[過去ログ] 【宇宙】ブラックホールの周りに広がる新たな「惑星」の世界[11/25] (216レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): サンダージョー ★ [] 2019/11/26(火) 20:22:48 ID:CAP_USER(1)
2019年11月25日
外部リンク[html]:www.nao.ac.jp
画像リンク


惑星が太陽のような恒星の周りを回る天体であることは、広く知られています。恒星が誕生する時は、その周りにガスと塵(ちり)から成る原始惑星系円盤が形成され、この円盤の物質が材料となって惑星が誕生すると考えられています。太陽系や他の恒星の周りを回る惑星(太陽系外惑星)もこのようにして誕生し、その後もずっとその星の周りを回っているのです。

しかし、この常識を覆す理論を、ブラックホールと惑星形成を専門とする3人の天文学者が提案しました。鹿児島大学の和田桂一教授と塚本裕介助教、国立天文台の小久保英一郎教授から成る研究チームは、まったく新しい「惑星」の種族が銀河中心の巨大ブラックホールの周りに形成される可能性を、世界で初めて理論的に示したのです。

ブラックホールは、光ですら脱出ができないほど大きな重力を持った天体です。天の川銀河を始めとする多くの銀河の中心には、太陽の100万倍から10億倍もの質量を持つ巨大ブラックホールが存在していると考えられています。こういったブラックホールの一部には、大量のガスと塵から成る円盤を持つものが存在しています。研究チームはこのような円盤に、惑星の元となる塵が太陽の10万個分と膨大に含まれていることに着目しました。「我々は、巨大ブラックホールの周りの円盤にある塵の量で、惑星形成の条件が満たされるだろうか、という大胆な発想の転換をしました」と和田教授は語ります。

現在の惑星形成理論においては、原始惑星系円盤の低温部分ではマイクロメートルサイズの岩石の塵が氷をまとった状態で存在し、そのような塵が互いに付着しながら成長していくと考えられています。この過程で塵の塊はふわふわとした状態になり、メートルサイズまで成長します。この塊が互いに衝突したり自身の重力で収縮したりすることで密度を増しながら、やがてキロメートルサイズの微惑星へと成長します。研究チームは、このような塵の成長が巨大ブラックホール周辺の円盤でも起こっていると考えたのです。
省3
27: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/27(水) 08:43:26 ID:Eu78/snD(1)
>>1
ブラックホール周りに岩石惑星の可能性
「ん?できるの?」
ブラックホールから10光年離れた位置にできる事が・・・
「あー、それぐらい離れないと無理だよなー」
65: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/28(木) 01:30:49 ID:dkhagbe0(1)
>>1
インターステラーみたいな
とんでもない惑星だろうな
195: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/04(水) 10:40:01 ID:5dU4ra78(1)
>>1
吾輩は天体物理学専門誌である、名前は未だ無い。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.116s*