[過去ログ] ■スケール■鉄道模型ゲージ優劣論■非スケール■ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
514(1): 鈴木 2013/06/10(月)00:33 ID:/8RbInWy(1/6) AAS
問題はこの米国業者が彼らの言う「HO客車」を
米国NMRAに沿って作ったつもりなのか、
東洋の蟹股プラモ屋と同様、NMRAの意図に反して「HO=1/87」など糞くらえで作ったのか?
です。
そこはどうなの? 自説証明のために引用した蒸機好き先生様。
まさか、そのどちらかも考えずに
>>443 :蒸機好き:
省2
515(2): 蒸機好き 2013/06/10(月)00:59 ID:rdKFuwd7(1/12) AAS
>>512
は?
設定年代の一部分の話だけでは、証明にならないでしょうなぁw
しかも、この色なら標準軌だと言う記述もありませんね
穴だらけの出典で証明できたと思ったら大間違いでしょう(笑)
516(1): 蒸機好き 2013/06/10(月)01:07 ID:rdKFuwd7(2/12) AAS
>>514
は?
なぜ、どちらか考える必要があるのでしょう?
NMRAの規格に対してHOと呼んで問題無い範囲だと考えれば良いでしょう
鈴木さんの個人的な見解に縛られる必要は何処にもありませんね
> NMRAの意図に反して「HO=1/87」など糞くらえで作ったのか?
もし、そんな事が何十年も通用するなら、NMRAの権威も存在価値も無くなりますから(笑)
517(1): 鈴木 2013/06/10(月)01:08 ID:/8RbInWy(2/6) AAS
>>515
そいでこの客車の車体は1/87なの?
だったらHOと書いて何の問題も無いじゃん。
引用そのものが間抜け
518(1): 鈴木 2013/06/10(月)01:21 ID:/8RbInWy(3/6) AAS
>>516
この客車がNMRA-HO(東洋のプラ業者の箱の「HO=がに股1/80」では無い「HO」ね)なら
車体は1/87、ゲージも1/87です。
16.5mmならば、1435mmゲージです。
仮にあなたが、この客車の実物想定はナローだと主張した場合、
この模型はそのナローの客車を実物が1435mmに改軌したと想定する、
フリーランスのHO模型と言えます。
省4
519(2): 2013/06/10(月)01:27 ID:cto8Nywu(1/3) AAS
>>513
どう発売されてもどんなイメージで買う客がいても、そんなのはどうでもいいわけ。
時代的に塗装もありえないしナローに実在しない番号や窓配置の客車を、
ナローの模型化とわめくのはアタマ悪すぎでしょと言うだけのこと。
意味不明にDCCは難しいとわめいて、DCCスレ住民全員から叩かれまくりのマヌケみたいなものw
520(2): 蒸機好き 2013/06/10(月)01:32 ID:rdKFuwd7(3/12) AAS
>>517>>518
単なる個人的な自説を展開したところで、全く意味無いでしょう
それに、鈴木さんの自説に当て嵌めるなら、フリーランスをHOと呼ぶことも辻褄が合いませんね
フリーランスには元々縮尺は関係無いのですから
また、縮尺の一部を変えればフリーランスとするなら、車輪の厚みの縮尺を考えれば、殆ど全ての模型がフリーランスと言うことになりますよ
と、言うわけで、
鈴木さんの自説は穴だらけです(笑)
521(2): 2013/06/10(月)01:34 ID:iXmUG4qX(1/2) AAS
>>519
ナローゲージ線に特有の塗装であることを認められないんですね。判ります。
客が抱くイメージがどうでもいいだなんてww
522(2): 鈴木 2013/06/10(月)01:35 ID:/8RbInWy(4/6) AAS
>>521
>フリーランスには元々縮尺は関係無いのですから
フリーランスには必ず実物想定がありますけど?
523(1): 蒸機好き 2013/06/10(月)01:37 ID:rdKFuwd7(4/12) AAS
>>519
> 時代的に塗装もありえないしナローに実在しない番号や窓配置の客車を、ナローの模型化とわめくのはアタマ悪すぎでしょと言うだけのこと。
時代的に、標準軌が存在しない時期が含まれるのにナローじゃないと喚くのは、頭が悪く無いのですか?(笑)
> 意味不明にDCCは難しいとわめいて、DCCスレ住民全員から叩かれまくりのマヌケみたいなものw
話題のすり替えしなきゃならないのは、自信が無い証拠でしょうねw
524(1): 2013/06/10(月)01:37 ID:cto8Nywu(2/3) AAS
>>515
やっと自動翻訳終わったか?w
相変わらず具体的な資料も示さず負け犬の遠吠えご苦労さんw
>>443の製品の時代ならナロー客車はプルマングリーンだ。
525(1): 蒸機好き 2013/06/10(月)01:40 ID:rdKFuwd7(5/12) AAS
>>522
実物想定の無いものもありますよ
それに、想定が合ったとしても縮尺が大幅に違うものもありますね
526(1): 鈴木 2013/06/10(月)01:41 ID:/8RbInWy(5/6) AAS
>>521
>フリーランスには元々縮尺は関係無いのですから
だとしたら、16番にもHOにもフリーランスと言う模型は無いの?
ある人が1/80、16.5mmの4気筒改造国鉄C53フリーを作ったらそれは16番じゃないの?
527(1): 鈴木 2013/06/10(月)01:43 ID:/8RbInWy(6/6) AAS
>>525 :蒸機好き:2013/06/10(月) 01:40:58.28 ID:rdKFuwd7
>実物想定の無いものもありますよ
具体的にどういう模型があるの?
528(1): 蒸機好き 2013/06/10(月)01:44 ID:rdKFuwd7(6/12) AAS
>>524
一部の年代だけしかプルマングリーンだったとしか書いていませんが?
それに、塗色と軌間の関連が重用だと言う記述もありませんね
穴だらけの出典では意味がありません
529: 2013/06/10(月)01:46 ID:iXmUG4qX(2/2) AAS
鈴木はきかんしゃトーマスに出会ったことでもあるのか。
そういうえばトーマスにも設定上のナローゲージ線があったっけなあ。製品化されてるかなあ。
530(1): 蒸機好き 2013/06/10(月)01:53 ID:rdKFuwd7(7/12) AAS
>>526
意味が通じて無いようですね
フリーランスは縮尺に関係無く、HOと呼ばれていますから
>>527
トーマスシリーズや3軸のショーティ客車
等です
531(2): 2013/06/10(月)02:15 ID:cto8Nywu(3/3) AAS
>>523
時代的にナローにない塗装の客車を、ナローだと喚くのは、頭が悪く無いのですか?(笑)
>>528
1918年以降はプルマングリーン。それ以前はタスカンレッド。その時代に若干の例外があってもそれはレッド。
あのセットの塗装は記述すらない。
というか資料の引用的作業をしたことないようだな?
英語ダメダメも勿論とびきり香ばしいヤツ相手にしたかも(泣
532(2): 蒸機好き 2013/06/10(月)02:32 ID:rdKFuwd7(8/12) AAS
>>531
は?
設定年代に標準軌が存在しないのに、塗色だけで標準軌と言えますか?
この塗色は、標準軌しか存在しないのですか?
違いますね
で、塗色が最も重要だと言う出典は?
結局何にも証明できてませんよ
省1
533: 蒸機好き 2013/06/10(月)02:34 ID:rdKFuwd7(9/12) AAS
>>531
資料の引用的作業と言っても、オマエさんの場合は自分の都合に合わせたに過ぎませんよ
534: 蒸機好き 2013/06/10(月)03:11 ID:rdKFuwd7(10/12) AAS
>>532
訂正です
× 設定年代に標準軌が存在しないのに、
○ 設定年代に標準軌が存在しない時期が含まれるのに、
535(1): 2013/06/10(月)14:34 ID:i7E3Gp0m(1) AAS
>>532
年代というなら、どの年代のナロー客車にも存在しない車番と窓配置の車両のセットを、
ナロー列車の模型化とは不自然。イメージ優先のお客向けというなら、
年代設定上ナロー客車にあり得ない塗装がおかしいのは勿論、
単にイメージを求めているだけなのに、ナロー云々細かい設定を言うのもおかしい。
何れにせよ>>443の製品をナローの模型化とわめくことの矛盾が浮き彫りになるだけ。
536(2): 鈴木 2013/06/10(月)18:34 ID:2og/vb2b(1) AAS
>>530 :蒸機好き:
>トーマスシリーズや3軸のショーティ客車
トーマスは模型作者がフリーの実物である英国風タンク機を1/76又は何かの縮尺で模型化しただけ。
1/76なら、「OOゲージのフリーのトーマス機関車」と説明すれば、何の問題も起きない。
んで
>>520 :蒸機好き:
>フリーランスには元々縮尺は関係無いのですから
省4
537(1): 蒸機好き 2013/06/10(月)19:15 ID:rdKFuwd7(11/12) AAS
>>536
は?
トーマスって実物ですか?
鈴木さんは「必ず実物想定がある」>>522と、
書いてますけど?(笑)
で、「又は何かの縮尺」って何?
つまり、縮尺は関係無いと自分で言ってるようなものですな
省1
538(1): 蒸機好き 2013/06/10(月)19:26 ID:rdKFuwd7(12/12) AAS
>>535
は?
では、その車番と窓配置であり、設定年代を網羅する客車が、標準軌に存在するのか?w
「無いから違う」だけでは反論にすらならない
標準軌の客車にその車番と窓配置と塗色があり、設定年代を網羅できなければ、同じように
「無いから標準軌じゃない」となるはずだが?(笑)
全く無意味だw
539: 2013/06/10(月)20:05 ID:MBaHHzpw(1) AAS
鈴木は65歳のハゲオヤジ
鈴木は実際には何も作ったことがありません
>>536
>16番国鉄湘南電車模型に於いて、実物想定クーラー設置で、
>クーラー付けたフリー湘南(車体1/80、ゲージ16.5mm)はフリーだから、
>「16番フリー湘南」と言ってはいけないの?
実物にもクーラー付いてたけど?
省2
540(2): 鈴木 2013/06/11(火)03:21 ID:toZMcuP9(1/6) AAS
>>537
トーマスの模型は実物にトーマスなる機関車があったら楽しいなと模型作者が想定して作ったもの。
模型の実際の大きさは知らないが作者が想定実物の1/76で作ったとしたら「OOのフリーのトーマス」
湘南電車の屋根に冷房機乗せた電車があったら面白いなと想定するのと同じ。
クーラー付湘南電車はフリーでも例えば、想定実物の1/80なら「16番フリー湘南模型」
>>520 :蒸機好き:
>フリーランスには元々縮尺は関係無いのですから
省1
541(1): 蒸機好き 2013/06/11(火)05:45 ID:VhjKUg9J(1/5) AAS
>>540
だから、「1/76で作ったとしたら」って何?
縮尺もはっきり言えないんじゃ、話にならないでしょ
肝心なと事をボカした話など何の意味もありませんよ
つまり、縮尺は関係無いと鈴木さん自身が言ってるも同じなんですよ(笑)
542: 蒸機好き 2013/06/11(火)05:51 ID:VhjKUg9J(2/5) AAS
>>540
それに、トーマス自体架空の話ですから、キチンとした寸法の設定がありません
しかも、映像のなかでは心理描写のために大きさが変わったりします
鈴木さんには、自分の都合に合わせた作文はやめてもらいたいものですね(笑)
543(1): 鈴木 2013/06/11(火)09:22 ID:toZMcuP9(2/6) AAS
>>541
製作者がOOと言明すれば、1/76だし、HOと言明すれば1/87なだけ。
何言ってるんだか不明。
フリーは実物に無いものの模型。
でも作者自身は実物想定してそれを自分の縮尺にしてるだけ。
オタクが言い出した米国の客車模型が16.5mmゲージで、
NMRA-HOで、しかもそれが実物1435mmにはこんな客車は存在しないというなら、
省1
544(1): 蒸機好き 2013/06/11(火)12:28 ID:VhjKUg9J(3/5) AAS
>>543
> 製作者がOOと言明すれば、1/76だし、HOと言明すれば1/87なだけ。
> 何言ってるんだか不明。
馬鹿か?
嘘ついても良い事になる
よって、全く意味不明
> フリーは実物に無いものの模型。
省11
545(1): 2013/06/11(火)13:00 ID:sOWOkSrd(1) AAS
>>538
標準軌の客車がそんなに気になるなら、せめて自分で具体的な資料を示してからものを言ったらどうだ?w
自動翻訳頼りの語学力にはかなり厳しい作業だろうがなw
でもここで問題なのはあくまでナローの客車。一定の仕様の模型がナローの列車といえるのか、
塗装も車番も窓配置も年代設定も含めて適切と言えるかどうかが問題で、標準軌の客車がどうでもたいして意味はない。
>>443の時代設定ならナロー客車はプルマングリーンであるべきで、車番も窓配置もナロー客車に存在しない製品はナローとは言えない。
もしイメージ優先の模型なら、ナローという細かい設定だけを殊更言い張るのが非常に不自然。
546(2): 鈴木 2013/06/11(火)13:10 ID:toZMcuP9(3/6) AAS
>>544 :蒸機好き:
>実車の年代設定がある以上、細部が違ってもその年代を想定したものよって、3ftナローゲージを16.5mmで製品化したことは明らか
実車の年代設定があっても、実車が1435mmと想定して作った16.5mmフリー模型だからHO。
NMRAに依拠する限り、3ftナローゲージのHO模型客車はHOn3客車。
もっともその米国の店がNMRA糞くらえで自分勝手なHO規定を設定してるのなら話は別。
こういう例は車体1/80、ゲージ1/65を自分勝手にHOと言い張る日本のプラモ屋や国鉄蟹股愛好者の中にも居るからね。
547: 2013/06/11(火)14:35 ID:09RKOiT9(1) AAS
鈴木は65歳のハゲオヤジ
鈴木は実際には何も作ったことがありません
>>546
>もっともその米国の店がNMRA糞くらえで自分勝手なHO規定を設定してるのなら話は別。
>こういう例は車体1/80、ゲージ1/65を自分勝手にHOと言い張る日本のプラモ屋や国鉄蟹股愛好者の中にも居るからね。
そういえば、KATOが1/80・16.5mm模型製品に「HO」表示をしていることで
NMRAから訴えられた、とかいう話は聞かないなぁ。
省3
548(1): 蒸機好き 2013/06/11(火)18:11 ID:VhjKUg9J(4/5) AAS
>>545
は?
的外れな資料など、何の意味も無い
その一社のみに発注したという記述も無いため、車番も塗色も意味無い
設定年代の一部に標準軌は存在しなかったと言う根拠で充分
従って、プロトタイプはナローの客車
549(1): 蒸機好き 2013/06/11(火)18:13 ID:VhjKUg9J(5/5) AAS
>>546
単に鈴木さんの解釈が間違ってるだけ
設定年代を見れば、明らかにプロトタイプは3ftナローの客車
550(1): 鈴木 2013/06/11(火)20:04 ID:toZMcuP9(4/6) AAS
>>549
NMRAの規則では16.5mmゲージのHOは実物想定1435mm。
3ftナローの客車のHO模型は10.5mmゲージ。
そいでオタクが自説の証明の為に引き合いに出した
外部リンク[aspx]:www.athearn.com
は
NMRA-HOなの?
省2
551: 2013/06/11(火)20:10 ID:QAi4qNM1(1) AAS
苦しんでいるな、鈴木w
552(1): 蒸機好き 2013/06/11(火)20:10 ID:1KbpXSER(1/3) AAS
>>550
HOと表示されていて、何十年もの間NMRA から制止が入らない以上、問題無しでしょうね
で、フリーならHOと呼んでも良いとNMRAの何処に書いてあるのでしょうか?
勝手な個人的解釈はやめてもらいたいものですな
553(2): 鈴木 2013/06/11(火)21:11 ID:toZMcuP9(5/6) AAS
>>552
NMRA側から見て問題が有る無しなど話してません。
オタクが>>443で自説の証明の為に引っ張り出した
外部リンク[aspx]:www.athearn.com は
NMRA-HOなの?
それともNMRA-HOなんて糞くらえの立場なの?
と聞いてますけど。
省1
554(1): 蒸機好き 2013/06/11(火)22:14 ID:1KbpXSER(2/3) AAS
>>553
は、?
鈴木さんの勝手な解釈に基づく質問なんて、答える意味もありませんよ
NMRAが問題視しない、3ftナローをプロトタイプとしたHO客車ですよ
第一、NMRA HOと糞食らえHOなんて勝手に分類されても意味不明です
スケールモデルなら呼べないがフリーランスなら呼べるなんてルールも存在しません
勝手に鈴木さんルールの話をされても答えようが無いでしょう
555: 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2013/06/11(火)22:32 ID:JdOqKRv/(1) AAS
>>553
鈴木さん、こんど“発狂ジジィ”にコテハンを変えるそうですね。
2chスレ:gage
556(1): 鈴木 2013/06/11(火)22:45 ID:toZMcuP9(6/6) AAS
>>554
HOのフリーの模型だって、
16番国鉄型のフリーだっていくらでもありますけど?
16番湘南電車用のフリー食堂車作ったら、それは16番と呼べるなんてルールも存在しませんって?
557(1): 蒸機好き 2013/06/11(火)22:58 ID:1KbpXSER(3/3) AAS
>>556
は?
意味不明ですが?(笑)
ルールが存在しないなら、鈴木さんの勝手な解釈による質問と言う事になりますよ
そんな変な質問に答える義務はありませんね(笑)
558(1): 鈴木 2013/06/12(水)01:50 ID:PR9ubw+2(1/2) AAS
>>557
フリーの16番ってのは無いの?
フリーのHOってのは無いの?
559(3): 2013/06/12(水)02:00 ID:ekEL4k1C(1) AAS
最近の鈴木は全く以て面白くない。通電不良でノッキングしまくりのゴミM車みたいだ。
560(3): 鈴木 2013/06/12(水)02:35 ID:PR9ubw+2(2/2) AAS
>>559
最近って、昔は面白かったの?
面白かった話の内容を書いてくれれば、そこから話を蒸し返してもいいですけど?
山崎氏と暮らしの手帳?
実物C53ゴミ処分説?
山ちゃんの16番≠HO説とその変節過程?
戦後何故OOは凋落し、HOが制覇したか?
省7
561(1): 蒸機好き 2013/06/12(水)02:55 ID:hBzeo7cO(1/5) AAS
>>558
スケールモデルでもフリーランスでもHOはHO
HOと呼びうるかどうかと、スケールかフリーかは、関係ありません
ちなみにその客車の模型メーカー、
明らかにフリーランスと思われるものには年代設定がありません
562(1): 蒸機好き 2013/06/12(水)03:17 ID:hBzeo7cO(2/5) AAS
>>560
私も、>>559氏に同意ですね
昔は、鈴木さんも客観的考察を淡々と書いてくれていたから、読んでいても興味深い話が多かった
それが、他人の挑発に乗ってしまい、自説を押し通すようになってからは酷いものだ
その頃からは、ちゃんとした考察抜きで自説を書くものだから、簡単に綻んでしまう
しかも、破綻した自説を押し通すために反論にすらならないケチつけを繰り返す
その最もたるものが、他人の模型を否定するために使った「実物C53早期処分説」だった
省2
563: 蒸機好き 2013/06/12(水)03:43 ID:hBzeo7cO(3/5) AAS
>>560
> 昔の書き込みで何書いてもいいけど、「スレ違い」だの
>「他規格に対する全否定は、その規格の愛好者の人格を否定するのと同じです」(爆笑)だの
反論にも値しないケチ付けが多いよね。
どちらも反論などでは無く、常識レベルの話なんですがね(笑)
スレの趣旨に沿わない話題はスレ違いです
他人の持ち物を否定すれば、持ち主を否定するも同じです
省1
564(1): 2013/06/12(水)14:08 ID:Al+eIgom(1) AAS
>>548
英語の読解力まるで無しで、自動翻訳の間違いだらけの日本語を読むのが精一杯、
具体的な資料の提示も全く出来ないヤツが、ただわめいているだけのレスは、
何の説得力もない単なる雑音。それで誰かを説得出来るとでも思っているのだろうか?w
年代設定上存在しない塗装で、ナロー客車にはない車番や窓配置の車両のセットがナローの列車なわけがない。
イメージだけの話ならナローという設定だけに偏って細かく拘るのは全く不自然でおかしな話。
565(1): 蒸機好き 2013/06/12(水)17:29 ID:hBzeo7cO(4/5) AAS
>>564
ゴチャゴチャと言い訳並べたところで、意味無し
製造メーカー、たった一社だけの話をさも全体を網羅したかのような出鱈目出典を根拠にする事自体、間違い
出鱈目な根拠だから、不自然なのは当たり前
ナローしか存在しない時期を設定年代に含む以上、標準軌はあり得ない
566(1): 鈴木 2013/06/12(水)17:43 ID:2bRMmZ/l(1/3) AAS
>>561:蒸機好き:
オタクが>>443で自説の証明の為に引っ張り出した
外部リンク[aspx]:www.athearn.com
HOでしかも、16.5mmの米国客車模型に対して
「これはナローの客車以外あり得ない」と主張するなら、
?ナロー客車を、実物と異なり、標準軌に改軌したらば、と模型作者が想定した、
「フリーのナロー風のHO客車模型」と言うことになる。
省10
567(2): 鈴木 2013/06/12(水)17:54 ID:2bRMmZ/l(2/3) AAS
>>562 :蒸機好き:
>昔は、鈴木さんも客観的考察を淡々と書いてくれていたから、読んでいても興味深い話が多かった
↑昔私が書いたことで「興味深い話」が何なのか書いてくれりゃあ、そこから再出発しますけど。
勿論オタクの反論歓迎の体制で。
私は苦手な題目に対して「それはスレ違い」とか検閲官みたいな事言うほど、思い上がってませんから。
>私も、>>559氏に同意ですね
↑残念ながら>>559氏は黙っちゃいました。
568(1): 蒸機好き 2013/06/12(水)18:11 ID:hBzeo7cO(5/5) AAS
>>566
?標準軌だと言うなら、そんな面倒臭い事しないで、設定年代を変えた方がずっと簡単
それをしない以上、ナローって事
?設定年代を見れば、標準軌じゃない時期が含まれているのは明らか
従って、フリーも糞も関係無い
?NMRAが問題無しと判断してるのでしょう
フリーなら、読んでも良いがスケールならダメなんて、規格の体をなしていないのですよ
省4
569(1): 鈴木 2013/06/12(水)23:00 ID:2bRMmZ/l(3/3) AAS
>>568
オタクが>>443で自説の証明の為に引っ張り出した
外部リンク[aspx]:www.athearn.com
客車はNMRAのHOに合致してるの?
してないの?
570(1): 蒸機好き 2013/06/13(木)00:01 ID:mEaI3yHe(1/3) AAS
>>569
NMRA は、HOと呼んでも問題無いと判断したものと思われます
571(2): 鈴木 2013/06/13(木)02:33 ID:RkbvBYSK(1/8) AAS
>>570
NMRAがこの模型をどう判断したか? なんてどっちでもいい話。
NMRA-HO規定に違反されるのは不愉快だろうが、
馬鹿な模型屋やトロイ買物客に一々抗議してたらキリがないから黙ってる場合もあるでしょ。
問題はあなたが、
米国にも蟹股HOがある、とか言って証明に引っ張り出した
外部リンク[aspx]:www.athearn.com
省6
572(1): 2013/06/13(木)04:15 ID:HDDaL1ln(1/7) AAS
>>571
ここでは名称議論は禁止のはずだが? >>1を読め。
573(1): 蒸機好き 2013/06/13(木)04:42 ID:mEaI3yHe(2/3) AAS
>>571
> NMRAがこの模型をどう判断したか? なんてどっちでもいい話。
鈴木さん個人の見解なんて、それ以上にどうでも良い話
> NMRA-HO規定に違反されるのは不愉快だろうが、
馬鹿な模型屋やトロイ買物客に一々抗議してたらキリがないから黙ってる場合もあるでしょ。
何処にそんな例があるのですか?
想像や妄想で決め付けてもらっては困りますね
省28
574: 蒸機好き 2013/06/13(木)04:49 ID:mEaI3yHe(3/3) AAS
>>572
鈴木さんには、ルールを守ると言う行為は無理なのではありませんか?
何せ、名称論禁止スレで
> 私は苦手な題目に対して「それはスレ違い」とか検閲官みたいな事言うほど、思い上がってませんから。>>567
↑こんな事を言い出す、本物の基地害ですから(笑)
模型が規格を守っているかはやたらうるさいくせに、自分は目の前のルールすら、守る事ができないのですから
575(2): 鈴木 2013/06/13(木)09:28 ID:RkbvBYSK(2/8) AAS
>>573 :蒸機好き
オタク自身の意見の証拠立てとしてリオグランデ風HO模型を引用したんでしょ?
>>443 :蒸機好き
1/87 16.5mmなら、昔からありますね
外部リンク[aspx]:www.athearn.com
上下の縮尺の差はこちらの方が大きいわけで(笑)
この客車がNMRAのHO規定通りのHOなら何ら問題ないし、 引用が間抜けだ。
省7
576: 2013/06/13(木)09:38 ID:HDDaL1ln(2/7) AAS
>>575
ここでは名称議論は禁止のはずだが? >>1を読め。
577(1): 蒸機好き 2013/06/13(木)12:36 ID:465r+Xhf(1/8) AAS
>>575
> この客車がNMRAのHO規定通りのHOなら何ら問題ないし、 引用が間抜けだ。
そ、1/87で16.5mmならHOという要件であり、HOと相互に運用が可能であるため、実物が3ftナローでもHOでしょうね
鈴木さんの考え方が間抜けなだけでしょう
> この客車がNMRAのHO規定と違うHOなら、オタクの言うように「上下の縮尺の差はこちらの方が大きいわけで(笑)」になる。
NMRA は規格であって、規定ではありません
実物3ftを16.5mmで作っても何十年もの間、販売してきたのですからHOでしょう
省14
578(1): 2013/06/13(木)12:53 ID:wNDniHK5(1) AAS
>>565
出典一つで信用できないと言い張るなら、オマエの場合は出典ゼロ。信用などカケラもないデタラメ。
>>443の客車をナロー列車の模型化などというのはインチキ以外の何ものでもない。
これは1/80 16.5mmをHOと偽るヤツがよく使う手口。根拠もないインチキなのに、
ひたすら繰り返すことで誤魔化そうとするもの。
579(2): 鈴木 2013/06/13(木)13:08 ID:RkbvBYSK(3/8) AAS
>>577
だからオタクが引用した模型は
NMRAの言うHOなの?
NMRAと関係なく勝手に名乗ったHOなの?
それをオタクが断定しない限り、糞引用。
580: 2013/06/13(木)15:00 ID:HDDaL1ln(3/7) AAS
>>579
だからここでは名称議論は禁止のはずだと言ってるのだが?
>>1を読め糞ジジィ。
581(1): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2013/06/13(木)16:44 ID:G4MsT7R2(1) AAS
>>560:鈴木
>昔の書き込みで何書いてもいいけど、「スレ違い」だの
>「他規格に対する全否定は、その規格の愛好者の人格を否定するのと同じです」(爆笑)だの
>反論にも値しないケチ付けが多いよね。
だからこそ、わざわざ縛りの多いあっちのスレでなく、名称議論以外何でも有りの
こちらに書けばいいんですよ。何故今までそれをしてこなかったのですか?
特に、他規格に対する全否定は、その規格の愛好者の人格を否定するのと同じ。
省6
582(2): 鈴木 2013/06/13(木)17:14 ID:RkbvBYSK(4/8) AAS
>>581
>特に、他規格に対する全否定は、その規格の愛好者の人格を否定するのと同じ。
そんな事ないでしょ。
蟹股模型が個人的理由で大好きなら、
見ず知らずの他人に理由挙げて全否定されようが、
個人の好き好きは影響を受けませんから。
大好きだから毎晩30両クルクルしてまったりしてるんでしょ。
省5
583(1): 2013/06/13(木)17:38 ID:HDDaL1ln(4/7) AAS
鈴木は65歳の発狂ジジィ
鈴木は実際には何も作ったことがありません
>>582
>第一16番国鉄型が世界No.1レベルで縮尺ズレ模型な事は
>批判でも何でもない、16番国鉄型規格の描写に過ぎません。
そうだよ。だから何なの?
だからどうしろと?
省7
584(1): 蒸機好き 2013/06/13(木)18:06 ID:465r+Xhf(2/8) AAS
>>578
は?
出典に、年代設定がありますのでそれで充分でしょう
設定年代を網羅する標準軌の客車など、存在しないので、出しようがありません
そんな事も解らず出典を求めているのですか?
話になりませんな(笑)
585(1): 蒸機好き 2013/06/13(木)18:14 ID:465r+Xhf(3/8) AAS
>>579
> だからオタクが引用した模型はNMRAの言うHOなの?
> NMRAと関係なく勝手に名乗ったHOなの?
相変わらず、意味不明ですな
勝手に名乗ろうが、NMRAが数十年来何も言っていないのは、問題無い証拠でしょう
> それをオタクが断定しない限り、糞引用。
残念ながら、そんな断定をできる権限は、
省5
586: 蒸機好き 2013/06/13(木)18:16 ID:465r+Xhf(4/8) AAS
>>582
よくもまぁ、罵詈雑言をそれだけ長文で書けるものですね
育ちが知れますよ、鈴木さんw
587(1): 鈴木 2013/06/13(木)18:42 ID:RkbvBYSK(5/8) AAS
>>585
自分で引用した模型に対する見解も引用者自身が書けないと言うなら、
引用取り消すべきですね
588: 2013/06/13(木)18:55 ID:HDDaL1ln(5/7) AAS
鈴木は>>583には反論できない、ということだな。
589(1): 蒸機好き 2013/06/13(木)19:52 ID:465r+Xhf(5/8) AAS
>>587
は?
鈴木さんが聞いてきたのは見解等では無く、限定した質問でしょう
しかも、誘導目的ミエミエのねw
私の見解としては、
規格のある本国にも、
ゲージの縮尺が違ってもHOと呼びうる例が厳然と存在する
省6
590: 2013/06/13(木)20:26 ID:RRI5q0jP(1) AAS
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■
■ デジカメ板で粉飾ニセ1眼のマイクロフォーサーズをマンセーし
■ IDをコロコロ変えながら連続自演して
■ オリンパスとパナソニック以外の全スレを荒らしていた「キチガイ発狂オリンパ」が
■ フルサイズ1眼レフに叩き潰されデジカメ板を追放され泣きながら逃亡
省5
591(1): 鈴木 2013/06/13(木)20:51 ID:RkbvBYSK(6/8) AAS
>>589
この出典がNMRA-HOなら何も議論の対象にならない。
米国で米国のNMRA-HOの規格にそった模型を「HO」の名前で売ってるだけだ。
592: 蒸機好き 2013/06/13(木)20:57 ID:465r+Xhf(6/8) AAS
>>591
ただし、標準軌に改軌したことを想定したフリー等ではありませんよ
3ftナローの客車を1/87 16.5mmで模型化したものですから
それに、私は「違うのに勝手に呼んでいる模型屋」なんていないという立場ですから
593(1): 鈴木 2013/06/13(木)21:17 ID:RkbvBYSK(7/8) AAS
>3ftナローの客車を1/87 16.5mmで模型化したものですから
それはHOのフリー模型
594(1): 蒸機好き 2013/06/13(木)21:37 ID:465r+Xhf(7/8) AAS
>>593
何を根拠に?
勝手にフリーにしてはいけませんね(笑)
同メーカーのフリーには、設定年代はありません
従って、フリーではありません
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 407 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.336s*