[過去ログ] ◆■衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった◆■ (373レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24: 2011/12/25(日)02:41 ID:???0 AAS
665 :ホワイトアルバムさん:2009/07/06(月) 19:42:14 ID:???0
>663
だな。
ポールはジョンに逃げられソロになってからは
ジョンの捨て曲の2曲(フリーアズ/リアルラブ)すら越えれない。

666 :ホワイトアルバムさん:2009/07/06(月) 20:43:12 ID:???O
省12
25: 2011/12/25(日)02:42 ID:???0 AAS
163 :ホワイトアルバムさん:2010/05/23(日) 20:03:31 ID:???0
>161
>ああ見えてジョンは楽曲の評価に関してはめちゃシビアで正しい

そうだな。
ジョンがボロカスに貶した曲も的確だね。
オブラディ、マックスウエルズ、アナザーデイ、レディマドンナ、
省16
26: 2011/12/25(日)02:43 ID:???0 AAS
テレグラフ誌が選ぶ英国のソングライターベスト50

1位 …ジョンレノン

4位 …ポールマッカートニー

外部リンク[xml]:www.telegraph.co.uk
省12
27: 2011/12/25(日)02:44 ID:???0 AAS
シネクラブで紹介された「イギリスで集計されたランキング」

【ソロ曲】
1 イマジン
2 ウーマン
3 マイ・スウィート・ロード
4 ジェラス・ガイ
省10
28: 2011/12/25(日)02:44 ID:???0 AAS
1967年全世界を網羅する史上初の衛星生中継番組「アワ・ワールド」に番組出演が決まると、
どの国の視聴者にも理解できるシンプルな内容の曲づくりを依頼され、
ジョンとポールは別々に着手した。自然な流れでジョンの曲に落ち着いたという。
普遍的な「愛」を訴える曲のメッセージは、当時の若者が抱いていた理想を見事に写しとったと評価されている。
「あの曲のいいところは、誤解する余地がないところだ。
愛がすべてという、明快なメッセージを持った曲だから」と当時のマネジャー、ブライアン・エプスタインは語っている。
省19
29: 2011/12/25(日)02:45 ID:???0 AAS
【 CBC/Radioで行われた投票結果 】

1位、Imagine - John Lennon
2位、In my life - The Beatles
3位、Like a Rolling Stone - Bob Dylan
4位、With or Without You - U2
5位、Smells Like Teen Spirit - Nirvana
省6
30: 2011/12/25(日)02:46 ID:???0 AAS
ローリングストーン誌の偉大なアルバム500
外部リンク[1212]:www.rollingstone.com

1. Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band, The Beatles
3. Revolver, The Beatles
5. Rubber Soul, The Beatles
10. The Beatles ("The White Album"), The Beatles
省11
31: 2011/12/25(日)02:47 ID:???0 AAS
390 :ホワイトアルバムさん:2011/01/16(日) 20:20:00 ID:5SJAYqqf0

最高傑作はやっぱ Maybe im amazedじゃね?
マーティンも1960年にスタジオではじめてデモテイク聴いて
これがポールのベストだと言っている。

392 :ホワイトアルバムさん:2011/01/16(日) 21:05:56 ID:???0

【 ローリングストーン誌が選ぶ偉大な曲500 】
省8
32: 2011/12/25(日)02:48 ID:???0 AAS
【 TIME誌が<歴代のベストアルバム100枚>を発表 】

外部リンク[html]:www.time.com

1970s
Coat of Many Colors Dolly Parton RCA, 1971
Hunky Dory David Bowie RCA, 1971
Led Zeppelin IV (a.k.a. Zoso) Led Zeppelin Wea International, 1971
省9
33: 2011/12/25(日)02:49 ID:???0 AAS
ところで Fixing A Hole ってマルエヴァンスが手伝ったの?
サージェントペッパーズという「架空のバンドによるトータルアルバム」にするという構想も
マルエヴァンスだよね?
彼はそのとき、ポールから一回きりのお金を手にしたけど、クレジットは
されなかった、という話があるんだが・・・・

外部リンク[html]:www.warr.org
省12
34: 2011/12/25(日)02:50 ID:???0 AAS
401 :ホワイトアルバムさん:2011/08/16(火) 13:59:46.34 ID:6d6guLiJ0

ジョンは何でもポールの手柄にされてしまうのを防ぐ為に
レノン&マッカの実態を克明に公表したんだよ。
ポールの自己中で虚言癖のある性格をジョンは知っていたからね。
ジョンにしてみれば契約通り全てレノン&マッカで良かったんだが、
ポールは当時からイエスタデイやミッシェルやレリビーやジュードなど、
省11
35
(1): 2011/12/25(日)02:51 ID:???0 AAS
969 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 19:47:11 ID:gt+0jr2l0

Paul McCartney & Wings - Rockshow
動画リンク[YouTube]
サディスティックミカバンド - タイムマシンにおねがい
動画リンク[YouTube]

フローズンジャップを作りつつ日本の歌をパクるポールw
省14
36: 2011/12/25(日)02:54 ID:???0 AAS
雑誌「SIGHT」より

「ひとつ言っておかなきゃならないのは、僕は物凄い数の
レコードを出してきたってことだよ。
いくつかは酷いのがあったさ、そりゃ進んで認めるよ。
10年に渡って、僕のサウンドの基本はビートルズで、
とくに、ジョンだったってことを理解してもらいたいんだ。」
省14
37: 2011/12/25(日)02:58 ID:???0 AAS
☆ポール名言集☆

イラク開戦時の一言
「日本が真珠湾を攻撃したらどうすればいいかは明白だ。日本と開戦するしかない。
でも、今回はとても複雑でどうしたらいいか誰もわからない」

来日時に大麻所持で逮捕され、逆恨みして「フローズン・ジャップ」を発表
その後のインタビューで 「大麻は危険ではない。僕は悪くない 日本は法律見直す必要がある」
省15
38: 2011/12/25(日)03:00 ID:???0 AAS
654 :ホワイトアルバムさん :2006/03/31(金) 09:16:29 ID:???
>642
ジョン死後に「インマイライフはもちろん歌詞まで全部書いた」
というポールの発言は
以下のような発言もある以上、全く信用できない。

('89−90ツアーのパンフより)
省15
39: 2011/12/25(日)03:03 ID:???0 AAS
ポールのマムニア、
エンディングのシンセサイザーでのアレンジは、
Emerson, Lake & Palmer - Lucky Manのエンディングと同じ。

ポールってパクリばかりでオリジナリティーが全く無いね。

Emerson, Lake & Palmer - Lucky Man (1970)
動画リンク[YouTube]
省2
40: 2011/12/25(日)03:06 ID:???0 AAS
@  【盗作】バンドオンザラン【職人】  @

@バンドオンザランの組曲アレンジは、ジョン作のハピネス・イズ・ウォームガンの真似。
 後半のリードギターは、ジョン&ヨーコのバラードのジョンのリードギターの真似。

Aジェットは、サティスファクションのリフを転用。 出だしの歌詞も同じ( I can 〜♪)
 メロディはジョン作のデイ・トリッパーの真似。

Bブルーバードのタイトル連呼部分のメロディは、ジョン作のガールと同じ。
省10
41: 2011/12/25(日)10:08 ID:???0 AAS
129 :ホワイトアルバムさん:2010/06/16(水) 23:07:06 ID:???0

ウイングスのMedicine Jarは、 ピンクフロイドのmoneyからのパクり。
ベース、メロディ、ギターリフ、ギターソロまで全部同じw

pink floyd - money
動画リンク[YouTube]

Wings - Medicine Jar
省15
42: 2011/12/25(日)10:10 ID:???0 AAS
375 :ホワイトアルバムさん:2011/07/14(木) 22:22:06.91 ID:???0
イエスタディのパクリ元といわれるナポリ民謡だが、
you tubeで出てこないぞ。

376 :ホワイトアルバムさん:2011/07/14(木) 22:24:55.82 ID:???0
>375
これか?
省6
43: 2011/12/25(日)10:13 ID:???0 AAS
番組放送中に「イエスタディ」の曲紹介をしたジョージは、
「次の曲は、僕たちが今までに一度もやったことのないタイプのものです。
新しいアルバムからの1曲で、タイトルは『Yesterday』。
リバプールのポール・マッカートニーにチャンス到来です」と皮肉ってみせた。

米国では4週間連続でシングル・チャートの首位になったが、
英国ではグループの活動期間中にシングル・カットされることはなかった。
省8
44: 2011/12/25(日)10:16 ID:???0 AAS
96 :ホワイトアルバムさん:2010/01/16(土) 03:23:39 ID:???0
Old Brown Shoe のベースってジョージのデモのまんまコピーじゃん。
動画リンク[YouTube]

99 :ホワイトアルバムさん:2010/01/16(土) 22:08:34 ID:???0
>>96
だってジョージが弾いてるからね。
省12
45: 2011/12/25(日)10:17 ID:???0 AAS
AA省
46: 2011/12/25(日)10:18 ID:???0 AAS
Wikipedia 

2003年7月に音楽研究者たちがイエスタデーと Nat King Cole の「Answer Me」が
歌詞でも韻の踏み方でも非常に似ている事を発見し、マッカートニーがこの曲に影響を
受けたのではないかと憶測が飛んだ。
マッカートニー側は「Answer me」と 「Yesterday」の類似性そのものを否定した。
他の人々はマッカートニーは無意識のうちにレイチャールズ版の「Georgia on my mind」を元に
省14
47: 2011/12/25(日)10:19 ID:???0 AAS
AA省
48: 2011/12/25(日)10:20 ID:???0 AAS
レット・イット・ビー (MOJO 50位、Uncut 38位)
イン・マイ・ライフ (MOJO 6位、Uncut 5位)
ヘイ・ジュード (MOJO 12位、Uncut 13位)
ヘルプ (MOJO 53位、Uncut 20位)
ストロベリー・フィールズ・フォーエバー (MOJO 2位、Uncut 2位)
ア・デイ・イン・ザ・ライフ (MOJO 1位、Uncut 1位)
省16
49: 2011/12/25(日)10:21 ID:???0 AAS
☆ポール名言集☆

【イラク開戦時の一言】
「日本が真珠湾を攻撃したらどうすればいいかは明白だ。日本と開戦するしかない。
でも、今回はとても複雑でどうしたらいいか誰もわからない」

【日本に関して】
来日時に大麻所持で逮捕され、逆恨みして「フローズン・ジャップ」を発表
省13
50: 2011/12/25(日)10:23 ID:???0 AAS
61 :ホワイトアルバムさん:2010/05/26(水) 03:48:08 ID:???0

逆にあのヨーコに支配されてから、またハイパーになったジョンはすげぇと思う。
ジョン魂だぜ?イマジンだぜ?
なんでも踏み台にする男だよ

媒体だよ、ジョンは。

62 :ホワイトアルバムさん:2010/05/26(水) 03:49:39 ID:???0

ジョンにとっては、ポールも、いやビートルズさえ一つの素材に過ぎなかった、
省11
51: 2011/12/25(日)10:48 ID:???0 AAS
@@後期ビートルズもジョンのおかげで持った@@

イギリスの音楽誌『アンカット』が、ビートルズ・ファンの
アーティストや音楽関係者を対象にビートルズ・ナンバーの人気投票を行なったところ、
「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」が1位になった。
5月31日発売の同誌6月号によると、
投票したのはポール・ウェラー、ブライアン・フェリー、
省18
52: 2011/12/25(日)12:13 ID:fQCtVT9u0(1/4) AAS
AA省
53: 2011/12/25(日)12:15 ID:fQCtVT9u0(2/4) AAS
別に世界中で話題にもなってましぇーん。
1回だけのネットのベタ記事を見て、2chで俺が一人わめき散らしているだけです。
1回だけのネットのベタ記事はガセが多いと実際は思います。
真実だという証拠は何も出せません。
ポールが反論しないというけど、記事を見てないのは反論するにしてもしようがないと実をいうと思います。
見たという証拠は何もだせましぇーん。
マーティンインタビュー記事ただ貼り付けるだけで、全文まともに翻訳できず、誤訳、
省17
54: 2011/12/25(日)12:17 ID:fQCtVT9u0(3/4) AAS
AA省
55: 2011/12/25(日)12:18 ID:fQCtVT9u0(4/4) AAS
AA省
56: 2011/12/25(日)12:22 ID:P01/6q1G0(1) AAS
AA省
57: 2011/12/25(日)12:24 ID:6qHEIYrM0(1) AAS
AA省
58: 2011/12/25(日)22:03 ID:t4UJeasW0(1) AAS

59: [sage] 2011/12/26(月)17:00 ID:???0 AAS
★ 社会から孤立した在日大阪人 自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのウダウダした粘着水掛け論がキモチわるい
★大阪住之江区の低所得者が入居する実家のボロ団地で無職のニート生活を送り社会と他人を妬み恨むズーム真理教を組織する
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズーム君こと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨は
未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒⇒無茶な脳内統合
省11
60
(1): [age] 2011/12/27(火)19:32 ID:???0 AAS
Wikipedia 

2003年7月に音楽研究者たちがイエスタデーと Nat King Cole の「Answer Me」が
歌詞でも韻の踏み方でも非常に似ている事を発見し、マッカートニーがこの曲に影響を
受けたのではないかと憶測が飛んだ。
マッカートニー側は「Answer me」と 「Yesterday」の類似性そのものを否定した。
他の人々はマッカートニーは無意識のうちにレイチャールズ版の「Georgia on my mind」を元に
省11
61: 2011/12/27(火)21:54 ID:PXZLQTz70(1/2) AAS
ナポリ=>>1=>>60より糞と糞念を込めて糞深くお詫びします。
前レス、民謡説、共作説、盗作説、全て俺の妄想ガセネタ、ねつ造レスでおます。
撤回します。
荒らしてすんません
62: 2011/12/27(火)22:01 ID:PXZLQTz70(2/2) AAS
民謡、民謡とわめき散らすけどどの曲も具体的原曲名も指定できないし、
音源ガセネタですらだせましぇーんww
「パクリだ」「裏がある」と明けても暮れてもとわめき散らすけど、
まともな物証、出典も提示できず、粘着、妄想、拡大解釈糞レスを延々と
貼り付けしかできない人間のくずでおます。
にてると指摘できる曲も実際はちっとも似てないと実を言うと思います。
63: 2011/12/28(水)00:14 ID:awoiZwN20(1/2) AAS
「パクリだ」「裏がある」と明けても暮れてもとわめき散らすけど、
まともな物証、出典も提示できず、粘着、妄想、拡大解釈糞レスを延々と
貼り付けしかできない人間のくずでおます。
にてると指摘できる曲も実際はちっとも似てないと実を言うと思います。
そして、毎日、仕事行かず、スレ貼り付き、延々と「バレバレの自作自演の
アンサーレス」「根拠もないパクリ説」「幼稚なAA」を貼り付けるるしか能がありません。
伝記のどこにもポールが聞き回っていたのという記述はありましぇ−ん。
省14
64: 2011/12/28(水)00:17 ID:awoiZwN20(2/2) AAS
AA省
65
(2): [age] 2011/12/28(水)21:59 ID:???0 AAS
こずるい不良に、世界中のお人よしがだまされてた、というお話ですな。
これからは、これをきっかけに、ポールの評価も見直されるべきだな。

原曲・ナポリ民謡  作曲と編曲・マーティン  ポールの名前は削除

ポールは少し手を加えただけで、なんでもかんでも自分がやった、
と言っちゃう 人みたいだからね。 「インマイライフ」も。

別の人の曲に手を加えて自分の曲として発表する、というのはモーツァルトもやって
省12
66: 2011/12/28(水)23:56 ID:MeYyMw860(1/4) AAS
AA省
67: 2011/12/28(水)23:57 ID:MeYyMw860(2/4) AAS
別に世界中で話題にもなってましぇーん。
1回だけのネットのベタ記事を見て、2chで俺が一人わめき散らしているだけです。
1回だけのネットのベタ記事はガセが多いと実際は思います。
真実だという証拠は何も出せません。
ポールが反論しないというけど、記事を見てないのは反論するにしてもしようがないと実をいうと思います。
見たという証拠は何もだせましぇーん。
マーティンインタビュー記事ただ貼り付けるだけで、全文まともに翻訳できず、誤訳、
省17
68: 2011/12/28(水)23:59 ID:MeYyMw860(3/4) AAS
AA省
69: 2011/12/29(木)00:00 ID:MeYyMw860(4/4) AAS
AA省
70
(3): [age] 2011/12/30(金)10:45 ID:???0 AAS
ポールが聞き回っていたのは伝記で裏が取れている事実だよ
音楽関係者に聴いたことがないかと
誰も知らなかったので自作にしたのだろうね

自身に疑念が有ったのだよ
疑念が無ければ聞いて回らないよ
何か何処かで聴いたことが有る曲かも知れないって
省9
71: 2011/12/30(金)11:17 ID:kvF1sTsX0(1) AAS
ナポリ=>>1=>>70より糞と糞念を込めて糞深くお詫びします。
前レス、民謡説、共作説、盗作説、全て俺の妄想ガセネタ、ねつ造レスでおます。
撤回します。
72: 2011/12/30(金)11:23 ID:L5/4PX0G0(1) AAS
民謡、民謡とわめき散らすけどどの曲も具体的原曲名も指定できないし、
音源ガセネタですらだせましぇーんww
「パクリだ」「裏がある」と明けても暮れてもとわめき散らすけど、
まともな物証、出典も提示できず、粘着、妄想、拡大解釈糞レスを延々と
貼り付けしかできない人間のくずでおます。
73
(5): [age] 2011/12/30(金)18:34 ID:???0 AAS
165 :ホワイトアルバムさん:2009/06/06(土) 12:11:47 ID:???0

「ぼくはこのイエスタデイを夢の中で聴いていたんだろう。ベッドを転がり出ると、ピアノのキーに手を乗せた。
頭の中でメロディができていたのさ。全部ができあがっていた。完璧な形で。あんまり簡単に浮かんできたもんだから、
本当に自分がつくったとは思えなかった」
以前どこかで聴いたメロディが頭の中に残っていて、無意識のうちにできてしまったのではないか。
あるいは他人の曲とは知らずに盗作しているのではないか、と気になって仕方がなかったという。
「それで何週間か、みんなの前でその歌のコードを口笛で吹いて聴かせ訊いてみた。
省16
74: 2011/12/31(土)09:32 ID:JSlB8xlE0(1/3) AAS
AA省
75: 2011/12/31(土)09:34 ID:JSlB8xlE0(2/3) AAS
別に世界中で話題にもなってましぇーん。
1回だけのネットのベタ記事を見て、2chで俺が一人わめき散らしているだけです。
1回だけのネットのベタ記事はガセが多いと実際は思います。
真実だという証拠は何も出せません。
ポールが反論しないというけど、記事を見てないのは反論するにしてもしようがないと実をいうと思います。
見たという証拠は何もだせましぇーん。
マーティンインタビュー記事ただ貼り付けるだけで、全文まともに翻訳できず、誤訳、
省17
76: 2011/12/31(土)09:37 ID:JSlB8xlE0(3/3) AAS
AA省
77: 2011/12/31(土)19:47 ID:iKgZOZxM0(1/2) AAS
AA省
78: 2011/12/31(土)19:48 ID:iKgZOZxM0(2/2) AAS
糞づまりで万事糞すでおます。
明けてもくれても糞レス貼り付けてもすぐに撤回の自爆自演のアンサーレス、幼稚
なAAレスしか貼り付けできないもん。
泣きがまわりヤキが入ってきました。
あー あー グレコ、洋子,
コンドリーザ・ライス(米国国務長官)、イメルダマルコスetc.先生 糞(ふん)してます・
 I  糞(フン) YOU YEAH YEAH
省2
79: 2012/01/01(日)09:17 ID:pXOGmXBl0(1/2) AAS
AA省
80: 2012/01/01(日)09:18 ID:pXOGmXBl0(2/2) AAS
音源、ガセネタですら出せません。
糞レス、ガセネタ貼り付けても誰も反応してくれず、即レスで撤回の自爆、自己批判
の自作自演のアンサーレスしか貼り付けしかできないもん
そしていつ果てる事もなく「人間の屑」とやけくそで自爆自問してます。
今日も仕事行かず、遊びにも行かず、徹夜で引きこもり、2chに貼り付いてまふ。
もっと俺を総スカンして、罵声浴びせてよーん。
小野洋子、コンドリーザ・ライス(米国国務長官)、イメルダマルコスとやりたい。
省8
81
(1): [age] 2012/01/02(月)22:32 ID:???0 AAS
そうだね。 ポールがイエスタディの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配になり
「一ヶ月ほど音楽関係者に、この曲を以前聴いたことがないか
尋ねて回っていた」から図星だなw

いやポールが聞き回っていたのは伝記で裏が取れている事実だよ
音楽関係者に聴いたことがないかと
省14
82: 2012/01/03(火)04:58 ID:1vx7PVyk0(1) AAS
動画リンク[ニコニコ動画]
↑これのことですよね?
83
(2): [age] 2012/01/03(火)10:29 ID:???0 AAS
885 :ホワイトアルバムさん:2008/06/23(月) 01:54:24 ID:???0

「父が古いジャズや世界中の民謡のレコードを沢山コレクションしていてね、
民謡のメロディが意外と美しい事に気付いたんだ。
べサメムーチョなんかのラテン系民謡が特に好きだったけど、
世界中の民謡を聴きまくってメロディを拝借したりしたんだ。
民謡なら著作権で問題が起きないからね。
省12
84: 2012/01/03(火)18:13 ID:gXRX8c6P0(1/3) AAS
ナポリ=>>1=>>83より糞と糞念を込めて糞深くお詫びします。
前レス、民謡説、共作説、盗作説、全て俺の妄想ガセネタ、ねつ造レスでおます。
撤回します。
荒らしてすんません
民謡、民謡とわめき散らすけどどの曲も具体的原曲名も指定できないし、
音源ガセネタですらだせましぇーんww
「パクリだ」「裏がある」と明けても暮れてもとわめき散らすけど、
省7
85: 2012/01/03(火)18:14 ID:gXRX8c6P0(2/3) AAS
別に世界中で話題にもなってましぇーん。
1回だけのネットのベタ記事を見て、2chで俺が一人わめき散らしているだけです。
1回だけのネットのベタ記事はガセが多いと実際は思います。
真実だという証拠は何も出せません。
ポールが反論しないというけど、記事を見てないのは反論するにしてもしようがないと実をいうと思います。
見たという証拠は何もだせましぇーん。
マーティンインタビュー記事ただ貼り付けるだけで、全文まともに翻訳できず、誤訳、
省6
86: 2012/01/03(火)18:15 ID:hcuOL+zW0(1) AAS
AA省
87: 2012/01/03(火)18:16 ID:gXRX8c6P0(3/3) AAS
AA省
88
(2): [age] 2012/01/04(水)18:42 ID:???0 AAS
▼▼衝撃 !▼イエスタデイはマーティン作だった▼▼

もう決まりだな、3年前のマーティン証言に対して
ポール側から何の反論も無いと言うことは
マーティンさんの言い分が正当って事なんだね。
作曲の手直しをやってYesterdayを完成させたのは
やはりマーティンさんだった訳だ。
省4
89: 2012/01/04(水)19:32 ID:kF624Qwr0(1) AAS
ナポリ=>>1=>>88より糞と糞念を込めて糞深くお詫びします。
前レス、民謡説、共作説、盗作説、全て俺の妄想ガセネタ、ねつ造レスでおます。
撤回します。
荒らしてすんません
民謡、民謡とわめき散らすけどどの曲も具体的原曲名も指定できないし、
音源ガセネタですらだせましぇーんww
「パクリだ」「裏がある」と明けても暮れてもとわめき散らすけど、
省20
90: 2012/01/04(水)19:33 ID:hywMktSc0(1) AAS
AA省
91: 2012/01/06(金)13:19 ID:GL9kiqg40(1) AAS
>>81
なるほど
92
(2): [age] 2012/01/06(金)21:18 ID:???0 AAS
▼▼衝撃 !▼イエスタデイはマーティン作だった▼▼

[ The legendary producer wrote with McCartney. ]

Sir George Martin wants the credit notes changed on one of
the Beatles biggest hits - to reflect his contributions.
The producer and composer is unhappy that 41 years after
its release on the band's "Help!" album, his name is still not included -
省11
93: 2012/01/06(金)22:34 ID:yPv0cUL20(1/2) AAS
ナポリ=>>1=>>92より糞と糞念を込めて糞深くお詫びします。
前レス、民謡説、共作説、盗作説、全て俺の妄想ガセネタ、ねつ造レスでおます。
撤回します。
荒らしてすんません
民謡、民謡とわめき散らすけどどの曲も具体的原曲名も指定できないし、
音源ガセネタですらだせましぇーんww
「パクリだ」「裏がある」と明けても暮れてもとわめき散らすけど、
省20
94: 2012/01/06(金)22:34 ID:yPv0cUL20(2/2) AAS
AA省
95: [age] 2012/01/07(土)15:31 ID:???0 AAS
>>1

375 :ホワイトアルバムさん:2011/07/14(木) 22:22:06.91 ID:???0

リッリ・グレッコが弾く
"Piccere' Che Vene a Dicere"「イエスタデイ=ナポリ民謡」がYOU TUBEに出ているぞ。

なるほど、これはそっくりww

動画リンク[YouTube]
省5
96
(3): [age] 2012/01/07(土)15:33 ID:???0 AAS
>>1-51

なるほど、 本人も当初から盗作を認めていたんだなw
97: 2012/01/07(土)21:25 ID:0n7W5qDd0(1/3) AAS
ナポリ=>>1=>>96より糞と糞念を込めて糞深くお詫びします。
前レス、民謡説、共作説、盗作説、全て俺の妄想ガセネタ、ねつ造レスでおます。
撤回します。
荒らしてすんません
民謡、民謡とわめき散らすけどどの曲も具体的原曲名も指定できないし、
音源ガセネタですらだせましぇーんww
「パクリだ」「裏がある」と明けても暮れてもとわめき散らすけど、
省20
98: 2012/01/07(土)21:25 ID:0n7W5qDd0(2/3) AAS
AA省
99
(1): 2012/01/07(土)21:27 ID:0n7W5qDd0(3/3) AAS
AA省
100
(2): [age] 2012/01/08(日)02:09 ID:???0 AAS
ポールのマムニア、
エンディングのシンセサイザーでのアレンジは、
Emerson, Lake & Palmer - Lucky Manのエンディングと同じ。

ポールってパクリばかりでオリジナリティーが全く無いね。

Emerson, Lake & Palmer - Lucky Man (1970)
動画リンク[YouTube]
省2
101: 2012/01/08(日)08:27 ID:L/MtF4sN0(1/3) AAS
ナポリ=>>1=>>100より糞と糞念を込めて糞深くお詫びします。
前レス、民謡説、共作説、盗作説、全て俺の妄想ガセネタ、ねつ造レスでおます。
撤回します。
荒らしてすんません
民謡、民謡とわめき散らすけどどの曲も具体的原曲名も指定できないし、
音源ガセネタですらだせましぇーんww
「パクリだ」「裏がある」と明けても暮れてもとわめき散らすけど、
省20
102: 2012/01/08(日)08:28 ID:L/MtF4sN0(2/3) AAS
AA省
103: 2012/01/08(日)08:29 ID:L/MtF4sN0(3/3) AAS
AA省
104: [age] 2012/01/08(日)11:11 ID:???0 AAS
1967年全世界を網羅する史上初の衛星生中継番組「アワ・ワールド」に番組出演が決まると、
どの国の視聴者にも理解できるシンプルな内容の曲づくりを依頼され、
ジョンとポールは別々に着手した。自然な流れでジョンの曲に落ち着いたという。
普遍的な「愛」を訴える曲のメッセージは、当時の若者が抱いていた理想を見事に写しとったと評価されている。
「あの曲のいいところは、誤解する余地がないところだ。
愛がすべてという、明快なメッセージを持った曲だから」と当時のマネジャー、ブライアン・エプスタインは語っている。
省19
1-
あと 269 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.272s*