[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
627
(2): 2023/01/23(月)11:22 ID:y34GttgF(3/7) AAS
>>618

>>SFCだってCPUさえあと100倍速かったらPS2のソフトだって移植可能
>>とか言ってるくらい非現実的な話に過ぎないね

とか言ってる奴がいるけど、SFCのCPUを100倍速くすることはできないが、大容量ROMカートリッジは本体無改造で実現可能だから現在では現実的な話だよ。

「ROM容量さえあれば多くは一本のカートリッジに収まるんじゃないの?」という問いかければ、「マジコンがすでに実現してます」という回答がくるよ。

もちろんDSP搭載タイトルは動作しないから「多くは」となるし、ROMイメージは製品化されるわけじゃないけどね。

また、少なくともSFCの「実況おしゃべりパロディウス」でシューティング中のボイスを「テイルズオブファンタジア」では長文のナレーションを実現しているから同程度のボイスは可能だよ。

それにCD-ROM2にCDアクセスなしでノンストップでしゃべり続けるようなタイトルは聞いたことがないから、カートリッジ側にマジコン同様6MB程度あれば充分だろう。これだけでもアーケードカードの3倍ある。
不足分は必要に応じてSDカードから読み込めばいいだろう。
時間はかかるがそもそもCD-ROM2はシークも遅く、アーケードカードなら一括読み込みで数十秒待たされる。CD-ROM2ユーザーなら慣れっこだ。

今さら製品化するわけじゃないから大容量ROMの実現方法はバンク切り替えにしてもいいが、媒体価格が気になるならマジコン方式で不足分だけバンク切り替えにすればいいだろう。

いずれにせよ、「CPUが100倍なら」という非現実的な仮定とは異なり、「ROM容量さえあれば」は現実的な仮定だね。
1-
あと 196 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s