[過去ログ]
分からない問題はここに書いてね426 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
分からない問題はここに書いてね426 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1493648300/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
639: 132人目の素数さん [] 2017/05/21(日) 12:41:38.20 ID:FksNeRVh 下記の5と6は相似と書いてあるようですが、 何をやらせようとしているのでしょうか。 解き方を教えてください。 7は固有値を求めて計算すればいいと思いますが、 8を解けるようにするには、日本の線形代数の本では、 どういう本で何の単元を読めばいいのでしょうか? 易しい本には5、6に関しても載っていませんでした。 よろしくお願いします。 中国語で書かれた画像 http://i.imgur.com/Ice4UKl.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1493648300/639
643: 132人目の素数さん [] 2017/05/21(日) 13:56:53.75 ID:FksNeRVh >>640 下記は分かります。入門書にも載っています。 ****************************************** >行列 A と B が相似というのは、(P^-1)AP=B となる行列 P が存在する > という意味。たいていの本に載っていると思うよ。特にこの問題の場合、 > 相似の片方が対角行列だから、入門書の固有ベクトルを定義しているあたり > を読めば必ず書いてある。 ****************************************** しかし、5番は具体的にどういう問題で 解き方はどうするのでしょうか? Dと相似な行列を(1)〜(4)から選べということなんですかね。 で、その答は(1)? 高校数学なら中国語で書いてあっても、問題の意味も解法も すぐに分かるのですが、線形代数はさっぱりです。 よろしくお願いします。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1493648300/643
646: 132人目の素数さん [] 2017/05/21(日) 14:09:48.54 ID:FksNeRVh >>644 違います。知り合いの息子の問題です。以前、高校数学は全部解いてあげたが、 線形代数はさっぱりです。これから勉強しようと思っています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1493648300/646
648: 132人目の素数さん [] 2017/05/21(日) 14:15:34.62 ID:FksNeRVh >>647 >下記1〜4はそれぞれ相似であるかどうか判断せよ ありがとうございます。 下記1〜4はDと相似であるか判断せよ。答(1) ということですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1493648300/648
652: 132人目の素数さん [] 2017/05/21(日) 14:42:55.81 ID:FksNeRVh >>651 ありがとうございます。 そうすると、Dの固有値が2, 2, 3であるから、固有値が2, 2, 3となる行列が Dと相似であるということなんですか? 6番はAとBの固有値が等しくなるようなx, yの値を求めればよいということ ですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1493648300/652
653: 132人目の素数さん [] 2017/05/21(日) 15:08:51.65 ID:FksNeRVh >>650 問題の意味は分かりました。ありがとうございます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1493648300/653
656: 132人目の素数さん [] 2017/05/21(日) 15:46:37.36 ID:FksNeRVh >>654 中国語は分かりません。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1493648300/656
665: 132人目の素数さん [] 2017/05/21(日) 16:32:48.17 ID:FksNeRVh >>664 ありがとうございました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1493648300/665
667: 132人目の素数さん [] 2017/05/21(日) 16:57:36.69 ID:FksNeRVh >>666 接弦定理をつかって∠BPC = 20° http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1493648300/667
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.276s*