[過去ログ] ●義援金・賠償・復興増税で三重取りされる国民● (593レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
82: 2011/04/19(火)08:00 AAS
公務員給与30%削減が先
83(1): 2011/04/19(火)08:11 AAS
>>82
先ではなくて同時進行だろ
来年4月から消費税増税は確定したも同然なのだから
先にやるのは高速道路無料化中止・子供手当廃止・農家の個別保障中止・高校授業料無償化廃止
と民主党がゴリ押しした生活保護母子加算を廃止する事だ
国会議員定数を70%削減・公務員定数3割削減に向けて動き出すべきなのは
言うまでもない
84: 2011/04/19(火)09:11 AAS
さすがミンス
日本経済をダメにすることにかけては天才的だよ
日本経済はミンスのダメダメ政策とともに心中だよ
85(1): 2011/04/19(火)09:15 AAS
>>83
過疎地の被災地を復興させるのは無駄。
86: 2011/04/19(火)09:51 AAS
>>85
確かに岩手とか東北の過疎地を復興させても意味無い罠
そこまで金を使ってもリターンが期待できない投資になる
しかも放射能汚染されてるし、もう観光地としても魅力はゼロ
87: 2011/04/19(火)11:14 AAS
原発事故といえば福島ばかりが注目されているけど、
東北電力の女川も本当は事故を起こして、隠しているだけなんじゃないの。
東北はもうダメ、完全におしまいだろ。
88: 2011/04/19(火)13:04 AAS
"フクシマ"は世界中の鼻つまみもの。
放射能に汚染された"フクシマ"の全てのもの(人間含む)の受け入れを断固拒否する。
89: 2011/04/19(火)20:56 AAS
震災からの復興を後押しするために消費税の「減税」なら理解できるが、
さらに苦しみを与えることになる消費税の「増税」は冗談であってほしい。
90: 2011/04/19(火)22:32 AAS
たぶん所得税だろ
所得の無い人から取るのはおかしいわ
91: 2011/04/19(火)22:56 AAS
原発の賠償はトンキン土人だけで負担しろや
92: 2011/04/20(水)06:16 AAS
散々地方から搾取して、賠償は地方負担?
マジで腹立つ
93: 2011/04/20(水)10:50 AAS
与野党から増税に対して慎重意見・反対意見が出ているらしい。
当然だよ。過疎地に金をバラまくのは、バカのやることだ。
94: 2011/04/20(水)11:06 AAS
もう殺るか、殺られるかの時代になりつつある
増税で弱者を殺す気だろ
俺もプッツン寸前だよ
95: 2011/04/20(水)11:33 AAS
テレ朝で鳥と鶴が朝から偽善報道をしていた。
震災復興というのは表向き
やっているのは、消費税増税洗脳報道である。
金持ちが集中する有楽町だけでアンケートとっても意味がないのでは?
あたかも有楽町のアンケート結果が国民全体の総意であるかのように偽報道していた。
さらに「増税の賛否」というアンケートで、消費税増税賛成者が多いと偽報道してもいた。
アンケートで賛成したひとには所得税や法人税の増税賛成者も
省5
96: 2011/04/20(水)12:19 AAS
カリフォルニア州の消費税は7.25%
国債平均から見ても格段に安い
>アメリカの消費税は、日本のように弱者を痛めつけるものとは違う。
格安の売上税なのに派手に使いまくっているから、アメリカは破たん寸前なのです
>95さんへ
経済の勉強を真剣にしてみましょうね
97: 2011/04/20(水)12:26 AAS
AA省
98: 2011/04/20(水)12:48 AAS
↑だからアメリカ破たん寸前なんだよ
アメリカの実体経済を見てみろ
隠れ借金を含めた借金はアメリカのGDPの5倍超だ
しかも国民の貯蓄率も低い上に、アメリカの不動産価格の調整は終わっていない
アメリカの不動産価格が再調整を始めたら膨大な数の銀行が破綻するだろうね
毎年200兆円ものドルを印刷しているのに、一向に経済が良くならないアメリカ
失業率も実質20%
省4
99: 2011/04/20(水)13:29 AAS
アメリカには天然資源といういつでも切れるカードがある。
だから、根幹が揺らぐことはまったくない
日本は役人の高給維持のため破綻する
100: 2011/04/20(水)13:43 AAS
バ管とバカガキを追放すべき。
101: 2011/04/20(水)14:01 AAS
AA省
102: 2011/04/20(水)14:02 AAS
AA省
103: 2011/04/20(水)14:03 AAS
AA省
104: 2011/04/20(水)14:10 AAS
ひとにぎりのじじいのおちんちんのよっきゅうのためににほんがなくなります
105: 2011/04/20(水)21:56 AAS
どうせ増税で殺されるなら
殺される前にやるしかないと考える奴が増えるかもしれんわな
しかも賠償まで国民負担ならもうブチキレル奴が増えるだろ
106(3): 2011/04/20(水)22:01 AAS
TVは増税容認ばっかりだな
不景気になるのになあ。
被災した上に増税かい?
経済を勉強したら、そんな方向に議論がいくのかね?
107: 2011/04/20(水)23:22 AAS
マスゴミは日銀と財務省の手先
すべてではないが……
後、経済雑誌も増税を煽ってる
増税反対デモデモしない限りこのままでは・・・
108: 2011/04/20(水)23:35 AAS
>>106
百姓と胡麻油は絞れば絞るほど、、、
109(1): 2011/04/21(木)01:09 AAS
>>106
少しでも破たんリスクを避けたいと考える健全な施行を持っている人は
増税を容認するのではないでしょうか?
私はプライマリーバランスが黒字化するまで消費税増税を引き上げる事に賛成ですよ
もちろん、無駄な公共事業の洗い出し、参議院廃止のうえ、衆議院定数を200まで削減、
優遇されている議員年金廃止、議院報酬も大幅削減、健康保険自己負担率を全年齢とも引き上げ
年金引き下げ、子供手当廃止、高速道路無料化廃止、高校授業料無償化廃止、農家への個別保障廃止
省1
110: 2011/04/21(木)01:21 AAS
>>109
問題は増税対象だよな
法人とか金持ってるのは簡単には増税できないし
簡単に増税できるのは消費税など、しかしそれだと生活苦に喘いでいる底辺民まで重負担だ
111: 2011/04/21(木)07:40 AAS
>>106
テレビは常に官僚の道具
でもちょっと国民を舐めすぎだよな
これだけ貧困層が増えたからな
何が引き金で内乱になるかわからんのに
112: 2011/04/21(木)09:21 AAS
土建屋議員がリベートの計算で忙しい。アルバイト募集か?
まずは議員に復興資金を取らせるな。猫ばばが多すぎる。
113(1): 2011/04/21(木)10:07 AAS
>>110
中間層から貧困層の方々が必要とする社会保障費確保のための増税ですので、
国民に理解してもらえるよう政治家は誠心誠意説明するべきでしょうね
所得の高い人ほど納税する金額が高額になる消費税増税がベストでしょう
富裕層・資産家にとって年金や健康保険など必要のない制度、必要としない方が一番多く納税する事を考えても
ベストな選択です
114: 2011/04/21(木)12:24 AAS
>>50
本来なら田舎の町丸ごと消えても大した打撃にはならないんだが
県庁所在市に移住して都会作り上げてもらった方が活性化する
元々死んだような田舎はなにやっても無理
115: 2011/04/21(木)14:12 AAS
東北被災地は自然エネルギー拠点にすればいい
風も強いから風力発電にもってこいだろ
116(1): 2011/04/21(木)14:17 AAS
>>113
これも既出だけど所得の高い人ほど消費税の負担は軽いの
なぜなら累進税だと所得の50%以上取られるけど消費税は消費金額の5%で固定
逆に底辺民は累進税ならびた一文払わなくて良い者が消費税だと絶対5%取られる
消費税が如何に底辺民に不利か分かるでしょ
117: 2011/04/21(木)17:10 AAS
>>116
税金を払わないのが有利なの?
底辺層が払わない代わりに頑張って稼いだ人が50%も所得税を払うのは
極めて不公平だと思わないのかい?
頑張って稼いでいる人の中には社会保障など全く必要のない人も多くいます
誰の為の社会保障か良く考えて!
負担は嫌だけど給付は受けたいと考える人が多すぎたから、日本の財政は破たん寸前なのです
省6
118: 2011/04/21(木)19:45 AAS
お前ら、義援金よりも被災した自治体へのふるさと納税の方が効果的だぞ
ふるさと納税のメリット:
・募金団体を経由しないため、中間マージンを抜かれることがない
→ 出したお金の全額が被災地に届く
・ふるさと納税した金額は現在地で納める税金から控除される
→ 自分の財布は痛まない
「ふるさと納税で災害復興支援ができるというのでまとめてみた」
省1
119(1): 2011/04/22(金)11:25 AAS
AA省
120: 2011/04/22(金)14:47 AAS
萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌
キチガイ缶が火事場増税するらしい
役人は高い給料もらいながら花見気分で高みの見物
春だな〜〜〜
萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌
121: 2011/04/22(金)14:51 AAS
>>119
デンマークがそんなに良いのなら、デンマークに行けば?
122: 2011/04/22(金)18:59 AAS
復興税に賛成する国民が約6割だ
時事通信社が15〜18日に実施した世論調査によると、東日本大震災の復旧・復興財源に充てるための増税や新税創設について、
「賛成」16.4%と「どちらかといえば賛成」41.0%を合わせ57.4%が支持した。「反対」「どちらかといえば反対」を合わせた38.6%を大きく上回り、被災地支援のための税負担に一定の理解があることが分かった。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
しかも消費税増税に賛成の自民党支持率が売国奴民主党を大きく上回っている
→政党支持率は、自民が前月比2.6ポイント増の17.6%、民主が同2.5ポイント減の10.0%
省3
123: 2011/04/22(金)19:10 AAS
まず東電は10割減資、資産売却
東電の社員給与は最低賃金まで下げる
国会議員の定数半減
公務員給与半減
そこまで決めてから増税議論を始めること
124: 2011/04/22(金)19:13 AAS
>>123
それは分かるが、それを待っていたら財源が出てこない
125: 2011/04/23(土)14:22 AAS
東海原発の事故
半径350b(7000人)で賠償金150億だった
。
今の時点では想像もつかないわい!
126(2): 2011/04/24(日)13:33 AAS
増税では、財源創出までに時間がかかりすぎる。
今すぐの財源は’復興国債→日銀’しかない。円安誘導にもなる。
円安は輸出増大につながり、雇用や税収も増える。
お金を刷らないと、欧米、韓国、中国と同じ土俵に乗れない。
増税したら、消費低迷→小中企業倒産→税収減。
日本は物々交換の原始時代ではない。紙幣は何のためにあるのか。
輸出国の日本は、インフレで悩むこと全くない。
127(2): 2011/04/24(日)14:14 AAS
下手に消費してると後で余計に取られるから
今は節約したほうがいい
128(1): 2011/04/24(日)16:04 AAS
>>126
そんなの愚策
法人税減税で輸出企業を国内に戻し、雇用を増やして景気回復
その財源に消費税増税
お金を刷ってもシナや朝鮮に対抗できません
法人税率があまりにも違うのです
法人税減税で世界の資本を日本に呼べば良いのです
省3
129(1): 2011/04/24(日)19:11 AAS
>>127
>法人税減税で輸出企業を国内に戻し、雇用を増やして景気回復
↑
法人税は売上から人件費などの経費を引いた利益にかかる税。
税金を払いたくなければ最初から雇用を増やせばいいわけで、雇用を増やすつもりの企業が法人税減税を主張するはずがない。
>その財源に消費税増税
↑
省16
130: 2011/04/24(日)19:15 AAS
>>126に同意。
(>>129は>>127に対してでなく、>>128に対しての反論でした)
131: 2011/04/24(日)19:26 AAS
>>126
それやっちゃったら劣化円の出来上がりだ
タコが自分の脚を雑炊で煮て食うようなもんだよ
132: 2011/04/24(日)20:24 AAS
劣化円でなく円安。
タコに例えれば、今までは餌の少ない海域で無理に餌を探していることに相当し、
円を刷るということは、餌の多い海域に移動したことに相当する。
札を刷れば円が劣化するのでなく、日本におけるモノやサービスや人や株や土地の価値が高まり(円建ての価値が上がる)。
そして東北は復興でき、日本は復活する。
133: 2011/04/24(日)20:45 AAS
◆双葉町民最強伝説
原発マネーで、豪華な公共施設を乱立
原発マネーで、タダみたいな住民税
原発マネーで、全世帯に「原発手当て」を毎年支給
町民は 「日本一 豊かな町だ」 と豪語
省4
134: 2011/04/24(日)21:02 AAS
たかだか16000人の住民しかいない富岡町。 しかし、その役場はまるで大都市の市役所庁舎のよう。
原発マネーで建てられた庁舎の総工費は32億円。 他にも巨額の建設費をかけたハコモノは多数ある。
健康増進センター「リフレ富岡」は41億円。 (うち東電の寄付金は14億5000万)
大熊町の総合体育館は37億5000万 (うち東電の寄付金は20億)
双葉町のステーションビルは7億5000万。 (うち東電の寄付金は7億)
省11
135: 2011/04/24(日)22:02 AAS
原発は冷温状態にして、既存休止中の火力・水力発電の始動準備を
されたほうが良いと思います。又は、石炭ガス化複合発電に切り替えて
ください。雇用が増えます。
東電・政府が補償を国民負担に転嫁してしまうので、今後他の電力会社
で事故が発生したとしても、転嫁先の国民にもお金がありませんよ。
136: 2011/04/24(日)22:19 AAS
東北 ボランティアバスツアー 募集中らしい。
外部リンク:ishitsuka.co.jp
ソース:NHK総合 4/24・19:00のニュース
137(1): 2011/04/24(日)22:24 AAS
東電会長は、「全資産を売り払っても、
東電には補償の支払い能力ない」と逆切れ会見。
138: 2011/04/24(日)23:08 AAS
平成20年度の 1 年 間 だけの福島県双葉町で使われた電源立地地域対策交付金
みんなの電気料金数十億円分です さあ同情するがいい
22,000,000 水道施設整備事業
47,300,000 町道山田郡山線整備事業
2,700,000 防災行政無線屋外子局増設工事
126,000,000 消防・生活環境等広域業務事業(3事業)
6,300,000 町道施設維持運営事業
省21
139(1): 2011/04/25(月)07:22 AAS
また増税?ふざけんな谷ガキ!
まず、防衛費ゼロ、
防衛省や自衛隊組織解散、
高給公務員の所得規制
からだろ
140: 2011/04/25(月)13:24 AAS
子供手当て全額削減しろ
141: 2011/04/25(月)16:23 AAS
増税は確定だろうな
これから極貧生活するわ
142: 2011/04/25(月)16:49 AAS
電力会社が原発以外の発電にも力を入れるように誘導するには、
今ある「核燃料税」(地方税)以外に、
「復興目的核燃料税」(国税)を作って、
「復興目的核燃料税」の税率を200%以上にすればいい。
143: 2011/04/25(月)20:08 AAS
>>137 >>139
もともと東京電力は、世界一高い電気料金を徴収して役員も管理職も正社員も高給で、
OBも高い退職金と年金もらってる。
だから、役員報酬5割カット、管理職給与3割カット、正社員給与2割カットじゃ、痛くも何ともないだろ。
さらに、全財産を失った住民もおられるのに、資産の本丸である東電OBの年金カットについては言及なし。
これで「ハイ、これで、全資産を売り払っても、 東電には補償の支払い能力ないから、
あとは国民の負担ね」と言われても、国民は納得しないでしょうね。
144: 2011/04/25(月)20:12 AAS
電力会社の正社員よりも、電気料金を払っている大多数の国民の方が貧しいのに。
ここで「国民の負担」などになれば、将来の日本は、電力会社の正社員と公務員、
それから高額な年金収入のある老人(公務員OBや一部の大企業OB)しか
まともに生きられない国になるな。
145: 2011/04/25(月)20:28 AAS
東電の社員を一回全員クビにして、
時給制のバイトとして雇いなおせばいいんだよ。
146: 428 2011/04/25(月)22:16 AAS
>>141
頑張ってね!!!!!!!!!!!!
私は消費税増税でしたら喜んで消費金額を増やします
所得税減税なら役員報酬を大幅に引き下げたうえ、配当金もゼロにして
民主党の政策に反対の意思を表します
147: 428 2011/04/25(月)22:20 AAS
×所得税減税
○所得税増税
148(1): 2011/04/25(月)23:32 AAS
428さんへ:
>私は消費税増税でしたら喜んで消費金額を増やします
↑
消費税増税で経費が増えるのに、何で「喜んで」消費金額を増やすの?
>役員報酬を大幅に引き下げたうえ、
↑
そんなことしたら、あなた以外の役員は転職するのでは? もし優秀なら。
省4
149: 2011/04/25(月)23:34 AAS
【米オバマ大統領「富裕層に増税するかも」→フェイスブックCEO「僕は構わないよ」】
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
外部リンク:jp.reuters.com
>オバマ米大統領は20日、米カリフォルニア州シリコンバレーの交流サイト「フェイスブック」本社を訪れ、
>市民との対話集会に参加。財政赤字削減に向けた取り組みについて、参加者と議論を交わした。
>
>オバマ大統領は、財政赤字について、歳出削減と富裕層に対する増税で削減を目指す方針を説明。
省3
150: 2011/04/26(火)00:59 AAS
>>148
会社の経費をジャンジャン使うのではなく、自分の生活費を増やすのです
月の生活費を30%増やすとかね
役員報酬を引き下げるのは私だけ
なぜなら、私がオーナーで役員報酬など20年受け取らなくても生活に困りませんので
右腕・左腕の取締役には今まで通り報酬を支払いますよ、当然のことです
配当金も私だけしか受け取りません
省3
151: 2011/04/26(火)01:12 AAS
口だけなら何とでも言えるが、菅―財務相ラインの対自民や小沢(仙谷もか)工作とも勘繰れるほどの
清々しい工作っぷりだな
検討するだけ言って、先延ばしのグダグダで、結局内輪もめで実現するはず無いのにw
自分達の今の立場と、それまでやってきたことを客観視してねえのかなぁw
152: 2011/04/26(火)11:55 AAS
東電の賠償負担が殆ど国民負担になるらしいな
153: 2011/04/26(火)14:36 AAS
東電の賠償を国が肩代わりするなら、東電株主に株主せ金を取らせる事と社債の償還を行わせず
社債購入者にも責任を負わす事が必要
国が100%株主となり、東電再生後に株式売却を行い東電の賠償に掛った金額+αを受け取る仕組みを作るべき
何よりも株主と社債購入者に責任を取らすことが先決だ
154: 2011/04/26(火)19:12 AAS
液状化住宅にも支援金…千葉・浦安など念頭に
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
これも国民負担w
155: 2011/04/26(火)19:51 AAS
地震で液状化するような場所の住宅建設は規制するべき。
156(1): 2011/04/27(水)16:06 AAS
もし東電の賠償が国民負担になったら一円も納税しないことで抗議するわ
157(1): 2011/04/27(水)20:01 AAS
>>156
消費税も?
しっかり餓死してくれ負け組野郎w
158: 2011/04/27(水)21:56 AAS
>>157
だから所得税減税や資産税は駄目なんです
課税するなら消費税がベストなんです
159(2): 2011/04/27(水)22:09 AAS
消費税も売上をごまかせば、納税拒否できるのでは。
ポイントで商品と交換できることもあるので、万が一、消費税が増税されれば、
各店や通販のポイントが、通貨並みの価値を持つようになるかも。
(勿論、賢明な日本の国民は、消費税の増税などさせないと思いますが)
160(1): 2011/04/27(水)22:12 AAS
>>159
民意は消費税増税に大きく傾いています
賢い日本人こそ消費税増税を望んでいるのです
消費税を始めとする税金の納付額の少ない人ほど、多額の税金を支払っている振りをしながら
増税に強い拒否感を示します
心が貧しいから財布の中身が貧しいと理解していない消費税増税反対派
161(1): 2011/04/28(木)00:57 AAS
>>160
賢い日本人?偽善でなめたこと抜かしてんなよこら。
消費税増税ってことは実質値上げで、国内小売業者の縮小も意味するんだよ
日本は第3次産業の比率が一番高いから経済的な規模は間違いなく縮小する上に
消費税はエンゲル係数が高い低所得な家計ほど負担率は高いため、経済的困窮者は増える。
スレタイにあるように国民が3重取りされる状況で心が貧しいとか
公務員かお前は?
162: 2011/04/28(木)02:33 AAS
【東日本大震災】韓国通信大手KTとソフトバンク、日本の震災被害企業を支援 [04/28]
外部リンク:orz.2ch.io
2chスレ:news4plus
復興特需をチョンに渡したくない。
てかこれは情報漏れそうだから危険
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 431 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s