[過去ログ] 【他人の労力で】 CLAMPアンチスレ4 【自己讃美】 (691レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
171: 【X】 [] 2008/12/21(日) 11:23:57
【X】(1992〜)

●『幻魔大戦』(1983)アニメ映画
BANDAI CHANNEL 動画
外部リンク[cgi]:www.b-ch.com
OCN 動画
外部リンク[html]:broadband.ocn.ne.jp
Viena 動画
外部リンク:www.viena.jp
So-net 動画
外部リンク[html]:www.so-net.ne.jp
省13
172: 【X】 [] 2008/12/21(日) 16:59:13
●『デビルマン』(1972〜1973)永井豪 
eBookJapanオンラインコミック 全5巻
外部リンク[asp]:www.ebookjapan.jp
楽天ダウンロード
外部リンク[html]:dl.rakuten.co.jp
『AMON デビルマン黙示録』アニメ
ShowTime
外部リンク:www.showtime.jp
gooブロードバンドナビOCN
外部リンク[html]:ocn.bb.goo.ne.jp
省15
173: 【X】 [] 2008/12/21(日) 17:00:25
●H.R.ギーガー

H.R.ギーガー「the trumpets of jericho」
画像リンク[jpg]:www.bergoiata.org
画像リンク[jpg]:img0.liveinternet.ru
H.R.ギーガー「DARKSEED」
画像リンク[jpg]:www.cine-collector.com
画像リンク[jpg]:www.event-horizon.de
『X』イラスト
画像リンク[jpg]:www.geocities.com
画像リンク[jpg]:www.shadowsdreamers.net
省12
174: 【X】 [] 2008/12/21(日) 17:01:18
●『サイキックフォース2』(1999年)コンピュータゲーム
『X 運命の選択』(2002年)コンピュータゲーム

  ◎ゲーム内容がそのまんま
ゲームシステムを流用し、キャラクターのグラフィックを差し替えて作られた。
モデリング、モーション、ステージ、技の性能、グラフィック、エフェクト、効果音がほぼ同じ。
技、技の台詞、コマンドがそのまま同じキャラクターもいる。
ガデス=草薙 レジーナ=火煉 カルロ=遊人

【村長的独断と偏見のXとPF2の比較(?)】
外部リンク[html]:www.geocities.jp

説明書に「各キャラクターの技に関しては、TVアニメの世界観を踏襲しつつ、ゲームオリジナルに開発したものです」とある
省15
175: [] 2008/12/21(日) 17:02:07
<漫画>
高橋葉介版
eBookJapan
外部リンク[asp]:www.ebookjapan.jp
Yahoo!コミック
外部リンク[html]:comics.yahoo.co.jp
楽天ダウンロード
外部リンク[html]:dl.rakuten.co.jp

<OVA>
BANDAI CHANNEL
省11
176
(1): 【東京BABYLON】 [] 2008/12/21(日) 17:03:28
【東京BABYLON】(1990〜1993)

●『カルラ舞う!』(1988〜)永久保貴一
  ◎設定
・主人公は16歳の双子
・主人公は十代の年齢にして、怪奇事件を解決する事を生業とする家系の当主
・両親は存命だが、前当主は祖母
・内閣調査室から解決の依頼が来る事件がある
・表向きは針灸師(or獣医)をやりつつ、影では人の呪殺を請け負う陰陽師が主人公に協力する

●『童夢』(1980〜1981)大友克洋
  ◎ビジュアル、出来事
省5
177: 【東京BABYLON】 [sage] 2008/12/21(日) 17:04:20
・公園を通る、乳母車を押す心を病んだ女性、高層マンションに住んでいる
『童夢』
画像リンク[jpg]:www.wzw131.com
画像リンク[jpg]:www.wzw131.com
『東京BABYLON』
画像リンク[jpg]:book.comic.gov.cn

・超能力が起こす物理的破壊によりブランコの柱が変形
『童夢』
画像リンク[jpg]:www.wzw131.com
画像リンク[jpg]:www.wzw131.com
省17
178: 【聖伝】 [] 2008/12/21(日) 17:05:33
【聖伝】(1989〜1996)

●『黄門☆じごく変』(1985〜1986)中津賢也

  ◎同名登場人物「阿修羅」キャラコンセプト
・外見的特長(服装、アクセサリー、尖った耳、前髪センターパートの長い黒髪)
・女性型だが性別が無い(阿修羅王は男性として表現される事が多い)

『黄門☆じごく変』「阿修羅」
(資料無し)
『聖伝』「阿修羅」
画像リンク[jpg]:book.comic.gov.cn
画像リンク[jpg]:img346.imageshack.us
省11
179: 【聖伝】 [] 2008/12/21(日) 17:06:40
●ミュシャ(Alphonse Mucha)
「The Blonde」「The Brunette」
画像リンク[jpg]:www.abcgallery.com
画像リンク[jpg]:www.abcgallery.com
画像リンク[jpg]:www.artcyclopedia.com
画像リンク[jpg]:imagecache2.allposters.com
「Cowslip and feather」
画像リンク[jpg]:farm1.static.flickr.com
「Savonnerie de Bagnolet」 
画像リンク[jpg]:www.amirrorclear.net
省12
180: [] 2008/12/22(月) 12:43:59
『童夢』のパクリやってすぐ「レイアース」で童夢って乗り物出してた(うろおぼえ
パクリやったものを後でその名前とか、仕事のなかに取りいれる慣習とかw
181
(1): [] 2008/12/23(火) 15:08:59
130 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 02/06/18 00:24 ID:.lSSmp9A
今回のデータバンクと守る者・・・ってツインシグナルかYOとオモタ。
対ハッカーとのあたりマジで。CPUは云われて久しいが。

517 名前:花と名無しさん[] 投稿日:2008/12/22(月) 22:07:21 ID:hUmuIA4S0
ちょびっツのディタとジーマって、大清水さちの「ツインシグナル」のオラクル(データベース)とオラトリオ(そのデータを守るために作られた)
に設定がそっくりじゃない?
どちがどっちの真似?

518 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/22(月) 22:16:34 ID:???O
ツインシグナルの単行本はすでに売り払ってしまい確認が取れないけど、
ツインシグナルの方が先に発表されている気がする。
省4
182
(1): [] 2008/12/23(火) 15:10:23
520 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/22(月) 22:59:36 ID:???0
ツインシグナルのほうが先かも知れないか
そうかありがとう

ありそうな設定っていうより、ディタとジーマがデータベースとその保護プログラムであることが唐突で必然性がないと思ったんだよね
なにもデータベースである必要はストーリー上はまったく無かったわけだし
本体が巨大な箱っていうのもツインシグナルの設定そのままだったからアレ〜?って思ったんだ

CLAMPがパクッたって感じなのかな。

521 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/22(月) 23:51:29 ID:???0
いや、コンピューターキャラが複数出て来る漫画だと、そのバリエーション自体が既にテンプレだとオモ
シグナルは結構10年くらい前のオタなら知ってる漫画だったから、クランプが全く見た事ないかと
省9
183: [sage] 2008/12/24(水) 08:09:34
当時のCLAMPは執筆者紹介で自分達を家族や自作他作マンガのキャラに喩えるっていう
他愛の無い遊びをやってて、それが妹之山(=芋の山=CLAMP)

 らりさ 中森かずえ (吉祥天)
 初子 秋山たまよ (迦楼羅王)
 始 七穂せい (夜叉王)
 続 大川七瀬 (孔雀)
 終 聖りいざ(現・伊庭竹緒) (龍王)
 終子 猫井みっく (乾達婆)
 余 五十嵐さつき (蘇摩)
 残 もこなあぱぱ (阿修羅)
省2
184
(1): [] 2008/12/24(水) 10:20:48
709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/01(土) 05:42:38 ID:w+LP26kf
CLAMPのパクリ総合、パッチワークスレ(検証スレ)が
なくなってたみたいだし本スレに書けば荒れるだろうからここに。

ホリックで出た幽霊の男の子と四月一日が友達になる話は
百鬼夜行抄っていう漫画のエピソードに似てるな。
変なものを見て変なものに追いかけられたりする主人公に
初めてできた小学生の友達が実は・・って話。
木のところにいるっていうのも同じ。
百鬼夜行の方はもっとシナリオが練ってあって複雑になってるけど
複雑さをとって上っ面だけコピればまんまXXXHOLICの話になる。
省20
185: [] 2008/12/27(土) 14:49:19
2007年
3月18日(日) CLAMP in 3-D LAND DEBUT! TOKYO FM HALL
2月25日(日) CLAMPもこなのオキモノキモノ刊行記念サイン会 池袋パルコ7F リブロ
2月25日(日) CLAMPもこなのオキモノキモノ刊行記念サイン会 パルコ渋谷Part1
2月16日(金)〜28日(水) CLAMPもこなのオキモノキモノ展 パルコ渋谷Part1
1月7日(日) CLAMPと新年会〜おせち砦の四市民〜 歌舞伎町ロフトワン
2006年
4月21日(金) アヤカシ研究会新宿分室 歌舞伎町ロフトワン
4月2日(日) 「xxxHOLiC」「ああっ女神さまっ」合同イベント 一ツ橋ホール
3月25日(土)〜26日(日) 東京国際アニメフェアー 東京ビックサイト
省22
186: [sage] 2008/12/27(土) 14:50:55
2002年
9月1日(日) 画集発売記念サイン会 横浜・有隣堂
8月19日(月)〜 CLAMPノ絵シゴト発売記念原画展 横浜・有隣堂
8月11日(日) ] PREMIUM 杉並セシオン
1997年
4月27日(日) CLAMP IN WONDERLAND2大阪 御堂会館
4月20日(日) CLAMP IN WONDERLAND2札幌 サッポッロファクトリーホール
4月13日(日) CLAMP IN WONDERLAND2名古屋 名古屋港湾会館
4月6日(日) CLAMP IN WONDERLAND2福岡 パピヨン24ガスホール
3月23日(日) CLAMP IN WONDERLAND2東京 日比谷公会堂
省22
187: [] 2008/12/27(土) 16:15:40 AA×

外部リンク[html]:members.at.infoseek.co.jp
188
(1): [sage] 2008/12/29(月) 14:51:33
このスレの存在を知って良かった。リアル消防の頃に作品に触れたが、当時からCLAMPの作品(画風・ストーリー・キャラクター全部)にはついていけなかった。
最近は全然会っていないから今はどうなっているかはわからないが、リアル消防の頃に東京BABYLONにはまっていた友人が、「第三次世界大戦が起こればいいのに」みたいな事を言っていてぞっとした。
以前、姉の友人がツバサ・クロニクルの録画したビデオを貸してくれたが、何がいいのかさっぱり理解できなかった(唯一、ヒロインが姫とか言われて気持ち悪いとしか思わなかった)ので、そのまま巻き戻して返した。
大阪弁のキャラクターとか双子とか、見ているだけでこっちが恥ずかしくなってくる。
今時そんなの誰も考えねーよと思う。
189
(1): [sage] 2008/12/30(火) 12:15:28
ウィキペディアにこのこと書いちゃダメっぽい…

京都造形芸術大学
もこな (CLAMP)- 漫画家(短期大学部卒)
猫井 椿(CLAMP)- 漫画家(短期大学部卒)

京都精華女子高等学校
CLAMPの中の三人(漫画家)
190: [sage] 2008/12/30(火) 20:44:51
CCの主役二人って結局死んでないの?やっぱりぬか喜び?
191: [] 2008/12/31(水) 11:37:35
>>189
なんでまずいんだろう。
192: [] 2008/12/31(水) 21:46:53
CCさくらをNHKでアニメ化する→ツバサをNHKでアニメ化して原作の販売促進に利用し、映画化やOVA化する→こばとをNHKでアニメ化する。

何、この公共放送の私物化?
193: [sage] 2008/12/31(水) 21:54:10
萌え絵が繁殖しまくってるのはCLAMPのせい。
彼女らが商業で大活躍したからみつみやらのいぢやら
底辺でうごめくべきエロゲンガーまで教祖になってしまった。
194: [sage] 2009/01/02(金) 15:40:06
高河ゆん創作同人誌、夜嬢帝国 4(1988年8月13 日)にCLAMPは聖伝を寄稿してるんだね。
195: [sage] 2009/01/04(日) 07:42:05
片目失明キャラでワタヌキだけ目が見えなくなったことに不自由してんの
196: [sage] 2009/01/06(火) 01:54:05
切り貼りするのが、ただうまいだけの漫画家ってことか?
実際の資料調べて描くんじゃなくて、漫画資料に肉付けして
それで作ってるのか?
それじゃ、同人と少しも変わらないなぁ・・・
197: [sage] 2009/01/07(水) 12:13:21
猫耳
猫耳が登場する主な作品
# 魔法騎士レイアース

アルシオーネ
架空の人名
* アルシオーネはCLAMP原作の漫画『魔法騎士レイアース』の登場人物

ウィンダム
魔神ウィンダム - 漫画『魔法騎士レイアース』に登場するキャラクター。

プリメーラ
CLAMP原作の漫画『魔法騎士レイアース』『ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-』の登場人物。上記の車から名付けられた。
省13
198: [sage] 2009/01/07(水) 12:39:03
DQN
DQNネーム
* アニメや漫画の影響
注意するべきなのは、たとえ現代日本を舞台とする作品であってもフィクションの世界と現実世界の常識は違うという点である。
現実世界ではDQNネームとされるような名前であっても作品内ではそうではない、ということを認識する必要がある。
フィクションでは特に設定がない限り、「DQNネーム」という概念がない。
レイアースの登場人物のように車の名前で統一されているケース、
奇面組やナニワ金融道のように名前自体がギャグになっているケース、
八犬伝のように名前に意味をもたせるケースなど、作品への味付けとして名前をつけている場合がある。

デボネア
省14
199: [] 2009/01/07(水) 18:50:58
>>88
 私は「東京BABYLON」を見て、戦争を起こそうとは思いませんでしたが。私の推測で
申しわけないのですが、その友人は何か他の偏った考えの本に影響を受けたのではな
いのでしょうか。色んな本の中でも、「9・11テロはアメリカの陰謀」だと主張する本
がありますし、「コミンテルンの陰謀」などと主張する本も。
200: [] 2009/01/07(水) 20:45:45
間違えました。>>188でした。
201: [] 2009/01/07(水) 21:04:01
多分、その友達、このような本に影響されたのでは
・第3次世界大戦―最強アメリカvs不死鳥ロシア (外部リンク:www.amazon.co.jp
E7%95%8C%E5%A4%A7%E6%88%A6%E2%80%95%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%ABvs%E4%B8%8
D%E6%AD%BB%E9%B3%A5%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83
%AB%E3%83%9E%E3%83%B3/dp/4880861812/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1231329295&sr=1-1)
この本の翻訳に、太田龍いますし。
202: [] 2009/01/08(木) 08:23:51
 引用したアドレスでは検索できないので、「第3次世界大戦―最強アメリカvs不死鳥ロシア 」
で検索してみてください。すいません。
 それと、wikipediaで第3次世界大戦についてはこのように書かれています。
(1)平和学などにおいて、1945年から1991年までの冷戦期に起こると予測された、超大国同士の戦争を指す用語。
(2)対テロ戦争(2001年 - )の名称の一つ。
(3)冷戦および米ソ代理戦争の総称。この場合、対テロ戦争を第四次世界大戦と呼ぶ。
[(1)、(2)、(3)は私がつけました。wikioediaには載っていません]
 その友達が(1)のようなことを言うのであれば、ありません。なぜなら冷戦は終結しており、また1945年から1991年
までそのような大戦は起きなかったからです。ただ、代理戦争はありましたが。
 (2)のことを言っているのであれば、もうすでに始まっています。2001年からというのは、アメリカで起きたアメリ
省3
203: [] 2009/01/08(木) 13:42:59
ワールドカップ板から来ました

●急にCCさくらのフィギュアが落ちてきたので
2chスレ:wc
204: [sage] 2009/01/12(月) 12:23:31 AA×

205: [sage] 2009/01/14(水) 23:22:50
アンチの期待通りに皆殺しENDと思わせてリセットENDをするのが奴らなんだよなあ
206: [sage] 2009/01/15(木) 14:53:33
永野とCLAMPって馴れ合いでやってるんじゃないのか?
207: [] 2009/01/19(月) 10:20:21
「新宿純愛物語」/しんじゅくじゅんあいものがたり/同人誌
 A5/126頁。1987/07/19・カバー、帯付き/¥1000
  「魔王伝」(菊地秀行)
  CLAMPの第1回配本。記念すべきCLAMPの第1回配本です。
  ゲスト多数です。この本に置いて井上譲はゲストではなくCLAMPスタッフ扱いでした。
  私がチェックしていたゲスト作家ですと、高河ゆん、千蔵マキ、福本睦、山本憲司あたりですね。
  本文中、第2回配本は「クリーミーマミ」という記述が確認できます。(「孔雀王」は1.5扱い。
  本当はこの本、大川七瀬が同人から引退する記念として『最後に仲良しのみんなで1冊』というスタンスで企画がスタートしたのかも。
   (本文中からは確認できませんが。

「孔雀明王陀羅尼」/くじゃくみょうおうだらに/同人誌
省13
208: [] 2009/01/19(月) 10:25:14
「POTATO CLUB」/ぽたとくらぶ/同人誌
 B5/192頁。1988/04/14・カセットレーベル・ポストカード付き/¥1000・¥1300(込)
  「キャプテン翼」(高橋陽一)
  CLAMPの第4回配本です。
  内容はリレー形式での、関西美味しいドコロ紹介本。
  実は当時のCLAMPオリジナルキャラが一通り確認できる貴重な資料。

「銀河英雄伝説殺人事件」/ぎんがえいゆうでんせつさつじんじけん/同人誌
 A5/56頁。1988/05/01・特記事項無し/¥?
  「銀河英雄伝説」「創竜伝」(田中芳樹)
  CLAMPの第5回配本です。
省18
209: [] 2009/01/19(月) 10:28:39
「必勝!田中芳樹先生読本」/ひっしょうたなかよしきせんせいどくほん/同人誌
 B5/116頁。1988/07/10・特記事項無し/¥800
  「銀河英雄伝説」「創竜伝」(田中芳樹)
  CLAMPの第7回配本です。
  FCソフト攻略本のようつくりになっています。
  超人気ソフト「銀河英雄伝説殺人事件?」「逆襲の創竜伝」同時攻略本です。
  もこなあぱぱ「JAL新米パーサー」に惚れ込む話はこの本から始まっている模様。
  巻末に「妹之山」で「DQ?」なネタが少し載っている。
  自主制作ビデオ「仏教戦隊ブッダマン」の録画テープを求めていた。

「アーシアンと遊ぼう!ピンポンパン」/あーしあんとあそぼうぴんぽんぱん/同人誌
省16
210: [] 2009/01/19(月) 10:35:33
「カルラ盆踊り!」/かるらぼんおどり/同人誌
 A5/50頁。1988/10/23・特記事項無し/¥?
  「カルラ舞う」(永久保貫一)
  CLAMPの第10回配本です。
  「CLAMP新聞海賊版」が載っています。

「風雲!サムライトルーパー城」/ふううんさむらいとるーぱーじょう/同人誌
 B5/84頁。1989/01/15・¥700・¥1000(込)
  「鎧伝サムライトルーパー」(サンライズ)
  CLAMPの第11回配本です。
  「破軍星戦記」というタイトルの作品があるが、オリジナルのそれとはたぶん関係ないハズ。
省15
211: [] 2009/01/19(月) 10:38:23
「聖伝傑作集」/せいでんけっさくしゅう/同人誌
 A4/96頁。1989/03/25・特記事項無し/¥1000
  ノンブルミスバージョンあり
  オリジナル
  CLAMPの第14回配本です。
  「夜嬢帝国4」からの転載や、サウス投稿長編の掲載など充実。もちろんパロもあり。
  ノンブルミスバージョンは、とりあえず表紙のタイトル帯が白バックに桃テキストです。
  あと、微妙に幅広だったりします。

「BREAK SHOT INSTRUCTION in CLAMP」/ぶれいくしょっといんすとらくしょんいんくらんぷ/同人誌
 A5/60頁。1989/04/19・特記事項無/¥500
省15
212: [] 2009/01/19(月) 10:40:41
「私の秘密兵器」/わたしのひみつへいき/同人誌
 B5/78頁。1989/10/29・特記事項無し/¥800(込)・11月以降は¥1100(込)
  「天空戦記シュラト」(タツノコプロ)
  CLAMPの第18回配本です。
  「非天夢魔」というタイトルの作品があるが、オリジナルのそれとはたぶん関係ないハズ。

「笑点5」/しょうてんご/同人誌
 A5/212頁。1990/03/21・ビニルケース入り・パンティ付き/¥1800(込)
  オリジナル
  CLAMPの第19回配本です。
  CLAMP新聞や近況報告が無くて寂しい感じです。
省16
213: [] 2009/01/19(月) 10:45:58 AA×

214: [] 2009/01/19(月) 10:52:02 AA×

215: [] 2009/01/21(水) 22:04:39
「妹之山ファミリー(仮)」
作画担当…聖りいざ
「破軍星戦記」
作画担当…もこなあぱぱ・聖りいざ・秋山たまよ

妹之山一族「妹之山ファミリー(仮)」
「妹之山財閥」を成す一族。
妹之山兄弟とその叔父・叔母・従姉・血縁者で構成されています。
妹之山の苗字を持つものの人数は、そのままCLAMP結成時の人数に置き換えても良いかも。

妹之山初子/秋山たまよ

妹之山家長子。24歳。
省10
216: [] 2009/01/21(水) 22:06:09
妹之山続/大川七瀬

妹之山家次男。20歳。
妹之山財閥電子情報部門担当。
CLAMP学園学生会副総長。
CLAMP学園大学部心理学科2回生。
佐々木圭二・沖也祥吾・本橋悠・滝沢漠司・クリシュナ(18歳)・麒飼遊人と同級生。
野見山拓と愛犬仲間。川原鴉鷺と茶飲み友達。
妹之山らりさに妹之山多一郎を婚約者と紹介されて、家から飛び出す。佐々木圭二の部屋に逃げ込む。
職業ポルノ作家。ラッキーストライクを愛煙。ちなみに右目の視力は殆ど無い。
誰に対しても全て敬語で話す(佐々木には別)。
省15
217: [] 2009/01/21(水) 22:08:09
妹之山余/五十嵐さつき

妹之山家四男。14歳。
CLAMP学園学生会書記長。
CLAMP学園中学3年生。
小林龍佑・羽坂はるな・数寄屋橋寿・秋海洞威・東国丸健太郎・孔塚葵と同級生。
いつの日か妹之山家から抜け出すために日々バイトに明け暮れている。

妹之山終子/猫井みっく

妹之山家三女。13歳。
CLAMP学園学生会広報部長。
CLAMP学園中学2年生。
省15
218: [] 2009/01/21(水) 22:09:36
妹之山兄弟の叔父。御隠居。
CLAMP学園内に別荘を構えて生活している。
その姿は妹之山一族でさえ稀にしか見かけない。
続の作ったファミコンで遊んでいる。

妹之山多一郎

前世:帝釈天「聖伝」
妹之山兄弟の叔父。妹之山らりさの兄。
CLAMP学園高等部英語科教師。
婚約者である妹之山続に御執心であった。
オックスフォード大学にてシュラとの運命の出会いを果たし一目ぼれし、帰国後、無事再開し結ばれる。
省9
219: [] 2009/01/21(水) 22:11:09
妹之山親子/お・きょん

24歳。妹之山兄弟の叔母。
CLAMP学園幼等部教諭
妹之山初子とは幼馴染で同級生です。川原鷺璃とも友人関係なのかな?
佐々木圭一の婚約者。

シュラ

前世:阿修羅王「聖伝」
CLAMP学園教授。
10年前に妻と離婚。
ニューデリーに住んでいる子供を呼び寄せ一緒に住む事に。
省9
220: [sage] 2009/01/23(金) 12:55:15
ここCLAMP情報総まとめで逆にマンセースレみたいだね
1-
あと 471 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.126s