[過去ログ] ◆■衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった◆■ (373レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(196): 2011/12/25(日)02:05 ID:???0 AAS
イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏が18日夜、同国のテレビ番組で、
ビートルズのイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だとの新説を唱えた。
 グレコ氏は、1965年にイエスタディを作曲したポール・マッカートニーは
世界の音楽について幅広い知識を持っており、特にナポリ民謡がお気に入りだったと主張。
同氏が番組の中で演奏した「原曲」は、確かにイエスタデイに酷似していた。
 ビートルズの伝記には、ポールがイエスタデイの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配し、
省8
70
(3): [age] 2011/12/30(金)10:45 ID:???0 AAS
ポールが聞き回っていたのは伝記で裏が取れている事実だよ
音楽関係者に聴いたことがないかと
誰も知らなかったので自作にしたのだろうね

自身に疑念が有ったのだよ
疑念が無ければ聞いて回らないよ
何か何処かで聴いたことが有る曲かも知れないって
省9
73
(5): [age] 2011/12/30(金)18:34 ID:???0 AAS
165 :ホワイトアルバムさん:2009/06/06(土) 12:11:47 ID:???0

「ぼくはこのイエスタデイを夢の中で聴いていたんだろう。ベッドを転がり出ると、ピアノのキーに手を乗せた。
頭の中でメロディができていたのさ。全部ができあがっていた。完璧な形で。あんまり簡単に浮かんできたもんだから、
本当に自分がつくったとは思えなかった」
以前どこかで聴いたメロディが頭の中に残っていて、無意識のうちにできてしまったのではないか。
あるいは他人の曲とは知らずに盗作しているのではないか、と気になって仕方がなかったという。
「それで何週間か、みんなの前でその歌のコードを口笛で吹いて聴かせ訊いてみた。
省16
96
(3): [age] 2012/01/07(土)15:33 ID:???0 AAS
>>1-51

なるほど、 本人も当初から盗作を認めていたんだなw
105
(4): [age] 2012/01/08(日)18:37 ID:???0 AAS
Wikipedia 

2003年7月に音楽研究者たちがイエスタデーと Nat King Cole の「Answer Me」が
歌詞でも韻の踏み方でも非常に似ている事を発見し、マッカートニーがこの曲に影響を
受けたのではないかと憶測が飛んだ。
マッカートニー側は「Answer me」と 「Yesterday」の類似性そのものを否定した。
他の人々はマッカートニーは無意識のうちにレイチャールズ版の「Georgia on my mind」を元に
省14
112
(3): [age] 2012/01/09(月)14:31 ID:???0 AAS
61 :ホワイトアルバムさん:2010/05/26(水) 03:48:08 ID:???0

逆にあのヨーコに支配されてから、またハイパーになったジョンはすげぇと思う。
ジョン魂だぜ?イマジンだぜ?
なんでも踏み台にする男だよ

媒体だよ、ジョンは。

62 :ホワイトアルバムさん:2010/05/26(水) 03:49:39 ID:???0

ジョンにとっては、ポールも、いやビートルズさえ一つの素材に過ぎなかった、
省11
117
(3): [age] 2012/01/11(水)07:56 ID:???0 AAS
Wikipedia 

2003年7月に音楽研究者たちがイエスタデーと Nat King Cole の「Answer Me」が
歌詞でも韻の踏み方でも非常に似ている事を発見し、マッカートニーがこの曲に影響を
受けたのではないかと憶測が飛んだ。
マッカートニー側は「Answer me」と 「Yesterday」の類似性そのものを否定した。
他の人々はマッカートニーは無意識のうちにレイチャールズ版の「Georgia on my mind」を元に
省11
121
(7): [age] 2012/01/11(水)19:38 ID:???0 AAS
>>1
64 :ホワイトアルバムさん:2008/08/06(水) 22:27:45 ID:j1LTE9ct0

ハーマジェスティーは目立ちたがりで
自己顕示欲の塊のポールらしさが如実に出ている臭くて嫌らしい曲だからね。
ジャケット写真の裸足も、目立ちたがりで
自己顕示欲の塊のポールらしさが如実に出ている。

66 :ホワイトアルバムさん:2008/08/06(水) 22:37:37 ID:j1LTE9ct0
省15
158
(6): [age] 2012/01/19(木)08:53 ID:???0 AAS
Wikipedia 

2003年7月に音楽研究者たちがイエスタデーと Nat King Cole の「Answer Me」が
歌詞でも韻の踏み方でも非常に似ている事を発見し、マッカートニーがこの曲に影響を
受けたのではないかと憶測が飛んだ。
マッカートニー側は「Answer me」と 「Yesterday」の類似性そのものを否定した。
他の人々はマッカートニーは無意識のうちにレイチャールズ版の「Georgia on my mind」を元に
省11
165
(8): 2012/01/20(金)20:49 ID:uNJg18tR0(3/3) AAS
AA省
166
(5): 2012/01/20(金)20:57 ID:N7X2iRNdO携(1) AAS
ジョージマーチンがナポリ民謡をパクってポール作に仕立てたってことなのか…
171
(7): [age] 2012/01/21(土)14:09 ID:???0 AAS
【衝撃】Let It Be と Hey Jude も盗作だったんだね【事実】

○「Hey Jude」
<「Save The Last Dance For Me」/ザ・ドリフターズ
ザ・ドリフターズの「Save The Last Dance For Me」を聴きながら作ったという
有名ではないがマニアは知っている(笑)エピソードがある。
ちなみにビートルズ最大のヒット曲。
省12
185
(3): 2012/02/03(金)09:38 ID:cMwjF9Rh0(2/2) AAS
音源、ガセネタですら出せません。
糞レス、ガセネタ貼り付けても誰も反応してくれず、即レスで撤回の自爆、自己批判
の自作自演のアンサーレスしか貼り付けしかできないもん
そしていつ果てる事もなく「人間の屑」とやけくそで自爆自問してます。
今日も仕事行かず、遊びにも行かず、徹夜で引きこもり、2chに貼り付いてまふ。
もっと俺を総スカンして、罵声浴びせてよーん。
小野洋子、コンドリーザ・ライス(米国国務長官)、イメルダマルコスとやりたい。
省8
199
(4): [age] 2012/02/06(月)22:07 ID:???0 AAS
そうだね。 ポールがイエスタディの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配になり
「一ヶ月ほど音楽関係者に、この曲を以前聴いたことがないか
尋ねて回っていた」から図星だなw

いやポールが聞き回っていたのは伝記で裏が取れている事実だよ
音楽関係者に聴いたことがないかと
省14
201
(3): 2012/02/06(月)23:51 ID:Gk2z4zD10(2/3) AAS
AA省
216
(4): [age] 2012/02/09(木)19:38 ID:???0 AAS
>>1

375 :ホワイトアルバムさん:2011/07/14(木) 22:22:06.91 ID:???0

リッリ・グレッコが弾く
"Piccere' Che Vene a Dicere"「イエスタデイ=ナポリ民謡」がYOU TUBEに出ているぞ。

なるほど、これはそっくりww

動画リンク[YouTube]
省5
222
(3): [age] 2012/02/10(金)20:30 ID:???0 AAS
165 :ホワイトアルバムさん:2009/06/06(土) 12:11:47 ID:???0

「ぼくはこのイエスタデイを夢の中で聴いていたんだろう。ベッドを転がり出ると、ピアノのキーに手を乗せた。
頭の中でメロディができていたのさ。全部ができあがっていた。完璧な形で。あんまり簡単に浮かんできたもんだから、
本当に自分がつくったとは思えなかった」
以前どこかで聴いたメロディが頭の中に残っていて、無意識のうちにできてしまったのではないか。
あるいは他人の曲とは知らずに盗作しているのではないか、と気になって仕方がなかったという。
「それで何週間か、みんなの前でその歌のコードを口笛で吹いて聴かせ訊いてみた。
省16
229
(5): [age] 2012/02/12(日)01:05 ID:???0 AAS
179 :ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 23:00:44 ID:???
「Rain」は多少ジョンよりの、でも共同で作った曲だ。オリジナル・アイデアはなかったけど、
一緒に作業を始めようとしたら、ジョンが先陣を切った。これまで伝統的に、
歌の中では雨は否定的なイメージとして扱われていたけど、僕らはそんなことはないと思ってさ。
背中に雨のしずくが流れていくのは最高に素敵な気分だよ。曲は7対3でジョンが書いたけど、
曲作りよりもレコーディングが面白かった作品だ。

↑ほんとに苛つかせる爺さんだな
省14
249
(3): [age] 2012/02/18(土)11:47 ID:???0 AAS
そうだね。 ポールがイエスタディの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配になり
「一ヶ月ほど音楽関係者に、この曲を以前聴いたことがないか
尋ねて回っていた」から図星だなw

いやポールが聞き回っていたのは伝記で裏が取れている事実だよ
音楽関係者に聴いたことがないかと
省14
253
(3): [age] 2012/02/19(日)19:03 ID:???0 AAS
390 :ホワイトアルバムさん:2011/01/16(日) 20:20:00 ID:5SJAYqqf0

最高傑作はやっぱ Maybe im amazedじゃね?
マーティンも1960年にスタジオではじめてデモテイク聴いて
これがポールのベストだと言っている。

392 :ホワイトアルバムさん:2011/01/16(日) 21:05:56 ID:???0

【 ローリングストーン誌が選ぶ偉大な曲500 】
省8
266
(3): [age] 2012/02/22(水)00:54 ID:???0 AAS
>>1

375 :ホワイトアルバムさん:2011/07/14(木) 22:22:06.91 ID:???0

リッリ・グレッコが弾く
"Piccere' Che Vene a Dicere"「イエスタデイ=ナポリ民謡」がYOU TUBEに出ているぞ。

なるほど、これはそっくりww

動画リンク[YouTube]
省5
270
(3): [age] 2012/02/22(水)22:15 ID:???0 AAS
こずるい不良に、世界中のお人よしがだまされてた、というお話ですな。
これからは、これをきっかけに、ポールの評価も見直されるべきだな。

原曲・ナポリ民謡  作曲と編曲・マーティン  ポールの名前は削除

ポールは少し手を加えただけで、なんでもかんでも自分がやった、
と言っちゃう 人みたいだからね。 「インマイライフ」も。

別の人の曲に手を加えて自分の曲として発表する、というのはモーツァルトもやって
省12
275
(8): [age] 2012/02/23(木)22:07 ID:???0 AAS
ポールが聞き回っていたのは伝記で裏が取れている事実だよ
音楽関係者に聴いたことがないかと
誰も知らなかったので自作にしたのだろうね

自身に疑念が有ったのだよ
疑念が無ければ聞いて回らないよ
何か何処かで聴いたことが有る曲かも知れないって
省9
286
(3): レボリューション9 2012/03/03(土)01:12 ID:labL0YGDi(1) AAS
>>35
これは、もしかしてクリス・トーマス繋がりではないですか。
だとすれば、そんなに責められるべきことではないと思いますが。
292
(3): [age] 2012/03/03(土)12:36 ID:???0 AAS
「A Day In The Life」が最優秀ブリティッシュ・ソングに

音楽誌『Q Magazine』が行なった最優秀ブリティッシュ・ソングを
決める投票で、ビートルズの「A Day In The Life」が1位に選ばれた。
名作『Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band』収録のこの曲を、
同誌は「ブリティッシュであることは何かを示した究極の楽曲」と評している。
続く2位にはザ・キンクスの「Waterloo Sunset」が登場。
省14
304
(3): [age] 2012/03/07(水)00:32 ID:???0 AAS
レット・イット・ビー (MOJO 50位、Uncut 38位)
イン・マイ・ライフ (MOJO 6位、Uncut 5位)
ヘイ・ジュード (MOJO 12位、Uncut 13位)
ヘルプ (MOJO 53位、Uncut 20位)
ストロベリー・フィールズ・フォーエバー (MOJO 2位、Uncut 2位)
ア・デイ・イン・ザ・ライフ (MOJO 1位、Uncut 1位)
省17
306
(6): [age] 2012/03/07(水)22:53 ID:???0 AAS
こずるい不良に、世界中のお人よしがだまされてた、というお話ですな。
これからは、これをきっかけに、ポールの評価も見直されるべきだな。

原曲・ナポリ民謡  作曲と編曲・マーティン  ポールの名前は削除

ポールは少し手を加えただけで、なんでもかんでも自分がやった、
と言っちゃう 人みたいだからね。 「インマイライフ」も。

別の人の曲に手を加えて自分の曲として発表する、というのはモーツァルトもやって
省12
316
(4): 2012/03/09(金)13:58 ID:???0 AAS
Aa古すぎ
321
(4): [age] 2012/03/10(土)15:41 ID:???0 AAS
ポールが聞き回っていたのは伝記で裏が取れている事実だよ
音楽関係者に聴いたことがないかと
誰も知らなかったので自作にしたのだろうね

自身に疑念が有ったのだよ
疑念が無ければ聞いて回らないよ
何か何処かで聴いたことが有る曲かも知れないって
省9
328
(5): [age] 2012/03/11(日)10:49 ID:???0 AAS
165 :ホワイトアルバムさん:2009/06/06(土) 12:11:47 ID:???0

「ぼくはこのイエスタデイを夢の中で聴いていたんだろう。ベッドを転がり出ると、ピアノのキーに手を乗せた。
頭の中でメロディができていたのさ。全部ができあがっていた。完璧な形で。あんまり簡単に浮かんできたもんだから、
本当に自分がつくったとは思えなかった」
以前どこかで聴いたメロディが頭の中に残っていて、無意識のうちにできてしまったのではないか。
あるいは他人の曲とは知らずに盗作しているのではないか、と気になって仕方がなかったという。
「それで何週間か、みんなの前でその歌のコードを口笛で吹いて聴かせ訊いてみた。
省16
344
(5): [age] 2012/03/24(土)18:05 ID:???0 AAS
そうだね。 ポールがイエスタディの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配になり
「一ヶ月ほど音楽関係者に、この曲を以前聴いたことがないか
尋ねて回っていた」から図星だなw

いやポールが聞き回っていたのは伝記で裏が取れている事実だよ
音楽関係者に聴いたことがないかと
省14
352
(3): [age] 2012/03/25(日)01:35 ID:???0 AAS
「ジョンが亡くなった日の夜、私とポールは偉大なジョンについて朝まで語り合った。
ポールは『これで本当にジョンに曲作りを手伝ってもらえるチャンスが消えてしまった。』
と嘆いていた。

私は、ポールがまだジョンを必要としていた事に驚いた。
優等生のポールは今でも天才肌のジョンに憧れていたんだと。

それから暫く経ってから、ポールが電話をしてきて
省3
358
(3): [age] 2012/03/25(日)20:10 ID:???0 AAS
>>352

そうか!

▼▼衝撃 !▼イエスタデイはマーティン作だった▼▼

もう決まりだな、3年前のマーティン証言に対して
ポール側から何の反論も無いと言うことは
マーティンさんの言い分が正当って事なんだね。
作曲の手直しをやってYesterdayを完成させたのは
省5
363
(6): [age] 2012/03/28(水)07:47 ID:???0 AAS
そうだね。 ポールがイエスタディの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配になり
「一ヶ月ほど音楽関係者に、この曲を以前聴いたことがないか
尋ねて回っていた」から図星だなw

いやポールが聞き回っていたのは伝記で裏が取れている事実だよ
音楽関係者に聴いたことがないかと
省14
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.205s*