[過去ログ] ゆとり教育・学力低下総合スレPart8 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
57(1): 2007/02/13(火)22:17 ID:bR7LpYAr(1) AAS
>>56
税金どろぼうめ
58: 2007/02/13(火)22:26 ID:2fIxOM5X(1) AAS
>>56
あんたのような屑のガキは何処に入れたって一緒。
59(2): 2007/02/14(水)01:13 ID:gyGRoBgZ(1) AAS
>>57
どういう教師だと税金泥棒にならないの?
60(2): 2007/02/14(水)02:17 ID:aF3KJNZ7(1) AAS
>>59自分の授業を自分の子に自信を持って受けさせられるような教師
自衛隊や警察、消防の人達の仕事への誇りを見習え
61: 2007/02/14(水)02:29 ID:UdiN418O(1) AAS
1990年大阪・西成地区暴動事件
動画リンク[YouTube]
警察が暴力団にワイロを渡していたことが発覚したをきっかけに
日頃虐げられていた市民の怒りが爆発 警察所に詰め寄る
警察が大暴れ、無関係な通行人も張り飛ばす
警察は、暴力団が暴れることによって予算を獲得できる
持ちつ持たれつの関係であることが浮き彫りとなった
62: 2007/02/14(水)07:48 ID:vWFixDBV(1) AAS
>>60
消防はまぁいいとして、自衛隊や警察は当てはまらないんじゃないかな〜
その一部だけはちゃんと理想に燃えているのは否定しないが、それなら教師も一緒じゃないか?
63: 2007/02/14(水)08:03 ID:WJit8ik7(1) AAS
>>59
要するに自分の同僚が信じられないって事だろ?>56
不二家の社員が自分とこの会社のお菓子食べたくないのと一緒。
自分たちばっか緊急避難して、こころが卑しいんだよ。教師のくせに
64(1): 2007/02/14(水)19:02 ID:EbdxeKaQ(1) AAS
教育界がまるで分かっていないね。理想の教育ができるはず無いから
子供を塾にやる。金のためにやっている仕事なんだからくびになるの
はまずい。ここまで言っても、まだ、分からないかなあ。
65(1): 2007/02/14(水)20:35 ID:SBtIGci0(1) AAS
>>56
>>64
ここはまともな先生もいるみたいだから、お聞きしたいのだが
組合の組織率が90%として組合に加入してる先生って適当な先生が多いの?
組合に入ってても教育熱心で良心的な先生は多いのでしょうか?
あ、でも56を見る限りやっぱ私立か。私立も一部有名校はすごいのは認めるけど
そうでない私立も多いのではないか
66: 2007/02/14(水)20:58 ID:guDRzLKO(1) AAS
>>65
ます文科省のサイトに行って,組織率調べてこい。
話はそれからだ。
67: 2007/02/14(水)21:02 ID:CaP26GW1(1) AAS
>>60
自分で授業するわけじゃないからな。>教師が自分の子どもに。
授業云々よりシステムに問題あるなら仕方がない気がしてきた。
そもそもその教師の頂点に立つ文部科学省エリート役人や国会議員が公立を知らない点で。
68(1): 56 2007/02/15(木)00:23 ID:UeiAfeKG(1/2) AAS
私に文句を言う前に、10年前の教科書と今皆さんのお子さんが
支給されている教科書を比べてご覧なさい。数年前の公立高校の問題と
昨年度の問題を比べてご覧なさい。
少しはことの重大性がわかろうというもの。
69(1): 56 2007/02/15(木)00:35 ID:UeiAfeKG(2/2) AAS
>>68は入試問題の話ね。
比べると明らかに簡単になっているのがわかると思いますよ。
70: 2007/02/15(木)00:42 ID:kfkICN/7(1/7) AAS
そう言うやつに限って小中高ばかり攻撃して
最も低学力が深刻な大学生については触れない
71: 2007/02/15(木)01:20 ID:kfkICN/7(2/7) AAS
>>6
残念だが、週休2日制はゆとり教育と関係ないアメリカ様や
ILOからの要望によるものなので戻ることはない
>>5
小学校ではノウハウを共有して既にかなりのレベルまで作り上げており
教師だけでなく保護者児童からも総合学習の評価は高い
制度の違いや費用の問題があるが、だらしないとしたら中高のほうだろう
省7
72: 2007/02/15(木)01:37 ID:kfkICN/7(3/7) AAS
>>14
社会の底上げだ?馬鹿馬鹿しい
最も深刻なのは未だ世界トップクラスにある小中高+大学受験生の
学力ではなく、大学生の学力なのだよ
日本の大学生は、東大生を始め与えられたことを覚えることには有能だが、
自ら足を動かし、調べ、考え、表現するということが全くもってできない
それどころか、受験のために身に付けた受験技術は大学に入ってたった2,3年で
省3
73: 2007/02/15(木)01:49 ID:kfkICN/7(4/7) AAS
>>15
体罰の基準が厳しくなったり、叱られもせず甘やかされるようになったことは
学習指導要領やゆとり教育の理念と関係ないことだ
ここではスレ違い
>>17
俺はバブル崩壊と同時に学習意欲の低下が始まった
ゆとり教育はその処方箋だと理解している
省4
74: 2007/02/15(木)01:54 ID:kfkICN/7(5/7) AAS
>>26
どういうつもりで貼っているのか知らないが、
偏差値はある集団内の相対的位置なのだから
それは全く学力低下の根拠にはならない
少子化の影響だよ
75: 2007/02/15(木)02:29 ID:kfkICN/7(6/7) AAS
>>43
>ゆとり教育の本当の理念は、
>できる子はどんどん勉強してもらい、
>できない子はバカのままで結構というのが、本当の理念だ。
訂正させてもらうと、
学習意欲を喚起させる材料を示した上で、選択をさせ、
自ら学ぶ意欲を持つ子どもにはどんどん勉強してもらい、
省11
76(2): 2007/02/15(木)02:53 ID:kfkICN/7(7/7) AAS
>もちろん、ペーパーテストの学力だけでは不十分なのは言うまでもないが、
>それ以前に、そのペーパーテストでさえもできない人間にいったい何ができるというのか?
まったくこの卑怯な論理展開にはうんざりだ
最低限の学力は付けさせるのは当然だ
当初から文部科学省も言っているだろう
ペーパーテストもできない最低限の学力もない子どもが続出しているとでも言いたそうだな
そう受け取れる表現で非常に不快だ
省4
77: 2007/02/15(木)14:46 ID:4Sm7r5/j(1) AAS
>>69
今のセンセーはその簡単になった教科書さえもまともに教えれないじゃん。
「学力をつけたければ学校よりも塾」
という親が7割もいる実態を忘れるなよ
この売国奴め
78: 2007/02/15(木)14:49 ID:omgfjvCK(1) AAS
>>70-76
ニート乙!
79(1): 2007/02/15(木)14:50 ID:nGaMkEqB(1/5) AAS
>>76
>ペーパーテストもできない最低限の学力もない子どもが続出しているというのならデータを示せ
いくらでもあるよ。
ひっ算ができない小学生は半分ですが何か?
あんたが都合よく無視しているだけ。
80(2): 2007/02/15(木)14:53 ID:5Vy8aquH(1/16) AAS
>>79
だからさ、それがゆとり教育のせいと断言できる証拠をだせっつってんの
時期が合うだけじゃだめだぜ
相関関係と因果関係は違うからな
議論が粗すぎてしにならんぜよ
81: 2007/02/15(木)14:57 ID:nGaMkEqB(2/5) AAS
>>76
つ 6134÷31(通過率51.1%)
12×231(通過率51.1%)
2.43×5.6(通過率55.9%)
特定の課題に関する調査(国語,算数・数学) by国立教育政策研究所
外部リンク[htm]:www.nier.go.jp
82(1): 2007/02/15(木)14:58 ID:nGaMkEqB(3/5) AAS
>>80
つ 6134÷31(通過率51.1%)
12×231(通過率51.1%)
2.43×5.6(通過率55.9%)
特定の課題に関する調査(国語,算数・数学) by国立教育政策研究所
外部リンク[htm]:www.nier.go.jp
83(1): 2007/02/15(木)15:00 ID:nGaMkEqB(4/5) AAS
>>80
バブルのせいでできなくなったんだろ?
だったらそれを証明してみたら?
なんでバブルのせいで
6134÷31(通過率51.1%)
12×231(通過率51.1%)
2.43×5.6(通過率55.9%)
省1
84(1): 2007/02/15(木)15:05 ID:5Vy8aquH(2/16) AAS
>>82
話が通じていないな
今学力が高かろうと低かろうとそれは解釈次第でどうにでもなるの
だけど、少なくとも低いと見做したとして、それがゆとり教育に起因すると断言する根拠が曖昧だっつってんの
ゆとり教育と学力低下の関係性が有意であることを示すデータは今のところないんだ
因果関係は当たり前だが、相関関係すら怪しい。
85: 2007/02/15(木)15:07 ID:5Vy8aquH(3/16) AAS
>>83
なぜにバブルが出てくるんだ?
あぁ、“豊かさ”の物語の消滅のことを言ってるのかな
学習をモーティベートするものの消滅だね
確かにバブル崩壊の影響はあるかもね
でもそれを定量的に示すデータは多分存在しないだろうね
86(1): 2007/02/15(木)15:07 ID:nGaMkEqB(5/5) AAS
>>84
理由?
そんなに知りたいなら教えてあげようか?
6134÷31(通過率51.1%)
12×231(通過率51.1%)
2.43×5.6(通過率55.9%)
これらすべて2002年から学校で教えなくなったんだよ。
省3
87(1): 2007/02/15(木)15:15 ID:5Vy8aquH(4/16) AAS
>>86
笑っちゃうなぁ
1、じゃ、その数字が2002年以前高かったことを証明して欲しい
君の言うことが正しいなら、2002年を境に急落するというグラフが得られるはずだよね?
2、確か前スレで出てた数字(刈谷氏が中心となって行っていた文部省の調査)で
ここ三年の学力は向上しているというデータがあったよね。
あれはキミはどう解釈するの?
88(1): 2007/02/15(木)15:25 ID:5Vy8aquH(5/16) AAS
あのね、一応真意を先に言っておくとね、別にゆとり教育を肯定するつもりは全く無いんだ
俺も今の教科書見てあまりの薄っぺらさに愕然とした人間の1人だからね
でも、現在の学力低下(が存在するとして)を、全てゆとりに起因するような論じ方はあまりにも本質的で無さ過ぎるんだ
しかも、それを統計的に論証する手法は現段階ではインチキでしかない
教育はそんなに短期的に結果が出るような類の事業でないからだ
恐らくどこを探しても、現在の指導要領のせいで学力低下したことを有意に示すデータは「現時点では」間違いなく存在しない
むしろ向上したデータがあるくらいだ
省1
89(1): 2007/02/15(木)19:13 ID:3Hg3kn2u(1) AAS
「学力」の定義が問題だけど。6年生の問題集を見て、あれ、これって、
4年生位の問題じゃなかったっけ? と思う。そういう問題が完璧にでき
たとして、学力は上がっている?
総合的な学習がある以上上がるはず無いんだよ。以前の「学力」はね。
90: 2007/02/15(木)19:27 ID:5Vy8aquH(6/16) AAS
>>89
その通りだ。
ここで争うべき論点があるとすれば、その学力観をめぐるものでなければならないはずなんだ
実際に学力が上がったか下がったか、それを定量的に測定しただけで
現指導要領をあーだこーだ論評できる段階ではまだない。
ていうか、ゆとり派と反ゆとり派じゃ、測定に用いる設問も違うだろうし
その辺の統一見解すら出ていないのが現状だけどね。
91(2): 2007/02/15(木)19:39 ID:xWflEHmo(1/12) AAS
>>87
>じゃ、その数字が2002年以前高かったことを証明して欲しい
さんざん見ただろうがバカが
都合の悪いデータを無視するな
92: 2007/02/15(木)19:42 ID:xWflEHmo(2/12) AAS
総合的な学力が上がってる?
うそつくなよ
ゆとり教育で算数数学が楽しくないという子は増えているんだぞ。
確かに、楽しいという子もわずかだが増えているけどな。
それを帳消しにして、まだ有り余るくらい
勉強しない子も増えているし、勉強嫌いな子も増えている。
93: 2007/02/15(木)19:46 ID:2Tw/wDeE(1) AAS
動画リンク[YouTube]
これ既出ですか?
今の小学生は相当ひどいですね。
94(1): 2007/02/15(木)19:48 ID:xWflEHmo(3/12) AAS
>>88
>俺も今の教科書見てあまりの薄っぺらさに愕然とした人間の1人だからね
>でも、現在の学力低下(が存在するとして)を、
>全てゆとりに起因するような論じ方はあまりにも本質的で無さ過ぎるんだ
その教科書が薄くなったのがゆとり教育の全てだぞ?何矛盾したこと言ってるの?
>しかも、それを統計的に論証する手法は現段階ではインチキでしかない
お前が勝手にインチキって決めつけてるだけだろ。
省10
95(2): 2007/02/15(木)19:50 ID:5Vy8aquH(7/16) AAS
>>91
物事には論理展開というのがあるんだがねぇ
確かに「1987年と2003年の二年を比較して正答率が下がった問題が存在する」ことを示すデータは何度も何度も見たよ。
しかし、私が言っているのは、
現在の指導要領のせいで学力が下がったのなら、
2003年を境に成績はガクっと下がるはずじゃないですか?ということ。
そのことを示す経年的なデータは見たことないな。
省7
96(1): 2007/02/15(木)19:55 ID:xWflEHmo(4/12) AAS
>現指導要領をあーだこーだ論評できる段階ではまだない。
十分結論は出ている
TIMSS2003 算数・数学教育の国際比較(ぎょうせい)より
同一の問題で
前回(小学算数は95年、中学数学は99年)と今回(03年)で、
正答率が5ポイント以上、
上がった問題は・・・3題
省9
97: 2007/02/15(木)19:55 ID:5Vy8aquH(8/16) AAS
>>94
落ち着いてよっく読んでくれたまえ。ちょっと感情的に過ぎるぜ
俺は原則的には現在のゆとり教育の示す学力観には疑問を持つ立場だ。
ただ、ゆとりのせいで何もかも悪くなったという式の論調は明らかに根拠が無いといっているだけだ。
俺が言いたいのは、現状で提示されるデータは全て
現指導要領の是非を決定するほどの説得力を持ったものではない、ということ
どのデータを採用するかどうかで、評価は変わるし
省5
98(1): 2007/02/15(木)19:56 ID:xWflEHmo(5/12) AAS
>>95
>2003年を境に成績はガクっと下がるはずじゃないですか?ということ。
>>96
99(1): 2007/02/15(木)19:58 ID:IVuVG/2U(1) AAS
横レススマソ。
>5Vy8aquH氏の書いていることは
その冷静さと、分析の的確さ、説明の丁寧さで
読む者を納得させる。
それにたいして、能力の低い者の常として
「アフォか」などといった言葉をすぐに使ってしまうなどの
いわゆるDQNぶりが目立つレスがあるなあ。
省2
100(1): 2007/02/15(木)20:00 ID:xWflEHmo(6/12) AAS
>>95
論理展開?
論理に矛盾だらけのやつが何言ってるの?
>2003年を境に成績はガクっと下がるはずじゃないですか?ということ。
>そのことを示す経年的なデータは見たことないな。
>同じ設問を定期的に同じ対象年齢にきいてその正答率の変遷をまとめたデータがあるんですか?
TIMSSを見ろ。
省11
101(2): 2007/02/15(木)20:03 ID:5Vy8aquH(9/16) AAS
ちなみに困ったときのMr.wikipedia君を見てみると
外部リンク[htm]:www.nier.go.jpに関してこんな風に書いてあるね
>しかし、「導入から2年足らずで結果が出たのか」「ゆとり教育に危機感を抱いた
>家庭の教育の結果ではないか」など、ゆとり教育そのものの効果であるとは必
>ずしも言えず、この調査結果の解釈は難しいともされている。
wiki君の言うとおりだね。ゆとりに成果があったなんてとんでもない話だ。
ただ、wiki君がちょっと気付いていないのが、これは現指導要領否定派にもいえるってことだ。
省4
102(1): 2007/02/15(木)20:04 ID:2wL7HW45(1/5) AAS
>50 ちょっとタイミングが遅れたけど,俺は公立高校の教師をしてますが,
同僚のお子様のうち約90%ぐらいは私立中高に通わせて,最後の大学は
国公立に行かせているみたい。
それが,教育費のトータルが一番安くてお徳らしい。卒業後は,公立学校の
教員になるというパターンが多いような気がする。もっとも,最近は教育公務員の
賃金や待遇が悪くなってきたからメーカーや商社に就職する割合が増えてきたかも
しれない。
省1
103(2): 2007/02/15(木)20:07 ID:xWflEHmo(7/12) AAS
>>102
>教育費のトータルが一番安くてお徳らしい
教育費が一番安くておいしいのは、
小・公立、中・公立+塾、高・公立、大・地元の国立
104: 2007/02/15(木)20:08 ID:xWflEHmo(8/12) AAS
>>101
>じゃ、下がったのが家庭の教育のせいといえないのはなぜ?
自分で言っておいて、なぜなのかわからないわけ?
105: 2007/02/15(木)20:10 ID:2wL7HW45(2/5) AAS
>101 主要5科目以外に教える内容をむりやりねじ込み,
(家庭,情報,総合)週5日で6時間の30コマ以外の
授業をしてはいけない。放課後はクラブ優先で補習禁止
なんて,一般の公立高校が私立より進学実績をあげさせ
ないように教育委員会が自主規制しているのです。
なぜなら,教育委員会OBが私学の理事に天下りする
ためというのは既知事項ですか?
106(1): 2007/02/15(木)20:10 ID:xWflEHmo(9/12) AAS
95 名前: 実習生さん 投稿日: 2007/02/15(木) 19:50:00 ID:5Vy8aquH
>現在の指導要領のせいで学力が下がったのなら、
>2003年を境に成績はガクっと下がるはずじゃないですか?
>そのことを示す経年的なデータは見たことないな。
↓
TIMSS2003 算数・数学教育の国際比較(ぎょうせい)より
同一の問題で
省14
107(1): 2007/02/15(木)20:10 ID:5Vy8aquH(10/16) AAS
>>100
そうか、それでやっと最初の設問に戻れる
やっとスタートラインが合致したね
「学力低下が定量的に確認されたとして、それがゆとり教育と因果関係を持つことを示すデータはあるんですか?」
いいか、因果関係という言葉に注意だぞ。
データを出すということの重みをもうちょっと理解した方が良いよ。
108: 2007/02/15(木)20:13 ID:xWflEHmo(10/12) AAS
>>107
あんた自分でさっき
95 名前: 実習生さん 投稿日: 2007/02/15(木) 19:50:00 ID:5Vy8aquH
>現在の指導要領のせいで学力が下がったのなら、
>2003年を境に成績はガクっと下がるはずじゃないですか?
>そのことを示す経年的なデータは見たことないな。
こう言ったんだよ?
省5
109: 2007/02/15(木)20:18 ID:xWflEHmo(11/12) AAS
「現在の指導要領のせいで学力が下がったのなら、
2003年を境に成績はガクっと下がるはずだ」
↓
TIMSSのデータがある
↓
「それがゆとり教育と因果関係を持つことを示すデータはあるんですか?」
言っていることが支離滅裂だということに気づかないとは哀れな・・・
110(1): 2007/02/15(木)20:21 ID:xWflEHmo(12/12) AAS
21×32(正答率82.0%)
12×231(正答率51.1%)
どうしてこの2つの問題でこんなに正答率が違うのか?
これ家庭学習が原因ですか?違いますよね?
ゆとり教育では、後者の問題は教科書に載ってないんだよ。
「自ら学び自ら考える力をやしなえば・・・」
というのがゆとり教育の理念。
省3
111: 2007/02/15(木)20:22 ID:2wL7HW45(3/5) AAS
>>103 そうか,そっちのほうが安いあがりか!
俺の同僚のお子様たちは,公立小,私立超難関中・高,東大が
多いので,地方国立大は考えていませんでした。だけど,下宿代を考える
と親元から通う私立大とかわらないような気もしますが。
公立小中高,私立大学(自宅から)との比較なら前者の方がお徳でしょ?
普通の公立高校からは東大・京大には入れませんからね。
112(1): 2007/02/15(木)20:26 ID:2wL7HW45(4/5) AAS
>>110 俺現職だけど,現在の高2から,0.2×0.3=0.6とする答案が
急増したような気がするが,それと関係しているのかな?
113: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
114(1): 2007/02/15(木)21:23 ID:VUySMiqU(1) AAS
学力世界一のフィンランドみたいにやりたかったの。文科省は。
フィンランドは「総合的な学習」スタイルで大成功(学力世界一)。
そうやって飛躍的に学力を上げたかったのね。
でも、失敗したの。
なぜ、日本は失敗したか。
一方で、なぜフィンランドは大成功したか。
そういう視点で考えると、日本の問題が細かく見えてくるよ。
省1
115(1): 2007/02/15(木)22:12 ID:5Vy8aquH(11/16) AAS
AA省
116(1): 2007/02/15(木)22:15 ID:5Vy8aquH(12/16) AAS
AA省
117: 2007/02/15(木)22:35 ID:5Vy8aquH(13/16) AAS
なんでこんなに噛み付くかっていうとね
幾ら「正答率が下がった問題がある」と言ったところで
新課程を否定することにはならないからなんだよ
攻める場所を間違えるな、ということが言いたいわけ。
「正答率が下がった問題がある」ことに対する対策は
「カリキュラムの編成を見直す」ことであり
「ゆとり教育を見直す」ことにはならないんだ。
省18
118: 2007/02/15(木)22:37 ID:5Vy8aquH(14/16) AAS
以上一言で言うと
インチキに対してインチキで闘ってどうする
ということになる
スレ汚し大変申し訳ない
119: 2007/02/15(木)22:58 ID:UQL3+ZUp(1) AAS
ゆとり、ゆとりって言うならいっそのこと、小学校を7年、中学校を4年にしたらいいんじゃない。
高校卒業で20才。ちょうどきりもいいし。
そのかわり、定年は65で年金は70から。
120(3): 2007/02/15(木)23:30 ID:HtU9xloR(1) AAS
何真面目に議論してんだか…。
ゆとりや総合等々の政策なんて
その当時の議員や官僚etcにとって
「突っ込みやすい教育政策弄くり回す事で有権者に頑張って仕事をして見せるポーズをとる」
「同僚から一歩抜きんでる」「官僚として恥ずかしくない程度に出世する材料」
ってのが目標でやってんだから。
でもうゴミ政策立案者がその職責からほぼ外れた&再び上記の理由再燃で
省2
121(1): 2007/02/15(木)23:36 ID:2wL7HW45(5/5) AAS
>>120 のいう立案者とは、寺**の事?
122: 2007/02/15(木)23:37 ID:5Vy8aquH(15/16) AAS
>>120
そんなのわかっておるわいw
教育行政が利権とイデオロギーで好き勝手弄繰り回されてるなんて百も承知だよ
だからせめてこういうシガラミの無い肥溜めでピュアな議論をすっぺということなんだけどね
そーいうニヒリズムが日本のあらゆるところを如何にスポイルしてきたかちょっと考えた方がよいぜ
ニヒリズムが格好良い時代もあったんだけど
今はそういう段階をもう過ぎちゃってるんじゃねぇかな。
123: 2007/02/15(木)23:42 ID:5Vy8aquH(16/16) AAS
>>121
○脇はさ、あれはあれで究極的にピュアな人なんだと思うよ
こないだ日系ビジネスにインタビュー載ってたんだけど
「時代が悪い」「方法論が成熟していない」しかし「ゆとりは間違っていない」の一点張りでさ、
しかもどうも打算でなく本当にゆとりに夢を見ていたみたい。
まぁ官僚は向かない人なんだろうけど。
問題はその周囲にいた学者や政治家なんだろうね
124: 2007/02/16(金)00:47 ID:lAGkATj0(1/9) AAS
>>120は恥ずかしいやつだな
そんなものわかっててやってるに決まっているだろう
わかっていないのはお前のほうだよ
>何真面目に議論してんだか…。
まさにこういうニヒリズムが90年代を空白にしてきたのだ
官僚がそういう腹ならそれを利用するのが改革のやり方だ
日本の教育改革は官僚の権限を奪うことが最大の目的なんだよ
省3
125: 2007/02/16(金)00:54 ID:0ZJ1XW/q(1) AAS
>>103
>教育費が一番安くておいしいのは、
小・公立、中・公立+塾、高・公立、大・地元の国立
そりゃメッチャ頭のいい子に限られるだろ?
しかも、中学時代の「塾」ってそんなにカネかからないかねぇ。
俺の感覚では「公立中+塾」よりは私立中の方が安上がりに思えるが。
それと、「公立高+予備校」よりも「進学に力を入れている私立高」
省1
126(1): 2007/02/16(金)01:37 ID:YGCbaPm9(1) AAS
なんか、もうなんて言うか、
「地球温暖化は人間のせいではない」
って言っているのと同レベルだね。
ここ何十年のレベルで見ても地球の平均気温は上昇しているし、
実際に北極の氷は溶け始めているし、
温暖化の原因となる二酸化炭素を放出しているのは紛れもなく人間なのに、
「まだわからない」
省3
127: 2007/02/16(金)02:01 ID:UUPWawbq(1/6) AAS
>>126
カルトだな、もはや。
あのな、議論のレベルをすり替えるんじゃない
まともに取り合ってあげるとだね
「地球温暖化は人間のせい」というのは、
要するに地球の環境変化は人間という構成員に起因するということだな。
これは教育に置き換えると
省21
128(1): 2007/02/16(金)02:06 ID:lGmo38am(1/15) AAS
>>112
>現在の高2から,0.2×0.3=0.6とする答案が急増した
現高2=中学からゆとり世代
129(1): 2007/02/16(金)02:11 ID:lGmo38am(2/15) AAS
>>114
フィンランドは読み書きをきちんと教えているし、
日本みたいに教師の指導力にばらつきはないし、
学校間の格差も少ないよ。
>フィンランド
>「もっと勉強したい人は、この問題を解いてみたら」などと投げかけると、
>ほとんどの生徒が取り組むという。
省3
130: 2007/02/16(金)02:24 ID:lGmo38am(3/15) AAS
>>128
正確に言うと、
小数のかけ算を習う5年生からがゆとりカリキュラム。
131: 2007/02/16(金)02:37 ID:lGmo38am(4/15) AAS
リアル電波だなID:5Vy8aquHこいつ
課程=カリキュラムですが何か?
>117 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2007/02/15(木) 22:35:40 ID:5Vy8aquH
>なんでこんなに噛み付くかっていうとね
>幾ら「正答率が下がった問題がある」と言ったところで
>新課程を否定することにはならないからなんだよ
>攻める場所を間違えるな、ということが言いたいわけ。
省10
132: 2007/02/16(金)02:40 ID:lGmo38am(5/15) AAS
だいたい、「ゆとり教育=新課程(カリキュラム)」だろ。
何が本丸は「思想」だよ。
その思想に基づいて今のカリキュラムができているんだよ。
その場しのぎの理屈をとってつけるから、あとかぼろが出るんだよ。
だいたい、ずっとスルーしてるけど
21×32(正答率82.0%)
12×231(正答率51.1%)
省2
133(1): 2007/02/16(金)02:57 ID:UUPWawbq(2/6) AAS
カリキュラム自体を見直すことと
カリキュラムの編成を見直すことは違う
制度が思想を忠実に読み取るとは限らない
制度を批判することと背景の思想を批判することは違う
日本国憲法の条文の批判と日本国憲法の理念の批判は違う
「ゆとり教育」の理念が表層として現れたものがカリキュラムだ
しかし、カリキュラムがその理念を忠実に反映しているとは限らない
省12
134(1): 2007/02/16(金)03:04 ID:lGmo38am(6/15) AAS
>>133
もういいよ、言い訳は。見苦しいだけだから。
学力低下はカリキュラムは悪くない。
でも対策はカリキュラムを見直すこと。
悪いから見直すんでしょ?
悪くないのに見直すって、全く意味がわかりませーん。
135(1): 2007/02/16(金)03:08 ID:7iJH0Zqh(1/3) AAS
すいません、トリってなんですか?
知り合いが言っていたので。
ゆとりの略ですか?
無知ですいません。
136(1): 2007/02/16(金)03:12 ID:lAGkATj0(2/9) AAS
ゆとり教育というのはスローガンでしかないから
ゆとり教育=新課程(カリキュラム)とイコールで繋ぐべきものではないね
137: 2007/02/16(金)03:13 ID:lAGkATj0(3/9) AAS
>>135
トリップ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 864 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s