[過去ログ] 相模鉄道(δ相鉄)スレ64両目 δSOTETSU (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
621: [hage] 2011/10/23(日)16:14 ID:CagWaDE4I(4/7) AAS
AA省
622: [hage] 2011/10/23(日)16:15 ID:CagWaDE4I(5/7) AAS
AA省
623: 2011/10/23(日)17:37 ID:Okwl0geL0(1) AAS
だれか運営に通報してくれ。
624: 2011/10/23(日)17:51 ID:AVZZ/6DO0(1) AAS
ID末尾が「i」か「I」だから端末機はiPhoneかiPadの3Gモデルか、
話しが判る運営ならスポットアク禁するかもな、
625: 616 2011/10/23(日)19:06 ID:JgpK43nwO携(2/2) AAS
まあ常時ageてスレ上位に来るからたまにはいいんでないw

>>617
ありがとー

相鉄の深夜急行は途中からも乗ることができるのは強みだね。
使ってる人いるか分からないけど。
626: [hage] 2011/10/23(日)19:15 ID:CagWaDE4I(6/7) AAS
AA省
627: [hage] 2011/10/23(日)19:41 ID:CagWaDE4I(7/7) AAS
AA省
628
(1): 2011/10/24(月)02:11 ID:Jx+CIABq0(1) AAS
前に海老名の入線で質問した者です。
一昨日かしわ台の信号が●●で2番線に入ったんだがなんでですか?
今朝は○●で一番線でした。
629: 2011/10/24(月)03:33 ID:+NTxoNkU0(1) AAS
黒丸が2個で2番線、1個で1番線なんじゃねーの?
知らん
630
(2): 2011/10/24(月)12:06 ID:1INpjPJxO携(1/2) AAS
昔、某鉄道某駅(引き上げ線あり)で尻押しバイトしてた時、入れ替え信号機を知らなくて焦ったな。なつかしい。

入れ替え信号機ってレピーター反応するの?
631
(1): 2011/10/24(月)14:21 ID:0YEeK+AG0(1) AAS
>>630
しない。
出発あいてないから。
632: 630 2011/10/24(月)18:43 ID:1INpjPJxO携(2/2) AAS
>>631
なるほど
サソクス
633: 2011/10/25(火)00:30 ID:mBgQocJF0(1) AAS
>>628
かしわ台の信号って何?
634
(2): 2011/10/25(火)01:41 ID:xKZXkRiI0(1) AAS
今日は○○で2番線。詳しい人教えて。
635: 2011/10/25(火)07:51 ID:2ATDT+TAO携(1) AAS
もう乗務員に聞けよ
636: 2011/10/25(火)08:27 ID:JD8GKdPA0(1) AAS
かしわ台場内?それともさがみこくぶ?
637: 2011/10/25(火)15:39 ID:B2S3+ndq0(1) AAS
昔は信号機の下に

○  ○  ○
1   2   3

みたいな灯火があった気がするけど。
638
(2): 2011/10/25(火)22:41 ID:9tt2klV50(1) AAS
信号が無灯火ってあるの?
639
(1): 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 75.6 %】 2011/10/25(火)22:44 ID:LbzD9M6s0(1) AAS
>>638
特殊発光信号機
640
(1): 2011/10/25(火)22:57 ID:m90Vph9R0(1) AAS
星川下りの快速が発車する時時間帯問わず「次の電車をご利用下さい」だったり「これからの乗車はお止めください」って放送入れてるけどそんなに駆け込み酷いのか?
641: 2011/10/26(水)01:03 ID:otWw+4qe0(1) AAS
>>638
手信号代用器
誘導信号機
臨時信号機
642
(1): 2011/10/26(水)07:05 ID:UcgAbqwb0(1) AAS
この前相鉄の高卒二次募集の面接試験受けてきたわ
643: 2011/10/26(水)12:01 ID:qZ3Vx7/AO携(1/2) AAS
>>642
そういうのはこのような場には書かないほうが賢明だぞ
644: 2011/10/26(水)12:57 ID:HX1baewp0(1) AAS
特定した
645: 2011/10/26(水)17:09 ID:jVXQXk2M0(1) AAS
>>640
駅員が車掌に合図を送るとき階段からの駆け込みは見えてない
車掌から4号車〜7号車は見えていない

駆け込んできてもフォローができないからああいう放送をしている
646
(1): 2011/10/26(水)18:16 ID:hwLEDGGJ0(1) AAS
>>639
特発ってクルクルパーのこと?
647: 2011/10/26(水)19:11 ID:qZ3Vx7/AO携(2/2) AAS
いずみ野3番の自動放送が変わってた。
湘南台発18:58の快速に乗ってるけど、男声で「3番線から、電車が発車します。ご注意ください。」と流れた。
前まで「3番線から、快速、横浜行が発車します。閉まるダァに、ご注意ください。」だったんだが。

>>646
そうだね
648
(1): 2011/10/26(水)20:08 ID:az+sj/1q0(1/2) AAS
いまyoutubeで昨晩行われた9000系の夜間試運転の動画を
見ているがある意味9000系の底力がわかる動画とも言えるね。
お暇があったら見てみ。
649: 2011/10/26(水)20:18 ID:mOSC1yh3O携(1) AAS
多分簡易放送じゃね?
650: 2011/10/26(水)20:32 ID:e5vx1+lK0(1) AAS
>>634 ほか
あの信号、かなりかしわ台寄りに有るんだな。
国分やカシ1踏切どころか盛り土区間よりかしわ台寄りなんて。
そんな手前に設置する理由有るの?
651
(1): 2011/10/26(水)21:16 ID:efk8Cer0O携(1/3) AAS
>>648
探したが出てこない…。
ってか何の試験やってんだ?
652
(1): 2011/10/26(水)21:43 ID:efk8Cer0O携(2/3) AAS
某ブログから行けて見れたわ。
9000系の加速音がジェット音っぽいんだが?気のせいか?
653: 2011/10/26(水)22:16 ID:ThUVDys/0(1) AAS
完全に気のせい
電車にはジェットエンジンは積まないから、上空に米軍機が飛んでいたとかだろ
654
(1): 2011/10/26(水)22:29 ID:az+sj/1q0(2/2) AAS
>>652
あれはレール削正後特有の音だと思う。
ただ、いつスペノが走ったのかは知らないけど。
>>651
youtubeで「相鉄」で検索して
期間を「今日」にすれば出てくるはず。
655
(2): 2011/10/26(水)22:34 ID:RuSuAXBo0(1) AAS
>>634 ほか
かしわ台を海老名方面に進んですぐ坂の下にある信号機の進路予告表示器は、
厚木線への分岐用で厚木線に進路が引かれない限り●● (両方とも点灯) になるはず。
あの信号機を過ぎると相模国分の場内信号機までの間に閉塞信号器は1つもない。
時期は定かではないが、昔は相模国分用の進路予告表示器は無かったので、割と最近になって付けられたと思う。

海老名駅の進路予告表示器は相模国分の分岐器を過ぎてすぐ先にある閉塞信号機の脇に設置されている。
その場合は●●が1番線進入で、○●が2番線進入になる。
省5
656: 2011/10/26(水)22:39 ID:U2JlrBzf0(1) AAS
使わないなら消す方向にしとけばいいのに
電気代と電球代が無駄
657: 2011/10/26(水)23:18 ID:efk8Cer0O携(3/3) AAS
>>654
レール削正した後の音か!
試験は昨夜だけ?
658: 2011/10/26(水)23:32 ID:Qq0oDnvy0(1/2) AAS
車両スレでもこの話題を見たと思ったら、同じ文章が書かれてたww
659: 2011/10/26(水)23:33 ID:Qq0oDnvy0(2/2) AAS
あ、その話って648ね。
660: 2011/10/27(木)00:14 ID:H0fQnosg0(1) AAS
>>655
進路予告器あるとこ
星川BS1、相模国分BS1、西谷BS1(休止)、相模大塚BS1、相模国分BS1、相模国分構内
二俣川BS1、星川BS1
二俣川BS1
あってもいいのにないとこ
西横浜BS1、二俣川BS1、かしわ台BS1、かしわ台第1場内、厚木BS1
省3
661
(2): 2011/10/27(木)02:56 ID:cjkknbkTO携(1) AAS
相鉄はそろそろダイヤ改正ないのか?
東急はダイヤ改正しすぎ。
662: 2011/10/27(木)03:03 ID:NplmpV4u0(1) AAS
>>661
看板とか変えるのお金かかるじゃん
663: 2011/10/27(木)08:47 ID:V+aB2gElO携(1) AAS
しばらくはあのダイヤじゃね?
664: 2011/10/27(木)14:28 ID:1ap+nEmC0(1) AAS
>>661
特急運転開始まではこのままな気がする
665: 2011/10/27(木)19:39 ID:xNghq+iD0(1) AAS
来年あたりに西谷がらみでダイヤ改正あるのでは?
666: 2011/10/27(木)22:19 ID:ud3LFexq0(1) AAS
いずみ野線に優等列車を走らせると言ってたけど、やるんだったら今の快速を廃止して、その代償として星川と鶴ヶ峰を急行停車駅に変更して欲しい。
667: 名無しでGO! 2011/10/28(金)01:07 ID:KbfaHy200(1/2) AAS
いや、瀬谷が完成したらダイヤ改正でしょ
668
(1): 2011/10/28(金)07:45 ID:mrJN1yTQO携(1/2) AAS
朝の星川急行2本待避はやめてくれ。ただでさえ横浜の乗換だけ時間ない身だから迷惑すぎる
669: 2011/10/28(金)09:20 ID:+2WeFusP0(1) AAS
>>668
二本の通過待ちは確かにキツイよな
、でもさ追い付いて上星川〜和田町で徐行か停車しちゃうから
どっちか停車しないかなと思ってる和田町民
670
(1): 2011/10/28(金)10:54 ID:gUvPA8BJ0(1/2) AAS
1本早い電車に乗ろうとは思わないのか。
671
(1): 2011/10/28(金)12:19 ID:+lP9mcCGO携(1) AAS
>>670
鶴ヶ峰民だが、朝は快速なしダイヤのほうがましだった。
4〜5分ごとに各停が走り、星川での通過まちは1本だけ(鶴ヶ峰発7:34の列車だけ急行2本連続通過の変則パターンだっか。西谷での通過待ちは行われない)。
横浜までの所要19分(鶴ヶ峰発7:34は所要21分)。

今のは快速で横浜着いても先着の各停客で乗換階段が埋まってるからな…
672: 2011/10/28(金)14:16 ID:qKxxff0n0(1) AAS
二俣川の海老名行きを中線に入れるのやめてほしい。
おかんが瀬谷まで行ってここはどこやと。
673: 2011/10/28(金)15:07 ID:gUvPA8BJ0(2/2) AAS
それはおかんが悪い。
674
(1): 名無しでGO! 2011/10/28(金)15:16 ID:KbfaHy200(2/2) AAS
行き先ぐらい見ろ。
675: 2011/10/28(金)16:29 ID:6j0QP1as0(1) AAS
>>674
「急行」
676
(1): 2011/10/28(金)19:46 ID:kNEBlRnh0(1/2) AAS
うむ。
「各停いずみの行」と「急行二俣川行」の2種類でぎっちり詰め込んだダイヤに戻そう。
677: 2011/10/28(金)20:58 ID:0BCqv9B7O携(1) AAS
>>676
いずみ野〜湘南台、二俣川〜海老名は廃止でつか?
678: 2011/10/28(金)21:16 ID:kNEBlRnh0(2/2) AAS
いけね。急行は「海老名行」だったね。
湘南台?いつのまにそんなとこまでつながったんだ??
679
(2): 2011/10/28(金)21:18 ID:mrJN1yTQO携(2/2) AAS
>>671
濡れも鶴ヶ峰民だが朝はすでに混んでる快速に乗らない

いつも余裕もって行くから空いてる各停に乗るけど、毎朝乗る各停は星川2本待避だから遅れるといつもイラだってる
680
(1): 2011/10/29(土)00:13 ID:SLO8XJ3M0(1) AAS
>>679
> 毎朝乗る各停は星川2本待避だから遅れるといつもイラだってる
開き直って西谷退避、星川快速接続・急行通過待ちの各停で通えば?
681: 2011/10/29(土)00:31 ID:ELPBgDKM0(1) AAS
>>680
どMだな
682
(2): 2011/10/29(土)01:16 ID:BqfETVKx0(1) AAS
そーいや10月になってようやくタヲル裁けたのか
683: 2011/10/29(土)08:08 ID:bge5C9OL0(1) AAS
>>682
スタンプ帳に百円払うのが惜しかったんだろうな。今年は一日乗車券の売り上げも少なそうだ。
684: 2011/10/29(土)13:10 ID:jy3Ipivp0(1) AAS
>>682
え!? 今更かよ!?
去年は確か8月半ばには無くなってたよな
685
(1): 2011/10/29(土)14:00 ID:+basaMKZO携(1) AAS
>>679
二俣川始発の各停に乗っても二俣川以西民が6人で座ってんのが×
もっと詰めなさい
686: 2011/10/29(土)14:47 ID:vf2eSPgE0(1) AAS
>>685
朝の大和始発急行だって大和以西民及び江ノ島線沿線民が6人で座ってるから×
海老名発急行だって小田原線沿線民が6人で座ってるのが×

先にそっちに文句を言えば?
687: 2011/10/29(土)20:14 ID:RzHQ616G0(1) AAS
7人のところ6人で座られてしまうから座席がボコボコしている
これ豆な
688: 2011/10/29(土)21:50 ID:D+LZy2N60(1) AAS
7000系だと7人で座るとちと狭いんだよなあ
689: 2011/10/30(日)01:57 ID:6SEPNjFbO携(1) AAS
>>655さん ほか

遅くなりましたが、わざわざ調べて頂きありがとうございました。
大変参考になりました。
690: 2011/11/01(火)01:42 ID:kREz+vMa0(1/2) AAS
一日乗車券を通年で売ってんくれんかな・・・
691: 2011/11/01(火)11:40 ID:IsXZm9lRO携(1/2) AAS
今月下旬に株主パスが出るから金券屋にGO
692: 2011/11/01(火)11:41 ID:IsXZm9lRO携(2/2) AAS
それか定期買って1日使ったら払い戻し、だな。
693
(1): 2011/11/01(火)15:51 ID:kREz+vMa0(2/2) AAS
滅多に乗るわけじゃないけど、たまに湘南台から二俣川、横浜、大和と回る用事がある自分としてはとても有難い切符だったのですよ
694: 2011/11/01(火)23:52 ID:lD0Ej2xd0(1) AAS
>>693
そういう使い方なら分かるが、相鉄沿線なんて観光地なんて皆無に等しいのに1日乗車券ってなんに使えばいいんだ?
東京メトロ、横浜市営に1日乗車券があるのは分かるが…
695: 2011/11/02(水)00:16 ID:r8JuOUtj0(1/2) AAS
スタンプラリーを知らんのか愚か者めが
696: 2011/11/02(水)00:26 ID:ugxaE+Xc0(1/2) AAS
相鉄沿線には日本最大の動物園
ズーラシアがある。
697: 2011/11/02(水)00:50 ID:HBfpxGS60(1) AAS
新橋で株優150円で買えるし
今月いっぱいだが
698
(1): 2011/11/02(水)00:57 ID:r8JuOUtj0(2/2) AAS
中山は相鉄沿線じゃないだろ
699: 2011/11/02(水)14:22 ID:Plbkl2pj0(1/2) AAS
節電のおかげで売上減っても純利はUPか
700
(2): 2011/11/02(水)14:52 ID:3f8jwveK0(1/2) AAS
平沼橋のバスケのコートってまだある?
701
(1): 2011/11/02(水)15:05 ID:Plbkl2pj0(2/2) AAS
鹿煎のコート?
1-
あと 300 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s