[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
554: 2023/01/18(水)12:47 ID:FPfGRO97(3/4) AAS
>>548

>>原価を論点に実現性の話をしてるだけなのに、開発費の話を出してくるのは頭が悪いよ。

製品化の実現性の話なら製品原価。
こちらには製品化のための開発費も含まれる。
大容量ROMの実現性の話だけなら媒体原価。製品化するしないに関わらず、大容ROMを使用するなら媒体原価は発生する。
製品化の実現性の話だといいながら、大容量ROMの実現性の話にすり替える。
言ってることに一貫性がないのが50。

>>違う論点の話がしたいなら、それは50から続く話とは別に新しい話をすればいい。

製品化の実現性と言いながら大容量ROMの実現性といつ違う論点を展開するのが50。

>>49の発言を元に、50から始まった話に過ぎない。それを49の話とレベルが違うから見当違いということ自体が見当違い。

「スペック的に移植できるか」と「ビジネス的に製品化できるか」は全く次元の違う話だな。
見当違いは50。

>> 306 や 485 を無視した繰り返しに過ぎない話だな。

無視ではないな。どちらも説明になってないから相手にしてないだけ。

>>> 別に「移植」=「製品化」とは思ってない。だが「容量があれば(機種間で)可能な移植の話」
>> とまで表現されれば、製品化レベルで移植できるかどうかの話だと解釈するのは普通だ。

ここでいう「製品化レベル」は「スペック的に移植できるか」と「ビジネス的に製品化できるか」のどちらなんだ?

50のように「移植」=「製品化」と考えているなら後者。
一般的な感覚である「移植」≠「製品化」なら前者だな。

>>> 50の時点で当時と思い込んでいなかったのであれば、媒体原価が原因で実現性がないなどとは言わないわな。
>>いや、そこは微妙なラインだよ。どう移植するかの前提で実際に必要な容量がどのくらいかってのが事前に概ね分かってた訳じゃないからな。

CD-ROM2の容量がわかっていたわけでもないのになぜ「実現性がない」と言えるのかね?
具体的なタイトルを求められても一度も答えることはないし、エアプが吠えてるようにしか見えんわ。

>>ただCD-ROM丸々の容量が必要とするなら、どの時期だろうと無理があるのは最初から分かってた。

過去から現在、将来にわたるまで無理があると言うならその根拠をどうぞ。

>>>> 需要があるかどうかはわからんが、ありえる話だというだけだな。

>>「ありえる」という話をして、移植時期の話を現在時点に向けようとしてた時点で同じことだろうw

49には当時だという記載がない。当時に限定したのは50の思い込みだな。
こじらせの原因は50の思い込みだわ。
1-
あと 269 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s