[過去ログ]
分からない問題はここに書いてね426 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
分からない問題はここに書いてね426 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1493648300/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
759: 132人目の素数さん [sage] 2017/05/23(火) 13:10:09.16 ID:JUgkRWdA >>756 Pは固有ベクトルを並べたもの P = (u1, u2, u3) だから AP = (λ1・u1, λ2・u2,λ3・u3) = PD はすぐ出るけど... P^(-1)を求めるのは面倒ぢゃね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1493648300/759
761: 132人目の素数さん [] 2017/05/23(火) 13:36:10.66 ID:JUgkRWdA >>744 >>749 (a,0)−(b,0) を直径とする半円の面積、でえんちゃうの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1493648300/761
763: 132人目の素数さん [sage] 2017/05/23(火) 13:57:30.86 ID:JUgkRWdA >>753 分子を x → x-(a+b)/2 + (a+b)/2 と分けると、第1項は対称性により0. 第2項は∫[a,b] 1/√{(x-a)(b-x)} dx = π, というのがありまして… これを使うのですかね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1493648300/763
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s