[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
564
(1): 2023/01/19(木)21:09 ID:Iv1AHyKD(2/2) AAS
製品化の話などしなくていいよ。
565
(1): 2023/01/19(木)23:44 ID:92fKPsWW(1) AAS
>>562

>>49が「製品化の話はやめろ」なんて他人に言いまくってたし、
>>そんなことしようとしたら住人の反感買うのは49自身しかいないだろう。

反感買うのは「スペックの話」に見当違いの「製品化の話」を持ち込んでゴリ押ししようとすることだろ。

>>>> 50は見当違いのレスをしたという自覚がない。
>>49は見当違いのレスをしたという自覚がない。

時系列から見れば50が見当違いのレスをしているのは間違いないな。
省9
566
(1): 2023/01/20(金)00:08 ID:rEAiu7ga(1/6) AAS
>>563
> 不可能じゃなければ、なんら問題ありませんね。

そう。あとは49が発言の一貫性のなさを認めれば何の問題もない

> で、数倍に跳ね上がるとは具体的にいくらなのですか?

それはどういう構成でROMカセット基板を作るつもりなのか次第だけど
バンク切換え方式とかマジコン方式の実質的な違いもないよう話をしてることを考えると
おそらく49はそこまで計算できてない。技術的にわかってなくて単純に安く作れると思ってるだけなのだろう
省18
567
(1): 2023/01/20(金)00:23 ID:rEAiu7ga(2/6) AAS
>>564
って訳だから。もはや俺が製品化の可能性の話をしてるんじゃなくて
聞かれたことに答えただけだから仕方がないだろうw

っていうか、製品化の可能性について語ることはこのスレ的に需要があるってことだろう。
だから仕方がない。嫌ならお前がこのスレから出て行けばいいんじゃないの?

>>565
> 反感買うのは「スペックの話」に見当違いの「製品化の話」を持ち込んでゴリ押ししようとすることだろ。
省14
568
(1): 2023/01/20(金)09:56 ID:vCNj67Qi(1/2) AAS
>>566
>>>> 不可能じゃなければ、なんら問題ありませんね。
>>そう。あとは49が発言の一貫性のなさを認めれば何の問題もない

問題なければ49発言に噛みつく必要はありませんね。
また、製品化の話などしていない、で一貫してますが何か?

>>>> で、数倍に跳ね上がるとは具体的にいくらなのですか?
>>それはどういう構成でROMカセット基板を作るつもりなのか次第だけど
省22
569
(5): 2023/01/20(金)11:46 ID:alSLBoOF(1/4) AAS
無駄に長文ばっかなんでスレ読まずに質問しますけど
エミュ用にソフトだけでロム開発する場合
バンク切り替えをすれば容量無制限でロム開発できますかね
SFCではFF6Kmixなど容量拡張したロムがあるんですが
570
(1): 2023/01/20(金)11:51 ID:1nirqXrn(1/2) AAS
>>567

>>「スペックの話に過ぎなくて製品化は度外視」と明言された場合ならともかく
>>単純に「スペックの話」と言えば、製品化の可能性を探るには当然検討の範囲内の話だ。
>>スペック的に無理なら製品化も無理。逆は製品化のための前提条件になる訳だからな。

別の話だな。
スペックの話に製品化の話は必須ではない。
媒体原価がどうのと必須ではない製品化の話を持ち込んだのは50だし、54で媒体原価はスペックとは関係ないと一蹴されている。
省6
571
(1): 2023/01/20(金)12:28 ID:1nirqXrn(2/2) AAS
>>569
>>エミュ用にソフトだけでロム開発する場合
>>バンク切り替えをすれば容量無制限でロム開発できますかね

多分そのままでは無理じゃないかな。

エミュは本体だけでなく「バンク切り替えに対応したROMカートリッジ」もエミュレートしているので、
①容量無制限のバンク切り替えROMカートリッジの仕様を作る
②①の仕様に準拠したROMカートリッジ(もしくはそれ相当の開発環境)を作り対応したソフトを開発する。
省7
572
(1): 2023/01/20(金)13:10 ID:vb52gBpv(1/2) AAS
>>569
容量無制限で作ったらそのハードらしさみたいなのは無くなるんじゃないかな。
FF7みたいに背景全部一枚絵もいけるとして、それがスーファミっぽいか?ていう。
実はバカ食いする要因がBGMで、どこぞの誰かの作った曲を内蔵音源使わずドカンとストリーム、とかスーファミである必要性ある?
573
(1): 2023/01/20(金)16:54 ID:rEAiu7ga(3/6) AAS
>>568
> 問題なければ49発言に噛みつく必要はありませんね。

噛み付いてないし。49の「容量があれば」と言ってるけど現実的でないとツッコミを入れただけ。

> また、製品化の話などしていない、で一貫してますが何か?

全然一貫してなかったけどなw

> 50では10倍も100倍もと言ってますね。数倍とは文字通り桁違いですよ?
省27
574
(8): 2023/01/20(金)17:05 ID:rEAiu7ga(4/6) AAS
>>570
なるほど。49は馬鹿確定だなw

> スペックの話に製品化の話は必須ではない。

製品化の可能性の話に、スペックの話は必須だ。
製品化の可能性の話をしてる相手に、「製品化の可能性は度外視」と言いたいならば
「スペックの話だから関係ない」と言っても理屈として通らない。スペックの話は関係があるからw

まず49は、必要条件と十分条件を理解してない。その上で
省3
575: 2023/01/20(金)17:18 ID:rEAiu7ga(5/6) AAS
>>569
どんなROMをサポートしてるかのエミュ次第なのでは?
ただ容量無制限は無理かと。バンク切換えを指定する値の最大値を
無限大にはできないはずなので最大容量は決まる。

エミュ自体の改造まで含めた話ならもっと変わってくると思うけど。

>>571
> という流れが必要だろう。
省6
576
(1): 2023/01/20(金)17:40 ID:vb52gBpv(2/2) AAS
スドンコってマップ画面とか一枚絵だっけ。
タイトルとかも。
町の各部屋が一枚絵になればサガフロくらいのは作れるんかね。
577
(2): 2023/01/20(金)18:10 ID:alSLBoOF(2/4) AAS
皆さんレスありがとう。
容量無制限って自分の書き方がよくなかったですね。
確かにエミュの仕様にもよる、ごもっともです。

マッパーの種類が限られているので、既存ロムの中で最大容量のものを基準に質問すべきだったかもしれません。
例えば、、、、ちょっと今手元に資料がないんですが、海外のソフトで最大容量が8MBでしたっけ
低容量のソフトを、別容量のマッパーに移し替えて容量を増やすことは可能でしょうか。(ロム内データの配置を変える必要はありますが)
あ、でもこれその対象マッパーの情報は企業秘密なんでしたっけね…
省3
578: 2023/01/20(金)18:15 ID:alSLBoOF(3/4) AAS
>>576
色数が限られているので、一枚絵にするということが難しいと思います
仮に一枚絵を作ったとしてもかなり工夫しないとロード地獄になるんじゃないでしょうか
579
(1): 2023/01/20(金)20:09 ID:rEAiu7ga(6/6) AAS
>>577
あれ?スーファミの話?それともファミコン?

ファミコンなら公式ソフトは8MBじゃなくて8Mビット(=1MB)だよ
スーファミなら、国内版で実在するソフトは6MBで海外版は知らないけど。

マッパーの情報は、任天堂が自ら明かすことはわざわざしないはずだろうけど
とっくに解析されてマニアには周知のものにになってるのでその手のサイトで調べれば分かるかと

どちらにせよ、エミュ用だったらマッパーと容量を変えるにはROMイメージのヘッダを書き換えれば
省2
580
(1): 2023/01/20(金)20:47 ID:vCNj67Qi(2/2) AAS
>>573
>>>噛み付いてないし。49の「容量があれば」と言ってるけど現実的でないとツッコミを入れただけ。

スペックの話をしているのに、製品化は現実的でないとはどこがツッコミなのでしょう?

スペックの話なのに製品化の話と勘違いしてボケてみました、ならわからないではないですが。

>>>> また、製品化の話などしていない、で一貫してますが何か?
>>全然一貫してなかったけどなw

50お得意の思い込みですね。
省30
581
(1): 2023/01/20(金)21:02 ID:6n0OTL8v(1) AAS
>>574
>>>>製品化の可能性の話に、スペックの話は必須だ。
>>製品化の可能性の話をしてる相手に、「製品化の可能性は度外視」と言いたいならば
「スペックの話だから関係ない」と言っても理屈として通らない。スペックの話は関係があるからw

スペックの話に製品化の話は必須ではない。
製品化の可能性の話をしているのは50だけ。
かまって欲しければ態度を改めたらいかが?
省3
582: 2023/01/20(金)21:32 ID:alSLBoOF(4/4) AAS
>>579
ありがとう。NesDevでも見てみますね。
8Mbit...ゴメンネ
583
(2): 2023/01/21(土)01:18 ID:f5HAt+Qf(1) AAS
>>580
> スペックの話をしているのに、製品化は現実的でないとはどこがツッコミなのでしょう?

49の時点で「スペックだけに限ってて製品としての可能性は完全に度外視な話」
と完全に分かる表現があるなら示してくれ。
50へのレスで「製品化は度外視だと返してたら終わってた」って話と
タイミングが違うだけで結果的に同じ話でしかないけど

> どこかに「製品化を前提として」などという発言はしてませんよ。
省27
584: 2023/01/21(土)01:43 ID:1uZml/Au(1/7) AAS
>>583
> 直近で言えば、 >>547 のレスそのものの問題。意味無し。

アンカーをミスってた。
これは必要条件と十分条件の話をしてる方の >>574 が本来したかったアンカー。
ちなみに >>547 は49が答えずにスルーしてるレスでもあるんだがw
585
(1): 2023/01/21(土)01:50 ID:1uZml/Au(2/7) AAS
>>581
> スペックの話に製品化の話は必須ではない。

必須ではない、ってことは製品化の話をしても問題がある訳じゃない。
下手すりゃ話の齟齬すら起きない可能性だってある訳だ。
そうなると「製品化は度外視」という情報はなおさら伝える必要があるってことだ。

> 製品化の可能性の話をしているのは50だけ。

50が製品化の可能性を探る話なのは、その表現から明らか。
省16
586
(1): 2023/01/21(土)07:53 ID:nYjhDG0F(1) AAS
>>585
>>必須ではない、ってことは製品化の話をしても問題がある訳じゃない。

結局50が見当違いのレスを返した言い訳をしているだけ。

>>50が製品化の可能性を探る話なのは、その表現から明らか。
49がスペックの話をしているのはその表現から明らか。それに対する50は見当違い。

>>非があるってことを認められない人間の方が、態度を改めるべきなのは明らかだろう。

これ、50のことだな。
省14
587
(1): 2023/01/21(土)12:21 ID:kArI/Icw(1/2) AAS
>>583
>>>> スペックの話をしているのに、製品化は現実的でないとはどこがツッコミなのでしょう?
>>49の時点で「スペックだけに限ってて製品としての可能性は完全に度外視な話」
と完全に分かる表現があるなら示してくれ。

スペックの話をしているのに関係ない製品化の話について、わざわざ「製品としての可能性は完全に度外視な話」などと言うことはありませんね。それを求める方がおかしいです。
逆にスペックの話に対するレスとして50には「製品化の話」と明示的な記載は見当たりません。
これを製品化の話だったと主張する方がおかしいですね。
省31
588
(1): 2023/01/21(土)13:24 ID:O1Kpq7no(1) AAS
>>577

>>マッパーの種類が限られているので、既存ロムの中で最大容量のものを基準に質問すべきだったかもしれません。

既存ROMでエミュレータで動作する容量なら、動作するだろうね。

重要なのは大容量ROMを扱うための仕様が確立されているか、その仕様に基づいてエミュレータがROMカートリッジをエミュレートしているか、だね。

ROM容量だけでなく、ROMカートリッジ側にDSP積んでいる場合も同じことが言える。
省8
589
(3): 2023/01/21(土)14:52 ID:luACQqbO(1/2) AAS
>>588
>16ビット機のSFCやMDはバンク切り替えするどころかROM容量の上限が問題になる前に世代交代
MDの68000のリニア16MBは兎も角、SFCの65C816カスタムは
CPU本体内でバンク切り替えに等しい手法で64kBを256バンクしてて、
インデックス、スタック、プログラムカウンタなどレジスタが16bitな点でこの説明はもにょる。
追加ハードでバンク切り替えを必要としなかったというべきかな
590
(2): 2023/01/21(土)15:30 ID:cfDqKXv1(1) AAS
エミュ側の改造ありなら、例えばマッパーごとに本体の持つ色を変える。
マッパー1なら赤系64色、2なら青系、としてフレームごとにマッパー変えながら画面の一部だけ描画して、
前フレームの描画を残して10フレームで絵を完成させる。それを10倍速度で実行する。
もちろんスプライトの横並び制限、全体数制限は無限もなくなる。
591
(1): 2023/01/21(土)15:58 ID:Yy2dsrA+(1/2) AAS
>>589
>>追加ハードでバンク切り替えを必要としなかったというべきかな

そうだね。

>>CPU本体内でバンク切り替えに等しい手法で64kBを256バンクしてて、
>>インデックス、スタック、プログラムカウンタなどレジスタが16bitな点でこの説明はもにょる。

どういう意味?
592: 2023/01/21(土)16:21 ID:Yy2dsrA+(2/2) AAS
>>590
>>エミュ側の改造ありなら、例えばマッパーごとに本体の持つ色を変える。

同じエミュの改造でも本体側の仕様を変えたんじゃエミュじゃないだろ。

ROMカートリッジ側の仕様を変えるなら実機で動作するROMカートリッジが登場する可能性はあるが、エミュの本体側の仕様を変えても実機本体の仕様は変わらない。
593: 2023/01/21(土)17:36 ID:1uZml/Au(3/7) AAS
>>586
> 49がスペックの話をしているのはその表現から明らか。それに対する50は見当違い。

これはまんま >>574 で言ってるツッコミ内容の繰り返しに過ぎない。
繰り返してないで、ちゃんと574に答えろ。

> 常識的に「移植」=「製品化」ではないのだから、

これまた >>485 の(2)の繰り返しだな。
「容量があれば」が前提の移植の話で製品化レベルでない移植とは?
省19
594
(1): 2023/01/21(土)17:43 ID:1uZml/Au(4/7) AAS
>>587
> わざわざ「製品としての可能性は完全に度外視な話」などと言うことはありませんね。それを求める方がおかしいです。

これも >>574 の指摘を無視して繰り返してるだけ。むしろ49は馬鹿ですと自己紹介してるだけ。
まあ上のレスで 49 が「馬鹿なレスをした」レベルではなく本当に馬鹿であることが分かってしまったので
実際に >>574 で指摘した内容の意味などわからないのだろうがw

> 「ROM容量があれば移植できる」と「ROM容量があれば製品化できる」が異なることは常識があればわかりますね。

それなら、>>485 の(2)に対して説得力のある説明ができるはず。
省35
595: 2023/01/21(土)20:01 ID:1uZml/Au(5/7) AAS
>>589
SFCはその意味で元からバンク切換えハードではあるんだけど
今回の話にそれを絡めると49が絶対に混乱するから一切触れないようにしてた。

実はSFCは元からバンク切換えハードではあるし
その意味ではFCと違いバンク切換えチップに相当するものは本体内にある。

49は技術的話をしてもニワカなのが分かってるし、その反応からして、
素でSFCがバンク切換えハードなのを知らなかったと見える。
省2
596: 2023/01/21(土)20:49 ID:863NjJv1(1) AAS
初期のFCロムってバンク切り替えなんてないんですよね
最初にバンク切り替え思いついた人にノーベル切り替え賞を…
597
(1): 2023/01/21(土)20:56 ID:luACQqbO(2/2) AAS
>>591
少しは調べてみてモノを言えよ、65C816調べての発言ならもっと具体的に疑問を出せよ
598
(2): 2023/01/21(土)21:44 ID:1uZml/Au(6/7) AAS
今回ついでに分かった話があるので書いておこう。

そのSFC特有のバンク切換え周りに関して >>569 の話を元に調べ直していたんだけど
理屈上カセット側での最大容量は96Mビット弱=12Mバイト弱にできるのがわかった。
弱になるのは、SFC本体のRAMバンクにかぶってる箇所がありすべての領域を使えないため。
SFCのエミュレータがExHiROMをサポートして可能な容量もこの容量になるのだろう。

ずっと上の方で話に触れていたマジコンが128MビットROMを搭載していて
最大容量が使用されるのは96Mビットと書かれていた理由も分かった。
省2
599
(3): 2023/01/21(土)22:44 ID:1uZml/Au(7/7) AAS
>>598 について、以下は分かる人向け。
・・・と言っても、このサイトのページを読めばわかる情報だ。
外部リンク:snes.nesdev.org

簡単に結論を言ってしまえばアドレス24ビットで表現される16MBのメモリ空間のうち
12MB弱がROMにマッピングできる、という話に過ぎないが。

まずSFCのカセットの種類として、低速ROMと高速ROMがあるというのは既知の話だ。
これの違いはアクセスするバンクを変えることで速度の違いを実現している。
省18
600
(1): 2023/01/21(土)23:51 ID:kArI/Icw(2/2) AAS
>>594
>>>> わざわざ「製品としての可能性は完全に度外視な話」などと言うことはありませんね。それを求める方がおかしいです。
>>これも >>574 の指摘を無視して繰り返してるだけ。むしろ49は馬鹿ですと自己紹介してるだけ。

574の指摘は「スペックの話」を「製品化の話」と思い込んだことを誤魔化すための指摘ですね。
スペックは製品化できるできないに影響しますが、製品化できるできないはスペックに影響しません。
スペックの話をしているのだから製品化の実現性はどうでもいい話です。にもかかわらず粘着するようでは邪魔でしかありませんね。

>>>> 「ROM容量があれば移植できる」と「ROM容量があれば製品化できる」が異なることは常識があればわかりますね。
省29
601: 2023/01/22(日)00:11 ID:48gkYTYR(1/5) AAS
>>599
の説明とリンク先で判るだろうが、このバンク切り替え的な64kBの壁が大変使い難く、
6502系のレジスタ最小限でRAMをレジスタ代わり、スタックにする仕様のため
64kBしかない壁の中にRAMやIOをマップしているバンクが多い
FCが6502を選んだのは正解だが、SFCの時代にFC互換性を考えたにせよ
データバス8bit含めての65C816ベースを選んだのは理解に苦しむ。
似た所のある8086は作られた時代でわかるがなあ。
602
(1): 2023/01/22(日)00:23 ID:XKJ70T3F(1/3) AAS
>>597
>>少しは調べてみてモノを言えよ、65C816調べての発言ならもっと具体的に疑問を出せよ

どこが「もにょる」か聞いているんだが?
65C816調べても何を「もにょる」と言っているのかわからん。
603
(1): 2023/01/22(日)00:29 ID:XKJ70T3F(2/3) AAS
599-600
情報提供についてはありがとうと言っておくよ。
604: 2023/01/22(日)00:30 ID:XKJ70T3F(3/3) AAS
>>603

598-599だった。
改めてありがとう。
605
(1): 2023/01/22(日)01:04 ID:48gkYTYR(2/5) AAS
>>602
あの引用と書き方で「もにょる」所に疑問なのか分かる訳ないだろ

その言い草だと言われてから調べた後付け

>>599
の説明の様にバンク切り替え内包した殆ど8bitCPUの実体なレジスタや使い方
人によって感性違うし、何も思わん奴も居るだろうな
606
(1): 2023/01/22(日)01:44 ID:qIS4lfij(1/3) AAS
>>600
> 574の指摘は「スペックの話」を「製品化の話」と思い込んだことを誤魔化すための指摘ですね。

必要条件。十分条件と言う言葉の意味が分かってない上に、その理屈に踏み込めないレベルなのだろう。

> スペックは製品化できるできないに影響しますが、

自分で言ってるじゃん。「製品化の可能性の話」をしてる相手に「スペックの話だから関係がない」
と言っても実際には製品化できるできないにスペックは影響する。だから、
「いや、関係がある」と返されて終わるだけ。まんま50に続くレスでやってた話の通りだ。
省16
607
(1): 2023/01/22(日)03:30 ID:a0j2RHV9(1/2) AAS
>>605
もにょると書かれた内容の中に16ビットとは言えないというものがない。

16ビットCPUではバンク切り替えしてはならないという決まりもない。

結局何が「もにょる」のかが明らかになってない。
だからどういう意味?なんだが。
608
(1): 2023/01/22(日)03:39 ID:a0j2RHV9(2/2) AAS
50は因果関係や関係性を理解できないタイプの人間だと思う。

50が製品化の話を持ち込んだのは、50が「移植」=「製品化」だと思い込んだのが原因なのに49以前に「製品化の話ではないとは書いてないから製品化の話だ」とか、
媒体原価の変動が本体スペックに影響することはないのに
「媒体原価は本体スペックに含まれる」とか、
製品化の有無がスペックに影響を及ぼすことはないと言ってる関わらず「製品化の有無はスペックに関係ある」とか
ね。

一方から見て関係ないと言っているのに、他方から見て関係あると言い張るのは発想がストーカと同じ。
省1
609
(1): 2023/01/22(日)08:29 ID:+r7qYRKQ(1/2) AAS
>>606
>>必要条件。十分条件と言う言葉の意味が分かってない上に、その理屈に踏み込めないレベルなのだろう。

必要条件・充分条件という言葉以前に、50は「普通はゲーム機間の移植と言えば当然製品化の話だろう」と思い込んでいたことを自白してますよ。
どちらならどちらではなく、「移植」=「製品化」と言ってますね。

また、言葉としても【「移植」ならば「製品化」である】も【「製品化」ならば「移植」である】も成り立ちませんよ。

また、195では「ROM容量さえあればという仮定自体が非現実的」「50からずーとそう言っている」とありますね。
本人が「製品化が非現実的」とはずーとそう言ってなかったのですから、他人は50が「製品化が非現実的」などと言ってるとは思いもしませんよ。
省21
610
(2): 2023/01/22(日)10:11 ID:5acQP8dS(1) AAS
bgmを内蔵音源にしてボイスは一言らもしくは必殺技だけ
PCエンジンのデモムービーみたいなのはカット
もしくは画面サイズを大幅にカット

みたいにすれば当時でも可能ちゃうの
天外魔境zeroやらときめきメモリアル
イース4やら
結構なタイトルをSFCに持ってきてたし
省2
611
(1): 2023/01/22(日)11:45 ID:48gkYTYR(3/5) AAS
>>607
>もにょると書かれた内容の中に16ビットとは言えないというものがない。

何言ってるの?最初に

>64kBを256バンクしてて、
>インデックス、スタック、プログラムカウンタなどレジスタが16bitな点

が8bitCPUみたいで16bitCPUと言うのに相応しくない
16bitCPUだと言ってはいけない事はないけれどというのも判らんのか
省1
612
(1): 2023/01/22(日)14:50 ID:FANFyB53(1) AAS
>>611
>64kBを256バンクしてて、
>インデックス、スタック、プログラムカウンタなどレジスタが16bitな点
>>が8bitCPUみたいで16bitCPUと言うのに相応しくない

だからどこが8ビットなんだよ。全部16ビット。
バンク数が【256】しかないから8ビットとでも言いたいのかね。

>>全然スペック的なもの理解できとらんのでは?
省6
613
(1): 2023/01/22(日)16:12 ID:48gkYTYR(4/5) AAS
>>612
何も知らんのじゃないの?8bitCPUでもメモリ64kB上限だったように、
アドレス系に使うレジスタは16bitの物が多い
レジスタが16bitなら16bitCPUと言うなら68000は32bitだし、Z80だって16bit名乗れるわ
意味不明なのはオマエの思考
614
(1): 2023/01/22(日)16:27 ID:+r7qYRKQ(2/2) AAS
>>610
当時ですらバンク切り替えによるROM容量の拡大はされていたので、CPU性能が低いとはいえスペック的にはROM容量さえあればボイス含めて多くは移植できただろう。

当時は高いROM単価が原因で、現在では需要そのものがないので製品化されることはないだろうけどね。
ま、世の中には物好きがいるから「絶対に」とはいわないけどね。
当たり前の話。
615
(1): 2023/01/22(日)17:23 ID:UryMX/9K(1/2) AAS
>>613
>>8bitCPUでもメモリ64kB上限だったように、
>>アドレス系に使うレジスタは16bitの物が多い
>>レジスタが16bitなら16bitCPUと言うなら68000は32bitだし、Z80だって16bit名乗れるわ

支離滅裂なことを言うなよ。

>64kBを256バンクしてて、
>インデックス、スタック、プログラムカウンタなどレジスタが16bitな点
省10
616
(3): 2023/01/22(日)20:47 ID:48gkYTYR(5/5) AAS
>>615
8bitCPUでもそれらは16bitが普通だったというのが理解出来ないで支離滅裂とは良く言う

全部16bitだけどそれは8bitCPUでも64kBアクセスの為にそうだったのだから
そこが16bitだから16bitCPUだとは支離滅裂はどちらかな?
64kBでは狭く、16bitCPUではMBクラスのメモリを扱うので微妙と言う感覚が理解出来ないとはね
617
(1): 2023/01/22(日)22:28 ID:UryMX/9K(2/2) AAS
>>616

>>全部16bitだけどそれは8bitCPUでも64kBアクセスの為にそうだったのだから
>>そこが16bitだから16bitCPUだとは支離滅裂はどちらかな?

支離滅裂はそっちだな。
こちらは16ビットだと主張しているわけではない。
お前が8ビットかよ、という割に8ビットであるという点がないから何をもって8ビットと言い放ったのか聞いてるだけ。

>>64kBでは狭く、16bitCPUではMBクラスのメモリを扱うので微妙と言う感覚が理解出来ないとはね
省11
618
(2): 2023/01/22(日)23:28 ID:7VrYI64P(1/2) AAS
>>614
SFCのサンプリングって64KBだけど
ROMに大容量のデータを入れたからってボイスとか再生できるもんなの?
619
(1): 2023/01/22(日)23:31 ID:7VrYI64P(2/2) AAS
あ、書き方が悪かった。
ボイスは低音質なら再生できるのは知ってる。
一言「はぁっ!」とか「ぱよえ~ん!」とかの掛け声ならいくらでもあるけど
PCEに収録されているような長い台詞の再生は無理じゃね
620
(1): 2023/01/22(日)23:42 ID:qIS4lfij(2/3) AAS
>>608
相変わらず頓珍漢な話をして、他人のことをどうこう言ってて頭の悪い奴だね

> 50が「移植」=「製品化」だと思い込んだのが原因なのに

思い込んだってのは変だろ。最初からそのつもりで書いてるだけだし。
「容量があれば、で成立する移植の話」が「製品レベル」だと思って「明らかおかしい」というなら
思い込んだという解釈もありうるが、別におかしい訳ではないだろう。

要するに >>485 の(2)の繰り返しにすぎない。
省19
621
(1): 2023/01/22(日)23:46 ID:qIS4lfij(3/3) AAS
>>609
> 50は「普通はゲーム機間の移植と言えば当然製品化の話だろう」と思い込んでいたことを自白してますよ。
> どちらならどちらではなく、「移植」=「製品化」と言ってますね。

だから「容量があれば(ゲーム機の機種間で)できる移植」が「製品化レベルの移植」と思うのは普通だと言ってる
あとは >>620 レスの前半とまったく同じになるので省略。

> 本人が「製品化が非現実的」とはずーとそう言ってなかったのですから

>>50 自体が製品化レベルの話を示唆していてそれを前提に話してるだけ。49も50自体は読んでるはずなので
省21
622
(1): 2023/01/23(月)00:22 ID:j/HiScHG(1/8) AAS
>>610
そうだね。実際はそんな移植をするのが現実的で
ROMカセットのSFCに、ボイス含めて全部を「容量さえあれば可能」だなんてのは
SFCだってCPUさえあと100倍速かったらPS2のソフトだって移植可能
とか言ってるくらい非現実的な話に過ぎないね

>>618-619
アドベンチャーやギャルゲーのような、キャラと背景を表示してセリフを表示して
省3
623
(2): 2023/01/23(月)00:34 ID:j/HiScHG(2/8) AAS
これは横レス。

>>616
49は技術的にもだいぶニワカだからね。
「こんな構成で16ビットCPUか」という嘆きはぜんぜん理解できてないと思うよ

>>617
8ビットCPUは演算レジスタが8ビットだから8ビットCPUと言われるが
8ビット全盛期の多くのCPUのアドレス空間は64KB。これを表現できるアドレスレジスタは16ビットになる。
省7
624
(1): 2023/01/23(月)06:38 ID:y34GttgF(1/7) AAS
>>621
>>だから「容量があれば(ゲーム機の機種間で)できる移植」が「製品化レベルの移植」と思うのは普通だと言ってる

「製品化レベルの移植」を品質という意味で使っているなら、そのおりですが、それは製品化の話ではありませんね。
媒体原価などコストの話は止めてください。

「製品化レベルの移植」を製品化に伴う移植という意味で使っているならそれはあなたの普通であって、世間の普通ではありませんね。
「容量があれば」にも「移植」にも製品化いう意味はありません。

>>50 自体が製品化レベルの話を示唆していてそれを前提に話してるだけ。
省30
625
(1): 2023/01/23(月)08:01 ID:y34GttgF(2/7) AAS
>>623

589の書き方では何にもにょるのか良くわからん、いうことでしょ。
わざわざ16ビットの数字を羅列している理由もわからんし。

>>逆に16ビットCPUはメガバイト級のメモリを扱うのが普通なわけで、アドレスレジスタの類は
>>16ビットを余裕で越えてるのが望ましい。

普通と言われても、当時の主流はMS-DOSだし、8086も64KBセグメントだが8ビットかよ、とは言われてないしね。

>>49は技術的にもだいぶニワカだからね。
省9
626: 2023/01/23(月)09:31 ID:C+2Om1a8(1) AAS
>>616
>>8bitCPUでもそれらは16bitが普通だったというのが理解出来ないで支離滅裂とは良く言う

それは8ビットCPUでもそれらは16ビットだったというだけで、16ビットCPUを「8ビットかよ」という理由になってないな。

>>64kBでは狭く、16bitCPUではMBクラスのメモリを扱うので微妙と言う感覚が理解出来ないとはね

リニアだろうがバンク切り替えだろうが16ビットアドレスをこえるメモリにアクセスできるのは変わらない。
その方法により制限や効率が異なるだけ。

むしろ、64KB単位でバンク切り替え可能な8ビットCPUがあるなら教えてくれよ。
省4
627
(2): 2023/01/23(月)11:22 ID:y34GttgF(3/7) AAS
>>618

>>SFCだってCPUさえあと100倍速かったらPS2のソフトだって移植可能
>>とか言ってるくらい非現実的な話に過ぎないね

とか言ってる奴がいるけど、SFCのCPUを100倍速くすることはできないが、大容量ROMカートリッジは本体無改造で実現可能だから現在では現実的な話だよ。

「ROM容量さえあれば多くは一本のカートリッジに収まるんじゃないの?」という問いかければ、「マジコンがすでに実現してます」という回答がくるよ。

もちろんDSP搭載タイトルは動作しないから「多くは」となるし、ROMイメージは製品化されるわけじゃないけどね。
省6
628
(1): 2023/01/23(月)12:21 ID:f5BpL+bM(1) AAS
>>623

だいたい625でかかれているとおり。

>>「こんな構成で16ビットCPUか」という嘆きはぜんぜん理解できてないと思うよ

だから、わざわざ16ビットの数字をならべて「こんな構成で16ビットCPUか」といわれても16ビットだろ、ということ。

毎回、書き方がおかしいんだよ。言おうとしていることと書いてる事が合ってない。
たがら「真意」とかいって後だしで言い訳している。
省3
629
(2): 2023/01/23(月)13:20 ID:QaMCNVXh(1/4) AAS
>>627
レスありがとう。
テイルズの動画見てきた。SFCでも台詞再生はできてるね。

ただ何を言っているかギリギリ判別できる程度のごにょごにょ低品質ボイスになってしまっていて
音声品質に関しては容量を増やしてもだめだね、やっぱりCPUが足りない
630
(2): 2023/01/23(月)13:27 ID:QaMCNVXh(2/4) AAS
ん??
CDアクセス?SDカード?

もしかして、SFCのサウンドはROMから直接再生してると思ってる・・・?
631
(1): 2023/01/23(月)13:42 ID:QaMCNVXh(3/4) AAS
>>622
ありがとう。実際にテイルズで台詞搭載されてるってんで動画見てきたんだけど
>>629を書いた時点では台詞再生できてるじゃん!って思ったものの
よく聴くと 「これで最後だ!」「技名!」「うわぁー!」と”短い一言”をいくつも並べてるだけで
PCEに入ってるような”文章”を(低品質でも)自然な音声にするのは無理じゃないかと思えてきた。
632
(1): 2023/01/23(月)14:31 ID:j/HiScHG(3/8) AAS
>>624
> そのおりですが、それは製品化の話ではありませんね。

最初から「製品化の可能性の話」だ。それを49自身が「製品化の話」と省略してるのを認めて使っている。
単に製品の移植レベルと言ったら、ソフトのクオリティの話になるだけのでコストは関係なくなるが、
そこは話に応じて言い方を変えてるだけで「コスト的に製品として出すのには非現実的だ」という
言わんとする主旨はずっと変わってない。そのような揚げ足取りはいい加減にして欲しい。

逆にそのレベルで49にツッコミを入れてたら、これまでのレスがさらに数倍に増えてて
省28
633: 2023/01/23(月)14:48 ID:j/HiScHG(4/8) AAS
>>625
> 普通と言われても、当時の主流はMS-DOSだし、8086も64KBセグメントだが8ビットかよ、とは言われてないしね。

自分の知識のなさを普通だとアピールするとか情けない話だな。
8086は16ビットとしてはしょぼいって話は当時から言われてたぞ。
知らなかったなら自分が疎かっただけだろう

> 言いたいことと書いてることが一致しないのが50の特徴なので、それを指摘しているだけだと思うよ。

俺の関わってないやりとりに横レスしただけなのに、俺に何を指摘してるって?
省5
634: 2023/01/23(月)15:14 ID:j/HiScHG(5/8) AAS
こっちも横レスついで。

>>628
> だから、わざわざ16ビットの数字をならべて「こんな構成で16ビットCPUか」といわれても16ビットだろ、ということ。

8ビットCPUが何を基に8ビットCPUと言われるのか?ってことがぜんぜん分かってないだけじゃん。
アドレスレジスタが16ビットしかないってことはアドレス空間が64KBになるってことも判断できてたか怪しいし

> 毎回、書き方がおかしいんだよ。言おうとしていることと書いてる事が合ってない。

書き方がおかしいのではなく、単にCPUに関する常識的な知識がないだけだと思うが。
省12
635: 2023/01/23(月)15:19 ID:j/HiScHG(6/8) AAS
>>631
自分も動画を見てみた。
戦闘中は容量範囲内での発声はできてるっぽいね。
ただ、場面切換えもなしに別のボイスが出てること考えると
いわゆる裏読み的な実装もたぶんできてる。

ムービーシーン的なデモでは長尺のセリフを発してるようにも見えるので
やっぱり裏読みしながらの発声をするのは
省1
636
(1): 2023/01/23(月)15:32 ID:j/HiScHG(7/8) AAS
>>627
アンカーに対してまるで関係のない話を振ってるのなw
それはともかく

> それにCD-ROM2にCDアクセスなしでノンストップでしゃべり続けるようなタイトルは聞いたことがないから、
> カートリッジ側にマジコン同様6MB程度あれば充分だろう。これだけでもアーケードカードの3倍ある。
> 不足分は必要に応じてSDカードから読み込めばいいだろう。

などと、まったく聞いてもないマジコン方式の話なんか振っても寝耳に水だろw
省4
637
(1): 2023/01/23(月)15:47 ID:y34GttgF(4/7) AAS
>>629
「実況おしゃべりパロディウス」ではそれなりに聞けるからCPU性能の問題ではないだろう。

サンプリング周波数と量子化ビット数下げて6MBカートリッジに収まるようデータ量を減らしているんだと思う。

CD-ROM2のADPCMで8KB/秒。

これはCD-ROMのCDDAデータのおおよそ1/20(モノラルなので1/10)程度だが、
いくらSFCのCPUが遅いとはいえ、カートリッジから音源チップのバッファへ秒間8KBの転送ができないことはないだろう。

全部ADPCMデータに振るとして6MBあれば10分以上喋らすことができる。
省2
638
(1): 2023/01/23(月)16:48 ID:y34GttgF(5/7) AAS
>>632
>>最初から「製品化の可能性の話」だ。それを49自身が「製品化の話」と省略してるのを認めて使っている。

それはあなたの最初から。
話の最初は49。
49にレスしようした50はすでに勘違いしていたわけです。

「製品に匹敵する品質レベルの移植」の話はしましたが、
で、「製品化の可能性の話」だろうが「製品化レベルの話」だろうが、はじめから「製品化」に関する話はしていません。
省25
639
(1): 2023/01/23(月)19:35 ID:y34GttgF(6/7) AAS
>>630

>>もしかして、SFCのサウンドはROMから直接再生してると思ってる・・・?

直接再生とは思ってないよ。
ただ、音源チップ側のメモリに長時間の音声データをあらかじめ全て転送しておく必要はなくゲームの進行に応じて必要な音声データを転送すればいい。
だから、大容量ROMがあれば長時間ボイスも可能になる。

ところが、テイルズオブファンタジアのように長時間とはいえ音質がよろしくないのは、当時SFCの大容量ROMの上限である6MBよりデータサイズを小さくする必要があり、音質を下げたと考えられる。

マジコン方式は、カートリッジ側に書き換え可能なRAMとSDカードスロットが搭載されており、SDカードのROMイメージを読み込んでRAMに書き込み、SFC本体からは通常のROMカートリッジに見せるアングラな機器。アングラ機器を推奨するわけではないが、ROMの書き換えもSFC本体側から実行できるから、この方式で必要に応じてSDカードから読み込んでRAMを書き換えれば、事実上容量は無制限になる。
省2
640
(1): 2023/01/23(月)21:29 ID:QaMCNVXh(4/4) AAS
>>637
>いくらSFCのCPUが遅いとはいえ、カートリッジから音源チップのバッファへ秒間8KBの転送ができないことはないだろう。

そこ、そこなんですよ!w
できるって前提でスルーして話進めてますけど、どういう感覚で「できるだろう」と判断してるのかわからないんですよね
それだとサイクル数どれくらいになります?
641
(2): 2023/01/23(月)21:42 ID:y34GttgF(7/7) AAS
>>636

>>しかもそれは >>537 で否定された方法なのに、まったく理解してないんだな。

50はCD-ROM2に関してはほぼエアプだろうから、540MBのフラッシュROMが必要とか言い出すんだよ。

CD-ROM2はアーケードカード含めて18Mビット程度しかバッファがないからその程度は6MB(48Mビット)のフラッシュROMに入っちゃうんだよね。

CD読みながらストリーミング的に処理するのもHuVideoとCDDAぐらいで、その他は一括読み込み。まあ、ADPCMも読みながら再生できるようだが、10分以上連続して再生してるような物はないからね。
省1
642: 2023/01/23(月)23:52 ID:j/HiScHG(8/8) AAS
>>638
> 49にレスしようした50はすでに勘違いしていたわけです。

だが、49は書いてないことを読めなかったと主張してるだけで、他人にエスパーを求めてるだけ。

> はじめから「製品化」に関する話はしていません。

最初から >>50 に書いてあることは「コスト的に作れるか、移植できるか」の話だったのだが
つまりそれを読めてないか、勘違いしたのが49という事だな。
ならば50以降にレスした49の言動の非を認めればいい。
省22
643
(1): 2023/01/24(火)00:17 ID:LLGC+L+Z(1/9) AAS
横レス

>>639
> マジコン方式は、カートリッジ側に書き換え可能なRAMとSDカードスロットが搭載されており、SDカードのROMイメージを読み込んでRAMに書き込み、

いや、それマジコン方式じゃなくて、俺が考えた可能性の話で >>84 で言った話じゃん。
マジコンはバックアップRAMは搭載しててもストレージから実行用に読み込むRAMは搭載してない構成が多いはず。
人の話を否定しておきながら、自分の話として勝手に採用する49w

しかもこれ49が実現可能と言ったバンク切換え方式じゃないし、
省5
644
(1): 2023/01/24(火)00:20 ID:LLGC+L+Z(2/9) AAS
横レスだが、人の悪口を別人に向けていう卑劣な49w

>>641
> 50はCD-ROM2に関してはほぼエアプだろうから、540MBのフラッシュROMが必要とか言い出すんだよ。

ウソをつくな。
そもそも「500MBのフラッシュROMが安価に提供可能」と言ったのは49だし
「バンク切換え方式で可能だ」だと言ったのも49だぞ。

このレベルのウソをつくとか完全に、49はただの悪人でしかないなw
省5
1-
あと 179 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s