[過去ログ] ゆとり教育・学力低下総合スレPart8 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
653: 2007/03/21(水)20:01 ID:zaOYCvTP(5/7) AAS
>>642
それスウェーデンの話じゃない?
フィンランドの所得税の税率って日本とそんなに変わらなかった記憶がある
正確な情報持っている人がいたらいいんですが・・・
>>648
いくらしょーもないことを言っていたとしても
「黙れ」なんて言って閉じちゃイカンですよ
省4
654(1): 2007/03/21(水)20:09 ID:zaOYCvTP(6/7) AAS
一応
スウェーデン
外部リンク:www.jetro.go.jp
フィンランド
外部リンク:www.jetro.go.jp
通貨単位が違うので、一概に比較できないんですが、基本的に目に付く項目は
スウェーデンのほうがかなり高いように見えます
省2
655(2): 2007/03/21(水)20:15 ID:hRCnoggz(3/3) AAS
>>652
まず今現在の日本において「ゆとり批判」は必要だと思うのです。
これ前提で良いと思います。
で、
>単元学習が評価を受けているのはあくまでも経験主義の文脈において、です
これがいい。実にいいことを言う。
「従来の教育」の中にこそ「総合的学習の時間」が生きる。
省14
656: 2007/03/21(水)21:47 ID:iJrakdaI(1) AAS
これからは変わるよ。
657: 2007/03/21(水)21:57 ID:iOqM6rSu(1) AAS
ゆとり、ゆとり、というけれども
本当に日本の教育に「ゆとり」が必要なのか
と言われればウソだろう。
確かに60年代の教育は過剰なまでも詰め込み教育だったわけだが、
現在の教育は、教科書がほとんど絵本の状態。
この期に及んでゆとり教育を養護するなんて正気の沙汰ではない。
ただ無批判に、ゆとりとか個性とか自ら考える力とか
省1
658: 2007/03/21(水)22:01 ID:zaOYCvTP(7/7) AAS
>>655
ありゃ、急に論調が変わった・・・
言いたいことはいくつかありますが、とりあえず10時からのNHKの教育特集を見ます
つまんなかったら書き込もうw
659(2): 2007/03/21(水)22:01 ID:h28UPU9o(1/3) AAS
ゆとりではなく、主体性と実践の場が必要。詰め込みは論外。
660(2): 2007/03/21(水)22:02 ID:h28UPU9o(2/3) AAS
詰め込みとは、受験バカ教育の単なる教科書知識を
教師が偉そうに詰め込むこと。
661(2): 2007/03/21(水)22:04 ID:h28UPU9o(3/3) AAS
詰め込みは、常に創意工夫のない暗い人生を送っている教師の徳のなさとセットである。
662(1): 2007/03/21(水)22:08 ID:FLi207nE(3/4) AAS
>>654
フィンランドで所得税が19%地方税が16%あと付加価値税(消費税)
が22%でしょう?結構重税ですよ
663(1): 2007/03/21(水)22:24 ID:FLi207nE(4/4) AAS
あと今回廃止になった、「富裕税」が曲者でこれがあるので、出来る奴は
国外逃亡するんです。
664(1): 2007/03/21(水)23:13 ID:VtLM0293(1) AAS
>>659-661
禿同。
適正な教育内容を教師が「詰め込む」ことでしか具現できなかった。
それを「詰め込み教育」という名をつけてさも教育課程が悪いかのようにした。
100%教員の責任だ。
フィンランドという国を作るのにはゆとり教育でいいかもしれないが、
日本という国を作るにはもっと充実した教育が必要だ。
665(1): 2007/03/21(水)23:15 ID:QYUVQZIw(1) AAS
>>664
全ての教師が「〜できなかった」とするには無理が無いか?
そういう場合はシステムの欠陥だと考えるほうが自然だが
666: 2007/03/21(水)23:18 ID:d41Y16Bx(1/2) AAS
>日本という国を作るにはもっと充実した教育が必要だ。
禿同。
堕落した教師がやってきた内容の薄い授業を
ゆとりで薄めてもどうにもならない。
化学調味料だらけの焼肉のたれを水でうすめてもまずい。
667(2): 2007/03/21(水)23:20 ID:d41Y16Bx(2/2) AAS
>>665
それを最後まで言い続けたら
もっとも教師の嫌う言い訳にしかならないと思う。
問題は内容のある教師があまりにも少なすぎること。
668: 2007/03/22(木)00:27 ID:gjptgYAu(1) AAS
まぁ何でもかんでもゆとり教育のせいにしてるようじゃ
出来るもんも出来ませんよ
669: zaOYCvTP 2007/03/22(木)01:03 ID:IMHJASyM(1/10) AAS
ふぅ、NHKはつまんなかったな
藤田英典にもっと喋らせればよかったのに
>>655
要するに、さっきまでと言っていること違うぞと言いたかったんですが、
賛成してくれているので、まぁ、えーと、ありがとうございますw
大村はまが学校運営を徹底的にサボタージュしたのは有名ですね
確かにあの圧倒的なケアとサポートは変なペーパーやってちゃとてもできない
省6
670: 2007/03/22(木)01:07 ID:E5Xnyldu(1/5) AAS
>>667
> 問題は内容のある教師があまりにも少なすぎること。
そこはいいとして、それをもう一歩進めて考えてみたらどうだろう?
「内容のある教師が少ない」のもシステムの問題じゃないか?
教師の質が悪いのは
・質の良い教師を採用しない
・質の良い人材が教師になりたがらない
省4
671: 2007/03/22(木)01:16 ID:IMHJASyM(2/10) AAS
>>659-661
>主体性と実践の場が必要
これはもうその通りです。
が、詰め込み批判はとても微妙な問題を孕んでいます。
創意工夫もなしに詰め込みはできません
あのね、詰め込めたら問題なかったんです
詰め込めないから問題になったんです
省8
672: 2007/03/22(木)01:17 ID:IMHJASyM(3/10) AAS
つまり、もともとは学習方法上の争いであって、知識を得ることに反対する人なんていなかったわけです
まぁいたことはいたんだけど
思考力は知識の上に成り立つ
というか先人の思考を学ぶことが知識だ
というごく当たり前の認識が普通に共有されていたんです
しかしなぜか思考力と知識が対立軸として捉えられるようになってしまった
契機になったのは週休五日制です
省2
673: 2007/03/22(木)01:21 ID:IMHJASyM(4/10) AAS
>>662-663
なるほど、じゃ、スウェーデンの病はフィンランドでも共有されてるんですかね?
あんなにヨーロッパ中からスウェーデンが忌避されていたのに。
だとしたら、フィンランド称揚文化人の罪は重いなぁ…w
スウェーデンをこの世の楽園みたいに言い募っていましたからね
あ、僕もかな…?
ま、もう少し丁寧に調べてみます。もしフィンランドの社会状況についてネット上のソースがあれば教えていただけたら、有益かと。
省1
674: 2007/03/22(木)01:26 ID:IMHJASyM(5/10) AAS
>>667
教師の質なんてここ50年そんなに変わってないと思いますよ
方法論が開発・共有された分今のセンセイのほうが優秀かもしれない
勿論時代が違うものを比較なんてできないわけですがね
ただ、大学進学率が上がって、「相対的に」先生の学歴が下がってしまったってことは言えるかもしれない
いずれにせよ近年の教師バッシング(最近沈静化してきましたが)は明らかに異常で、百害あって一利なし、でしたね
675(1): 2007/03/22(木)01:28 ID:LWqmn+kr(1/2) AAS
いや、
詰め込みの問題点は、詰め込むことが目的で
それをどうしようかという視点そのものにある。
大切なことは知識や先人の思考を詰め込むことじゃない。
それは基礎段階においてのみ重要で、そこで教育が完了するわけじゃないんです。
義務教育の中学3年までを取ってもそうです。
つまり基礎段階しかやってなく、(つまり応用力がまったく教える側にもなく)
省3
676(1): 2007/03/22(木)01:32 ID:LWqmn+kr(2/2) AAS
しかもさらに問題なのは、
このロボット型、応用力なしの義務教育が
受験バカシステムに関わる評価しか、学ぶ生徒の側に
与えておらず、余計やる気をそいでいることです。
受験への勝利を確信した、あるタイプの比較的裕福な
生徒のみがいびつなやる気(おれだけはいい大学行ってやる)を
発揮してしまうのも問題です。公共に貢献するための学問への意欲は
省2
677: 2007/03/22(木)01:58 ID:IMHJASyM(6/10) AAS
>>675-676
676であなたの言うとおり、「詰め込み学習」は大きな問題を孕んでいたことは事実でしょうね
676には概ね同意します。
しかし、少なくとも1知識を詰め込むということ自体は否定されていなかったということです
この違いを見失うと大変です。
>詰め込みの問題点は、詰め込むことが目的で
>それをどうしようかという視点そのものにある。
省7
678(1): 2007/03/22(木)01:59 ID:IMHJASyM(7/10) AAS
(続き)
>つまり基礎段階しかやってなく、(つまり応用力がまったく教える側にもなく)
その通り、知識は基礎です。
思考は知識をベースとして同時的に育まれるものです
模倣の無い独創がないのと同じです。
ただ知識を教える方法論に問題があったことはみな認めています。
>しかも、ここが重要ですが、各人の将来の方向性を有効に考慮できず
省6
679(1): 2007/03/22(木)07:30 ID:E5Xnyldu(2/5) AAS
ID:IMHJASyM さんの文は長文なのでスルーしていたが、改めて読んでみたら面白かったです。
私が感じた、現代の学校の孕む問題点ですが・・・
芸術を軽んじてないか?と思うのです
芸術の授業のことだけじゃなくて、子供たちの想像力・創造力を伸ばそうとしてないという点です
「お絵かきしてる時間があったら英単語の一つも覚えろ」という雰囲気になっているのですが
これって「詰め込み」側の考えですよね
でも「ゆとり」側の考えでも芸術は下に見られるんですよね
省4
680(1): 2007/03/22(木)07:42 ID:nZ6m7UG6(1/3) AAS
>>678
なんかさ。言い訳だけはいくらでもいえるよね。
681(1): 2007/03/22(木)07:44 ID:nZ6m7UG6(2/3) AAS
こういう側面から考えれば正しい、とか
ああいう解釈もある、とかそんなんばっか。
学校でそう教えてるの?
682(1): 2007/03/22(木)07:50 ID:vDspUXzZ(1) AAS
教育は結局のところ「労働者養成」。だから芸術関係は軽視されるんだろう。
しかしそれをかっこつけて言わないから、国も教師も学校も。そのかっこつけた
あげくに、ゆとりなんて始めて失敗したわけです。
683: 2007/03/22(木)07:59 ID:nZ6m7UG6(3/3) AAS
建前なんかでやってるから、
いじめが激化したり、自殺者がぼろぼろ出たりするんだよ。
684: 2007/03/22(木)11:57 ID:IMHJASyM(8/10) AAS
>>679
どうも、どうしても長文になっちゃいますね
できるだけ平易に読みやすくは書いているつもりです
えっと。まず詰め込み学習が芸術を否定した側面があるのはその通りで、
それは単純に外発的な「詰め込み学習」では全然詰め込めないからです。
そうすると詰め込めない分教科学習以外の学習を圧迫せざるを得ない。
だから反動で今はむしろ想像力・オリジナリティを延ばそうというテーゼが盛んに言われています
省14
685: 2007/03/22(木)12:03 ID:IMHJASyM(9/10) AAS
>680-681
言い訳はしていないですよ
僕は、誤った批判の道筋を批判してるんです
ゆとり擁護でも詰め込み擁護でもありません。
批判の批判が非建設的といわれたらまぁそれまでですけどねw
僕は詰め込み教育もゆとり教育もどちらも問題アリだと思っている
どちらも現代の学びをめぐる閉塞状況を打破できないと考えている
省6
686: 2007/03/22(木)12:12 ID:IMHJASyM(10/10) AAS
>>682
そういう立場もあります。アップルなんかが代表格かな。
教育は社会階層を再生産し強固化する機構に過ぎないということですね
労働者階級は労働者階級なりに頑張ってくれよ、ってことですね
マルキシズムの影響がかなり強い。
ただ、近代教育が育てるものはやはり「労働者」ではなく「国民」と言ったほうが正確でしょうね
「資本家」だって小学校行くわけですからね。
省3
687(2): 2007/03/22(木)13:41 ID:0Uzc7Eg2(1) AAS
なんか、完璧な制度ができれば
良い実践が出来るという、いわば理想論・机上論ばかりだなw
もうすこし、現実との兼ね合いを考えろよ。
688(1): 2007/03/22(木)14:00 ID:E5Xnyldu(3/5) AAS
>>687
反論はしていいと思うんだけど、もう少し中身のあるレスでお願いします
中身があるなら、ですけど
689(1): 2007/03/22(木)14:19 ID:Hm4HFid9(1) AAS
まあ要するに
教師自身に創造性がまったくないw
期待はできないな。言葉は多いけどね。教科書読んでるみたい。
690: 2007/03/22(木)17:57 ID:bbHaSFkH(1) AAS
>>688
わからんのなら黙ってろよ
691: 2007/03/22(木)19:17 ID:zWiIehQM(1/5) AAS
>>687
具体的には時間(年限)の問題ね。
692(1): 2007/03/22(木)19:21 ID:zWiIehQM(2/5) AAS
>>689
創造力が欠損した者は、教える者に創造力があれば自分も何とかなるという錯覚に捕らわれやすいという見本。
693: 2007/03/22(木)19:27 ID:WGX72/aG(1) AAS
さすが2ちゃんという流れ
694: 2007/03/22(木)19:30 ID:v2QLweGx(1) AAS
ゆとりなんて言ったって、ただ、無駄な時間つぶしを考えただけだろ。
だから、今、改革しようとしている。
695(1): 2007/03/22(木)19:34 ID:HQmxarZC(1/5) AAS
>>692
でたあ。教師タイプの決まり文句wワロスw
必ず相手を無能呼ばわりし、自分は違う勝手に思い込む。w無能野郎!
696: 2007/03/22(木)19:36 ID:HQmxarZC(2/5) AAS
○自分は違うと勝手に思い込む。
697(1): 2007/03/22(木)19:39 ID:zWiIehQM(3/5) AAS
>>695
特許か実用新案を出願してからいえ。
698(1): 2007/03/22(木)19:43 ID:HQmxarZC(3/5) AAS
>>697
創造性といったらそれだけですか?発想が貧困・無能ですねえ。
699: 2007/03/22(木)19:46 ID:zWiIehQM(4/5) AAS
>>698
> 創造性といったらそれだけですか?
具体的かつ明確な形の創造性が欠損している輩の常套句(笑い)
700(1): 2007/03/22(木)19:50 ID:HQmxarZC(4/5) AAS
>具体的かつ明確な形の創造性が欠損している輩の常套句(笑い)
またですか。大得意のレッテル貼り作業。(笑笑)
701: 2007/03/22(木)19:52 ID:zWiIehQM(5/5) AAS
>>700
ズバリと当たっているレッテルを貼られて悔しいなら剥がしたら?
さて、何が出るかな?
702(1): 2007/03/22(木)19:53 ID:HQmxarZC(5/5) AAS
つーかね。自分のことを心配しろよ。
おれは教師じゃないから。
あんたそれで教師じゃなかったら笑うぞ。どこまで腐れ教師的なんだ。
703(1): 2007/03/22(木)19:55 ID:QgoxuXbY(1) AAS
児童、生徒の能力自体が低下してるんだから、ゆとりっていうなら
小学校は8年
中学校は4年
にしたらいいんじゃない?
定年65にすりゃいいんだし。
704: 2007/03/22(木)22:05 ID:li2ljEyk(1) AAS
昭和22年と26年の学習指導要領では、
「生活単元学習」といって、社会や生活との関連を重視した教科書を使っていた。
昭和33年には、その批判から、学問の系統性を重視した「系統学習」に切り替えた。
昭和44年には、「教育内容の現代化」といって、さらに学問重視の教科書になった。
実は、昭和44年度指導要領は「勉強嫌い」を大量に作ったと当時評された。
昭和52年に始まる「ゆとり教育」は44年度版をどんどん削減していったものである。
学問重視にして生活との関連を排除した44年度版から減らしたのだから、
省8
705: 2007/03/22(木)22:55 ID:sDVMwXku(1) AAS
>>702
思い込みと決めつけが強いな。
706: 2007/03/22(木)23:25 ID:rH3IH4T+(1) AAS
人間がさまざまなことを経験する中で、頭の中で知識と知識が結びつきを
強めたり弱めたりしながら形をくずし、またつくりあげられていく。
ちょうどWebがそうであるかのように学習したものも一定の形をもたない。
知識を取り入れることは重要であり、それを組み換えることも同様に重要。
知識・理解と思考・創造は一体のものであり、相互に作用するものだと思う。
「教科」「総合」・・・これらも相互に作用するものにできれば大きな意味がある。
707: 2007/03/22(木)23:30 ID:E5Xnyldu(4/5) AAS
>>703
面白い
(他のレスが個人攻撃に陥ってきたのでこういう意見は取り上げたい)
小中一貫校で最大12年、飛び級あり。
または9年にしておいて3回までは落第あり、とかでもOK
教師叩きしている人たちは
・教師が嫌いなので叩いているのか
省6
708: 2007/03/22(木)23:41 ID:Iw6ZNLhq(1/4) AAS
いや、そんなこと聞かなきゃわからんの?
えらそうで、つまらない人生いきてる教師(他人の生き方は絶対認めない)
が嫌いなんだよ。
異常なまでに、そういう感覚が理解できない人って多いけどね。
709(2): 2007/03/22(木)23:45 ID:Iw6ZNLhq(2/4) AAS
それでだ、他人がなにか言うと、かならず
それは科学的じゃない、だの、完全じゃない、だの
この部分が中途半端な記述だの
アフォかと。。。。。
あんたの理想や知識の範囲はまず置いといて、
人が何を言いたがってるのか聞けや、この野郎!!!と。
そう人の思わせるような教師はだいたい誰からも嫌われるわな。
710: 2007/03/22(木)23:47 ID:Iw6ZNLhq(3/4) AAS
○そう人に思わせるような教師
711: 2007/03/22(木)23:47 ID:E5Xnyldu(5/5) AAS
>>709
「誰からも」の部分はアレだが、だいだいわかりました
じゃ、あとはそのお目当ての教師本人に向かって言って見てください
712: 2007/03/22(木)23:50 ID:Iw6ZNLhq(4/4) AAS
w教師かどうかは知らんが、あんたみたいなやつだ。
713(1): 2007/03/23(金)00:02 ID:oX7rWRdV(1) AAS
公務員教師と貧乏人がグダグダ言ってる間に、将来を見据えた金持ち子弟はどんどん私立にいって、どんどんつめこんでます。
714(1): 2007/03/23(金)00:05 ID:sZbLW8aG(1/5) AAS
>>709
ん、いや別に君が言いたいことを誰も邪魔してないんだから
言いたいことあるんなら言ってみなよ
とりあえずIDで抽出してみたけど
君の発言でゆとり教育について何か語ったものは無いよ
聞いてあげるから、ほら、心を自由にして先生に話して御覧w
715(3): 2007/03/23(金)00:07 ID:uMYDq9eS(1/12) AAS
カワイソウニナ。まるでそれが将来を保証するかのように言うなや。
おれも私立だったからある程度分かるけど、私立のつめこみなんて
糞だぞ。低質サラリーマン教師が多い。偏差値関係なし。人生観がヤヴァイから。
716: 2007/03/23(金)00:07 ID:uMYDq9eS(2/12) AAS
>>715→>>713
717(1): 2007/03/23(金)00:09 ID:sZbLW8aG(2/5) AAS
>>715
君のチンケな経験則を一般論みたいに語っちゃいかんよw
718: 2007/03/23(金)00:10 ID:uMYDq9eS(3/12) AAS
>>714
いや遠慮しとく。どうせろくな話が聞けないだろうから。
だいたい社会・世評板にいることが多い。関係ねーけど。
719(1): 2007/03/23(金)00:11 ID:uMYDq9eS(4/12) AAS
>>717
ほう?すばらしい例があるなら教えてくれよ。自分の
子供の参考になるさ。おまえが受けた教育が糞だったことは
いわなくても分かるぞ。
720: 2007/03/23(金)00:16 ID:sZbLW8aG(3/5) AAS
>>719
ほらほら怒らないw
あのさ、教育の問題でさ「オレはこうだった」て言うことはまぁ経験からの語りってことで良いとしようや。チンケだけど。
でも、それをあたかも一般的事実みたいに言ってるあたりが、ダメダメだっつってんの。
オレも私立の中高一貫だったが、実にしっかりしたセンセイが集まってたよ
って言ったところで水掛け論にしかならんだろ
ちったぁ自分の話のレヴェルというもんを考えろ
721(1): 2007/03/23(金)00:20 ID:uMYDq9eS(5/12) AAS
>一般的事実みたいに言ってるあたりが、
言ってない。あんたが勝手に解釈した。
じゃあ、あんたは一般論で語れるのかよ。
できるなら語ってくれや。
レベルが低いのはあんたも全く同罪。w
722(1): 2007/03/23(金)00:20 ID:2v9+7agw(1/8) AAS
>>715 卒業された私立とはどこですか?ってきいてはいけませんよね。
723(1): 2007/03/23(金)00:24 ID:uMYDq9eS(6/12) AAS
>>722
自慢するような学校じゃまったくないけど。ぜんぜん聞いていいよ。
早○田実業ってとこ。今共学だからある程度雰囲気変わっただろうとは思う。
一般的な受験校の私立とはまた違うけどね。教師陣のレベルは低いね。
724(1): 2007/03/23(金)00:30 ID:2v9+7agw(2/8) AAS
>>723早○田実業は十分誇れる学校だと思いますが、早○田大学を卒業したそこの教師が問題ありだったりして
725(1): 2007/03/23(金)00:30 ID:sZbLW8aG(4/5) AAS
>>721
どー読んでもそう読めるんだが、
あんたが言ってないっていうなら、まぁそれで良いよ、水掛け論だし
そもそも私立が良いかどうかなんて、学校によるに決まってるだろ
私立という制度を一般論で語るとしたら、
○義務教育段階での私立学校を制度的にどう考えるか
○私立学校への助成金の是非はどうか
省7
726(1): 2007/03/23(金)00:32 ID:2v9+7agw(3/8) AAS
>>725 しつこい
727(1): 2007/03/23(金)00:37 ID:uMYDq9eS(7/12) AAS
>>724
>早○田大学を卒業したそこの教師が問題ありだったりして
だいたいそういう結論でいいと思うよ。名前に騙されちゃいけないね。
大学と関係あるんだから大丈夫だろう、とか。
教育の内容とは関係ないから。
まあ大学自体がちょっと疑問だけどね。まあ大学はどこも似たりよったりかな。
要は自分の偏差値ぎりぎりまでの高さを狙いたくなる気持ちはわかるけど、
省2
728: 2007/03/23(金)00:38 ID:sZbLW8aG(5/5) AAS
>>726
すまねぇ
729: 2007/03/23(金)00:44 ID:uMYDq9eS(8/12) AAS
まあおれも正直言いきりすぎたかもしれん。
だが、マスコミとかで私立志向をあおってるのは疑問だね。
ほんとの「単なる詰め込み暗記教育」っていうばかげた中身も実際には
存在するからね。私立の方が地雷が多そうなイメージはあるんだけど、
実際どうなのだろうか。
730(1): 2007/03/23(金)00:46 ID:2v9+7agw(4/8) AAS
>>727 貴重な御意見ども。 ここで質問、母校の実情を知ったうえで、いまから高校に入るとしたら、@もう一度早○田実業にはいりたい
A他の私立に入りたい
B公立にはいりたい
どれを選びますか?
731(1): 2007/03/23(金)00:50 ID:uMYDq9eS(9/12) AAS
>>730
個人の意見でいいなら、
B
圧倒的に公立(都立とか)の共学に
入って幸せに暮らしたいです。
中学時代の塾の先生が言ってた。
「都立に行くなんて人間じゃない。」と。まあ宣伝のためだろうけど。
省3
732(1): 2007/03/23(金)01:13 ID:2v9+7agw(5/8) AAS
>>731 公立もいろいろあるわけで、私は地方の公立でしたが、朝は7時過ぎから授業、夏休みはお盆の三日間だけ。家庭の理由で転校し、そこは一年くらい通っただけですが、それほど嫌だとは思っておりません。むしろ厳しくしてくれて感謝しています。
多々問題はあろうかとは思いますが、小中高で基礎的な事は叩き込むべきだと私は思います
733(1): 2007/03/23(金)01:23 ID:uMYDq9eS(10/12) AAS
>>732
>小中高で基礎的な事は叩き込むべきだ
え?中学はまだしも高校だよ?
社会に出て十何年かたつと、基礎的に単に機会的に覚えるべき
ことなんかほんの少ししかないって分かるんだよ。
義務教育とはよくいったもので、中学まではある程度やむをえない。
おれは区立の中学にいったけど、中学には不満は全然ない。おれの
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 268 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s