[ワッチョイ] 草刈機・刈払機について語ろう! Part99 (291レス)
1-

1
(2): (ワッチョイ bb8f-uTwo) 02/05(月)23:53 ID:DezJJ9yJ0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレを建てるときは本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れること

主に手持ちの草刈機・刈払機、バリカンやヘッジトリマー、たまに自走式や乗用の草刈モアーや重機アタッチメント等についても話し合うスレッドです。
情報交換や有益な議論を目的としていますので、他の人の意見ややり方、人格そのものをただ否定するような書き込みはやめてください。

※注意喚起※ シュレッダーブレードやフリー刃等の粉砕系金属刃は飛散物や刃の破損脱落が大変危険なため、十分な防護カバーや機体強度を備えたクリアリングソーやプロ用山林大排気量機以外での使用は自殺行為なので止めましょう。安易に人に薦めるのも同罪です。

前スレ
[ワッチョイ] 草刈機・刈払機について語ろう! Part98
2chスレ:agri

関連スレ
 自作の草刈刃やナイロンコードカッター等、主に大パワー粉砕系の話題はこちらへどうぞ。
[ワッチョイ]ナイロンカッター&特殊刃を語るスレpart 7
2chスレ:agri
 DIY板の電動機スレ
電動草刈り機 Part.6
2chスレ:diy
↑のスレにはアンチエンジン機・バッテリー機原理主義の通称「シルバー爺」という荒らしがいますので注意してください

チェンソー総合スレ 37inch
2chスレ:agri VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
242: (ワッチョイ 2b56-GaOn) 05/30(木)11:19 ID:mId+tIfL0(2/2) AAS
>>241
素人だけど20年くらい5反の空き地と水路の草刈りやってるからマキタ18V・丸山エンジン2台と
ウイングモアは持ってますよ、裏庭への通路が狭く植栽もあってウイングモアが入らない、
エンジン機は音でNG、経験上18V機だと無駄に時間がかかって隣のうるさい人から
クレーム出るかもしれないからハイトルクであろう50V機にチップソーかバリカンでやってみようかと
思った次第です
243: (ワッチョイ 4b63-cTBP) 05/30(木)11:30 ID:w0iPrTVb0(1) AAS
景観に煩いのか騒音に煩い隣人なのか
年に数回騒音出したって住んでない空き家じゃ
理解させるしか無いよ
業者に頼んだってエンジンでバリバリやるだけだと思うよ
244: (ブーイモ MM7d-oDJb) 05/30(木)12:59 ID:Ql+YHMMlM(1) AAS
広大な敷地で何百坪もあるわけじゃないだろ?
住宅の庭でせいぜい半年経過の1メートルの雑草を刈るのに18V機で不足するとは考えられねえ
そりゃハイパワーに越したことはないが、23センチのチップソーを回すのにそもそもハイパワーは必要ない
はっきり言って刈れる刈れない/早い遅いは機械の能力よりも作業者の技術で決まる
ついでに言えば50V機にバリカンを着けるより18V機にチップソーの方が倍は捗ると断言しておくよ
245: (ワッチョイ a16e-Bp5g) 05/30(木)13:09 ID:mpoSpZMZ0(1) AAS
農Tuber系の草刈り動画見てるとへっぴり腰だと感じる
でも俺も端から見たらあんなんかな
246
(1): (アウアウウー Sac5-kHW1) 05/30(木)13:11 ID:K7dLm3XEa(1) AAS
道具自慢したいだけのようにも感じる
247
(1): (ワッチョイ a956-+dKq) 05/30(木)13:22 ID:LnnOSKIQ0(1) AAS
隣人の不在を狙う
なんだったら宝くじが当たったから取り来てくれとかショートメールでおびきだす
248: (スッップ Sdb3-eHyH) 05/30(木)16:29 ID:sA01lXGMd(1) AAS
>>246
マウント爺だろうね
249: (ワッチョイ d981-GD45) 05/30(木)16:48 ID:N3g4uedj0(2/2) AAS
>>247
自分が塀の中に連れて行かれそう
250: (ワッチョイ dbd0-ikRv) 05/30(木)18:25 ID:NbiEAPQ80(1) AAS
スズメバチハンターのおっさん草刈動画上げてたが
ちゃんと刈ってた、どちらも高額請求されるのか?
251: (ワッチョイ db2f-oAAP) 05/30(木)20:26 ID:Z6Ni7LCE0(1) AAS
そもそもバリカンは草刈りに向かん
252: (アウアウウー Sac5-kHW1) 05/31(金)00:47 ID:dVzLzY5Za(1/2) AAS
鋸鎌いいぞ静かでよく切れて
253: (ワッチョイ db11-nDlM) 05/31(金)05:39 ID:gdKYMHVo0(1) AAS
YouTube動画で ぐるがり がやたらあるけど、アレは何が良いんだい?
254: (ワッチョイ 49fd-ZnRQ) 05/31(金)10:50 ID:6H4GWJ510(1/2) AAS
雨の日は野菜もそうだけど雑草もよう伸びる
255: (ワッチョイ 5bc7-mZ3E) 05/31(金)13:13 ID:gFwU4OkH0(1/2) AAS
俺は農家じゃないけど元兼業農家の田舎なので世代交代して俺か私有地の草刈りするとき近所には騒音確認してから畑だったところなど刈ってる
親父はその辺を気にしてなかったけど
なんで俺が低姿勢かって言うと田舎だから朝4時には刈払機で全開作業してる年寄りたちが数年前まで居たので刈払機の音に神経質になってしまった
都会なら文句言われてそうな作業開始時間だよな?
256
(1): (ワッチョイ 5bc7-mZ3E) 05/31(金)13:16 ID:gFwU4OkH0(2/2) AAS
田舎のせいか草刈りも年寄りたち
エンジンじゃなくバッテリーを使う元農家さん爺も見かけるようになった
田んぼも引退したけど草刈りしないと駄目だから80過ぎて自分で刈ってる世帯が増えてきたね田舎は
257: (ワッチョイ d980-1GYY) 05/31(金)17:41 ID:iwJGcm7i0(1) AAS
朝4時はちょっと早すぎるわ
うちはせめて7時台だ
258: (ワッチョイ 730c-taXO) 05/31(金)19:12 ID:YgkTlObe0(1) AAS
朝やらないと暑さで死んじゃうからな前倒ししていった結果がその時間なんだろう
259: (ワッチョイ ab77-akMj) 05/31(金)19:33 ID:Of4U1A6s0(1) AAS
もう暑くて日の出と同時にやらんとな。
そんな俺はハイコーキマルチボルト
260: (ワッチョイ d976-nDlM) 05/31(金)19:38 ID:L4e+KsGM0(1) AAS
朝早いと朝露がなぁ
261: (ワッチョイ abf3-oAAP) 05/31(金)19:55 ID:/h57/1jp0(1/2) AAS
4時って今頃だとまだ暗い
262
(1): (アウアウウー Sac5-kHW1) 05/31(金)19:59 ID:dVzLzY5Za(2/2) AAS
廃業した農家からは土地を国が接収しろと思う
もしくは重税かけろ
263: (ワッチョイ abf3-oAAP) 05/31(金)20:32 ID:/h57/1jp0(2/2) AAS
みんな簡単に手放せるものなら手放したいと思ってる
264: (ワッチョイ d955-akMj) 05/31(金)20:45 ID:ByHT5BEc0(1) AAS
明日は4:30の日の出と共に草刈
終わったらラーメンショップで朝ラー行くんだ
265: (ワッチョイ 4986-ZnRQ) 05/31(金)21:26 ID:6H4GWJ510(2/2) AAS
>>256
移住者への“七か条の掟”で話題の池田町 移住者のリアルな声「目的の分からない草刈りが」
外部リンク:www.dailyshincho.jp

より抜粋

大半の移住者は地域に溶け込むが、一部であつれきがあるとして元区長はこう嘆く。
「集落ではゴミ捨て場を奇麗に使おうと当番で掃除をしてきた慣例がある。なのに移住者の中には“税金を払っているから掃除なんて関係ない”と考える人もいて、草刈りにも参加しない。出られない場合は数千円を払ってもらい免除する集落もあるけど、我々はお金より人手が欲しいのです」



かたや名指しされた側はどう思っているのか。さる移住者に聞くと、
「共同作業で誰も使わない林道の草刈りを、昔からの決まり事だからと半日とか1日かけてやる。私たちからすれば、何のためにって思ってしまいますよね。区費についても明細が知らされなかったり、請求書のように区費をお願いする紙切れがポストに入っているだけだったりで、不親切なんです」
266: (ワッチョイ d981-GD45) 05/31(金)22:08 ID:0jlPzFaS0(1) AAS
じゃあ出ていけ
267: (ワッチョイ b958-taXO) 05/31(金)22:31 ID:u4vGLCL80(1) AAS
誰も使わないじゃなく俺は使わないだろ
268: (スププ Sdb3-oAAP) 05/31(金)22:40 ID:+eMjUMsTd(1) AAS
草刈りサボった期間が長ければ長いほど道路が痛むのは早まるからなぁ。
今、祖父の家の裏にある山道で5年くらいほったらかしになってた道路際ちょっとずつ一人で刈ってるけど、草や雑木で斜面の土が掘られたせいなのか除草してみるとガードレールの土台のコンクリが浮いちゃってて、市や自治会に補修対応してもらえるように相談しないといけないんかと思うとうんざりしてる。
ぶっちゃけ、うちは通らないから見なかったことにして知らんぷりしたいんだけどねぇ
269: (ワッチョイ d989-eHyH) 06/01(土)00:28 ID:WxHFBIP90(1) AAS
昔から続いているのには訳があるのよね
270: (ワッチョイ 49d8-mZ3E) 06/01(土)10:10 ID:NvS4xl5v0(1) AAS
>>262
お前が買ってくれるならまだしもお前は愚痴しか書かないんだろう
271
(1): (ワッチョイ d121-efuf) 06/01(土)10:39 ID:/me24TJa0(1) AAS
田舎は基本的に行政が手を出さないから自分たちでやるって意識が強いからね
都会人みたいに知らず知らずのうちに誰かに何かをしてもらって便利で生き易い環境が当たり前の所に居ると田舎に来て適応障害になるかもね
272: (ワッチョイ d9e8-Z+Lf) 06/01(土)10:45 ID:u0Yxiivf0(1) AAS
>>271
田舎も都会も関係ないだろ
自分の敷地は自己責任
例えば道路や境界にはみ出して支障が出てるなら行政や自治体の出番
273: (ワッチョイ d912-eHyH) 06/01(土)11:02 ID:0MEfGFgZ0(1) AAS
そんな予算あるかよ
なんでもかんでも行政に頼りすぎ

どこに自分の敷地の話してるんだ?
274: (ワッチョイ b3af-joRU) 06/01(土)12:12 ID:xAhr6qSl0(1) AAS
草刈真っ青

遠目で見てるよ
275: (ワッチョイ d9eb-1GYY) 06/01(土)12:22 ID:K19vDxQE0(1) AAS
スチールのヘルメットのイヤーマフがどれだけ調整しても勝手に外れるんだけどなんでだ畜生
同じものを別の人で試したら問題なかったからもしかして俺の頭の幅がスチールの想定外のデカさだったのか?
そんなのってありかよ(泣)
276: (ワッチョイ 093d-1h+q) 06/01(土)12:38 ID:qYDwxH7Z0(1/2) AAS
行政の仕事を確認もせずに自分で抱え込んで
大変だ大変だ言ってる知恵遅れがそれなりにいるのが田舎あるあるなんで、
どちらの言い分も分かるわ

>>240
金が無いなら草刈りのインターバルを短縮して18Vで刈って、
それで金が溜まったらマキタ36Vor40Vでいいじゃん
ホムセンモデルじゃバッテリーの使い回しが難しいし
277: (アウアウウー Sac5-kHW1) 06/01(土)12:57 ID:lyKs6t8Ba(1) AAS
最近ホムセンでレンタル見かけるが
自分のと部品を交換してる奴いる?
レンタカーはたまに聞くんだが
278
(1): (スププ Sdb3-oAAP) 06/01(土)13:32 ID:c1Uj4EKhd(1) AAS
庭なんてマキタの18Vで十分でしょ
279: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 1303-1h+q) 06/01(土)13:48 ID:nQ+dbTi00(1) AAS
共通のバッテリーで色々使うから、マキタの18Vは大層都合がいい
280
(2): (ワッチョイ 73cc-ZnRQ) 06/01(土)13:56 ID:ZvJtb4sN0(1/2) AAS
金がない人は魔女が持ってるような草刈り鎌の大鎌が良いと思う
281
(1): (ブーイモ MMb3-oDJb) 06/01(土)14:10 ID:k+AX4IslM(1) AAS
大鎌は新規で買ったら100ドル/ユーロでは済まないぞ
ブレードと柄を選んで注文して送料もバカ高い
282: (ワッチョイ 093d-1h+q) 06/01(土)14:17 ID:qYDwxH7Z0(2/2) AAS
それか18Vバッテリーを複数個持ってるなら
3万円出してMUR195を買ったらどうか

40Vと同じ仕事をさせようとするとバッテリーの減りが早いけどパワー自体はあるよ
今持ってる18VがMUR190だったら買う価値はあると思う
40Vより軽い分使いやすいかも
283: (ワッチョイ 73cc-ZnRQ) 06/01(土)15:01 ID:ZvJtb4sN0(2/2) AAS
>>281
こういうのでダメなん?
自分は使ったことないけど

外部リンク:www.komeri.com
284: (ワッチョイ 0902-kizQ) 06/01(土)15:45 ID:oVjWeyXF0(1) AAS
>>280
小峠の動画番組見たんでしょw
鎌ってあんなにズバズバ草刈れるもんなのか
285: (ワッチョイ d9b5-mZ3E) 06/01(土)17:46 ID:PMgRVNqJ0(1/2) AAS
>>280
鎌のサイズとか問わず都会とか街だと不審者として通報されるリスクある時代じゃね?
そこが私有地でも鎌で刈るのは避けるべき時代だろうね
特に中年小太り、頭髪薄毛、禿げとかだと
286: (ワッチョイ d9b5-mZ3E) 06/01(土)17:51 ID:PMgRVNqJ0(2/2) AAS
>>278
ホームセンター従業員がバッテリー式ので草刈り終えたタイミングだったので使用感を聞いたら当然だけど軽さ、静かさ褒めてた
田舎の元農家も買うわけだなと思た
俺は貧乏なのでメーカー問わず買えないけど
シカやクマを気にしなくなったら刈らなくて良いやと思いながら今はクマなど対策で私有地を刈ってるだけだし
田舎が草刈りしなくなって草だらけになったら野性動物やダニは身近になるかもだが他の世帯に草刈りしてくれとか言えないもん
287: (ワッチョイ c1fb-YsQC) 06/01(土)19:54 ID:bDn52yWC0(1) AAS
バッテリー式刈払機で軽いのはパワーがエンジン換算で15cc未満のオモチャみたいなフロントモータータイプだけだぞ
20ccクラスのリアモーター機で燃料を抜いたエンジン機と大差ない重量になり、23ccクラス以上では確実にエンジン機よりも重くなる上に稼働時間は数分の1でしかない
288: (ワッチョイ a16e-Bp5g) 06/01(土)20:49 ID:s+Xpjdvo0(1) AAS
今までずっとUハンドル刈払い機とマキタのポールヘッジトリマーの2台使いだったけど
このたびツーグリップハンドルも買っちゃった
それからは刈払い機2台とポールヘッジトリマー1台とで計3台積んで俺は行くのだ
289: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ f1a7-9JJi) 06/01(土)23:15 ID:gQKxS/2e0(1) AAS
極端な話だが
その地域じゃないとできない仕事って
農水産業と林業くらいか?
畜産はどうだろう?

ちょっと未来を描いたアニメとかでは
田舎ではほぼ無人の大規模農園になってて
人口は都市部に集中してたりするが

雑草管理もしなくなれば
植物や昆虫の生態系が変わりそうだな
290: (ワッチョイ feed-wA85) 06/02(日)05:31 ID:KHpFmsq10(1) AAS
丸山のJハンドルが取扱停止になっとるんだけど! 生産終了なのか?
291: (ワッチョイ b156-zTaO) 06/02(日)08:17 ID:P7lGiwWA0(1) AAS
頭の形が横長でヘルメット入らなくてバイク諦めた友達知ってる
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.808s*