国家一般職part680 (761レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

71
(3): 04/18(木)19:26 ID:mkqpyx1j(1) AAS
秋田市役所と東北地勢ならどっちがいいかな
ちな新卒文系
93
(4): 04/20(土)09:02 ID:N3th4mzf(1) AAS
>>90
普通にイメージだけのエアプ
県庁市役所でもサビ残なんてないし、国出先が残業代満額出てたのなんて、河野太郎が張り切ってた数年前だけ
104
(4): 04/20(土)13:29 ID:d5JWdGAF(2/3) AAS
高卒でも入れる糞雑魚省庁なんて行く価値ゼロよw
146
(3): 04/20(土)22:06 ID:raxPPHm0(12/21) AAS
外務省なんてキャリアは東大が大勢いるし、専門職も上位大出身者が多数占める中で、一般職は高卒程度が大量という超格差社会だな。会話は通じてるのか?実際は雑用でも側から見れば外務省の職員だからな。
193
(4): 04/23(火)18:43 ID:iqvKkFdC(1/7) AAS
田舎こえぇー
首都圏じゃ分数の割り算が怪しい女の子でも大学行くよ 定員割れ大学いっぱい有るし
しかもそんなのが県庁や市役所合格してる 筆記試験無理だから国家は受けもしない だから自分レベルの経験で国家無理な人が地方公務員になると思ってる
そんなのに限って顔だけはカワイイから余計腹立つ
195
(3): 04/23(火)18:58 ID:GIBjY0fJ(1/13) AAS
>>192
いつの時代のこと言ってるのか分からんけど、そんなんレアケースだろ。よほど家が経済的に困窮していたとか。トップ校なんて裕福な家庭の子が多いから、みんな当たり前のように国立落ちても私立行くよ。今の時代、高卒現役公務員は、偏差値50くらいの高校で経済的に大学進学が難しい人とかだよ。
307
(3): 05/03(金)18:41 ID:xwANkuMk(1) AAS
うちの官庁は野球、サッカー、バレー部がある
若手はどれかに入ってるかな
387
(3): 05/08(水)19:14 ID:8PkZOau2(3/6) AAS
本府省一般職は、キャリアと比べて昇進スピードが遅いがその昇進がスローな分一定の分野のスペシャリストになることを期待されてその分野において政策立案に携わり細かいところを詰めていくこととなる
大卒程度国家一般職は民間企業における一般職とは少し違う
名前が良くないと思う
日本銀行総合職に対する特定職が近いかもしれない
417
(3): 05/12(日)20:24 ID:e/lb0rUj(1/3) AAS
>>404
文科省って高卒募集はしていないのに
本省に高卒が大量にいるなんて不思議な事があるもんですね
ちょっと調べてみたら採用者には低学歴はいないみたいですよ
夢でもみたのじゃありませんか

23年度、国家公務員採用?種試験(行政)による採用者22人の出身大学・学部等
横浜市大国際総合(2)青山学院 法(1)お茶の水女子生活科学(1)
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.254s*