レコードのクリーニング 27 (385レス)
1-

1: 03/20(水)04:24 ID:ffKZyeFh(1) AAS
レコードのクリーニングは、これからも改善の余地のあるフレキシブルな存在ですね。
より良い音で音楽を楽しむために、みなさんで色々チャレンジしましょう!

前スレ
2chスレ:pav
305
(2): 11/12(火)22:41 ID:1nGLA5wE(1/2) AAS
「濡れ掛けは掛けた後にそのまま放置すると次に掛けた時にノイズが酷いから次からもずっと濡れ掛けしないといけない」って聞いた(というか、読んだ)のだが、実際のところどうなんだろう?
306: 11/12(火)23:01 ID:9uW0tSRK(1) AAS
>>305
濡れてる時は溝の摩擦が減りその時はノイズは減るが乾くと水のミネラルがついて、次にかけるとそのミネラル成分であるスケールのザラザラを針が拾うので当然酷くなるよ
完全に汚れをとった後に精製水ですすいだあと濡れたままかけるなら問題ないけど、その場合でも必ず完全に汚れをとってる事が前提
もし元々スケールが付いていて、それを取り切ってない状態で精製水で濡れた状態でかけたら、その時は摩擦が減ってノイズは減るけど、乾燥したら元々の固着したスケールが出てくるだけだからノイズは出てくる

水は液体だから針でトレースすると汚れをかき出すイメージあると思うが、ただ汚れを移動させてるだけで、液体である水で他の所に移動するだけで、乾燥したら当然残る
大事なのはまず完全に汚れを取る事と最後に精製水ですすぐ事と、汚れによるノイズが残ってないか確認するために乾燥させてから再生する事
307: 305 11/12(火)23:48 ID:1nGLA5wE(2/2) AAS
302のご意見は?
(306が302と同一人物であればご容赦を)
308: 11/13(水)08:01 ID:i72lgNSv(1) AAS
濡らすのはNG、正確には乾かしてはダメできれいに拭き取る
そんな面倒な事出来ないから濡らさない
309: 11/18(月)13:14 ID:EcZfDSm5(1) AAS
どうやら、レコードにはマスターテープに肉薄する音が刻み込まれているようだ。
ただ、なにもせずにレコードをプレーすると、多くの情報が失われたままだ。
310
(3): 11/18(月)22:45 ID:oXqZPzcj(1) AAS
こないだ何か油でも塗ったような中古盤を超音波で洗ったんだが、全然とは言わないがあまり落ちない。
綿棒で擦ると擦った場所の反射が変わる(白くなったように見える)。
ジリジリというノイズも乗りっぱなし。多分両者関連していると思う。
水+エタノール+ドライウエルを塗ってから超音波に掛けてもダメ。
薄めた中性洗剤を塗って擦ってから超音波に掛けてもダメ。
IPAを含ませたレンズクリーナー(ウエットティッシュのようなもの)で拭いても変わらない。
やはりカビキラーだろうか?それとも中性洗剤の原液を塗り付けて一晩放置してから超音波?
311
(1): 11/19(火)02:46 ID:ZiRzCOdV(1/3) AAS
>>310
超音波は油の汚れは取れないよ
超音波は衝撃波が水を伝って汚れをある意味爆発で破砕させてとるような物なので硬い固着物を取るときに使うもの
もしくは小さい粒子が集合して固着した物を細かく破壊して取る物だから
油の汚れは、油で溶かしてそれを界面活性剤で油を水と融合させて取る
レコードなんかについた油の汚れは台所のコンロ周りほど汚れてないので油で溶かすまでもなく水と界面活性剤を使って水と混ざらせてとればいい
一番いいのは台所中性洗剤を盤に塗り込んで手の指の腹でしっかり馴染ませ、ぬるま湯で綺麗にしっかり洗い落とす
省4
312: 11/19(火)02:54 ID:ZiRzCOdV(2/3) AAS
一つ書き忘れ
中性洗剤を塗りこんで(もちろん原液)食器用のスポンジ(柔らかい側)で食器を洗うように洗うか、それよりもシステマブラシ集合体のようなブラシでしっかり溝の奥まで洗う
システマブラシなら結構力を入れてゴシゴシやっても傷が付いたりする事はないから安心してブラッシングしていい
レーベルが濡れたらハゲる盤もあるからレーベルカバーを買っておくといい
そのあとは前述の通り
313
(1): 310 11/19(火)12:55 ID:t1s3EeVb(1/2) AAS
>>311
仕事で超音波を使うときは専用の洗剤を入れて洗うので油脂も取れるんだが、流石に強力すぎると思い普段は事前のエタノールあるいは中性洗剤で緩めているのでした。
表面反射がだいぶ変わったので効いていなかったわけではないんだけれど、全部は取れませんでしたね。
濃いめの中性洗剤で緩めてから超音波に掛けることにします。
ところで、超音波洗浄にはシンク下のデカい浄水カートリッジ経由の水を使っていて、洗浄後は拭き取るのでノイズフロアが上がった様子もないんだけど、水の蒸発乾固物ってそんなに出ます?
流石に長い配管を通ってきた水道水の水滴をそのまま乾かせば痕も残るのは判ってますが。
314
(1): 11/19(火)16:47 ID:ZiRzCOdV(3/3) AAS
>>313
中性洗剤を塗ったあとブラッシングして取らないとそのまま超音波洗浄しても取れないよ
超音波の衝撃が中性洗剤までしか届かず、と言うより水であれば衝撃が汚れまで届くけど中性洗剤が衝撃をうけ泡になってクッションになり汚れまで衝撃が到達しなくなるから
薄めた洗剤で、強力な超音波振動であれば取れるとは思うけどそんな強力な超音波をレコードに使うのは問題があるし

あと水のスケール(白いミネラル分固形物)は水道水であれば普通の浄水器を通しただけではミネラルをフィルター出来ないので意味はないけど、RO浄水器であればミネラル分も取り除けるので問題ないです
そもそもRO浄水器を通した水精製水のようなものなので
家庭でRO浄水器を付けてる人はほとんどいないと思うけど
省5
315: 310 11/19(火)17:42 ID:t1s3EeVb(2/2) AAS
>>314
手元にジョイミラクル泡スプレーしかないので、次に脂ギッシュ盤が出てきたらそいつを掛けて、ブラシ(普段はメイクブラシを使用)で伸ばして濯いでから超音波という段取りにしてみます。キュキュット無香のほうが良いかな?
RO浄水は飲めないのでモノタロウで精製水を買うのが妥当でしょうね。近いうちに切り替えてやってみましょう。
316: 11/20(水)22:53 ID:R5f1XlPF(1) AAS
ついに音質良好な音楽カセットテープを作成!
中にはヴィヴァルディの「四季」、ハイドンの「セレナーデ」テレマン「アリア」バッハ「目覚めよと呼ぶ声の聞こえ」が入って居る。
まずLPを念入りにクリーニングして、録音に含まれる音を出来るだけ沢山出るようにした。
それを調整しながらカセットテープに録音。
今日、カーステで来てみたが、なかなかの音質で、おそらく人類はこのレベルのサウンドを、メディアを通して聞いたことがないはず。
目の前で演奏が行われて居るような臨場感なのだ!
レコードのクリーニング万歳!!!
317: 11/25(月)23:25 ID:Q4MVsNya(1/3) AAS
次のカセットテープの作成に取り組んでいる!
チャイコフスキーの悲愴交響曲とムソルグスキーの「はげ山の一夜」を入れようと思う。
悲愴交響曲のほうは、シルベストリ/フィルハーモニアo.の録音を入れようと思う。
セラフィム・シリーズで発売されたとき、演奏はずば抜けているようだがどうも音質が奥に引っ込んだような。
現在、丁寧にレコードクリーニングをして、音質調整してみると、これは希有な名演だとわかった。
318: 11/25(月)23:33 ID:Q4MVsNya(2/3) AAS
シルヴェストリの演奏は、没入感が半端なく、様々な音を使って大変ドラマチックな世界を描ききっているのだ。
やはり音楽を聴くには良い音が必要であり、音質改善によってシルヴェストリの解釈の深さが伝わってくる。
ただ、全曲演奏が50分を超えており、余白を埋めるための「はげ山の一夜」も、どの演奏でも良いと言うわけでは無い。
2曲で60分のカセットテープに収まるようにしなければならない。
ゴルシュマン/ウィーン国立歌劇場o.の録音を入れようとしたが、上手く行かなかった。
ほんのちょっとだけテープが足りなかった。
319: 11/25(月)23:40 ID:Q4MVsNya(3/3) AAS
現在、マゼール/ベルリンpo.の録音を入れようかと考えて居る。
これなら全曲10分に満たない、超快速の演奏なのである。
カセットテープのA面に「はげ山の一夜」と悲愴交響曲の第一楽章を入れ、
B面には悲愴交響曲の第二〜四楽章を入れようと思う。
何しろシルヴェストリの悲愴交響曲の第一楽章は、21分強の演奏時間なのだ。
だから「はげ山の一夜」の方が普通の演奏だと、A面に入り切らない。
マゼール/ベルリンpo.の超快速録音で、明日カセットテープに入れようと思う。
320: 11/26(火)16:19 ID:5HpMiEmt(1/2) AAS
外部リンク:kanjitsu.com
321: [age] 11/26(火)20:05 ID:zTCwhjMZ(1) AAS
値段は?
322: 11/26(火)22:55 ID:5HpMiEmt(2/2) AAS
22マン
323
(1): 11/27(水)18:24 ID:NRFUylhd(1) AAS
HumminGuru Novaを使用した人の意見をお伺いしたいです。
旧型を安く買うか、頑張って新型を買うか悩んでいます。
324: 11/27(水)20:31 ID:sPGvCNEp(1/2) AAS
レコードのクリーニングの効果は半端なく、音質改善の成果をある程度カセットテープに封入できることが確認出来た。
次は、古の名演奏(フルトヴェングラーの数々の名演)をどの程度音質改善できるかという問題が横たわっている。
今のところ、一定程度の音質改善を確認した。
フルトヴェングラーによるモーツアルトのト短調交響曲は、スタジオ録音とライブ録音の2種類が残されている。
このうちのライブ録音の方をクリーニングしてみた。
すると、明らかにクリーニング前よりも音質が改善したのである。
325: 11/27(水)20:33 ID:sPGvCNEp(2/2) AAS
クリーニング前は正にポンコツのサウンドで、情報量が極めて少なく、音の刺々しさに聴く気を失せてしまうほどであった。
しかしクリーニング後には、かなり情報量が増え、音質調整によってかなりまともなサウンドに近づいた。
どこまで音質改善が可能なのか、これから色々調べたいと思う。
326: 11/29(金)12:54 ID:nFSPgjql(1) AAS
>>323
ハミングルを買い換えた人でないと両者の比較はできない。
ここにコメントがないということは、両者を使ったことがある人は(ほぼ)いない。
つまり旧型を買った人で買い換えた人は(ほぼ)いない。
つまり旧型に不満がない。
ということで、旧型の正常動作品が安く買えるならそちらを買うのでも良いだろうと思う。
しかしながら超音波洗浄器なので振動子はいずれヘタる。総使用時間がわからない中古は危険。
省2
327
(1): 11/30(土)19:13 ID:mDxbHWQz(1/2) AAS
今感じてる音のクオリティの順位は、こんなものかな?
クリーニング後音質調整のLPの音>>それを調整してカセットに入れた音>>>丁寧なクリーニング後のLPの音>>>>>クリーニングしない素のLPの音>>>>>>>>>>CDのデジタル音
レコードクリーニング万歳!!!
328: 11/30(土)19:34 ID:mDxbHWQz(2/2) AAS
傷ノイズを小さくする方法を見つけちゃったかも知れない。
昨日試してみたけど、ノイズの大きさが半分以下に小さくなる!
329
(1): 12/01(日)07:48 ID:/13Ykk/P(1) AAS
>>327
アナログプレーヤーとCDプレーヤーの機種名書いてくれ
330: 12/01(日)19:32 ID:npJQ9Qvd(1/2) AAS
傷ノイズを小さくする方法・昨日丸針を使って挑戦!
手間はかかるが、確実にノイズは小さくなった。
もしや、シバタ針の方がより早くノイズが小さくなるのかも知れない。
丸針とシバタ針の違いで、ノイズを小さくする効率の違いがあるかどうかを調べたい。
331: 12/01(日)19:46 ID:npJQ9Qvd(2/2) AAS
昨日のノイズ除去を丸針で行った時に感じたこと。
丸針とシバタ針では、音質が全然異なると言うことであった。
超高音域で、ピークとなる周波数が異なると言う事である。
何故そうなるのかはわからないが、シバタ針が溝の奥までスッポリ入っている感じを得るのだが、丸針はそれがないと言うこと。
LPの内周に入ると、丸針は歪みを含むと言う事である。
みなさん、LPを聴くときは、シバタ針をお薦めします。
332: 12/02(月)12:50 ID:dPNIwkw6(1/2) AAS
結局機種名書かずか
参考にならんぞ
333: 12/02(月)13:38 ID:eCbCLYeP(1/2) AAS
機種名を書かずに
針の形で書いているから
昔のオーディオ本の受け売りだろうw
334: 12/02(月)17:51 ID:dPNIwkw6(2/2) AAS
機種名書きたくないなら同価格帯かどうか
それとも差があってどっちが高いのかでも書いてくれれば
335: 12/02(月)18:19 ID:eCbCLYeP(2/2) AAS
書くと恥ずかしくて笑われるレベルの機種って一体何なんだろ?
336: 12/05(木)00:11 ID:lI0ERL9H(1) AAS
>>329
ボンド馬鹿の相手をしたらダメだと習わなかったか?w
337: 12/05(木)07:58 ID:b5Ut/hiL(1/3) AAS
一応断っておくが、音質向上のためのレコードクリーニングには、ボンドは不要!
338
(1): 12/05(木)09:25 ID:fQzUz/fl(1) AAS
ボンドパックはだめなんですか?
339: 12/05(木)19:47 ID:b5Ut/hiL(2/3) AAS
ボンドは、盤面上の粒子状の異物除去には効果を発揮する。
しかし、音質向上への威力は期待出来ない。
340
(1): 12/05(木)19:49 ID:b5Ut/hiL(3/3) AAS
>>336
ヒス夫ちゃん久しぶりww
カルシウム足りてね?
牛乳飲んだ?
>ボンド馬鹿の相手をしたらダメだと習わなかったか?w
そんな理論があったんか?
思い込みで書き込みするのは辞めようねヒス夫ちゃんw
341: 12/05(木)19:53 ID:6NQYiF39(1) AAS
>>340
俺は今はここに常駐してるから遊びに来いよ

2chスレ:hokkaido
342: 12/06(金)00:18 ID:2i9Pne1y(1) AAS
>>338
だからボンド馬鹿の相手をするなって
こうなるんだからw
343: 12/06(金)23:31 ID:S2UCstaR(1/2) AAS
>>342
ヒス夫ちゃんにまともな判断できるかな〜?
無理ジャね?
344: 12/06(金)23:59 ID:S2UCstaR(2/2) AAS
昨日ヤフオクで落札したLPが届いた。
全部で20枚くらいあったかな?
未開封未使用LPもあったが、他は汚れが結構あるものが目立った。
このスレで、レコードクリーニングの進化があるので、これら汚れたLPのクリーニングもわりと出来ると思う。
ジャケットの汚れにも対応しようと思う。
345: 12/07(土)08:23 ID:WtNH8Ugv(1) AAS
ジャンクですらそこまで酷いのはめったにないと思う
346: 12/07(土)12:13 ID:PLM37EqY(1) AAS
ヤフオクだと一枚数百円の(できれば100円の)盤を買うことが多いが、ビニ焼けどころか水疱瘡のように盤のあちこちが膨れている盤もあったな。
国内盤の古い盤、多分60年代のもの。国内は80年代以降じゃないと怖いね。
347: 12/07(土)14:13 ID:uEBRIppl(1/2) AAS
>>345
なんせ、落札価格が1000円だから。
1枚当たり50円くらいかな?
安物なので、贅沢は言えない。
中にテイチクの1000円盤が3枚入って居たので、珍しいので落札したよ。
テイチクの1000円盤は、銀紙のようは表面で、彼方此方がさび付いている。
348: 12/07(土)14:21 ID:uEBRIppl(2/2) AAS
テイチクの1000円盤は、以前ジョージ・ハースト/デンマーク王立管のベートーヴェン「田園」「英雄」を落札したことがある。
これは大変勢いのある良い演奏だが、クリーニングがまだ途中で、良い音は引き出せていない。
今度はクリーニングで工夫して、良い音を引き出してみたい。
349
(1): 12/07(土)17:32 ID:ezmnNIuZ(1) AAS
使用期限切れたドライウェルってなんか支障あるのかね。
使用期限切れた逆性洗剤もあるんだが
ストックあるの忘れてた
350
(1): 12/09(月)13:51 ID:TuNCeSc3(1) AAS
>>349
ドライウェルの本来の目的は界面活性剤の効果で写真の現像で紙に薬液を満遍なく付着させてムラを無くす為に物
それの使用期限であって、それを超えたからってレコード洗浄に支障はない
まぁ雑菌は繁殖する可能性はあるがそれは洗浄時アルコールも混ぜるからあまり問題無いと思う
それに最後に精製水で濯ぐし
351: 12/09(月)14:39 ID:7znFHCW8(1) AAS
>>350
そっか、ありがとう。
ただ、ドライウェルはクリーニング液の他に超音波洗浄の時に入れてるからやっぱり新しいの買おうかな。
最後はキースモンクスで吸い取りだな
352: 12/09(月)23:11 ID:LVKXezS6(1/7) AAS
こないだヤフオクで入手したテイチクの1000円盤が3枚入って居たレコード集、未使用盤やほぼ未使用の盤が沢山は言っていたことがわかった。
テイチクの1000円盤3枚、汚れは激しいんだけど、ヒゲがまったくなくて、洗浄後プレーすると、殆ど未使用だとわかった。
3枚のウチ2枚は、ジャケットの銀紙が錆びまくって、触ると粉のようなものが落ちてくる。
353: 12/09(月)23:14 ID:LVKXezS6(2/7) AAS
ジャケットの洗浄は、アルコールを含ませたキッチンペーパーでの拭き取りを行ったが、それでも粉が落ちる。
中の盤も汚れやカビなどあって、これは水を含んだキッチンペーパーで拭き取り、その後界面活性剤洗浄を行った。
すると殆ど新品同様となった。
プレーすると、雑音皆無の極めて良好盤であった。
354: 12/09(月)23:18 ID:LVKXezS6(3/7) AAS
20枚の中で、聞き込まれたと覚しき盤は1枚だけ!
その他はほぼ未使用盤であった。
元持ち主さんが、あれこれ購入した後、少しだけ使用してそのまま棚にしまい込んでいたものであろう。
ヤフオクにはこう言った商品が時々出品されている。
酷い汚れの手入れの仕方さえ知っていれば、極めてお得な商品と言えよう。
355: 12/09(月)23:24 ID:LVKXezS6(4/7) AAS
テイチクの1000円盤3枚、そのうちの2枚は、ハンス・ユルゲン・ワルター指揮なるものであった。
1つは「モルダウ」を含む名曲集、もう一つはチャイコフスキーの名曲集である。
ハンス・ユルゲン・ワルターは千円盤の王と言われるほど廉価盤にしばしば名を連ねる存在である。
なので、どこかに「安い演奏」との印象があるが、印象に反してなかなかの好演を行っている。
ほぼ未使用の盤なので、音質になにかモヤッとする不鮮明さがあるのである。
356: 12/09(月)23:30 ID:LVKXezS6(5/7) AAS
不鮮明なサウンドを前に、徹底的にレコードクリーニングをして、スッキリしたサウンドを引き出したくなるが、他にレコードクリーニングしたい盤が沢山あるので今は我慢。
EQによる音質調整で確認すると、これらのLPはかなりの情報量を有することが判明。
木管や金管の音色が生き生きと浮き立ってくるのである。
録音年月日の記載が無いので判断は難しいが、1960年代の録音ではないだろうか。
少なくとも1950年代半ばの録音とは異なる情報量なのである。
357: 12/09(月)23:37 ID:LVKXezS6(6/7) AAS
もう一枚、印象に残る盤がある。
東芝セラフィムシリーズの中の、ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ「春」「クロイツェル」である。
ヴァイオリンはミルシテイン。
殆ど未使用だが、おそらく盤表面に油成分がまとわりついていて、サウンドは不鮮明なのである。
ああ、これこれ!
358: 12/09(月)23:43 ID:LVKXezS6(7/7) AAS
レコードはなにかスッキリしない籠もったような音がするのである。
それがこのベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ「春」「クロイツェル」の録音に出て来ているのである。
ただし、これもレコードクリーニングすると解消するはずなのである。
359: 12/12(木)10:16 ID:ZJOqKwXr(1) AAS
国内盤か・・・輸入盤行った方が良い気がするが
360
(1): 12/12(木)16:48 ID:kW4urP5k(1) AAS
中古だけどVPI導入しました。
本当に買ってよかった…
精製水とイソプロピルアルコール3:1にドライウエル数滴の自作液を
湯水のように使ってクリーニング
もう目からウロコな、ノイズ軽減に驚いてますわ

作業性も抜群だし、もうこれなしにはレコードやれません
導入を迷っている人には強くお勧めします
省2
361: 12/17(火)22:16 ID:ceVKoOW6(1/2) AAS
VPIは便利そうだけど、オレは手が出ないかな?
今のところ、音質向上のためにクリーニングにハマってるのでね。
最近のクリーニングの成功例では、フリッツ・ライナー/シカゴ響のベートーヴェン「田園」がある。
ガキの頃、友人宅で始めてこのLPを聴いたときに「モヤモヤしている」感が強かった。
クリーニングして、各楽器の音色がクッキリ出るように成り、味のある演奏だと感嘆したのだ。
362: 12/17(火)22:21 ID:ceVKoOW6(2/2) AAS
もうひとつ、音質向上の成功例がある。
デッカ録音の、ラファエル・クーベリック/ウィーン・フィルの、ドヴォルザーク「新世界交響曲」
ウィーン・フィルの新世界交響曲には、ケルテスの録音があって、このLPは各誌で絶賛された名盤!
クーベリック盤の音質向上のクリーニングをすると、ケルテス盤に肉薄する熱い演奏である事がわかった。
363: 12/18(水)20:13 ID:pb9QwnxG(1) AAS
音質向上のためのクリーニングだけど、ヒス夫ちゃんのような「LP表面がテカテカ光るのはダメ!」の姿勢ではダメだ。
実は繰り返しのクリーニングが必要で、その中で自然に表面の光沢が上がってくるのである。
光沢が出てくるくらいまでクリーニングをしなくては音質がなかなか良くならない。
そこへ行くと、VPIなどは、あまり音質向上出来ていないかも?
ま、お手軽クリーニングで満足ならVPIを否定はしないよ。
364: 12/19(木)21:03 ID:si654JqS(1/2) AAS
本日、レコードをクリーニングして音質向上させ、それをカセットテープに入れたものをカーステで聞く機会があった。
その音が大変素晴らしい。
CDなどのデジタル音声のような、音がコロコロ変わることがない非常に安定したサウンドなのである。
カセットテープの内容は、ヴィヴァルディの「四季」、ハイドンの「セレナーデ」テレマン「アリア」バッハ「目覚めよと呼ぶ声の聞こえ」である。
365: 12/19(木)21:03 ID:si654JqS(2/2) AAS
これは少し以前にこのスレで紹介したものだが、本日改めて聞き直してみて、デジタル音声との落差の大きさに驚嘆した次第である。
みなさん、新品でも中古でも、LPは必ずクリーニングしてから聴いてみてください!
デジタルサウンドとは全く異なる世界が広がって居ますよ!
366: 12/22(日)13:20 ID:NArMubwN(1/4) AAS
これまでレコードクリーニングをして音質改善してみて思うところは、デジタルサウンドはどうにも使いようのないものだと言う事。
それにこれまでのレコードだって、かなり情報が失われていて、現場のサウンドとかけ離れたものになっていると言うことである。
おそらくマスターテープには相当な良い音情報が入っているはずで、それを何らかの形で伝達できるようになれば、音楽世界はバラ色になるはずで有る。
367: 12/22(日)13:31 ID:NArMubwN(2/4) AAS
ヴィヴァルディの「四季」、ハイドンの「セレナーデ」テレマン「アリア」バッハ「目覚めよと呼ぶ声の聞こえ」の入ったカセットテープ、ちょっと前に知人にプレゼント。
その感想を聞くことが出来た。
とても素晴らしい!ってよ。
カセットテープにもかなり良い音を入れることが出来、それがレコードを普通に聞くより良い音なんだと思う。
368: 12/22(日)13:34 ID:NArMubwN(3/4) AAS
カセットテープは、音質に相当なクセがあるので、そのまま使うと音は良くない。
ただ、それを修正して使用すると、ある程度の音が出てくる。
クリーニング&音質調整のLPの音>>>調整カセットテープの音>>LPのそのままの音>>>>>>デジタル音声
と言う事に成る。
369
(1): 12/22(日)14:22 ID:hVE0v08b(1) AAS
んなこたぁない
370: 12/22(日)21:52 ID:NArMubwN(4/4) AAS
聴いてみればわかるw
371: 12/23(月)00:57 ID:wWvOiVNy(1) AAS
>>369
ダメだって触っちゃw
372: 12/24(火)18:06 ID:T+0sqwUI(1) AAS
>>360
その比率だとドライウエルは多分プラセボ。ドライウエルなしでも変わらないと思う。お試しあれ。
373: 12/24(火)21:49 ID:ofsdPcsh(1) AAS
結局レコードのほうが音は良いわけね
あたりまえに納得
374: 12/25(水)00:24 ID:ZkPnYhb+(1/2) AAS
カセットに録音するとねぇ、カセットテープの特性にバラツキがあって、どうしても元の音より変化する。
それが音の劣化に繋がる。
ただ、EQで調整するとある程度元の音に近づけることが出来る。
本日確認して驚いたんだけど、カセットテープって、メーカーによって相当音が違うんだね。
375: 12/25(水)00:28 ID:ZkPnYhb+(2/2) AAS
カセットテープ、これまでマクセルばかりを使ってたけど、今日、始めてソニーのテープを使った。
マクセルとソニーで音の特性が全然違うんだよ。
ウチにはTDKとかDENON、FUJI、それにダイソーなんかのテープもあるので、メーカーによる音の違いを確認しようと思う。
376: 12/28(土)09:52 ID:0LzmgEyt(1) AAS
テスト
377: 12/31(火)10:49 ID:6s4qqxK8(1/7) AAS
歴史的録音のレコードをクリーニングして音質改善するか確認してみた。
録音は、フルトヴェングラー/ベルリン・フィルの、モーツアルト「ト短調交響曲第40番」ブラームス交響曲第4番!
どうやらある程度ハッキリと音質改善するみたいだ。
古い録音は、音質は悪いままだと思って居たが、どうしてどうして。
378: 12/31(火)10:53 ID:6s4qqxK8(2/7) AAS
これまで古い録音の音質の悪さは、改善しないものだと思われていたが、悪い音質の原因が色々と解明されてきたのである。
音源の音質がある程度のものであっても、レコードにした瞬間から音質がある程度劣化するのである。
劣化ぶりを改善するのにレコードクリーニングは有効なのであった。
拙宅ではハイエースにカセットテープ再生装置が組み込まれている。
昨日ハイエースで以前作ったカセットテープを再生してみた。
379: 12/31(火)10:58 ID:6s4qqxK8(3/7) AAS
そのカセットテープには、アランフェス協奏曲や組曲「大渓谷」などが入って居た。
今聴いてみて、まずまずかな?と思ったが、どうやらクリーニングが中途半端だったらしく、まだ改善の余地がある!
対するヴィヴァルディの「四季」の入った方は、かなり良好な音質。
この音質なら十分満足だろう!
で、アランフェス協奏曲や組曲「大渓谷」の方は、もっとクリーニングして音質改善してみたい。
380: 12/31(火)11:12 ID:6s4qqxK8(4/7) AAS
アーサー・フィードラー/ボストン・ポップスo.の「大渓谷」は、聞き所が彼方此方にあって、クリーニングして音質改善すると、さらに魅力が増すだろう。
音質改善したものを四国の山の上に持って行って、大音量で流してみたいと思うのである。
組曲「大渓谷」の4曲目、「日没」は冒頭、トロンボーンなどの金管楽器が山彦のように呼応するのだが、それぞれの楽器の音色がとても魅力的の鳴り響く。
クリーニングするとさらにその音色の違いが際立つに違いない。
381: 12/31(火)11:21 ID:6s4qqxK8(5/7) AAS
昨日、ソニーのカセットウォークマンを入手し、ソニーのヘッドフォンMDR-1Aで聴いてみた。
なかなかスッキリした音質で、良い!
デジタル音声だと潰れてしまう細部もきちんと再現されていて、自然なサウンドを味わうことが出来る。
ただ、カセットウォークマンは音に限界があるらしく、大音量だと歪んでしまうし、低音の特性がフラットでは無い。
382: 12/31(火)11:27 ID:6s4qqxK8(6/7) AAS
自分はこのソニーのカセットウォークマンを四国の山の上へ持って行って鳴らそうと思って居たが、音質的にちょっと厳しいかも知れない。
やはりカセットデッキとアンプ、それに大型スピーカーが必要であろう。
多分それだと余裕を持って組曲「大渓谷」の「日没」の広大なサウンドが四国の山々を轟くわたるだろう。
来年の春にぜひやってみたい!
383: 12/31(火)11:31 ID:6s4qqxK8(7/7) AAS
ソニーのヘッドフォンMDR-1Aは、すでに生産終了したかつての名器だ!
実はパナソニックの安物ヘッドフォンでも試してみたが、どうも期待するほどのサウンドは得られなかったのだ。
しかしソニーのヘッドフォンMDR-1Aは、高音域の細部をかなり詳細に再現してくれた。
もしやカセットウォークマンのソニーとの相性が良いのかも知れないが、デジタルサウンドとは異なるある程度の高音質の獲得は、大変うれしい!
384: 01/04(土)00:24 ID:Vk86uR6D(1/2) AAS
本日アーサー・フィードラー/ボストン・ポップスo.の「大渓谷」の追加クリーニングをしてみた。
音質が少し向上した。
これまで感じていたモヤッと感が小さくなり、わりとスッキリした感じのサウンドに変化した。
ただ、グロッケンシュピールの歪み感がまだ残っている。
385: 01/04(土)00:33 ID:Vk86uR6D(2/2) AAS
音質向上のレコードクリーニングの要諦は、レコード針の先端が溝の最深部に届くようにすることだと思う。
何らかの原因で、それが困難になっているのだと思われる。
スタンパーでビニルを挟み、引きはがすときに、何らかのトラブルが発生する。
ミクロの世界の話になるが、スタンパーとビニルの間で張力が発生し、溝の表面が歪んでいるか凸凹が発生するか、何らかの変形が発生して居るはず。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.925s*