[過去ログ]
石田三成の挙兵 ★7 (1002レス)
石田三成の挙兵 ★7 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1694679016/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
11: 人間七七四年 [] 2023/09/16(土) 11:07:50.76 ID:PpFKBVbi いうて大垣岐阜合わせて二万少しで東軍先手衆は四万もあるんだぜ あの辺りは川こそあるけど渡河地点も多いから戦略は自由 最初から美濃に大軍置いてないとどうしようもできん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1694679016/11
213: 人間七七四年 [sage] 2023/10/05(木) 17:22:23.76 ID:fZ8Erze1 輝元も家臣団も毛利の存亡を賭けた戦いはしないという共通認識はある 分かりやすく言うなら、あくまでもゲームの範疇として真剣に勝ちに行く方針だよ 東軍が本気で攻めてきた以上は生き残るための降伏しかない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1694679016/213
233: 人間七七四年 [sage] 2023/10/08(日) 23:13:42.76 ID:8zybVRtX そもそも関ヶ原は、豊臣家にとっても毛利にとっても自分の存亡を賭ける戦いではない そこを三成も秀家も根本的に勘違いしていた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1694679016/233
249: 人間七七四年 [sage] 2023/10/11(水) 00:44:42.76 ID:lfHPa8Fw >>234 一次史料ではないが当代記だと家康に近しい大谷は宇喜多騒動の際に秀家に道理があると主張し、家康は家老 たちを擁護したことにより大谷が家康を批判したとあり、これを契機に大谷が家康から離叛したとしてるな 「自去る年大谷刑部少内府公江別して忠信、然而此度謀叛之事如何となれは、去比浮田中納言家老之衆と 為主従間有云事、大谷者中納言理を専被云立、内府公彼家老之者被介法、此儀に付て大谷批據を申之由依宣如此」 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1694679016/249
568: 人間七七四年 [sage] 2023/10/29(日) 23:44:42.76 ID:RsgUENG8 >>565 言うほど機密らしいことが書いてあるか? 8月22日までの経緯と各地の状況を秋田に報告してるだけじゃん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1694679016/568
681: 人間七七四年 [sage] 2023/11/05(日) 22:54:21.76 ID:Ko0naI2k >>679 筆頭主人(家康)が留守の間に元同僚が騒動起こしたから輝元を呼び寄せて勝手に物事を決める いくら通信手段の乏しい時代でも、これはね、「クーデター」と言うんですよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1694679016/681
838: 人間七七四年 [] 2023/11/10(金) 12:03:09.76 ID:hbkdVgn9 そもそも石田にしろ長束にしろ増田にしろ前田玄以にしろ、出してる書状が少なすぎやしないか? 三奉行は中川とかに書状を出してるけど、東軍諸将にもっと書状を出して工作活動するとかなぜしなかった? 寝返りを期待するなら当然やらないといけないだろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1694679016/838
914: 人間七七四年 [] 2023/11/14(火) 15:34:31.76 ID:22ncGrEo 浅野…東軍で江戸城の留守居 増田…大坂に留まり西軍に付きつつ家康へ情報提供 前田…大坂に留まりつつ中立を守る 長束…西軍だが関ヶ原に参戦できず水口城で自刃 三成…関ヶ原で敗北し処刑 五奉行の動きがこれで、特に増田・前田・長束の現役三奉行は毛利輝元に大坂入りを要請しつつ後の動きはバラバラ しかも毛利配下のはずの宍戸と吉川はといえば、榊原に近江から大坂に転身命令が出た事を報告してる …これ輝元が行き当たりばったりで挙兵して、それ自体が三奉行も想定外の動きだったんじゃね? 三奉行らが「内府ちがひの条々」の宣言以降で連携取れてないし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1694679016/914
918: 人間七七四年 [sage] 2023/11/14(火) 22:58:25.76 ID:Rh2ewUeT >>907 奉行は本人たちが政権最高幹部気取りをしているだけのあくまで単なる官僚なので 奉行が何人いようが正当も何もない 大老も例えば宇喜多は、秀吉から「こいつは未熟者なので徳川や前田や毛利の指導を受けること」と言いつける程度なので 宇喜多がいたところで正当も何もない そもそも秀吉は、家康と利家がいないと豊臣の維持は無理と考えていたので その他大勢が何人集まっても結局は秀吉が考えている通りに駄目だった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1694679016/918
947: 人間七七四年 [sage] 2023/11/16(木) 22:35:26.76 ID:ldD/3A6F >>940 普通はそう読むのが自然だよな 摩阿姫のこの時期の動向を加賀藩史料で確認してみたけどよくわからんな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1694679016/947
967: 人間七七四年 [sage] 2023/11/19(日) 21:33:00.76 ID:8CPHwy2w >>966 その説は最近よく聞くけど秀次の周りを粛清したのが説明しきれてないんよな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1694679016/967
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.058s