[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
488
(1): 2023/01/13(金)09:11 ID:rl0PcZkH(1) AAS
49「SFCのCPUスペックが低いとはいえ、ROM容量さえあれば多くのPCE/CDROM2タイトルはボイス含めて移植できたんじゃないの?
その逆は無理な気はするが。」

これを読んで「製品化」の話だと思う方が変だな。
ROM容量があっても「その逆は無理な気がする」のはスペック的な理由だとわかるからな。

仮に製品化の話だと思い込んだとしても、製品化にあたりROM容量は充分にある前提でCPUスペック的に移植できるのかに対するレスをするのが普通の会話。
媒体原価の話などCPUスペック的に移植できるかということに関係ない。

やはり、「スペック的に移植できるか」と「ビジネス的に製品化できるか」を混同している50がこじらせの原因。
489
(1): 2023/01/13(金)10:56 ID:uJMxp8sM(1) AAS
>>483
頑張る敷居を少し下げて
マーク3にCDROMドライブがあったら、みたいな構成でおねがい
490
(3): 2023/01/13(金)15:37 ID:3qcWJoLD(1) AAS
>>489
ハード追加したらあかんでしょ。
ハングオンみたいなラスター3Dで、マシンのデザインは縮小ぎみに持ってきたら形にはなるんかな。
やはりグリグリ回転床をやるとしたらできるんだろうか。
ファミコンは色数はさておきできるんだっけ?エフシータみたいなスーファミのファミリーサーキットみたいなのはあるけど。
491
(2): 2023/01/13(金)20:17 ID:3dq9jcvv(1) AAS
>>490
>>やはりグリグリ回転床をやるとしたらできるんだろうか。

ぐるぐる回転床をやるとなると
マークIIIはラスター単位で拡大縮小は無理だろうから、フレーム毎にVRAM書き換える必要になる。
となるとに対象の解像度を下げて演算量とVRAM書き換え量をを減らす必要があるのと、演算のためのワーク用のメモリが必要になるだろう。
画面解像度を32x24ドットぐらいにすればできるかも。
自機も敵機も米粒だが、遠目に見ればFZEROに見えなくもない。
省5
492: 2023/01/13(金)20:59 ID:NhSkVuRZ(1) AAS
>>491
HuZEROのようにラスターだと表示が破綻しない様に必ず画面上部に道があり、
しかも縁石?の歪みが一定以上にならない様に手前だけでカーブを表現のためかなり不自然に。
493: 2023/01/13(金)21:10 ID:TbwE+OeF(1) AAS
マーク3はわからんけど、ファミコンならDOOMが動くくらいだし同じ手でF-ZEROもできるんじゃないか。
494: 2023/01/13(金)21:40 ID:og/khVMl(1) AAS
>>491
手前を曲げると軸回転っぽく見える気がする。
疑似3Dレースものって山形を左右にひしゃげるのがほとんどだけど、手前を逆方向に曲げるのってあんまなくね?
処理的にめんどくさいのだろうか。
疑似3Dレースものって実は画面外にはみ出した部分が逆側から出てこないようクロッピングしてるんだよね。
495
(1): 2023/01/13(金)22:18 ID:G9b5VxEb(1) AAS
グラフィックは荒くなるがMSXturboR向けのF-nano2なんかは良く出来てる方だと思う
496
(1): 2023/01/13(金)23:57 ID:mRvuzmxH(3/4) AAS
>>487
ほとんどがただ否定するだけで意味のない繰り返しだな。

> 「容量があれば移植可能」が「容量があれば製品化可能」にはなりません。

「CPU性能が低くても容量があれば(同時期のゲーム機間で)移植可能」と言って
「全体の移植がそん色なく移植可能」なら端的に言って「製品レベルの移植が可能」と解釈してもおかしくない。

> 最初から製品化の話などしてません。

違うなら >>50 に対して「そういう話じゃない」と否定できたはずだが、「容量はスペックか?」という
省12
497: 2023/01/13(金)23:59 ID:mRvuzmxH(4/4) AAS
>>488
>>485 で聞いてるように、
「容量があれば」で成立する「製品化じゃない移植」とは何なのか?
これを説明できない時点で意味不明の言い訳に過ぎない。

自分に都合が悪いことを答えたくがないために、アレコレ無意味な言い訳をしながら
攻撃的ワードで人を否定するなんて害悪でしかない。
498: 2023/01/14(土)00:05 ID:X0bfdZt1(1/2) AAS
>>495
BGチップ一つを1ドット扱いで、路面を表現してるわけね。これなら自機や敵機、背景は米粒にはならんね。

ただ、MSX TURBO Rはメモリも多くCPU性能に差があるので、マークIIIで実現できるかは疑問。
499
(1): 2023/01/14(土)00:30 ID:X0bfdZt1(2/2) AAS
>>496
>>
> >「CPU性能が低くても容量があれば(同時期のゲーム機間で)移植可能」と言って
「全体の移植がそん色なく移植可能」なら端的に言って「製品レベルの移植が可能」と解釈してもおかしくない。

製品レベルの移植は可能だと捉えることは特に否定しませんが、製品化の話などしてません。

>>>最初から製品化の話などしてません。

>>違うなら >>50 に対して「そういう話じゃない」と否定できたはずだが、
省20
500
(2): 2023/01/14(土)00:30 ID:nyJe/WUM(1) AAS
マーク3ってファミコンでよくあったステータス画面を下や上に出しながらの縦スクロールも出来なかったらしいね。
ファンタジーゾーンの差が顕著だが、忍は縦はキャラクタ単位スクロールさせてたな。
縦スクロールシューティングはスプライトでステータス表示してたから画面が広く感じる。
こういう制御の差異がエフゼロみたいな割り込み命のプログラムの足かせになりそう。
501
(1): 2023/01/14(土)00:31 ID:JXmAg5u+(1/5) AAS
>>490
グリグリ回転床は無理だろうね
エフシータみたいな擬似的な荒いドットで処理するのは、一応マーク3のスペック的に可能そう。
ただスプライトと使える数がトレードオフのマーク3では別の壁があるかもしれない。
その上で、エフシータの荒いドットで倒しこみ回転床まで表現しようとするとCPUパワーがネックになるだろうね

結局、 >>483 がどのレベルを見越してるかだよなあ
HuZEROレベルでラスター処理のコース表現ならマーク3でもたぶん可能。
省3
502
(1): 2023/01/14(土)00:52 ID:JXmAg5u+(2/5) AAS
>>499
> 50では製品化の話ではなく媒体原価の話なので

媒体原価を出してるが、その真意は >>306 だと言ってる。
それを無視して「媒体原価の話だ」と繰り返すのは見苦しい言い訳。くだらない。

> 媒体原価はスペックとは関係ないと指摘してます。

なのでこれは何の意味もない。

> 50が常識外れの「移植=製品化」だと言いだしたのははるかに後です。
省12
503: 2023/01/14(土)01:06 ID:fvPD/h4W(1) AAS
>>500
ファミコンでもその固定する部分を次々にずらしていくなど面倒な事をしていたのではなかったかな。

製品では無いが一応特殊なmk3の実装例
動画リンク[YouTube]
mk3ソフトでSG-1000互換モードを使う(混在)は違反らしいから

最初の例の様に縦横スクロールさせながらは標準サポートしてないけれど
以下のURLの解説に設定項目が見られるように
省6
504: 2023/01/14(土)04:00 ID:r/9Pf7gB(1/2) AAS
>>490
個人的にゲーム進行自体よりも画面似てるほうがすき
ドラえもんにさ 船の絵描くなら先っぽ描いてみるんだのび太
みたいな話があって滅茶苦茶のびた上手く描いてたけどああならんもんかなーって
505
(1): 2023/01/14(土)07:32 ID:xTkJEGwl(1) AAS
>>502
>>>>> 50では製品化の話ではなく媒体原価の話なので
>>媒体原価を出してるが、その真意は >>306 だと言ってる。
>>それを無視して「媒体原価の話だ」と繰り返すのは見苦しい言い訳。くだらない。

306でようやく真意とやらを出してきても、50の時点では媒体原価の話しかしてないのだから、「本体スペックの高い低いと媒体原価は関係ない」と指摘されて終わりですね。

また、306では、「(媒体原価は)スペックのうちと言えばスペックのうちだろ」と言っていますが、媒体原価の変動で本体スペックは変わることはないからすでに否定されてます。

大容量ROMの採用は本体スペックを引き出せる可能性が高いのは事実ですが、本体スペックが変わるわけではありません。
省16
506
(1): 2023/01/14(土)13:19 ID:r/9Pf7gB(2/2) AAS
全部同じ顔で色だけが違うキャラって
パレットを変えて使い回すのと
あえてABCDって絵を用意するのとでは
ロード時間とか何かの節約になったりするんかね
507: 2023/01/14(土)14:33 ID:VP1jiowO(1) AAS
>>506
めちゃくちゃなるでしょ。
PS、SS時代の格闘ゲームで同キャラだとロード早いなんてよくあった話。
508
(3): 2023/01/14(土)16:33 ID:JXmAg5u+(3/5) AAS
>>505
> 306でようやく真意とやらを出してきても

あまりに同じ話を繰り返すので、それより前から何度も言ってる話をまとめただけ。
306で初めて出した話はなにもない。これは485なども同様。

> 50の時点では媒体原価の話しかしてないのだから

よく読めば「原価の例を出して製品として非現実的である」と指摘してるだけの分かるはずだけどな
それを「原価の話しかしてない」と思う時点で解釈が間違ってる。
省21
509
(1): 2023/01/14(土)17:21 ID:esG2Qszd(1/3) AAS
>>501
>>結局、 >>483 がどのレベルを見越してるかだよなあ
>>HuZEROレベルでラスター処理のコース表現ならマーク3でもたぶん可能。

50なら「製品化の実現性がないから無意味」とコメントすべきところだな。
510
(1): 2023/01/14(土)18:12 ID:esG2Qszd(2/3) AAS
>>508
>>50以降は製品化の話であることが前提だというこちらの主張は崩れないし、その流れで「実現可能」と
>>言ったのなら、それは「(製品として)実現可能」と言ったことになるのは当然の流れだ。

49以降はスペックの話だから、勘違いしたのは50。

どれだけ言い訳や屁理屈を重ねても49にレスしたのが50だからな。
50が思い込んだという事実は変わらない。

>>よく読めば「原価の例を出して製品として非現実的である」と指摘してるだけの分かるはずだけどな
省3
511
(1): 2023/01/14(土)19:06 ID:esG2Qszd(3/3) AAS
>>508
>>> さんざん 50 について話していたのに「ずっとそれが製品化の話だとは思わなかった」のなら
>> 本当によっぽど頭が悪いとは思わないのか?

49は元より54以降もさんざんスペックの話だと明確に言われていながら、製品化の話ではないと気がつかない50の方が頭が悪いな。

一方、50は77でようやく現実性とやらを言い出しただけ。製品化など想定していないので大容量ROMの現実性は技術的に可能かどうかで終わり。

製品化の話だと言いだしたのは遥かに後。

「移植」=「製品化」
省2
512
(1): 2023/01/14(土)21:04 ID:JXmAg5u+(4/5) AAS
>>509
完全にイチャモンだな。49なら「それはスペックの話じゃない」とか
「製品化の話はするな」って言うところだな。などと煽ればいいのか?
アホらしい。

>>510
> 49以降はスペックの話だから、勘違いしたのは50。

「49がスペックの話である」と明示されてるところはどこだ?
省12
513
(1): 2023/01/14(土)21:08 ID:JXmAg5u+(5/5) AAS
>>511
> スペックの話だと明確に言われていながら、製品化の話ではないと気がつかない50の方が

そもそも「スペックの話だから製品化ではない」って事ではないからな。
「スペック上可能なのでそのまま製品化も可能」って話もありうるし、
「スペック上の話に過ぎず現実的でない」って話もありうる。

49はそこから話が通じてないアホだったのかw

「スペックの話に過ぎなくて製品化じゃない」ってのは >>178 ではじめて言った話だろ?
省10
514
(3): 2023/01/15(日)02:30 ID:I+A44l8n(1/3) AAS
>>512
>>完全にイチャモンだな。49なら「それはスペックの話じゃない」とか
>>「製品化の話はするな」って言うところだな。などと煽ればいいのか?

50は「移行」=「製品化」論者だろ。
今さらマークIIIタイトルの製品化などありえないから、50に言わせれば「製品化の実現性がないから無意味」とコメントしているところだろ?

SFCで移行の話をすると無意味で、マークIIIで移行の話をすると無意味でない、ここが50のダブルスタンダードたる所以なんだよね。

>>「49がスペックの話である」と明示されてるところはどこだ?
省19
515
(1): 2023/01/15(日)02:51 ID:I+A44l8n(2/3) AAS
>>513
>>何を言ってるんだ? >>50 の表現自体が現実性の話ではないと今更主張するのか?

50 の表現自体は
媒体原価が高いから大容量ROMの話をするのは無意味、と言ってるだけで現実性がどうのと言ってるわけじゃないな。

むしろ金をかければ発売される可能性を示唆している。
スペックの話だから、大容量ROMはどうやっても実現不可能なら現実性がないが、大容量ROMは実現可能だから現実性がある。今なら安価に実現できる。

「スペック的に移植できるか」と「ビジネス的に製品化できるか」を混同しているのが50だということだな。
省1
516
(1): 2023/01/15(日)04:10 ID:I+A44l8n(3/3) AAS
「製品レベルの移植」は製品にしても恥ずかしくない程度の移植という再現度の話であって、製品化の話じゃないな。

再現度が低くくても製品化される場合もあれば、再現度が高くても製品化されない場合もある。

このあたりを意図的に混同させてこじらせるのが50のやり方。
517
(1): 2023/01/15(日)07:15 ID:vbg4nbqX(1) AAS
>>508
>>> 50の時点では媒体原価の話しかしてないのだから
>>よく読めば「原価の例を出して製品として非現実的である」と指摘してるだけの分かるはずだけどな

スペックの話をしているこちらとしては、媒体原価は本体スペックに関係ないと指摘してます。
仮に製品として非現実的であっても技術的に大容量ROMを搭載することはできるので仮定の話をする事は無意味ではありません。50はの勘違いレスであることは明白です。

>>「話として関係がない」ということ自体が結局無意味だろう。

スペックの話に関係の無い製品化の話で割り込んでくる方が無意味ですよ。
省13
518
(1): 2023/01/15(日)20:11 ID:7q1SxpO9(1/4) AAS
>>514
> 50は「移行」=「製品化」論者だろ。

違うぞ。頭が悪すぎて話にならん。何度も「容量があれば(機種間で)移植可能」と言えば
「製品化レベルの移植」以外に何がある?と言ってるのに丸々無視してごり押しするだけ。
そんな思考停止の馬鹿を相手にしてると疲れるね。

> SFCで移行の話をすると無意味で、マークIIIで移行の話をすると無意味でない

あれ?冒頭だけの凡ミスじゃなくて「移植」の話を丸々「移行」にしてるのか?
省23
519: 2023/01/15(日)20:11 ID:7q1SxpO9(2/4) AAS
>>514 続き
> 182になって「大容量ROMの実現性」から「製品化の実現性」に豹変。

50の時点で「そんなメーカーはない」と製品としての実現性の話をしてて、その話の流れだけど?
182で豹変とか言うのは「50の内容が読めてない馬鹿です」と自己紹介してるだけだ。

> そして286で突然「普通、ゲーム機の機種間での移植と言えば当然製品化の話」だと言い出した。

アホ臭い。未だにお前が「移植=製品化ではない」と繰り返すから出てきた
49の解釈の話に過ぎないじゃん。お前のレスが発端の話に、突然言い出したとか
省13
520: 2023/01/15(日)20:15 ID:7q1SxpO9(3/4) AAS
>>515
> 媒体原価が高いから大容量ROMの話をするのは無意味、
> と言ってるだけで現実性がどうのと言ってるわけじゃないな。

お前は普通に読解力が低いアホなんだな。それが結論っぽいw
国語の長文問題とかでほとんど点数取れなさそう。
真意を含めて散々あとでも説明してるのを無視してる時点でそういう事なんだな。

> むしろ金をかければ発売される可能性を示唆している。
省26
521
(1): 2023/01/15(日)21:26 ID:6vcBjkAK(1) AAS
>>518
>>何度も「容量があれば(機種間で)移植可能」と言えば
「製品化レベルの移植」以外に何がある?と言ってるのに丸々無視してごり押しするだけ。

なんだ、製品化の話はしてないんだ。
じゃ、49に「製品化の話だ」と噛みつく必要はないだろ。

>>この2つ。誰が読んでもそれが分かると明示してる箇所を示せ、と何度も言っるが?

42 スペック的には・・・
省20
522
(2): 2023/01/15(日)23:51 ID:7q1SxpO9(4/4) AAS
>>517
> スペックの話をしているこちらとしては、媒体原価は本体スペックに関係ないと指摘してます。

つまり「原価の例を出して製品として非現実的である」と指摘してるだけなのが分からない馬鹿です。
と言ってる訳だ。本当にそうならもうどうしようもない。馬鹿の相手をしても無駄だって意味でね。

> 仮に製品として非現実的であっても技術的に大容量ROMを搭載することはできるので

それなら50とは矛盾する箇所は何もないので、否定的にレスを返す必要がないはず。
と言う指摘も何度もしている。むしろなぜ否定的なレスをしたのか?
省32
523
(3): 2023/01/16(月)00:22 ID:gfJqw9RH(1/5) AAS
>>521
> なんだ、製品化の話はしてないんだ。

製品化レベルと製品化の違いが分からないのか?
お前が >>178 で、

> >>技術的に可能でも現実的に採算が取れないから製品化は無理なんて話は普通にあるし

と俺のレスを引用し

> だれも製品化される話などしていない。
省33
524
(1): 2023/01/16(月)11:00 ID:mR29uc4c(1/5) AAS
>>522
>>つまり「原価の例を出して製品として非現実的である」と指摘してるだけなのが分からない馬鹿です。

そもそも製品化の話しなどしていないので、コスト的に非現実的であっても技術的に実現できないのであればifの話をしても問題ないと考えます。
ifの話をしてはならない理由を教えてください。

また、現在では媒体原価は大きな問題ではないも考えますが、わざわざ媒体原価を持ち出した理由を教えてください。

>>>> 仮定の話をする事は無意味ではありません。
>>そしてその仮定に「非現実的だ」とツッコミを入れるのも自由だ。
省24
525
(1): 2023/01/16(月)11:01 ID:mR29uc4c(2/5) AAS
(続き)
>>522

>>>>「スペックとして移植可能性か」と「ビジネス的に製品化の可能か」は別の話ですね。
>>いやとくに矛盾しない場合はどちらにも掛かりうる話だろ。

別の話ですよ。
50が無理やり絡ませようとしているだけです。

>>もし製品化ではないと明言してる箇所が
省19
526
(1): 2023/01/16(月)17:34 ID:gfJqw9RH(2/5) AAS
>>524
> そもそも製品化の話しなどしていないので、コスト的に非現実的であっても技術的に実現できないのであればifの話をしても問題ないと考えます。

それならなおのこと、50に対するレスは「そうかもしれないですね。私の話はそこまで想定していません」
とでも返していればそれで終わっていただろう。でも49は性格的にこじらせているので、素直にそうは言えなかった。

> ifの話をしてはならない理由を教えてください。

そんな事は最初からずっと言ってない。なので聞かれる理由が分からない。

> わざわざ媒体原価を持ち出した理由を教えてください。
省33
527
(1): 2023/01/16(月)17:41 ID:mR29uc4c(3/5) AAS
>>523

「製品化の話」なら製品として発売する・しないの話ですね。

「製品レベルの話」なら製品相当の品質に関する話ですね。
実際に製品化するかどうかは関係ありません。

「製品化レベルの話」なら製品化の製作過程に相当する話ですね。実際に製品化するかどうかは関係ありません。

49ではスペックの話をしており、製品化の話をしているわけではありません。
省2
528: 2023/01/16(月)17:43 ID:gfJqw9RH(3/5) AAS
>>525
> 本体スペックは媒体原価とは関係ないと再三言ってますよ。

すでにその後の真意でそれを連呼しても無駄と説明済み。
むしろ、それを繰り返す限り何も示されてない。

> その都度50は「媒体原価はスペックに含まれる」と言っているので

真意は >>306 であり「その都度、媒体原価はスペックに含まれると言ってる」は49のウソ。
なので、それに続くレスは全部無効。
省31
529: 2023/01/16(月)17:53 ID:mR29uc4c(4/5) AAS
>>526
>> それならなおのこと、50に対するレスは「そうかもしれないですね。私の話はそこまで想定していません」

50は媒体原価の話ししか出てませんからね。
こちらはスペックの話であり製品化の話はしてませんので、媒体原価は本体スペックとは関係ないと言いましたよ。

また、仮に製品化する場合であっても需要があれば媒体原価は下がるし技術的に不可能ではないので、「そうかもしれません」などと言うことはありませんね。

>>> わざわざ媒体原価を持ち出した理由を教えてください。
>>
省3
530
(1): 2023/01/16(月)17:57 ID:gfJqw9RH(4/5) AAS
>>527
> 49ではスペックの話をしており、製品化の話をしているわけではありません。

>>50 は「コストを考えれば、そんな移植をするメーカーはない」と言ってるだけなので
49が製品化を度外視してるなら「コストや実現性は度外視の発言だった」と言えば終わったのに
なんで否定したの?

スペックの話だと連呼したところで、製品化が度外視かどうかとは直接関係がないため
50に続くしばらくのレスは結局、無意味だったってこと。
省11
531
(1): 2023/01/16(月)21:05 ID:mR29uc4c(5/5) AAS
>>530

>> >>50 は「コストを考えれば、そんな移植をするメーカーはない」と言ってるだけなので
49が製品化を度外視してるなら「コストや実現性は度外視の発言だった」と言えば終わったのになんで否定したの?

現在であれば大容量ROMは実現可能だし、需要があれば製品化されるかもしれませんね。
こちらはスペックの話をしているので製品化されようがされまいが関係ありません。

たから、54で本体スペックの高い低いの話に媒体原価は関係ないと言ったまでですね。

それ以降は大容量ROMは実現できないとする50に対して、実現可能だという話が続いているだけですね。
省7
532
(1): 2023/01/16(月)22:00 ID:gfJqw9RH(5/5) AAS
>>531
> たから、54で本体スペックの高い低いの話に媒体原価は関係ないと言ったまでですね。

原価は引き合いに出しただけで「媒体原価の話ではない」とのちに説明してるので
こちらの真意を無視して一方的な言い訳をしてるだけに過ぎないね。

> それ以降は大容量ROMは実現できないとする50に対して、実現可能だという話が続いているだけですね。

実現だけなら最初からずっと不可能とは言ってない。「コスト的に非現実的だ」と言ってるだけ。
それに対し49は「ムーアの法則を知らないのか?」「安価に実現可能」などと繰り返しているので、
省13
533
(2): 2023/01/16(月)23:33 ID:c1qRApMz(1) AAS
>>523
50は「製品化の話」をしてたのか?
それとも「製品化レベルの移植の話」をしていたのか?

「製品化の話」や「製品化レベルの話」なら媒体原価や開発費など製品として出荷するまで発生する費用を含む。

「製品レベルの話」「製品化レベルの移植の話」なら製品として出荷できる程度の移植品質の話であり、媒体原価は含まない。

50は媒体原価云々を言っているから「製品化の話」だろ。
49は「スペックの話」をしているのだから媒体原価がどうのという「製品化の話」である50は見当違いのレスだと言ってるわけだ。
省27
534
(2): 2023/01/17(火)01:44 ID:1QECxepT(1/5) AAS
>>532
>>原価は引き合いに出しただけで「媒体原価の話ではない」とのちに説明してるので
>>こちらの真意を無視して一方的な言い訳をしてるだけに過ぎないね。

後出しで「媒体原価の話ではない」と言われても、50の時点で
は媒体原価の話だけですよ。

また、50は「現実性の問題」

>>実現だけなら最初からずっと不可能とは言ってない。「コスト的に非現実的だ」と言ってるだけ。
省20
535
(1): 2023/01/17(火)02:22 ID:nEW3+iCm(1/6) AAS
>>533
> 50は「製品化の話」をしてたのか?
> それとも「製品化レベルの移植の話」をしていたのか?

そこは問題じゃない。「製品化(に対するコスト面での実現性)の話」だ。
製品化か製品化レベルなのかは、50だけならどちらでも解釈可能だろう。

> 49は「スペックの話」をしているのだから媒体原価がどうのという「製品化の話」である50は見当違いのレスだと言ってるわけだ。

すぐ上でレスしたが、
省31
536
(2): 2023/01/17(火)02:25 ID:nEW3+iCm(2/6) AAS
>>534
> 50の時点では媒体原価の話だけですよ。

それに続くレスで説明を続けているのに、それを聞かないというのは
「最初に全部言え。後から言っても無効」と投げやりなレスをしてコミュニケーションを否定してるだけ。
それを言ったら49に「スペックの話とは書いてないので、製品化の話で確定だ」というレスをするのと同レベル。
こんなレベルの低いレスは完全にこじらせを発症してる状態だ。

> コスト的に非現実的であろうがスペックの話なので関係ありませんね。
省31
537
(6): 2023/01/17(火)02:39 ID:nEW3+iCm(3/6) AAS
>>533 の最後の方へのレス

久々に技術的に突っ込んだ話になるかと思いきや、随分浅い話となりそうだ。
49のニワカぶりが良くわかる話になるだろう。

> 最低限マジコン方式で充分だし、安価だな。

マジコン方式と言っても技術的に不明瞭だが、以前の話の >>166 あたりで言ってた話
そのままだとすれば結局500MB級のNOR型フラッシュROMを搭載する話になってしまう。
これでは普通にコスト的にありえないだろう。
省30
538
(1): 2023/01/17(火)09:41 ID:1QECxepT(2/5) AAS
>>536
>>「最初に全部言え。後から言っても無効」と投げやりなレスをしてコミュニケーションを否定してるだけ。

これ、「製品化の話ではないと49に書いてない」と言っている50のことですね。
50は全てこのパターンです。
「xxxxと書いてあるからxxxxの話だろ」ならわかりますが、
「xxxxの話ではないと書いてないからxxxxの話だろ」ではただの思い込みです。
スペックという言葉は54以降幾度となく出ていますが、製品化という言葉は140まで出てきません。
省30
539
(2): 2023/01/17(火)13:49 ID:1QECxepT(3/5) AAS
>>536

>>>>いい加減繰り返しだな。49が 178 以前に「製品化でない」と示唆した発言があるなら出してみてくれ。

全く逆ですね。
こちらが「製品化の話である」と明言した発言があるなら示すべきです。
また50も「製品化の話である」と明言してません。

そもそも「移植」=「製品化」は50の思い込みですね。

>>示せないなら、むしろ逆に49が「製品化ではない」と思い込んでただけになる。
省21
540
(1): 2023/01/17(火)16:20 ID:nEW3+iCm(4/6) AAS
>>538
> 50は全てこのパターンです。

49が繰り返してることをそのままやり返したらそうなると言ってる。
対してこちらはそんなことはない。ちゃんと最初にどの発言がその意図であるのか示してる。

> 「xxxxの話ではないと書いてないからxxxxの話だろ」ではただの思い込みです。

「製品化の可能性の話」であることは >>50 の表現で分かる。
それに対して「製品化の話でないこと」は >>49 やそれに続くレスでは分からない。
省27
541: 2023/01/17(火)16:24 ID:nEW3+iCm(5/6) AAS
>>539
> また50も「製品化の話である」と明言してません。

>>50 自体が製品化の話であることは明らかだ。ということ自体随分前から主張している。
「ROM容量があればって言うが、原価が10倍とか100倍になってもいいならそりゃ可能かも知れないが
そんな博打を打ってまで発売するメーカーはないだろうから無意味じゃね?」
この表現を製品化の可能性の問題じゃない、と受け取る方がむしろ難しいだろう。

しかもその主張はすべてを追っかけ直してないが >>286 あたりではもう言ってる。
省17
542
(1): 2023/01/17(火)16:27 ID:nEW3+iCm(6/6) AAS
>>539 続き
> ここでも製品化と言う話は出ていませんね。

50自体が製品化を示唆していて、それに反論がないなら何度も前提の話を繰り返さないのは普通だが。

> 「製品化」も「非現実的」というキーワードも出ていません。

その時は50の表現で通じてると思ってたからね。わざわざ繰り返さないのが普通だ。

> 「CD-ROMROMに置き換えたらどうなるか?」
省14
543
(3): 2023/01/17(火)19:49 ID:1QECxepT(4/5) AAS
>>540
>>>> 50は全てこのパターンです。
>>49が繰り返してることをそのままやり返したらそうなると言ってる。

まったく異なりますね。

>>ちゃんと最初にどの発言がその意図であるのか示してる。

50には示してありませんね。
製品化というキーワードが出てくるのは100レス近く後になってからですよ。
省20
544: 2023/01/17(火)20:40 ID:1QECxepT(5/5) AAS
>>542
>>> ここでも製品化と言う話は出ていませんね。
>>50自体が製品化を示唆していて、それに反論がないなら何度も前提の話を繰り返さないのは普通だが。

スペックの話を「製本化の話」だと思い込んだ上で、「製品化の話だ」と宣言することなく「製本化の話」が伝わるという思い込みですね。

>>> 「製品化」も「非現実的」というキーワードも出ていません。
>>その時は50の表現で通じてると思ってたからね。わざわざ繰り返さないのが普通だ。

50の思い込みですね。
省32
545
(1): 2023/01/17(火)22:30 ID:6lBQbVdQ(1/2) AAS
>>535
>>そこは問題じゃない。「製品化(に対するコスト面での実現性)の話」だ。

媒体原価は年々下がるが、開発費は下がるわけではない。製品化の実現性の話なら媒体原価ではないわな。

>>製品化か製品化レベルなのかは、50だけならどちらでも解釈可能だろう。

49は「スペック的に移植できるか」という話であり、50が「製品化の話」「製品化レベルの話」ならいずれも見当違いのレスだな。
だから「媒体原価はスペックに含まれない」と指摘されるわけだ。
見当違いのレスをした50がこじらせの原因だわ。
省31
546
(1): 2023/01/17(火)23:01 ID:6lBQbVdQ(2/2) AAS
いい加減にしてくれ。

いまさら製品化されるわけないから製品化の話はいらん。
大容ROMが実現可能なら、移植できるかどうかの話をしてくれ。
547
(8): 2023/01/18(水)00:32 ID:EH/08WBP(1/4) AAS
>>543
> 製品化というキーワードが出てくるのは100レス近く後になってからですよ。

「製品化」って言葉を使わずに、製品化であることを表現してるだけ。
キーワードがないって指摘は文脈を理解する気がない=コミュニケーション拒否ってだけ。
要は自分の主張に分がないから、あとは話自体を成立しないよう誤魔化すのに必死ってことだろう。

それでは >>50 を読んでどういう意味合いだと解釈したのか説明してもらいたい。

> 50は大容量ROMについての可能性の話にしか捉えられませんよ。
省33
548
(3): 2023/01/18(水)01:02 ID:EH/08WBP(2/4) AAS
>>545
> 媒体原価は年々下がるが、開発費は下がるわけではない。製品化の実現性の話なら媒体原価ではないわな。

原価を論点に実現性の話をしてるだけなのに、開発費の話を出してくるのは頭が悪いよ。
違う論点の話がしたいなら、それは50から続く話とは別に新しい話をすればいい。

> 49は「スペック的に移植できるか」という話であり、50が「製品化の話」「製品化レベルの話」ならいずれも見当違いのレスだな。

49の発言を元に、50から始まった話に過ぎない。それを49の話とレベルが違うから見当違いということ自体が見当違い。

> だから「媒体原価はスペックに含まれない」と指摘されるわけだ。
省28
549: 2023/01/18(水)01:07 ID:EH/08WBP(3/4) AAS
もし今SFC用に大容量のカセットを作るなら?

という話でもまとめようかと思ってたし、
>>537 では全然話せなかったもっと具体的もしくは技術的観点の話は、
このくだらない問答が終わったら書こうかと思ってたが、ぜんぜん終わらないのなw
550
(1): 2023/01/18(水)07:47 ID:cbRbJxGA(1/2) AAS
50が、251で、
>>別に引っ込める必要はない。「容量があれば」と言ったが、
それは「現実性を考えての話じゃない」と認めるだけで終わるw

というので、

254で、
>>CD-ROM2タイトルのSFCへの移植など今さら需要はないからな。現実性を考えれば当然製品化の話などしているわけがないだろ。

と言ったが、一向に終わる気配がない。それどころか延々と粘着されている。
省1
551
(2): 2023/01/18(水)09:26 ID:FPfGRO97(1/4) AAS
>>548

「大部分が過去の話の繰り返しばかりで意味がない。」のは49と50だろ。

いいかげんにしてくれ。
552
(2): 2023/01/18(水)10:31 ID:FPfGRO97(2/4) AAS
>>548

>>> いまさら製品化されるわけないから製品化の話はいらん。
>>それをいうなら 49 が無駄なレスだったんだろう。
いまさら現実性のないタラレバの「スペックの話」の話なんて本当にいらん。

こういうところに50の傲慢さが出ているな。
こじれの原因はこういうところなんだよな。
553
(2): 2023/01/18(水)12:07 ID:EH/08WBP(4/4) AAS
>>550
>>CD-ROM2タイトルのSFCへの移植など今さら需要はないからな。現実性を考えれば当然製品化の話などしているわけがないだろ。

「認めろ」と言われて「最初から言ってない」と返した内容がなんで「認めた」になったんだ?
それが認めたって認識なら、素直に自分の非を認めた場合の言い方があるだろ。それを言えばいい。
今からでもいいから言ってみろ。

>>551-552
といいながらお前自身が49だろ。そのレベルでバレないと思ってるのか?
省8
554: 2023/01/18(水)12:47 ID:FPfGRO97(3/4) AAS
>>548

>>原価を論点に実現性の話をしてるだけなのに、開発費の話を出してくるのは頭が悪いよ。

製品化の実現性の話なら製品原価。
こちらには製品化のための開発費も含まれる。
大容量ROMの実現性の話だけなら媒体原価。製品化するしないに関わらず、大容ROMを使用するなら媒体原価は発生する。
製品化の実現性の話だといいながら、大容量ROMの実現性の話にすり替える。
言ってることに一貫性がないのが50。
省22
555
(1): 2023/01/18(水)12:58 ID:FPfGRO97(4/4) AAS
>>553

>>「認めろ」と言われて「最初から言ってない」と返した内容がなんで「認めた」になったんだ?

自分の思い通りの回答でないと納得しない、というのが50。そのうち謝罪しろとでもいいだすんじゃないか?

>>>>551-552
>>といいながらお前自身が49だろ。そのレベルでバレないと思ってるのか?

もはやまともな思考ができなくなってるな。
少しは冷静になれよ。
省7
556
(1): 2023/01/18(水)16:23 ID:cbRbJxGA(2/2) AAS
>>553

>>>>CD-ROM2タイトルのSFCへの移植など今さら需要はないからな。現実性を考えれば当然製品化の話などしているわけがないだろ。
>>「認めろ」と言われて「最初から言ってない」と返した内容がなんで「認めた」になったんだ?

今さら製品化など現実性のない話だということは認めてますよ。
ですが、現実性を考えればCD-ROM2タイトルをSFCに移植して、今さら現実性のない「大容量ROMで製品化をしよう」などと考えるわけがないでしょ?

「技術的に大容量ROMが実現できるか」
「ビジネス的に製品化できるか」
省7
557
(2): 2023/01/19(木)00:00 ID:Sj+wHqE2(1/3) AAS
>>555
> もはやまともな思考ができなくなってるな。
> 少しは冷静になれよ。

そんなこと言ってもバレバレだからw

> 条件反射としてオーム返しするあたりがまともな思考ができなくなっている証拠。
> 製品化するしないに関わらず「スペックの話」をすることに意味はあるだろ。無意味であるわけがない。

皮肉だと言ったあとでマジレスしてどうした? そっから通じてないのか?
省25
558
(1): 2023/01/19(木)01:13 ID:UHyNn9gX(1/2) AAS
>>557

>>誰も製品化しようなんて言ってない。

50は製品化の話をしているのではなかったのですか。

>>「そんなコストで製品レベルのカセットが作れるのかという可能性の話」
(=製品化の可能性の話)だぞ。

別に製品化するわけじゃないから、製品化の可能性など無くても問題ありませんね。
省13
559
(1): 2023/01/19(木)07:59 ID:he2XFijp(1) AAS
>>557
>>> 今さら製品化の話をする方が意味はないけどな。
>>似たようなものだ。スペックの話にしろ製品化の話にしろこのスレでの話は机上の空論に過ぎん。

「限界」について語るスレで「スペックの話」を禁止したらこのスレは成り立たんだろ。
「製品化の話」を禁止してもこのスレは成り立つけどな。

>>気長に49が非を認めるのを待つぞ。俺が急ぐ意味はまったくないしw

こういうところがこじらせの原因。
省1
560
(1): 2023/01/19(木)15:29 ID:Iv1AHyKD(1/2) AAS
AA省
561
(2): 2023/01/19(木)16:58 ID:Sj+wHqE2(2/3) AAS
>>558
> 別に製品化するわけじゃないから、製品化の可能性など無くても問題ありませんね。

そうだよ。49が言ってもない前提条件でコロコロ話を変えた上に、
自分の非を認めないどころか、延々こっちを責めるからいい加減話が終わらないだけの話。
最初から、50に対して「製品化は度外視」と返してれば何の問題もなかったのに、
散々「実現可能」とレスを返したあとで「製品化の話はしてない」と言って49がこじらせを発症してた。

> PCEのHuカードはスペック的に16Mビット(2MB)が最大ですが、20MHuカードも発売されてますね。
省18
562
(1): 2023/01/19(木)16:59 ID:Sj+wHqE2(3/3) AAS
>>559
> 「限界」について語るスレで「スペックの話」を禁止したらこのスレは成り立たんだろ。
> 「製品化の話」を禁止してもこのスレは成り立つけどな。

49が「製品化の話はやめろ」なんて他人に言いまくってたし、
そんなことしようとしたら住人の反感買うのは49自身しかいないだろう。
そもそも誰も禁止しようなんて話しはしてないし、自分に非があるのを認めたくがないために
スレルールを持ち出してどうこうしようって考えるのは姑息過ぎだろうw
省6
563
(1): 2023/01/19(木)20:25 ID:UHyNn9gX(2/2) AAS
>>561

>>>> 技術的に不可能だというなら別ですが、SFCで6MBを超える容量を実現することはどのような手法を用いても不可能ですか?

>>不可能じゃないよ。ただ49が主張する方法で500MBクラスの容量にしたら、
>>移植元のオリジナルの値段の数倍には跳ね上がるだろうから非現実だって話だ。

不可能じゃなければ、なんら問題ありませんね。

で、数倍に跳ね上がるとは具体的にいくらなのですか?
移植元の媒体原価と移植先の媒体原価を具体的に教えてください。
省12
564
(1): 2023/01/19(木)21:09 ID:Iv1AHyKD(2/2) AAS
製品化の話などしなくていいよ。
565
(1): 2023/01/19(木)23:44 ID:92fKPsWW(1) AAS
>>562

>>49が「製品化の話はやめろ」なんて他人に言いまくってたし、
>>そんなことしようとしたら住人の反感買うのは49自身しかいないだろう。

反感買うのは「スペックの話」に見当違いの「製品化の話」を持ち込んでゴリ押ししようとすることだろ。

>>>> 50は見当違いのレスをしたという自覚がない。
>>49は見当違いのレスをしたという自覚がない。

時系列から見れば50が見当違いのレスをしているのは間違いないな。
省9
566
(1): 2023/01/20(金)00:08 ID:rEAiu7ga(1/6) AAS
>>563
> 不可能じゃなければ、なんら問題ありませんね。

そう。あとは49が発言の一貫性のなさを認めれば何の問題もない

> で、数倍に跳ね上がるとは具体的にいくらなのですか?

それはどういう構成でROMカセット基板を作るつもりなのか次第だけど
バンク切換え方式とかマジコン方式の実質的な違いもないよう話をしてることを考えると
おそらく49はそこまで計算できてない。技術的にわかってなくて単純に安く作れると思ってるだけなのだろう
省18
567
(1): 2023/01/20(金)00:23 ID:rEAiu7ga(2/6) AAS
>>564
って訳だから。もはや俺が製品化の可能性の話をしてるんじゃなくて
聞かれたことに答えただけだから仕方がないだろうw

っていうか、製品化の可能性について語ることはこのスレ的に需要があるってことだろう。
だから仕方がない。嫌ならお前がこのスレから出て行けばいいんじゃないの?

>>565
> 反感買うのは「スペックの話」に見当違いの「製品化の話」を持ち込んでゴリ押ししようとすることだろ。
省14
568
(1): 2023/01/20(金)09:56 ID:vCNj67Qi(1/2) AAS
>>566
>>>> 不可能じゃなければ、なんら問題ありませんね。
>>そう。あとは49が発言の一貫性のなさを認めれば何の問題もない

問題なければ49発言に噛みつく必要はありませんね。
また、製品化の話などしていない、で一貫してますが何か?

>>>> で、数倍に跳ね上がるとは具体的にいくらなのですか?
>>それはどういう構成でROMカセット基板を作るつもりなのか次第だけど
省22
1-
あと 255 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s