[過去ログ] 【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ104 ワッチョイ有 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16
(3): (ワッチョイ 01bd-17HV) 2023/01/08(日)04:07 ID:djUggMPF0(1) AAS
タミヤの1600maニッカドと4000ma大容量ニッスイのバッテリー持ってるけど加速のパンチはニッカドの方が良いのは普通なのですか?
持続時間は4000maの方が上ですが
55
(3): (ワッチョイ d530-sAzJ) 2023/01/14(土)17:45 ID:kU4xzwe50(1) AAS
実車とは違ってツーリングカーにセンターデフがないのは何故ですか?
105
(3): (アウアウエー Sadf-88l+) 2023/01/21(土)15:08 ID:XEheMYKda(1) AAS
80年代、90年代の車の復刻物は高くても遅いからね
例えばアバンテとかイグレスとか
164
(4): (スププ Sd1f-TMcz) 2023/01/26(木)16:23 ID:4/pXhBK5d(1/2) AAS
じゃあ流れを変えるってことでくだらない質問なんだけど、ブラシモーターってブラシレスに対して初期投資以外のメリットってあります?
試しに15.5tのブラシレス買ったんだけど、コースに行ったら下手くそ初心者なもんで操作に集中せざるを得なくて楽しめず、付属モーター入れた別車の方が楽しかったもんで
ちなみにブラシレスがDT-03、ノーマルがTT-02B
256
(3): (ワッチョイ 4fbd-Rw9A) 2023/02/10(金)17:21 ID:u7n4plCb0(1/2) AAS
コミカルアバンテにアドスペックが載った完成品を使ってます。付属のモーターのスピードとトルクに物足りなくなってきたんですが、6000円くらいまでで適切なモーターを教えていただきたいです。ブラシの有無は問いません。ちょっと草の生えた公園の丘とか、そこそこの悪路を走らせることが多いです
320
(4): (ワッチョイ 9530-uwVP) 2023/02/25(土)18:13 ID:RW0lJw5d0(1) AAS
ものすごくざっくりした質問なんだけど、初心者が「上手に」走らせる練習するならどれくらいの性能のモーターが良いんでしょう?
手っ取り早く「速く」するなら高回転モーターに高速ギアなんだろうけど、そうじゃなくてコース何周しても一定のタイムになる感じの「上手」というか、破綻しないというか
マシンはDT-03ネオマイティフロッグで、練習は野良 月0.5~1くらいでバギーコース行く予定です
338
(4): (ワッチョイ e965-eVnW) 2023/03/05(日)15:22 ID:IVGhNtut0(1/2) AAS
先日非常に古いタミヤのM-01ミニクーパーが実家の押し入れから出てきまして、(98年頃購入)
懐かしくて25年ぶりに少しずつ走れるように修理しているのですが、ステアリングを片方一杯に切ってから
プロボから手を離すとニュートラルに戻らず、サーボからジジジ・・と戻りきれず頑張っている
様な音がしています。逆側にちょっとだけステアを切ってやるとニュートラルに戻り、
ジジジ・・というモーター音?も消えます。左右共症状が出ますが、右側がとくに酷いです。
バッテリーは新品のニッケル水素3000mAhに交換、サーボセイバーをキット付属のものから、
ハイトルクサーボセイバーというタミヤのオプション品に交換しましたが効果なし。
サーボはFUTABAのS3003というものが付いています。タミヤのP-160Fという受信機一体型のESCで制御しています。
アンプの故障?それともサーボ故障でしょうか?仮にサーボの故障として、今現在新品で買えるタミヤのデジタルサーボはそのまま使用できるのでしょうか?
当時も今もど素人でお恥ずかしいですが、皆様のお知恵を拝借御願い致します。
343
(4): (ワッチョイ e965-eVnW) 2023/03/05(日)20:04 ID:IVGhNtut0(2/2) AAS
お返事どうもありがとうございます!
ステアリングロッドを外してワイパーリンクをじかに指で操作すると、殆ど抵抗なく
スルスルと左右にタイヤが切れます。しかしロッドを付けてサーボで操作するとタイヤが浮いている状態ならば
左右末切りからニュートラルに戻りますが、タイヤが地面に接地しているとニュートラルに戻らず
ジジジとサーボが唸ってニュートラル手前で止まってしまいます。サーボセイバーとサーボとを手で持って強めにグリグリ
捻ったりしましたが、ガタらしいガタもありません。サーボ単体では左右限界まで操作し、不自然なくニュートラルに戻ります。
サーボのトルクが落ちているのかな?という気がします。
しかしトルクなんて計測できないし、サーボを交換してみる事にします。
P-160FのCPRユニットには一般的なアナログサーボであれば大体適合すると考えても良いのでしょうか?
サーボの選び方のコツなどあるのでしょうか?
煩わしくて申し訳ないのですが、今一度ご教示お願いいたします。
366
(3): (ワッチョイ cd65-r/dQ) 2023/03/12(日)14:42 ID:vyC4jZPT0(1) AAS
古いキットだと、スクリュービスねじ込み部分の樹脂が割れて来て、
ネジがユルユルで締まりきらない事があるけど、タミヤのネジロック剤で取り敢えずまともな
緊締はできないものでしょうか?部品がもはや廃盤で、どうしたものか悩んでおります。
377
(4): (ワッチョイ 8d30-QDb6) 2023/03/12(日)23:18 ID:YARWvUvd0(1) AAS
ステアリングの操作量を減らしたいです。
プロポ側のミキシング機能とかでプロポ(ホイール)の操作舵角の量でサーボの動作各を増やすとかできますか?
エンドポイントの逆みたいなイメージです。
444
(3): (ワッチョイ 2130-a1qf) 2023/03/18(土)02:01 ID:lmXrfxLy0(1) AAS
ボディのマスキングなんですが、黄色いマスキングテープで念入りに隙間を塞いでも
塗料がしみ込んできます。
他にいいマスキングテープとかありますか?
468
(3): (スププ Sd33-/NQ9) 2023/03/21(火)11:28 ID:/ZBXux/3d(1/2) AAS
ギヤの組み合わせってオートバイのスプロケットだと偶数同士や割り切れる組み合わせは忌避するけど、RCカーのピニオンとスパーは特に気にしない感じですか?
486
(3): (アウアウウー Saa5-KTqI) 2023/03/25(土)11:51 ID:f0kKHXnta(1) AAS
ラジコンのお店にいったけど輩っぽいの
だらけでちとびびった。
ガキの頃のイメージと違うんだね。
徒党をくんで大声で話してて怖い。

ラジコンやるならあの中に入らないといけないの?
タミヤライブみたりしたかぎりではみんな普通の
人に見えたのだけど。
510
(3): (ササクッテロラ Spf1-4Pnj) [506] 2023/03/26(日)15:13 ID:mAaQ3KS6p(2/2) AAS
>>508

ありがとうございます。
一通りそのあたりも確認しましたが全く問題ない様子です。
その他の皆さんもありがとうございます。
535
(3): (ササクッテロラ Spf1-Gh2/) 2023/03/30(木)10:24 ID:HxexuaaGp(1) AAS
初心者からのマジレスなんだけど、私にオススメのRCカテゴリーを教えて下さい。
数年前にガキの頃を思い出し、TXT-2を購入。ツインブラシレス、ツインバッテリーに改造。デカい車台が悪路を高速で走るのは楽しかったけど、楽しみ方の汎用性とやり込み要素が無くすぐに飽きた。TA-06も買ったけど、オンロードは実質コースでしか走らせる事が出来ないので下手なオレにはハードル高かった。
また最近、RCに手を出そうとしているけど、上記の反省を踏まえどのカテゴリーを選択すべきか?
公園でも楽しめ、やり込み要素のありそうなラリーやバギーか?この2つならどっちが良いか?
それとも他にも検討するべきカテゴリーがあるのか?クローリングは興味が今はないかな。
色んな意見を聞きたいので、厳しめのコメントも結構です。是非、アドバイス下さい!
557
(3): (ワッチョイ 4972-Gh2/) 2023/03/30(木)23:10 ID:EytsT0p50(1/2) AAS
初心者がコース走らせる時にオススメのモーター、サーボなど教えて下さい。
高性能過ぎると、扱いきれないと思うんで。
563
(3): (ワッチョイ 4230-+msU) 2023/03/31(金)00:03 ID:uuGT3Y5F0(1) AAS
やりたいのは12というやつです。
587
(3): (ワッチョイ 7f65-J/kb) 2023/04/02(日)20:25 ID:ktqhWKRd0(1) AAS
キットが古くなると、タッピングビスの締め込み部分の樹脂が割れまくりですが、
あらかじめそれを防ぐために、新品組み立て時にタッピングビスを全部普通のミリネジに変えて組もうと考えています。
タミヤのOP.1232 3mmビス穴タップ(M3×0.5) を使って樹脂側に極力ストレスを掛けずに
組みたいのですが、この考え方で長期耐久性の観点から何か問題はありますでしょうか?
今度こそ廃盤で部品が無くて困るのを、せめてネジ部分だけでも回避したいのです。
どうか皆様のお知恵をお貸し下さい。
623
(3): (ワッチョイ 6265-8ATR) 2023/04/08(土)20:12 ID:iLcfqDcH0(1) AAS
YOUTUBEで砂地を元気に走り回るラジコンを見ていて、無性に欲しくなってしまい、
一目惚れで人生初ラジコンのタミヤのブリッツァービートルを買ってしまいました。
塗料のスプレーと接着剤、タミヤの送受信機とサーボとバッテリーと充電器の一番安いセットも一緒に買いました。
工具類は手持ちの物でなんとかなりそうですが、素人が初めてラジコンを組み立てるに当たって、
何か特別な注意点等はありますでしょうか?出来ることなら末長く大切にしたいと思っています。
どうかよろしくおねがいいたします。
682
(3): (ワッチョイ 91ff-eiNE) 2023/04/12(水)11:08 ID:aly9Xs6f0(1) AAS
>>667
TA08の足回り?トーイン?の調整?そこら辺は素人が説明書通り組んでもOKでしょうか?調整の仕方等は一切分かりません
803
(3): (ワッチョイ c730-sFbk) 2023/04/21(金)00:06 ID:QjZG0y660(1) AAS
タミヤのハイトルクサーボセイバーを使っているのですが、ぶつける度にニュートラルがずれます。
なにかいい対処法、代替品はありますか?
872
(3): (ワッチョイ 773e-q8UV) 2023/04/30(日)16:39 ID:qBLqmaE70(1/2) AAS
ラジコン何台も持つと、プロポはひとつで受信機を何個か持つ感じでしょうか?
その他メカ類は都度買い足し?
901
(4): (ワッチョイ 57ad-qrcm) 2023/05/02(火)19:34 ID:vKNDnffv0(1) AAS
50で前のオッサンです。
ホットショット2BHMがカッコいいと思ったのですが、
設計が古いのかメンテナンス性が悪いようですね。
公園で遊ぶバギーが欲しい場合、どれがオススメですか?
価格は高くても大丈夫です。
954
(3): (ワッチョイ 12e6-slF6) 2023/05/07(日)21:27 ID:3v4UE8on0(1) AAS
最近のKOの受信機高について。
ラジコン始めてからKOのプロポの形だけを理由にEX-2を使ってましたが、
約一年ぶりに増車しようと思ってスーラジや洛西を見ると受信機が軒並み一万円するじゃないですか、、。
これは物価高?材料の流通不足?
KR-211FHのような安価な受信機はKOは切り捨てたんでしょうか?
それともフタバの4PM辺に乗り換えよという社会の流れなのでしょうか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s