関東地方の鉄道模型店について語ろう 46店舗目 (657レス)
1-

1
(1): [sage] 2023/09/10(日) 09:59:12.59 ID:3qInpYbq(1)調 AAS
関東地方の鉄道模型店について語ろう 46店舗目

前スレ
関東地方の鉄道模型店について語ろう 45店舗目
2chスレ:gage
2
(1): [sage] 2023/09/10(日) 14:43:46.79 ID:EniaA7Yf(1)調 AAS
>>1

前スレの最後の方で23区も鉄道模型専門店空白区が〜って書いた者だが、KATOの販売店検索で見てみると、江戸川、目黒、港に加えて文京区もゼロ。
大田区は日本型Nゲージの取扱店が恐らくゼロ。
杉並区はキヤホビーがあるけどプラモとかがメインっぽい?
レンタルレイアウトはわりと開業も多いけど、模型店は減る一方ですね…
3: [] 2023/09/10(日) 17:10:50.65 ID:OKlGI0U/(1)調 AAS
さかつう、欲しい物がない・・・
4
(1): [] 2023/09/10(日) 20:32:43.98 ID:qHAVPoGH(1)調 AAS
さかつう、欲しいもの在庫ないよな。
売残りばっか。
もともと入荷少なかったけど、コロナになってほとんど入荷なくなった。
5: [sage] 2023/09/10(日) 22:38:07.94 ID:y92cGjuD(1)調 AAS
アメリカ型専門店という形態自体、だいぶニッチな市場だろうからなぁ。
イギリス型の石神井のメディカルアートは一度行ってみたいなと思いつつまだ行けていない。
6: [sage] 2023/09/11(月) 09:36:07.56 ID:mT463Nn+(1/2)調 AAS
アメリカ形以外はレイアウト用品だけというのもきついかな?
巣鴨時代、それも相当昔だけど、委託だったか中古だったかで、日本形もそこそこ扱ってたけど・・・
日本形、欧州形は新品にしろ中古・委託にしろ、いまさら取り扱いもきついんかな?
7: [sage] 2023/09/11(月) 09:39:24.48 ID:mT463Nn+(2/2)調 AAS
アメリカ形も日本のファンは多くはないとしてもどのぐらいいるんだろ?
Nゲージにしても扱ってる店少ないし
個人的なアメリカ形のイメージは、DL何重連+コンテナ貨車50両とか100両とか、あとはビッグボーイに代表される巨大SL、ほかはあんまりないというイメージ
8: [] 2023/09/11(月) 14:24:16.43 ID:4y5KIRep(1)調 AAS
日本のアメリカ型ファンはせいぜい数十人かと。ライトなファン除きで。
さかつうはもともとカトー米国型をほとんど仕入れず米国メーカー品に特化してたが、
米国メーカーの中国製造委託先倒産によるリリース激減、値上げ+円安ダブルパンチ、
仕入れの柱だったマイクロトレインズのホビセンによる国内流通化、など大逆風。
9: [] 2023/09/11(月) 19:03:37.89 ID:llPGmvJZ(1)調 AAS
鉄魂模型から予約品の入荷が遅れてる連絡来た。運営がヤバイのかね?
10: [sage] 2023/09/11(月) 19:41:01.25 ID:T4uk/JUo(1)調 AAS
神保町のはぐるまやとか、広告しか見たことなくて足を踏み入れたこともないけど、よく続いているなぁと思うわ。
でも3線式も根強いマニアがいるんだろうな、きっと。
11
(2): [sage] 2023/09/12(火) 09:40:56.21 ID:mCfRdGVj(1)調 AAS
3線式ってメルクリンかな?国内でも根強いファン相当いる
ただ、2線式と共用出来ないし(レールは改造すれば2線式・3線式共用化できるけど、同時走行はさすがに無理)
そして国内販売店も少ないし、中古委託も少なく、出てもメルクリン知識ゼロの人が査定するから、古い製品に法外な値段がついてたりする
しかもRMMも鉄道模型趣味もメルクリンは存在しないとばかりに新製品情報とかも出ないし

だからメルクリンファンは、ドイツやオーストリアといったヨーロッパのお店から通販で直接買ってる人がものすごく多い
国内取扱店はいますぐほしいときぐらい(品切れでほしいものがなかった場合が多いけど)
12: [] 2023/09/13(水) 06:10:29.18 ID:Cm23RI41(1)調 AAS
>>4
そして追い討ちをかける円安だもんなぁ
13: [] 2023/09/13(水) 09:06:45.39 ID:1kF7tu/p(1)調 AAS
>>11
三線式Oゲージだろ
14
(2): [] 2023/09/13(水) 22:38:08.95 ID:KELwyWX/(1)調 AAS
平和島はリアル店舗を売りにしてるけど売りになってない。
相談有料とか言って買わないなら来るなスタンスだから店舗あっても意味なし。取扱いメーカーも限られてるし。
他店は店舗なくても気軽に相談のってくれるしいろんなメーカーの取寄せに応じてくれるからそっちを使ってる。
15
(1): [] 2023/09/14(木) 10:03:04.39 ID:dKJZbxpv(1)調 AAS
秋葉原の酒屋の向かいに歩歩が出来てた。
16
(1): [] 2023/09/14(木) 10:04:38.80 ID:mewpEVmL(1)調 AAS
>>2
2002年版のトミックスのカタログを読むと23区で鉄道模型取扱店は中野区だけはなかったな。
今はポッポ屋とかあるけど。
17
(1): [sage] 2023/09/14(木) 12:59:24.88 ID:QjWjutOv(1/2)調 AAS
>>16
TOMIXのリストってKATOと違って、金払わなくても載せてもらえるから、最近だと載っている店に行ってみたらもうやっていなかったとか、あったんだよな。
それでも、2022年当時と比べたら一体どれほどの店が閉まっちゃったのか…
自分は2010年代後半に鉄道模型を再開したんだけど、2022年頃によく行っていた店が大半過去帳入りしていて愕然とした覚えが。
18: [sage] 2023/09/14(木) 13:00:39.15 ID:QjWjutOv(2/2)調 AAS
>>17
2002年頃、の間違い。スマソ
19
(1): [] 2023/09/14(木) 13:14:33.77 ID:+HqEXejT(1/2)調 AAS
>>15
2年前にできた中古専門リユース店とは別の店?
20
(1): [] 2023/09/14(木) 16:15:47.23 ID:8crTqfUt(1)調 AAS
>>19
そう、それ
そんな前からあったのか。知らなかった。
品揃えは、、、、、
21: [] 2023/09/14(木) 21:34:11.42 ID:+HqEXejT(2/2)調 AAS
>>20
レスThx
品揃えビミョーだよね。数はあるけど。
22
(1): [sage] 2023/09/14(木) 22:40:24.07 ID:EZW79l/L(1)調 AAS
国内の店に相談している暇があるなら自分で輸入した方が早そう。
23: [sage] 2023/09/15(金) 21:12:07.83 ID:5TnY+DOD(1)調 AAS
>>11
>ただ、2線式と共用出来ないし(レールは改造すれば2線式・3線式共用化できるけど、同時走行はさすがに無理)

mfxデコーダ搭載機であればDCCと互換性があるので共用化できるだろ?

>>22
>国内の店に相談している暇があるなら自分で輸入した方が早そう。

今時、本国より遅く入荷する上に高い店でわざわざ買うメリットがあるのかな?
24
(2): [sage] 2023/10/14(土) 18:13:52.21 ID:CLNiUUek(1)調 AAS
神奈川
洋光台のアトム模型、2023年12月末を以て閉店。
現在閉店セールで一部を除いて3割引。
定価売りの店だったので、レア物が残ってる。

いそご模型、やってるけど閑古鳥。
転売屋に買い占めにあったらしくNは目ぼしいものはない。
いつ店を畳むか考えて10年経ったらしい。
25
(1): [] 2023/10/16(月) 10:29:50.19 ID:Lko3LSKI(1)調 AAS
>>24
横浜市内だけでも年初めに天賞堂、六月にホビーステーションを含めて今年だけで三件も閉店か…。
26: [sage] 2023/10/16(月) 16:02:44.87 ID:ctOlWpnb(1/2)調 AAS
>>14
あそこは金出す客にも愛想が悪いからなあ
27: [sage] 2023/10/16(月) 16:02:48.43 ID:ctOlWpnb(2/2)調 AAS
>>14
あそこは金出す客にも愛想が悪いからなあ
28
(1): [sage] 2023/10/19(木) 04:44:44.11 ID:S3wb4sjH(1)調 AAS
殿様商売の個人店は淘汰されたほうがよい。
29
(1): [sage] 2023/10/19(木) 09:30:48.12 ID:vFRzVzHy(1)調 AAS
>>28
一方で、一度話しかけたりかけられたら、買わない客とわかってもなかなか帰してくれない話し好きな店主もごくたまにいるよね
多くは高齢店主で、話し相手が欲しいというのもあるんだろうけど
30: [sage] 2023/10/19(木) 10:02:35.76 ID:R/CDqRIg(1)調 AAS
>>29
もうだいぶ前に閉店した高齢店主に長々と喋られた挙げ句「本当は鉄道模型やりたくないんだよ」と愚痴られた時は閉口したw
31
(1): [sage] 2023/10/19(木) 13:06:49.78 ID:3hlqRC0o(1)調 AAS
>>25
そのあたりが閉店しても、立川キョーサンが閉店した時ほどのショックは感じないんだよな
32: [sage] 2023/10/20(金) 22:22:44.36 ID:dHlPPFzU(1)調 AAS
>>24
アトムさん閉めるんだ
行ったことはないけどドロンズ日記に名前が出ててそれで知ってた
33
(1): [] 2023/10/21(土) 22:51:39.86 ID:UoovXuAw(1)調 AAS
>>31
キョーサン(協三商事)に代わって立川に自社ビル持ってる芋が出店してくれると有難い。

有名町中華の四つ角飯店斜め向かい、東横INNの隣の専門学校が入居してるビル、あれ井門立川ビルなんだよね。
34
(2): [sage] 2023/10/21(土) 23:31:46.10 ID:Tv8I925Y(1)調 AAS
>>33
立芋なんてできたら多摩エリアの住民は歓喜するだろうけど、まぁできないだろうな…。
キョーサンですら廃業するんだから。それに中央線で新宿まで出れば芋あるし。
多摩も立川キョーサン、北府中ムラタが閉店して、残ってんのは西国分寺のしげまつ、東大和のもりや、府中の朝倉模型、久米川の今井モデルと、正直いつまでやっているのか不安な店ばかり…。
(そもそも今も新製品がちゃんと入荷しているのか、ありものを売っているだけなのかもわからん店もあるが)
35: [] 2023/10/23(月) 01:33:30.21 ID:ypiVi+MS(1)調 AAS
>>34
正直いつまでやっているのか不安な店ばかりだからこそ出店願いたいわな。

四つ角の隣はずっと空き地だし、そっちに専門学校引っ越して貰ってさ。

立川もユザワヤ、ボークスが消え、復活した壽屋は鉄道模型扱わなくなったし、HOオンリーのエンドウしか無いのが残念過ぎる。
36
(1): [] 2023/10/23(月) 12:04:32.52 ID:n4e5Fp2R(1)調 AAS
>>34
新宿駅降りると芋どころか淀、犬、ポポと四件梯子が出来る。
共通しているのが横浜駅だが距離的に新宿駅に軍配。
37: [] 2023/10/23(月) 13:45:59.17 ID:33W9QTwH(1)調 AAS
横浜はポポンデッタが西口へ戻れば効率よくは周れるな
38: [] 2023/10/24(火) 01:19:44.72 ID:LRJV1hZI(1)調 AAS
>>36
東京までの定期券持ってるから新宿で途中下車出来るし、アキバの芋も御茶ノ水から訳無い距離だけど、立川にも芋あれば有難い。
39
(1): [] 2023/10/29(日) 22:54:38.23 ID:7bUBzc2e(1)調 AAS
武蔵小金井のTSUTAYA改めてBOOK・OFF覗いて見たが、思ったより品数あるな。

立川北口みたくショボい(というか立川北口は扱わなくなった?)かと思ったわ。
40
(1): [sage] 2023/10/29(日) 23:15:17.37 ID:jDylc7Vn(1)調 AAS
>>39
神奈川の橋本も、駅北口前のイオン内にブックオフが統合移転されたようだけど
(近隣にあった2店舗は移転に伴って?先日閉店した)、
そこでも中古の鉄道模型を扱ってるかはまだ未確認

R413沿いにあった店では多少扱っていたから、取り扱いが引き継がれている可能性もあるとは思うけど
実際に確認してみないことにはなぁ
南口近くのアリオ内にあるポポンデッタなら盛業中だけども
41: [sage] 2023/10/30(月) 07:44:58.55 ID:EO5PF/wj(1)調 AAS
>>40
開店当日に確認したけど、扱いはある
他のブックオフと同じで
セット物中心で、単品は少々って感じ
42: [] 2023/10/31(火) 01:39:38.03 ID:r4NRqHv/(1)調 AAS
立川北口のBOOK・OFFは鉄道模型が全て無くなってたから鉄道模型はNが駿河屋、HOが遠藤しか無いのが残念過ぎる。
43: [sage] 2023/10/31(火) 09:26:23.62 ID:LINfsljS(1)調 AAS
ブックオフの鉄道模型は、スーパーバザー、一部のプラス店しかないと思ってたら、いまは郊外の店はゲーム、おもちゃ、プラモなどとともに
売られるようになってたんだね
鉄道模型はじめホビー系はグループや繋がりはないけど、同じオフを名乗るハードオフ系に任せてると思った
(ハードオフの創業者がブックオフ創業者をリスペクトしていて、起業の際に〇〇オフ名乗るの快諾してもらったんだっけ)
都区内の店は置いてある店ないけど、区外や埼玉でちらほら見かけた

高いけど
44: [] 2023/11/04(土) 22:24:29.66 ID:YW67jm8F(1)調 AAS
オフ系はトーシロが査定してるから模型に限らず値段が頓珍漢。

このレベルでこの値段?と思うようなのもあれば、逆パターンもある。

最近はMANDARAKEの方がマトモな査定だな。
45: [sage] 2023/11/04(土) 23:59:01.92 ID:Zoy4Vx8X(1)調 AAS
ホビーオフとかは最近はヤフオクあたりで相場見て値付けしてるのか極端なお買い得品はあまり見かけない印象
46: [sage] 2023/11/05(日) 07:57:08.38 ID:4oS2esnt(1)調 AAS
だよな。半年以上売れ残っていたりする。
駅から徒歩圏内の店で鉄摸を扱っている店は同好の士の巡回ルートになっているらしく
お買い得品は売り切れている場合が多い。
駅から離れていて不便な店舗の方が掘り出し物があったりする。
最近はオフモールに出品されている。
一方、アニメグッズを扱うらしんばんでも鉄摸を扱っている店舗もある。
意外と良品が紛れていたりする。
47: [sage] 2023/11/05(日) 08:11:57.79 ID:WJ5TL2QF(1)調 AAS
トレファクでも扱いがあるけど
一律990円だから定番の貨車なんかは割高
M車が全然見当たらなかったけど、もしかしたら
その値段で売っていた可能性は否定できないw
48: [sage] 2023/11/05(日) 10:00:45.22 ID:ydiLdqTE(1)調 AAS
そいえば秋葉は週一で巡回するけど、すけるとんと名前忘れた、元東京堂笑のスタッフらしき人がやってる店はぜんぜん行かないなあ
すけるとんは界隈一と思うほど高いし、吊りはショボいし、元東京堂は入りにくい(なんか一時期、ドアに見るだけお断りみたいな掲示あったような)
49
(1): [] 2023/11/05(日) 12:33:06.62 ID:aDC6Zp49(1)調 AAS
中古店巡りだと以下はスルーかな
秋葉原・すけるとん、旧エフモ、レイルマイスター
中野・レベルアッパッパー?笑
50: [sage] 2023/11/05(日) 12:44:21.85 ID:WQk7t0CA(1/2)調 AAS
>>49
俺もその3店プラス、酒屋と駅近のぽちとポポ裏の店には行っていない。
1-
あと 607 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s