りの経路だとすると、ちょうど宝蔵院の北あたりを通ることになるな

> 離陸8分後の浦賀付近、何かしらの異常ある情報を自衛隊がキャッチしたと新聞記事にある
> 平栗氏の最大高度15000ft発言
そのふたつに事態の核心が潜んでる感はあるよね。防衛庁にしても運輸省にしても、なんか省内にそういう情報があって、当日は特に隠しもせずに報道されたんだろうとは思うけど、まあ圧力隔壁説にとっては都合が悪いわな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.827s*