[過去ログ] 【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 138 【123便】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
515: 03/09(日)20:46 ID:??? AAS
基◯外aoiは陰謀脳スレに帰れよ
516: 03/09(日)20:50 ID:??? AAS
本スレはaoi出禁でいいだろ
517
(3): 03/09(日)21:04 ID:??? AAS
>>514
これはひどいブーメランw
お前>>498で常駐してるのバレてるぞw
2分てw
518: 03/09(日)21:15 ID:??? AAS
aoiが来ると荒れるだけなので
本スレはaoi出禁にして今後工作員スレには書き込まないようにした方がよくないですか?

あとはNGワードで石玉、玉石、工作員 珍作員 とか
519: 03/09(日)22:08 ID:??? AAS
>>517
レスにおびえるホモ老害糞ウケルwwwwwwwww
520
(1): 03/09(日)22:19 ID:??? AAS
>>496
トランプ大統領による日航機墜落事件のアメリカ機密記録効果の大統領令に署名してくれたら良いのにな
521: 03/09(日)22:29 ID:??? AAS
>>517
aoiにかまうなよ
バカ踊りを檻の外から眺めるのが正しい対処法だ
522: 03/09(日)22:31 ID:??? AAS
>>520
そんなもんがあるならどんどん公開して欲しいね
事故であることが証明されるだけだからな
523: 03/09(日)22:34 ID:??? AAS
しかし無職ってのは恥を知らんよな
普通>>517みたいな指摘されたら恥ずかしくて暫く出てこれんがな
色々狂ってるからだろうけど
524: 03/09(日)22:37 ID:??? AAS
しかし無能馬鹿ってのは恥を知らんよな
普通>>514みたいな指摘されたら恥ずかしくて暫く出てこれんがな
色々狂ってるからだろうけど
525
(1): 03/09(日)22:44 ID:??? AAS
>>476
事故現場は早い段階で特定されていたのにも関わらず自衛隊のヘリコプターは南南西の長野県御座山方向と誤った情報を流し続ける等して情報を錯綜させた上で事故翌朝午前8時49分空挺部隊が降下するまでの間に証拠隠滅が図られていたと考えられる
526
(1): 03/09(日)23:34 ID:??? AAS
>>525
一面黒しかないところにポツンと火の手が上がっている
それを上空から見て地図上のここだとピンポイントで当たりを付けることは不可能
目印になるものも皆無、当時はGPSなんて無かった
何でこんな単純なことが理解できないんだろう
不思議でしょうがない
527
(2): ねずみ 03/10(月)02:10 ID:MEc7vyml(1) AAS
>>526
自衛隊の『当時使われていたTACANの精度が低く、123便墜落位置特定に時間がかかった』という主張は虚偽。

地図情報から、横田TACANによる御巣鷹の尾根の位置を計算すると方位角θ=295deg, 距離d=35.3NMとなる。これを真値として各通報の値と比較すれば、改ざんがあったかどうかが判定できる。
(注1)TACANの仕様にある精度:方位角θに関して±1deg、 距離dに関して±63m (@3.75km)即ち+-0.034NM
(注2)1NM(nautical mile)=1,852m

(1) 自衛隊が受けたと言う米軍機C-130による情報:
θ=305deg, d=34NM
省6
528: 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg 03/10(月)04:56 ID:??? AAS
何もピンポイントで地図上に落とし込む必要はなかった
向かうには、大体この辺り で事足りる
分岐で迷うなら、別れて行けばいい

目撃証言等から堀川さんはスゲノ沢方面しか残ってないと判断出来てたから邪魔せずそっちに進ませていれば
、トロッコ道終点付近の砂防ダムのところまでは地図なんてなくてもたどり着く

そこまで来れば残り1.8kmほど
後はヘリとの連携や山の赤く染まる様子見てで距離を詰めることができただろう
省2
529: 03/10(月)08:35 ID:??? AAS
文系ちゃん夜勤明けかな?
530: 03/10(月)08:58 ID:??? AAS
その大体すら分からんという話をしてるんだが
そして山はちょっとズレたら別の山だ
ちゃんと場所を特定できてから行動しないと無意味
分岐とかのレベルじゃないし、救助に行くのに人員分散させてどうするんだ
陰謀論者は物事の理解度が低く、特殊な思考をしてるから陰謀論なんぞを信じるということがよく分かる
531: 03/10(月)09:00 ID:??? AAS
典型的な、「お前ごときが思いつくものは出来るものならやってる」だな
532: 03/10(月)09:09 ID:??? AAS
>>527
TACANの精度について調べれば、精度が低くて数キロの誤差が出ることはすぐに分かること
しれっと嘘をつくな陰謀論者ってのは
いつものことだけど
533: 03/10(月)09:14 ID:??? AAS
>>527
改竄したという根拠が全く無くて草
数値を並べて煙に巻いた後で故意に改ざんされたといってるだけ
典型的な詐欺師が使う手口
534
(3): 03/10(月)09:25 ID:??? AAS
>>493
生存者の事故の瞬間の証言や遺品として回収されたカメラ映像によると隔壁が破壊されれば機内と外気の気圧差から瞬間的に急激な減圧が発生し激しい呼吸困難と客室内は水蒸気が凝縮して真っ白になり室内は氷点下になるはずですがそのような報告は無い

何よりも問題なのは事故の直接の原因が垂直尾翼の損傷から発生
している事が明らかなのになぜか相模湾に落ちている事が確実な
垂直尾翼部品を探そうとか回収しようという動きが政府関係者から
全く出てこない事

今の日本の潜水技術なら深すぎて回収が出来ないはずは断じて無い
省3
535
(1): 03/10(月)10:33 ID:??? AAS
>>534
いや生存者の証言からは減圧があったことを示す証言があるんだが?
突風が一瞬吹いたことを示唆するぬいぐるみが前から後ろに飛んでいったや、落合さんは霧が一瞬出て戻ったことから減圧があったとはっきり証言している
カメラ客室内写真は、比較的落ち着いた状態の時に撮影されたもので、エアコンにより室温がある程度戻ったときのものと思われる
ずっと霧が出続けると思ってるのか?

そして相模湾から部品を回収しないのはやましいことなど何もないことの証左
だれでも回収できる状態なんだから、やましいことがあるならとっくに回収してるだろう
省2
536: 03/10(月)10:36 ID:??? AAS
政府が隠蔽改竄したって宣ってるくせに、部品回収や再調査を政府に求めるとか頭悪いなんて話を超越してる
537
(1): 03/10(月)11:40 ID:??? AAS
>>535
何必死に火消ししようとしてんの?w
538
(1): 03/10(月)12:07 ID:??? AAS
>>534
事故現場では人命救助よりも物の収集に自衛隊員が集合していて救助を促しても作業を黙々と為していた
飛行機の残骸には日航機にないオレンジの塗料が残っていたりまた事故現場でも落ちていた
そのオレンジの物体が123の腹にくっ付き飛行していることは目撃証言があり絵に書かれていた
事故現場の物証と目撃証言が一致している

自衛隊ミサイル撃墜説は今になってもさらに主張されているが名誉毀損にもなりかねないのに当の自衛隊運輸省を含め何の反論もない
当然訴訟も提起されない
省3
539
(1): はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)12:07 ID:2Oyp8WHo(1/6) AAS
墜落位置の特定は出来てる
地上の捜索隊を安全に誘導する事が困難だったとしている
安全どころか地名も定かではないし暗闇の急斜面
仮に当時GPSがあったとしても困難ではなかったか?
540: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)12:11 ID:2Oyp8WHo(2/6) AAS
自衛隊というか日本政府が米軍から事故の真相を知らされず
米軍の仕業であることを疑っていて
(あるいは確信していて)
残骸を引き上げれば自衛隊の仕業である証拠を捏造されてしまうことを恐れているのではなかろうか?
541: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)12:12 ID:2Oyp8WHo(3/6) AAS
日本政府はその気になれば何時でも事故調査を再開出来ることを示してはいないか?
542: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)12:33 ID:2t+GNFFs(1/24) AAS
日本政府(自衛隊)は
敢えて事故は自衛隊の仕業とするデマを流し
世間を騒がせ事故の風化を防ぎ
真相追及する人間にヒントを渡している....

とか云うわたしにでも出来る妄想を
みな一応は頭に浮かべてはいるんだと思いたい
543: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)12:39 ID:2t+GNFFs(2/24) AAS
たとえばパイロットなら誰にでも分かりそうな「オレンジエア」を
「ボデェギア」とか云ってみたり
事故調ですら「オールエンジン....」なのに

オルェンジエア
All (Gear-)Range Air(-mode)

オルエンジンエア
All Engine Air(-mode)
省2
544
(1): はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)12:42 ID:2t+GNFFs(3/24) AAS
ドーンという爆発音のあと
「なんか爆発したぞ」と機長が云ったなら
何が爆発したのかすぐ調べようとするはずで
実際は「ギア見てギア」と云ったのだから
(通常の)急減圧ではないと判断して離陸警報を疑ったのは明らか
545: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)12:44 ID:2t+GNFFs(4/24) AAS
>>544 訂正
ドーンという爆発音のあと
「なんか爆発したぞ」と機長が云ったなら
何が爆発したのかすぐ調べようとするはず
実際は「あんたに(操縦)任したぞ」だったのではないか?

すぐあとに
「ギア見てギア」と云ったのだから
省1
546
(2): 03/10(月)12:53 ID:??? AAS
>>538
アンチコリジョンライトすら知らないのかw
あの写真、飛翔体だとすると自ら発光してることになるんだがw
バカじゃねーのw
547
(1): 03/10(月)13:01 ID:??? AAS
>>537
お前の方が必死に陰謀があったことにしたいのが丸分かりなんだがw
こいつ動画ゴロだろ
陰謀があったことにして動画見てくれないとなけなしの収入が入らないもんなw
どっちが工作員だって話だよw
548: 03/10(月)13:10 ID:??? AAS
>>546
>>547
自分の脳内の考えと違うレス見たら発狂する馬鹿
549
(2): 03/10(月)14:14 ID:??? AAS
>>539
真夏で夜明けは早く4時台には明るくなっていたそうなので普通に考えても救助始めるのが遅すぎる
やはり救助開始まで何かしていたのだろう
550: 03/10(月)14:15 ID:??? AAS
>>546
墜落機体の残骸にオレンジの塗料のような付着物がついてるの発見されてるぞ
551
(1): 03/10(月)14:37 ID:??? AAS
>>534
数秒で隔壁が飛ぶのは与圧では無理があり、やはり垂直尾翼の物体衝突によるモーメントがなければ説明がつかない
急減圧は航空医療の医師も指摘している通りで肺や耳朶、体液に大きな変動をもたらす
また機内のありとあらゆるものが飛散するであろう
なので国民が情報公開を求めても政府は応じないだろな
米国関係者にあたりがじわじわと公文書の照会をしているようなのだが
552: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)15:10 ID:2t+GNFFs(5/24) AAS
>>549 確かにそういう感じはある
が 佐藤守氏の話を聞いてみる必要はありそう

210 はっとく ◆jJYwmxB566 2024/10/19(土) 12:54:29.87 ID:TYghAqIr0
軍事評論家=佐藤守のブログ日記
2007-03-11
日航機墜落事故・余談

1、この事故に対する陸・空自衛隊の活動状況は、22日間で人員延べ約46500名、車両約4530台、航空機約290機を使用した最大規模の「作戦」であった。国防を旨とする組織である以上、軍事的装備品をそれに準用するのだが、そこには限界があった。たとえば航空自衛隊の作業服等は、基地内の整備地区で使用することを建前としている関係上、作業靴は山岳地帯で使用するには不適であり、脛当てもないため、隊員達が下半身を機体の破片で損傷する例が多かった。
省7
553: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)15:19 ID:2t+GNFFs(6/24) AAS
自衛隊は救助活動に入るのが遅すぎたせいで生存していた何人かを救えなかった負い目があり
強く出れないんじゃなかろうか

たとえば当時 生存者が7人と誤報された例もあったが
もう数時間救助が早ければ助かっていたのではないか
つまり何人かは救助直後に亡くなっていたということを表に出さなかったのではなかろうか
554: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)15:23 ID:2t+GNFFs(7/24) AAS
日航の整備関係者に偽装した米軍の機密回収部隊なんじゃなかろうか
自衛隊は夜間の山奥で救助活動を行う想定も装備も無かった
しかし米軍にはある
555: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)15:27 ID:2t+GNFFs(8/24) AAS
米軍は現場に一番乗りして事故が米軍由来のものだと確認したのではなかろうか
NTSBにも米軍案件であることは伝えられた可能性が高い
556: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)15:30 ID:2t+GNFFs(9/24) AAS
そこで事故原因が米軍にあると公表することも含めて検討された結果
尻もち事故の件を利用して隠蔽出来ると踏んだんじゃなかろうか
557: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)15:43 ID:2t+GNFFs(10/24) AAS
これら隠蔽工作実行の決定は日米合同委員会で行われたろう
558: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)15:46 ID:2t+GNFFs(11/24) AAS
日航機はボーイング社の実験機としても
米軍の仮想標的機としても運用されていたのではなかろうか
559
(2): 03/10(月)15:53 ID:??? AAS
当時の中曽根総理は生前に「この件は墓場まで持っていく」と言って語らなかった
何を墓場まで持って行ったのか?非常に気になるところ
560
(1): 03/10(月)17:06 ID:??? AAS
>>549
4時台に地形確認できるくらい明るくなってから墜落場所特定、そこから4時間くらいで墜落地点に救助隊が到達してるんだから至って普通どころか速いくらいだ
561
(1): 03/10(月)17:22 ID:??? AAS
>>560
墜落場所など墜落して直ぐに特定されている
米軍もいち早く駆けつけていた
それはニュースステーションで報道されている
それを帰らせてまで翌朝遅くまで何をしていたのかということ
562: 03/10(月)17:29 ID:??? AAS
>>559
ほんこれ!
事故報告書の通りの事故ならこんな発言しないからな
563
(1): 03/10(月)17:32 ID:??? AAS
>>561
何度も何度も言われてることをまた言わなきゃならんのか…
上空からは炎が見えるんだからそりゃ分かる
だがそこが地図上のどこかをピンポイントで示せなければ意味が無い
ここに救助に向かえという指示が出せないからな
日没後でその炎以外は一面真っ黒にしか見えない、GPSもない時代にそれは不可能
564: 03/10(月)17:35 ID:??? AAS
>>551
隔壁じゃなく垂直尾翼な
無理なんて全くない、想定外の与圧空気が隔壁後部に一瞬で大量に押し寄せたんだからな
陰謀論者は何のために圧力隔壁があるのかすら分かってないのよね
あともう少し日本語を勉強した方がいい、所々おかしい
565: 03/10(月)17:39 ID:??? AAS
>>559
中曽根総理がそのような発言をしたという明確なソースは【一切存在しない】
つまりデマ確定
一次ソースを調べることすらせず、鵜呑みにするのが陰謀論者の悪いところだ
566: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)17:43 ID:2t+GNFFs(12/24) AAS
本当に墓場まで持っていこうとするなら公の場では話すまい

本当はボーイング社ではなく米軍に責任があったことを....
567: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)17:48 ID:2t+GNFFs(13/24) AAS
米軍は墜落原因が推察出来るようなものを目視出来るかどうかまでは確認しただろう
隠蔽可能だと判断したので一旦帰投命令を出したのだろう
日本側(自衛隊)は米軍の動きは把握していたろう
568: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)17:51 ID:2t+GNFFs(14/24) AAS
機体残骸やCVR DFDRに明らかに米軍の関与を示すものがあったならば公開されたかもしれないが
隠蔽工作可能と判断されたのだろう
569: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)17:53 ID:2t+GNFFs(15/24) AAS
わたしの妄想ではあるけれど
某青山透子名義の人物は自衛隊側の人間ではないだろうか?
570: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)17:57 ID:2t+GNFFs(16/24) AAS
日本政府があからさまに事故に疑念(米軍の関与)をもって調査するようになれば
それなりの抵抗にあうことは想像にかたくない
だから回りくどく自衛隊撃墜説を喧伝して少なくとも事故の風化だけは避けたいと考えたのだろう
571: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)18:00 ID:2t+GNFFs(17/24) AAS
あるいは逆に 米軍としては事故の真相を公開するのにやぶさかではなかったが
日米合同委員会の決定によって
隠蔽することが決まったのかもしれない
572: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)18:05 ID:2t+GNFFs(18/24) AAS
つまり
「事故原因は米軍由来ではあるが想定外の事象だった」し
「真相を証明するに足る物証が得られなかった」ので
やむなくボーイング社の修理ミスを捏造して収拾を謀った

このくらいは妄想出来る
573: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)19:24 ID:2t+GNFFs(19/24) AAS
一般常識があれば自衛隊撃墜説は受け入れ難いだろう
同様に米軍撃墜説もそうだろう
ボーイング社が罪を認めているなら普通はそれで納得する
574: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)19:31 ID:2t+GNFFs(20/24) AAS
ただでさえ急減圧に疑念があり
通常考えられない修理ミスがあり
墜落地点への誘導が出来ず
生存者の救助が大幅に遅れ
沈んだ残骸が放置されている

誰でも何かおかしいと少しは思うんじゃなかろうか
575: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)19:34 ID:2t+GNFFs(21/24) AAS
とにかく(まことにしつこいが)
「口封じのために火炎放射器で生存者を炭化するまで生きたまま焼サツ」
という発想をおかしいと思わない人とは話が通じる気がしない
576
(1): 03/10(月)19:34 ID:??? AAS
>>563
現実に墜落場所は特定されている
現実に米軍はいち早く現場に駆けつけている
その米軍を撤退させた日本側が墜落場所を把握していないことはあり得ない
577: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)19:43 ID:2t+GNFFs(22/24) AAS
墜落地点は米軍から知らされているし上空で炎上を確認している
正確な位置情報を地名や方角距離で示さなければならないわけで
しかも真夏で暗闇の急斜面を
大人数で行くのを誘導出来るか?
578: 03/10(月)19:43 ID:??? AAS
証拠隠滅の為の時間稼ぎです
579: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)19:46 ID:2t+GNFFs(23/24) AAS
かく云うわたしも始めは米軍が墜落現場を封鎖して機密回収を行ったと考えていた
しかしそれは事故処理の話であって事故原因の話ではない
つまり事故原因から話を逸らすためのブラフである可能性が高い
580
(1): 03/10(月)19:46 ID:??? AAS
>>576
墜落場所が特定された状態というのは、地図上にピンポイントでここだと示せる状態のこと
お前の言ってるのは上空から炎が上がってるのが見えているというだけ
その炎の場所が地図上のどの位置なのか、ピンポイントでは米軍さえ把握してない
581: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)19:51 ID:2t+GNFFs(24/24) AAS
仮に証拠隠滅を謀ったとすると
かなり難しいと思う
そもそも自衛隊が米軍にも察知出来ない秘密の活動が出来るのか怪しい
民間機を撃墜する可能性があるような訓練をするとは思えない
582
(2): 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg 03/10(月)20:01 ID:??? AAS
やたらピンポイントにこだわるお方は一体どのくらいの縮尺の地図のことを言ってるんだろう?日本全図?

猟友会、消防団の人たちなら、スゲノ沢とか、本谷国有林方面 てな情報があればそちらに向けて歩を進められただろうし、地図に針刺すようなのに手間取るくらいなら、行った方が早い って飛び出していきそうに思うが
583: 03/10(月)20:10 ID:??? AAS
ボイスレコーダーそのものがポンコツで本来は事故調査の要になるはずのレコーダーが不完全な形でしか機能していなかったという不都合な事実を隠すためにツギハギになって、そこが陰謀論に餌を与えて今日に至る説、に1票
584
(1): 03/10(月)20:27 ID:??? AAS
>>582
スゲノ沢とかそれこそピンポイントじゃないと分からんだろうが
何度も何度も言うが、日没後で明かりすら全くない山々が連なる場所だ
上空から見たら一面真っ黒、起伏も分からんし目印も皆無
そこに炎がポツンと見える状態でそれが地図上のどこかなんて示せる人間は誰一人としておらん
585: 03/10(月)20:37 ID:??? AAS
てか、マスコミのヘリすら墜落後上空に行ってる
だが墜落地点が分からないのはおかしいなんて言及してない
地図上で墜落地点を示すのが夜間では無理だということを理解していたからに他ならない
586
(1): 03/10(月)20:45 ID:??? AAS
>>582
道が整備されてない山に登るのがどれだけ困難なのか全く分かってないな
その辺の街散策程度しか想像できないんだろう
夜間に闇雲に動くのは危険極まりない上に徒労に終わる可能性が非常に高い
救助で一番優先度が高いことは2次災害を起こさないことだ
587: 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg 03/10(月)20:47 ID:??? AAS
>>584

ヘリを上空にホバリングさせといて、複数箇所からどちらの方角にそれが見えるかコンパス使って確認するだけ

小学生でもそれくらいやるだろ

自衛隊には高度すぎるのか?流石に失礼だろうに
588: 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg 03/10(月)20:48 ID:??? AAS
>>586

堀川さんは、行ってやれたのに止められた旨のことを言ってたはず
589
(1): 03/10(月)21:06 ID:??? AAS
>>580
米軍把握どころかいち早く救助に駆けつけてたじゃないか
それは何度も言われているがニュースステーションで報道されている
それを日本側が撤退させたことも報道済
当時の小宮キャスターもこの事実にショックを受けていた
そのまま救助を行っていれば多くの命が助かったであろう
590: 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg 03/10(月)21:09 ID:??? AAS
山の1.8kmだと相当に距離を感じるというのは理解しているつもりではある 夏でもあるし

車で行けたのは分校跡地のあたりまで
たた、そこから先でも御巣鷹の尾根の根の字のあたりまでは、徒歩道があって、このように5万分の1の地図に道が記されている
おそらく根の字のことが砂防ダムで、事故同時も少し開けた感じになっていたはず

確か朝3時かそこらあたりから朝日新聞の記者が入山して、三国山にたどり着いた ってなことだったような

砂防ダム過ぎても、沢づたい 未開の地を進むというのとはだいぶ違うだろう  

画像リンク[jpeg]:dec.2chan.net
591
(1): 03/10(月)21:16 ID:??? AAS
日航機墜落事故で、NHKが救助を急いだ自衛隊員が何者かに射殺されたというニュース速報が入ったということですが録画されていた方はいらっしゃいますか?
592: 03/10(月)21:28 ID:??? AAS
>>589
上からは分かるが地図上のどこかが分からんと何度言えば
上空には自衛隊やマスコミ各社のヘリが飛来してた
そしてヘリで地上すれすれに降りることは出来ない、夜間だし火災が発生してたからだ
そんな状態で救助もクソもないし、降りたところで何も出来ん
単なる遭難者救助じゃない、墜落事故なんだから病院への搬送を第一に考えなければならないが夜間だから無理
状況から上空からの救助が困難だったことは想像に難くないから各マスコミもそれについて糾弾してない
省1
593
(1): 03/10(月)21:34 ID:??? AAS
>>591
それデマだから
事故当日のNHK報道特別番組録画はあるが、そんな速報は一切ない
第一そんなことが本当にあったならNHKだけじゃなく各報道機関も一斉に速報を流すがそれもなかった
594: 03/10(月)21:39 ID:??? AAS
まあ一説によるとだが・・

米軍が誤射して日航機の垂直尾翼を吹き飛ばした、って噂もある

でダッチロールしながら飛んでいく日航機を撃墜した米軍機は付いて行った

だから生存者のCAの落合由美さんだったかな・・墜落直後、空を見たら別の飛行機が旋回してるのが見えたって、当時の週刊誌で述懐してた記憶がある
595
(1): 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg 03/10(月)21:40 ID:??? AAS
射殺ニュースの読み上げは、報道特別番組中じゃない

途中挿入された123便以外のニュースやってた中でのこと
太郎とか宮崎さんの映像にテロップ重ねてるのは全部フェイク
スタジオが違うから一目瞭然
1-
あと 407 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s