[過去ログ] 【適法】ライトを点滅させてる人 115人目【合法】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
907
(2): 2019/09/16(月)16:20 ID:CrWGZa+y(28/34) AAS
>>902
>>この罪刑法定の原則で、規定が一切存在しない点滅は、何の規定でも違法にならない事が法で保障されてるのに、無条件じゃねえと言ってんだからなwwwwwwwww
>
>言ってないと、何度言わせるんだこのアホは
>
>「前照灯の点滅は無条件で合法」だと言っている
>そこは君と同じだろうが
省14
908: 2019/09/16(月)16:21 ID:CrWGZa+y(29/34) AAS
>>903
>>それはお前が言ってるだけの事で、罪刑法定の原則で否定されるwww
>
>前照灯に前照灯の規定を適用して、従わなければならないことの、どこが罪刑法定主義で否定されるんだ? ん?

>>878読めwww

【点滅する灯火を前照灯として使うこと】は規定に明文化されてないから、無条件で使う事が出来るだろwwwwww
【点滅する灯火を前照灯として使うこと】は無条件で合法だwww
省15
909
(1): 2019/09/16(月)16:22 ID:CrWGZa+y(30/34) AAS
>>904
>全く違うが、君がごっちゃにして理解できていないだけ

言い訳する為に必死こいて頓珍漢な例え話をしても、お前が言ってるだけの話は何の証明にもならねえんだよwww

【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる。故に、無条件ではない】

お前の主張は法令の原理に反してるから、ホラ話だと証明されてんだよwww

>>点滅に関する規定は存在しないと言っときながら、点滅は無条件で合法では無いと言ってる事が【類推解釈】なんだよwwwwwwwwwwww
>
省7
910: 2019/09/16(月)16:51 ID:ABeZBaVy(2/5) AAS
>>895
>点滅は無条件で合法だからなwww
>点 滅 は 無 条 件 で 合 法 だ ぞ
>理解してるか?www
>法で保障されてんだぞwwwwwwwwwwww

(自転車前照灯の)点滅(灯火を点けたり消したりすること)は不法行為にはならない
(自転車で前照灯として)点滅灯(自動的に点滅を繰り返し続ける灯火)を使っても適法にならないことがある、不法行為になることもある
省7
911
(1): 2019/09/16(月)16:52 ID:CrWGZa+y(31/34) AAS
>>ID:Imlo8RAn
ほら、お前の事を的確に書いたから、声に出して読めwwwwwwwwwwww

ボケ老人は罪刑法定主義を理解してねえよな?www

【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されている】

従わなければならない事が記載されてる前照灯の規定には、点滅に関する記載は一切無いw
つまり、点滅は前照灯の規定に従わなくていいのだよwww

これだけでお前の主張は一発論破だwww
省7
912
(1): 2019/09/16(月)16:58 ID:CrWGZa+y(32/34) AAS
従わなければならない事が記載されてる前照灯の規定には、点滅に関する記載は一切無いw

つまり、点滅は前照灯の規定に従わなくていいのだよwww

【点滅する灯火】という文章の【点滅】は、前照灯の規定に従わなくていいと法令で保障されてるwwwwwwwww

前照灯の規定に従わなければならないのは【灯火】だけwwwwww
913: 2019/09/16(月)17:00 ID:CrWGZa+y(33/34) AAS
これでキチガイが主張してる法令の原則の矛盾が無くなるwwwwww
914: 2019/09/16(月)17:01 ID:CrWGZa+y(34/34) AAS
点滅する【灯火】wwwwww
915
(1): 2019/09/16(月)17:43 ID:sq+hk173(4/6) AAS
>>900
お前はどこで法学を学んだんだい?
916
(2): 2019/09/16(月)17:54 ID:A3i5ena2(17/23) AAS
点滅が前照灯の規定に従わなくていいなら、規定に従っている灯火はどこにある?

無灯火じゃんwww
917
(1): 2019/09/16(月)18:13 ID:1nxj3f0D(1/14) AAS
>>915
俺の事を聞く前に、自分が日本と法令の第一指導原理が全く違うお花畑の国の何処で学んだのか言えよwwwwwwwww
918
(1): 2019/09/16(月)18:15 ID:1nxj3f0D(2/14) AAS
>>916
マジで知的障害だろお前wwwwww
灯火が何なのかも知らねえ知的障害が法を語るなって何度も言ってるよな?www
そもそも、法令での灯火の意味と、お前だけ灯火の意味が違うんだから、話にもならねえだろwwwwwwwww

>893
>前照灯の灯火だ。
>規定されてるのは前照灯という物体じゃなくて灯火だぞ。
省5
919: 2019/09/16(月)18:16 ID:k8wlFJ02(2/3) AAS
>>916
>点滅が前照灯の規定に従わなくていいなら、規定に従っている灯火はどこにある?
1.点滅灯が従わなければならない要件=これを満たさなければ違法になる、という要件が痴呆論者(笑)から出てこない。
2.個人が主観で判断してはいけないものらしい。
3.JISは判断基準にならないらしい。

つまり、「規定に従っている灯火」なるものは、違法と叫んでいる基地外の頭の中にすら存在しない謎概念である┐(´ー`)┌
920
(1): 2019/09/16(月)18:33 ID:A3i5ena2(18/23) AAS
>>918
無灯火は違法だぞ。
921: 2019/09/16(月)18:43 ID:ABeZBaVy(3/5) AAS
>>912
>従わなければならない事が記載されてる前照灯の規定には、点滅に関する記載は一切無いw
>つまり、点滅は前照灯の規定に従わなくていいのだよwww

従わなければならない事が記載されてる前照灯の規定には、『点滅灯』に関する記載は一切無いw
つまり、『点滅灯』は自転車前照灯には元から含まれていないのだよwww
自転車点滅前照灯なんてものは法令規則には存在しないものなのだよ
法令規則に定められていない物を認めろと言われも認めようが無い
省2
922: 2019/09/16(月)19:11 ID:k8wlFJ02(3/3) AAS
ボケ老人は「規則にないから認められていない」のか「規則を満たさない」のか理由を1つに絞れよ┐(´ー`)┌
923: 2019/09/16(月)19:15 ID:ABeZBaVy(4/5) AAS
>>911
>【点滅する灯火】という文章の【点滅】は、前照灯の規定に従わなくていいと法令で保障されてるwwwwwwwww
>前照灯の規定に従わなければならないのは【灯火】だけwwwwww
自転車点滅前照灯は【灯火】ではないのだと
自転車点滅前照灯を自転車前照灯というものと点滅というものに分離分割できないだろ
分離すると一方は点滅しない自転車前照灯
残りの一方は点滅という物体?そんな物は存在しないだろう、どんな物体だい
924
(1): 2019/09/16(月)19:28 ID:t92ApEiy(1) AAS
>>920
>前照灯の灯火だ。
>規定されてるのは前照灯という物体じゃなくて灯火だぞ。

灯火は物体じゃなくて光なんだろ?wwwwww
無灯火が何だかも理解してねえだろwwwwwwwww

お前は法を語れるほどの知能がねえんだから、お花畑と一緒におとなしくロムってろ
925
(1): 2019/09/16(月)19:33 ID:sq+hk173(5/6) AAS
>>917
お前、何人からも指摘されてることをりかいしてる?
926
(1): 2019/09/16(月)19:45 ID:A3i5ena2(19/23) AAS
>>924
> 灯火は物体じゃなくて光なんだろ?wwwwww
へっ?
もしかして、また他の人と間違えちゃってる?
927: 2019/09/16(月)19:54 ID:1nxj3f0D(3/14) AAS
>>925
ホラ吹きから指摘される?wwwwww
何をよ?www

お前は日本と法令の第一指導原理を理解して…ねえわなあwww
928
(1): 2019/09/16(月)19:55 ID:1nxj3f0D(4/14) AAS
>>926
お前だよ>>849wwwwwwwww

>前照灯の灯火だ。
>規定されてるのは前照灯という物体じゃなくて灯火だぞ。

灯火は物体じゃなくて光なんだろ?wwwwww
無灯火が何だかも理解してねえだろwwwwwwwww

お前は法を語れるほどの知能がねえんだから、お花畑と一緒におとなしくロムってろ
省11
929
(1): 2019/09/16(月)20:17 ID:A3i5ena2(20/23) AAS
>>928
「灯火」は「灯り」のことだって言ってるだろ?
「光」って言ってるのは俺じゃねーってwww

で、お前は「灯り」って意味を知らないどころか「あかりり」って読んじゃう馬鹿なんだから、
「灯り」って何のことか理解できねーんだよ。
930
(1): 2019/09/16(月)20:40 ID:1nxj3f0D(5/14) AAS
>>929
違うなwww
そんな馬鹿な事を言ってる時点で、低知能の虚言癖だと確定だwwwwww

灯火とは、ともしびや明かりだからなwww
ちゃんとテンプレ読んでねえだろお前>>3wwwwww
日本語の意味さえ理解出来ねえ馬鹿なんだから、法令を語るなよwwwwww

>前照灯の灯火だ。
省3
931
(2): 2019/09/16(月)20:51 ID:A3i5ena2(21/23) AAS
>>930
テンプレってお前の言い分じゃねーかよwww
(正直、読んでねーけどwww)

> 日本語の意味さえ理解出来ねえ馬鹿なんだから、法令を語るなよwwwwww
でも、お前は「灯り」って何か分かってねーんだろ?
理解できねーんだよなwww

> お前の主張は、灯火が物体じゃなくて光なんだろ?wwwwww
省6
932: 2019/09/16(月)20:59 ID:ABeZBaVy(5/5) AAS
>>900
>法学を学んだ者なら、解釈など必要無しで、規定が存在しねえ点滅は無条件で合法だと一瞬で理解する筈だが、屁理屈捏ねて無条件じゃねえと言ってるのは、何処の国の法学を学んだんだ?wwwwwwwww
>お花畑の国の法学で、日本の法解釈なんて無理だろwww

解釈が必要になるから中立の司法が存在し最終的解釈を行っている訳だが
継続的点滅動作をする点滅前照灯が規定で触れられて無いってことは
点滅前照灯を無条件で使っても良いのではなく定常点灯の前照灯しか認められいないってこと
アンタは何事につけても真逆に解釈するのが好きだなあ
省1
933
(1): 2019/09/16(月)21:02 ID:1nxj3f0D(6/14) AAS
>>931
>テンプレってお前の言い分じゃねーかよwww
>(正直、読んでねーけどwww)

法令や辞典は言い分じゃねえよなあwwwwwwwww
お前のようなホラ話はするなと、このスレでは禁止されてんだよwww

>でも、お前は「灯り」って何か分かってねーんだろ?
>理解できねーんだよなwww
省16
934
(2): 2019/09/16(月)21:04 ID:1nxj3f0D(7/14) AAS
>>931
そして、

>前照灯の灯火だ。
>規定されてるのは前照灯という物体じゃなくて灯火だぞ。

これが途轍も無く矛盾してる文章なのは、お前が知的障害だからだよなあ?wwwwww

【灯火】とは【光を出す物や電灯】だwww
【前照灯】とは【電灯】だwww
省7
935
(1): 2019/09/16(月)21:21 ID:A3i5ena2(22/23) AAS
>>934
灯火の灯火と言ってる事と同じになるのは、お前だからだ。
普通は、前照灯の灯りってなるんだけどなwww

灯火を灯火器とするからそうなるんだぞwww

大体、「前照灯の灯火器」「前照灯の光を出す物や電灯」ってことになるよな?
なんなんだ?
「前照灯の灯火器」「前照灯の光を出す物や電灯」ってwwwwww
936
(1): 2019/09/16(月)21:22 ID:sq+hk173(6/6) AAS
>>934
あわれだねぇ(笑)
937
(1): 2019/09/16(月)21:26 ID:A3i5ena2(23/23) AAS
>>933
> 辞典にさえ載ってねえ、キチガイの【お前だけ】が言ってる事だからなwwwwww
いやぁ〜。
いろんなところで使われてるけどな。

一例として、草加市・・・
「草加市などの都市部では、夜間においても街路灯等により一定以上の灯りが確保されており、全くの暗闇になることはない。」

お前は、草加市の言っていることが理解できないんだろうよwww
省1
938
(1): 2019/09/16(月)21:47 ID:1nxj3f0D(8/14) AAS
>>935
>普通は、前照灯の灯りってなるんだけどなwww

ならねえよwww
灯りなら灯りと法令に書いてるわwww

>大体、「前照灯の灯火器」「前照灯の光を出す物や電灯」ってことになるよな?
>なんなんだ?

前照灯【の】灯火器?wwwwww
省8
939: 2019/09/16(月)21:50 ID:1nxj3f0D(9/14) AAS
>>936
もう負け惜しみさえ言う元気亡くなったのかwww
そのまま亡くなっていいんだぞwww
日本の法令の原則さえ理解出来ねえ低知能の社会不適合者はこのスレに必要無いwww
940
(1): 2019/09/16(月)21:50 ID:1nxj3f0D(10/14) AAS
>>937
ん?www
それの何処に【灯火=灯り】と書いてるんだ?www
灯火=灯りなんて言ってるのはキチガイの【お前だけ】が言ってる事だろ?wwwwww
941
(3): 2019/09/16(月)21:59 ID:YCqZSnSy(1/2) AAS
>>906
俺の言い分は君の言うとおりだが、相手がそうじゃないからなぁw

>>907
>【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、無条件ではない】と言ってるよなwww
>その発言自体が既に類推解釈だwww

「点滅する灯火」も「非点滅の灯火」も、等しく、だな
で君は「点滅する灯火」も「前照灯の要件を満たさなければならない」ということを「類推解釈だ」と否定してるんだが?
省10
942
(1): 2019/09/16(月)22:18 ID:YCqZSnSy(2/2) AAS
流石に旗色が悪くなってきたのを察したのか必死にこれをなかったことにしようとしてるなw

595 ツール・ド・名無しさん sage 2019/09/13(金) 19:09:54.41 ID:0oPpa/va
>>593
>>>「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使用した場合、「点滅する灯火」は「自転車の前照灯」として扱われるため、「自転車の前照灯に関する法令」に沿っていなければならない

お前のこの論理を類推解釈って言うんだよwww

これを認めたら、
「点滅する灯火」に「前照灯に関する法令」を適用するのは「類推解釈」
省7
943: 2019/09/16(月)22:54 ID:1nxj3f0D(11/14) AAS
>>907
>>【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、無条件ではない】と言ってるよなwww
>>その発言自体が既に類推解釈だwww
>
>「点滅する灯火」も「非点滅の灯火」も、等しく、だな

等しいから何だ?www
規定に存在しねえ点滅や非点滅は何の規定にも属してねえのに、前照灯の規定に縛られるから無条件じゃねえと言ってんだろwww
省21
944
(3): 2019/09/16(月)22:57 ID:1nxj3f0D(12/14) AAS
>>942
そんなもんで俺の何が旗色が悪くなんだよwwwwww
お前のホラ話から話を逸らせると思ってんだろうが、お前の主張は罪刑法定の原則で自動的にホラ話だと証明されたんだから、いつまでも、お前が言ってるだけの意見や、頓珍漢な例え話、いや、作り話で言い訳しても何の証明にもならねえぞwwwwww
そもそもがお前が言ってるだけの作り話なんだから、それをお前の作り話で証明なんて出来ねえってのwwwwwwwww
屁理屈に屁理屈を重ねてるだけじゃねえかwwwwww

>これを認めたら、
>「点滅する灯火」に「前照灯に関する法令」を適用するのは「類推解釈」
省18
945
(1): 2019/09/16(月)23:25 ID:103v4xI6(1) AAS
>>944
お前は間違いを指摘されているのに、自分の間違いに気付けず、同じことを繰り返し書き込んで、「論破」したと思い込んでるバカに過ぎない。
946: 2019/09/16(月)23:43 ID:1nxj3f0D(13/14) AAS
>>945
間違いを指摘されてる?w
法令の原則に間違いは有りませんがなwwwwwwwww

はい、論破www

そういう妄想は、掛かり付けの精神病院で、思う存分に披露してこいwwwwww
947
(2): 2019/09/16(月)23:47 ID:1nxj3f0D(14/14) AAS
キチガイが言ってるだけの話 vs 法令の原則

さあ、どちらが勝利するでしょうか?wwwwwwwww
948
(2): 2019/09/16(月)23:50 ID:yXiw8tku(7/7) AAS
>>944
要件を満たす前照灯の点滅
点滅する灯火

この違い、わかる?

「灯火」に法令が適用されるから「点滅する灯火」だろうと「非点滅の灯火」だろうと、「無条件で合法」ではない、と言ってるんだよ?
↑これは、
「前照灯の点滅」は「無条件で合法」
省9
949
(4): 2019/09/17(火)00:00 ID:wLrfCOpi(1/14) AAS
>>947
前照灯として使用する物に、前照灯に関する法令を適用する

これを類推解釈と言っている奴が、法の原則とか語るなよw

こっちは最初から「前照灯の点滅は無条件で合法」と言ってるの
というか、
「点滅については前照灯に関する法令で規定されていない」
省10
950
(2): 2019/09/17(火)00:04 ID:xbIQSRr/(1/24) AAS
>>948,949
だからよ、そのお前が言ってるだけの話に、何の法的根拠があるんだ?www
お前の作文で、法令の原則が変わるのかよ?wwwwww

【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されてる】

【法令に記載されてない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事は禁止】

この日本国法令の原則で、規定の存在しない点滅は無条件で合法と法令に保障されてるwwwwww

点滅は無条件で合法、前照灯の点滅は無条件で合法を否定した時点で、罪刑法定の原則に反したホラ話だと自動的に証明されるwww
省4
951
(1): 2019/09/17(火)00:05 ID:wLrfCOpi(2/14) AAS
10の二乗は20
1の3分の1は0.3
「点滅する灯火は〜」の主語が「点滅」と読む

この人が日常生活どうやって営んでるのか、ガチで興味あるよ
年金暮らしで昼から飲んでるのか、頭使わないで済む仕事なのか

煽りじゃなく、差し支えなければプロフィールを教えてほしい
952
(2): 2019/09/17(火)00:12 ID:wLrfCOpi(3/14) AAS
>>950
前照灯については、法令に記載されているから、前照灯として使われるものは前照灯に関する法令に従わなければならないね

よって、「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使用した場合、その灯火は「自転車の前照灯に関する法令」に沿っていなければならないね

これを「類推解釈」とするなら、「前照灯として使われるものに前照灯関する法令を適用するのは類推解釈」ということになるね

何が法令の原則なんだかw

「前照灯の点滅は無条件で合法」
「点滅する灯火を前照灯として使用する場合、前照灯に関する法令に従わなければならない」
省1
953: 2019/09/17(火)00:22 ID:xbIQSRr/(2/24) AAS
>>951
俺もよ、何年にも渡って自演を繰り返し、自称法学を学んだ者が、点滅に関する規定が存在しねえのに、点滅は前照灯の規定に縛られるというホラ話を平然と強弁し、屁理屈に屁理屈を重ねて逃げ回るその虚言癖のプロフに興味あるわwwwwww
954
(1): 2019/09/17(火)00:25 ID:xbIQSRr/(3/24) AAS
>>952
>前照灯については、法令に記載されているから、前照灯として使われるものは前照灯に関する法令に従わなければならないね

法令に記載されてない点滅もですかあ?wwwwwwwwwwww

>よって、「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使用した場合、その灯火は「自転車の前照灯に関する法令」に沿っていなければならないね

その点滅する【灯火】という文章は【灯火】を前照灯として使用した場合に、前照灯の規定に従わなければならないって事で、法令に存在しない点滅は前照灯の規定に従わなくてよいという事だろwwwwwwwww

>これを「類推解釈」とするなら、「前照灯として使われるものに前照灯関する法令を適用するのは類推解釈」ということになるね
省12
955
(1): 2019/09/17(火)00:28 ID:wLrfCOpi(4/14) AAS
さて、君の「はい」か「いいえ」で答えろ、という質問に答えたのだから、君にも答えて貰おうかな

Q.「ある任意の灯火」を「自転車の前照灯」として使用する場合、「ある灯火」は「自転車の前照灯関する法令」に沿わなければならない。Yes or No?
956
(2): 2019/09/17(火)00:33 ID:wLrfCOpi(5/14) AAS
>>954
日本語の勉強頑張ろうね
>>949

前照灯の規定で点滅に関するものはない
よって、「前照灯の点滅は無条件で合法」
「点滅する灯火」が「点滅だから」という理由で違法になることはない

が、「点滅する灯火」には灯火としての色も光度もあるから、その部分では前照灯の規定に従わなければならない
省3
957
(1): 2019/09/17(火)00:38 ID:xbIQSRr/(4/24) AAS
>>955
勿論それは、この罪刑法定の原則である、

【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されてる】

【法令に記載されてない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事は禁止】

つまり、点滅に関する規定は存在しないから点滅は無条件で合法であり、
前照灯の規定に点滅させてはならないという明文は存在しないから、前照灯の点滅は無条件で合法であるwwwwww
そして、これら規定に存在しない事は、他の規定に適用する事を禁止しているwww
省6
958
(1): 2019/09/17(火)00:44 ID:xbIQSRr/(5/24) AAS
>>956
>日本語の勉強頑張ろうね
>>>949

あれ?、答えてくれないのか?www
>>949>>950で論破済みだぞwwwwwwwwwwww

>>952
>前照灯については、法令に記載されているから、前照灯として使われるものは前照灯に関する法令に従わなければならないね
省16
959
(1): 2019/09/17(火)00:45 ID:xbIQSRr/(6/24) AAS
>>956
>>948,949
だからよ、そのお前が言ってるだけの話に、何の法的根拠があるんだ?www
お前の作文で、法令の原則が変わるのかよ?wwwwww

【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されてる】

【法令に記載されてない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事は禁止】

この日本国法令の原則で、規定の存在しない点滅は無条件で合法と法令に保障されてるwwwwww
省5
960
(2): 2019/09/17(火)00:48 ID:bB9l1xCE(1/2) AAS
露骨な愉快犯の挑発にまんまと乗って律儀に反論を書き続けテル奴って真面目だけど頭の悪いタイプなんだろうなw
自転車板にはこの手の奴が多いけどなんでなんだろう?
961
(5): 2019/09/17(火)00:50 ID:wLrfCOpi(6/14) AAS
>>957
よかった。Noと言われたらどうしようかと思ったよw

じゃあ、理解まで一歩進んだね

「ある灯火」が「点滅する灯火」だろうと「非点滅の灯火」だろうと同じく「前照灯に関する法令に従わなければならない」ということも理解できる?

おっと、脊髄反射で「点滅を否定された!」とか思うなよ
ここで「従わなければならない」のは「灯火」だからな
「点滅だから」ではない
省11
962
(1): 2019/09/17(火)00:51 ID:xbIQSRr/(7/24) AAS
>>960
次スレ立ってんだからレス流してるだけだろwww
ほぼコピペだしwww
963
(1): 2019/09/17(火)00:54 ID:bB9l1xCE(2/2) AAS
>>962
謙遜しなくて良いよw 君は充分過ぎるほど律儀だから。
964
(2): 2019/09/17(火)00:59 ID:wLrfCOpi(7/14) AAS
>>958-959
相手の言ってることを全く理解せずに見当違いの主張をするのは「論破」とは言わないんだよ

一度も「点滅」が違法になる、なんて言ってないだろ?

「点滅する灯火を自転車の前照灯として使用した場合」⊂「ある任意の灯火を自転車の前照灯として使用した場合」

いずれの場合も、点滅は前照灯の規定にないから、「灯火」として光度や色の規定に従うだろ?
「点滅」が否定されてるんじゃないから、落ち着きなさい

それを認めたからって、「点滅」が「違法」になるわけじゃない
省5
965
(1): 2019/09/17(火)01:01 ID:xbIQSRr/(8/24) AAS
>>961
だからよ、お前の作文に答えても何の意味もねえだろwwwwww

【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、無条件ではない】と言ってる時点で類推解釈なんだからよwww

お前の作文はお前が言ってるだけに過ぎないが、法令の原則は絶対だwwwwww
つまり、お前が【点滅は無条件で合法】【前照灯の点滅は無条件で合法】【点滅は他の規定に適用禁止】を否定した時点で、お前の主張はホラ話って確定、証明されるwwwwww

虚言癖の作り話 vs 法令の原則
どちらが勝利するか結果は見えてるだろwwwwwwwwwwww
省5
966
(2): 2019/09/17(火)01:02 ID:wLrfCOpi(8/14) AAS
>>965
>>941
967: 2019/09/17(火)01:06 ID:xbIQSRr/(9/24) AAS
>>963
何の謙遜だ?www

>>964
相手が虚言癖で、言ってる事が法令の原則を無視したホラ話だって分かってるのに、理解しろってそりゃあ無理だろwwwwww

【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、無条件ではない】

と言ってる時点で類推解釈確定、ホラ話だと証明されてんだよwww

そんな奴の作文に何の価値が?www
省7
968: 2019/09/17(火)01:07 ID:xbIQSRr/(10/24) AAS
>>966
>>961
だからよ、お前の作文に答えても何の意味もねえだろwwwwww

【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、無条件ではない】と言ってる時点で類推解釈なんだからよwww

お前の作文はお前が言ってるだけに過ぎないが、法令の原則は絶対だwwwwww
つまり、お前が【点滅は無条件で合法】【前照灯の点滅は無条件で合法】【点滅は他の規定に適用禁止】を否定した時点で、お前の主張はホラ話って確定、証明されるwwwwww

虚言癖の作り話 vs 法令の原則
省6
969
(2): 2019/09/17(火)01:09 ID:wLrfCOpi(9/14) AAS
この人に説明するより、違法派に回った方が楽だなw

「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使用する場合に「自転車の前照灯に関する法令」を適用するのは「類推解釈」
=「点滅する灯火」は「自転車の前照灯」ではない
∴「点滅する灯火」のみを自転車の前照灯として使用しても、それば自転車の前照灯ではないから、無灯火で違法である

↓を真とすると、あっという間にスレ決着w

595 ツール・ド・名無しさん sage 2019/09/13(金) 19:09:54.41 ID:0oPpa/va
>>593
省2
970
(1): 2019/09/17(火)01:13 ID:xbIQSRr/(11/24) AAS
>>969
元々自演する違法派だろwww

【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、無条件ではない】と言ってる時点で類推解釈だが、この話は無かった事にしてんのか?wwwwwwwww

否定する事にならないとか両立可能とか、そんなのは法令の原則を否定して言える事じゃねえからなwwwwww

法令の原則は絶対www
お前の作文は、虚言癖が言ってるだけのホラ話www

そりゃあ法令の原則が正しいに決まってんだろwww
省8
971
(1): 2019/09/17(火)01:15 ID:RXAyN3Ch(1/11) AAS
>>938
ん?もう忘れたのか?

神奈川県道路交通法施行細則
第7条(前照灯の灯火の基準)
         ↑
ここで、前照灯の灯火ってあるぞ?
それとも、また東京都限定の話とでも言い張るつもりか?
省2
972
(1): 2019/09/17(火)01:17 ID:wLrfCOpi(10/14) AAS
>>970
>>941
973
(1): 2019/09/17(火)01:18 ID:RXAyN3Ch(2/11) AAS
>>940
> それの何処に【灯火=灯り】と書いてるんだ?www
【灯火=灯り】と書かれているかどうかの話かそれ?

灯りってお前が理解できないから、
灯りって使われている文章を読んでもお前には意味不明だろ?
って話だぞ。

会話する気もないなら、話しかけんなキチガイがw
974
(1): 2019/09/17(火)01:20 ID:RXAyN3Ch(3/11) AAS
>>947
キチガイが喚いている法令の原則の負けだなwww
975
(2): 2019/09/17(火)01:22 ID:xbIQSRr/(12/24) AAS
>>971
馬鹿なの?www
あ、知的障害の社会不適合者だったなwww

灯火の基準って書いてんだろwww

前照灯の 灯火の基準ってよwww

そして、その言い回しは法令独特の言い回しだからなwww

【前条第1項の前照灯の灯火は、次に掲げる基準に適合するものでなければならない。】
省3
976
(2): 2019/09/17(火)01:23 ID:xbIQSRr/(13/24) AAS
>>972
>>969
元々自演する違法派だろwww

【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、無条件ではない】と言ってる時点で類推解釈だが、この話は無かった事にしてんのか?wwwwwwwww

否定する事にならないとか両立可能とか、そんなのは法令の原則を否定して言える事じゃねえからなwwwwww

法令の原則は絶対www
お前の作文は、虚言癖が言ってるだけのホラ話www
省9
977
(1): 2019/09/17(火)01:25 ID:RXAyN3Ch(4/11) AAS
>>975
>【前条第1項の前照灯の灯火は、次に掲げる基準に適合するものでなければならない。】
978: 2019/09/17(火)01:27 ID:llTmFkl6(1) AAS
>>944
>そもそも、点滅は無条件で合法、前照灯の点滅は無条件で合法を否定した時点で、罪刑法定の原則に反したホラ話だと自動的に証明されるwwwwwwwwwwww
>そして、規定の存在しない点滅が、前照灯の規定に適用、従う、縛られると言った時点で類推解釈確定だからなwww
【点滅は無条件で合法】
これは間違ってます、車両の前照灯を点滅することは禁止されていません
同時に車両の前照灯を点滅しなければならない場合を法令規則は定めています
車両の前照灯は法令規則で定められた点滅操作以外の点滅動作はできません
省14
979
(1): 2019/09/17(火)01:27 ID:RXAyN3Ch(5/11) AAS
AA省
980
(1): 2019/09/17(火)01:28 ID:xbIQSRr/(14/24) AAS
>>973
草加の話に【灯火=灯り】なんてねえだろwww
何処にも【灯火=灯り】なんて存在してねえから、【灯火=灯り】なんて言ってるのはキチガイのお前だけって事だwww

【灯火=灯り】というホラ話を証明する事も出来ねえから、灯りが何なのか理解出来ねえとか話を誤魔化すだけだもんなお前wwwwww

証明出来ねえホラ話でレスすんじゃねえよ知的障害の社会不適合者www
981
(1): 2019/09/17(火)01:28 ID:wLrfCOpi(11/14) AAS
>>976
>>941

>【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、無条件ではない】と言ってるよなwww
>その発言自体が既に類推解釈だwww

「点滅する灯火」も「非点滅の灯火」も、等しく、だな

>点滅は無条件で合法、前照灯の点滅は無条件で合法を否定した時点で、罪刑法定の原則に反したホラ話だと自動的に証明されるwww

最初から否定していない
省1
982
(1): 2019/09/17(火)01:29 ID:xbIQSRr/(15/24) AAS
>>974
法令の原則がキチガイのホラ話に負けるなんて、キチガイであるお前の脳内でしか起こらねえ妄想だwww
983: 2019/09/17(火)01:30 ID:xbIQSRr/(16/24) AAS
>>977
やっぱり意味を理解してねえじゃねえかwww
マジモンの知的障害だろお前wwwwwwwww
984: 2019/09/17(火)01:31 ID:xbIQSRr/(17/24) AAS
>>979
第6条 政令第18条第1項第5号に規定する軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない公安委員会が定める灯火は、前照灯及び尾灯とする。
985
(2): 2019/09/17(火)01:31 ID:RXAyN3Ch(6/11) AAS
>>980
お前が「灯り」って意味も分からない「灯り」を「あかりり」って読むキチガイって話しから、
話を逸らしたいのは分かるが、会話くらいちゃんと成り立たせろよwww
986
(2): 2019/09/17(火)01:34 ID:xbIQSRr/(18/24) AAS
>>981
等しいから何だよ?www
等しいと意味が変わるのか?www
何も変わらねえよなあwww

>>【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、無条件ではない】と言ってるよなwww
>>その発言自体が既に類推解釈だwww
>
省4
987
(1): 2019/09/17(火)01:34 ID:xbIQSRr/(19/24) AAS
>>985
第6条 政令第18条第1項第5号に規定する軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない公安委員会が定める灯火は、前照灯及び尾灯とする。

定める灯火は、前照灯
1-
あと 15 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s