[過去ログ] 相模鉄道(δ相鉄)スレ64両目 δSOTETSU (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
655
(2): 2011/10/26(水)22:34 ID:RuSuAXBo0(1) AAS
>>634 ほか
かしわ台を海老名方面に進んですぐ坂の下にある信号機の進路予告表示器は、
厚木線への分岐用で厚木線に進路が引かれない限り●● (両方とも点灯) になるはず。
あの信号機を過ぎると相模国分の場内信号機までの間に閉塞信号器は1つもない。
時期は定かではないが、昔は相模国分用の進路予告表示器は無かったので、割と最近になって付けられたと思う。

海老名駅の進路予告表示器は相模国分の分岐器を過ぎてすぐ先にある閉塞信号機の脇に設置されている。
その場合は●●が1番線進入で、○●が2番線進入になる。
こちらの進路予告は昔、信号機と一緒に付いているものと海側に独立して付いているものがあった。
今では信号機に付いていたものは外されて、海側にだけ設置されている。

あと最近設置された予告表示器は、大和→相模大塚間にある草柳トンネル手前。
相模大塚の東名上にあった分岐器が移設されて改良された時に設置されたが、
今のところ相模大塚で分岐する列車はないので、大抵は●●になっている。
1-
あと 346 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s