[過去ログ] 分からない問題はここに書いてね426 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
13: 2017/05/03(水)13:20:54.94 ID:ouBxIZrc(1) AAS
定理の前提条件を読まない奴が多いな
75(2): 2017/05/06(土)23:23:43.94 ID:uiDrrDCN(1/2) AAS
>>73
うん
93(2): 2017/05/07(日)13:26:10.94 ID:pBSWPm0m(2/7) AAS
f : R^n - {0} → R とする。
x を R^n - {0} の任意の元とする。
任意の正の実数 t に対して
f(t*x) = t^k * f(x)
⇔
省1
104(1): 2017/05/07(日)23:42:51.94 ID:TpSPQln3(1) AAS
>>60
ようするに考えている位相空間はなにかということになります。
T0、T1,T2,。。。、T10
で微分をいかに受け止めるかです。
237(3): 2017/05/13(土)09:52:13.94 ID:/M/gjrsr(1) AAS
2chスレ:mobpink
数学の問題風にいうと
5種類のカードのうち1枚を得られるくじがある
(5種類の間に排出率の差はない、排出率は同様に確からしい)
このくじを15回やったときにどれか1種でも5枚以上集まる確率が知りたい
ということです
242: 2017/05/13(土)10:18:20.94 ID:efDdGhQ9(5/6) AAS
>>238
x_i に a_i_1*e_1 + … + a_i_n*e_n を代入し展開した
結果、(3.11)を得るという流れならば、志村さんの説明
でもいいと思います。
299(1): 2017/05/13(土)21:04:37.94 ID:1qshsFd/(3/4) AAS
>>277
等比数列の前三項がその順番で等差数列となる場合以外も考慮しなければならないと思うのですが
例えば、等比数列をa,ar,ar^2,ar^3とした時
等差数列(になるならばそれ)がa,ar^2,ar,ar^3となる場合などはどうするのでしょうか
612(1): 2017/05/19(金)13:53:29.94 ID:kDqowFyg(1/2) AAS
学部一年レベルで申し訳ないんだけど
複素係数の多項式全体をC[x]として
3次複素正方行列全体をV とよぶ。
a,b,c は複素数として、3次正方行列A を
A :=( 0, a+b, 0 ;; 1, -ab, 0 ;; 0, 0, c)
と定義する。
この時、Vの部分ベクトル空間
省6
663: 2017/05/21(日)16:03:49.94 ID:lEkk8yRz(5/6) AAS
教育が楽しくなること、勉強が面白くなること
それに役立つものはすでにYoutubeとかにあがってる
お前らのようなのは役立たずだ
飯を食うな
664(2): 2017/05/21(日)16:13:16.94 ID:1wi+rVXr(2/2) AAS
>>652
固有値が(重複度も含めて)一致することは、
行列が相似であるための必要(不十分)条件。
747: 2017/05/22(月)22:39:01.94 ID:mD8czhFu(1) AAS
>>746
できないです
2*2行列Aを用いてf((x,y))=A(x,y)なら言えます
793: 2017/05/24(水)21:55:58.94 ID:goD7FhMM(2/2) AAS
難しいね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.067s