[過去ログ] 分からない問題はここに書いてね426 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
24: 2017/05/04(木)13:44:48.40 ID:FWegUOt0(2/2) AAS
転載の転載をリンク一発でですか...
そういうのは、どうかなあ。
と、言いつつ答えてみる。
高校生以上なら、何も考えずに座標計算で
あっさり解けてしまうので、初等幾何で行きましょう。
直線ABとCDの交点をF、
ADとFOの交点をP、
省5
306(1): 2017/05/14(日)07:29:27.40 ID:UERycwtg(2/3) AAS
>>305 訂正
1-Σ[a,b,c,d,e<5,a+b+c+d+e=15]C[15,a]C[15-a,b]C[15-a-b,c]C[15-a-b-c,d](1/15)^5
507: 2017/05/16(火)21:09:05.40 ID:qNSxdYfD(3/4) AAS
>>506
真面目に答えろ糞が
603: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/05/18(木)19:46:37.40 ID:txJJPOjc(16/21) AAS
¥
623: 2017/05/19(金)20:11:30.40 ID:1XXgf0CE(3/3) AAS
>>622
華麗にスルー
675(1): 2017/05/21(日)23:01:24.40 ID:NEJ4Q+Gi(1/3) AAS
そういう偉そうなこと言ってますけど、具体的にはどのように使われているのかは知らないでしょうし、実際に作ることもできないんですよね、ここの人達は(笑)
703(1): 2017/05/22(月)06:53:57.40 ID:Jy3ue7zC(1) AAS
教科書に、角速度は擬ベクトルだと書いてあるのですが、角速度の擬ベクトルとしての和に意味はあるのでしょうか?
728(2): 2017/05/22(月)19:45:31.40 ID:JANYSqVZ(2/4) AAS
225=(3*5)*(3*5)
1998=(3*37)*(2*3*3)
求めるのは、2,3,5を約数に持たない自然数nを用いて(3*5*37)nで表される数
740: 2017/05/22(月)20:54:56.40 ID:PoYep8DK(1) AAS
馬鹿ビッパーだろ
910: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/05/27(土)08:06:07.40 ID:DdsIhcq+(9/10) AAS
¥
937: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/05/28(日)12:05:47.40 ID:XNCQoRuM(18/33) AAS
¥
988: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/05/29(月)08:16:52.40 ID:bj0Vx5WD(12/24) AAS
¥
990: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/05/29(月)08:17:33.40 ID:bj0Vx5WD(14/24) AAS
¥
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s