[過去ログ]
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 136 【123便】 (1002レス)
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 136 【123便】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1701613112/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/12/10(日) 13:35:39.65 ID:??? 新参のトーシロどもがでしゃばるな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1701613112/98
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/12/15(金) 01:27:06.65 ID:??? ブルー14に入ったから当たったんだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1701613112/176
276: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/12/24(日) 04:48:21.65 ID:??? >>275 ウマシカ砲 いい加減学べよ工作員 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1701613112/276
287: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/12/26(火) 08:39:04.65 ID:??? T.Kさん、おはようございます http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1701613112/287
483: はっとく ◆jJYwmxB566 [sage] 2024/02/14(水) 18:39:37.65 ID:??? >>481 ①自衛隊がそんなことするわけない →大抵の人はこの時点で脱落 ②事故調査報告書に疑問が? →報告書に納得して脱落 ③急減圧やら修理ミスがおかしい? →深入りする暇がなく脱落 ④火炎放射器!? →完全脱落 ①から④のトラップを見抜ける人なら 真の事故原因は想像がつくでしょ? って云いたいんだとわたしは考えます http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1701613112/483
595: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/16(金) 08:18:25.65 ID:??? その航跡を算出したのが事故調なんだが...文系ちゃんは何を言っているのだろうか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1701613112/595
597: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/16(金) 12:09:42.65 ID:??? 鷹富士とは何者だ? まさか素人ではあるまいな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1701613112/597
625: 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg [sage] 2024/02/16(金) 20:07:45.65 ID:??? ズレてりゃ大月旋回でなくなる可能性が出てくるな 名前変えなくちゃだわ 秋山での目撃証言と合致してくるかもだし、小松便キャプテンリポートとの整合性も取れようか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1701613112/625
737: はっとく ◆jJYwmxB566 [sage] 2024/02/21(水) 11:27:55.65 ID:??? 独断と偏見のCVRタイムテーブル 上(最新編集版) ⓪横田空域侵入コースを想定した最終試験(同時にスコーク77発出訓練)スタート ❶スペースデブリ(or隕石)が超音速で落下 ①....たいって仰る方が~ ②じゃ 気をつけてお願いします 手早く!(緊張) ❷衝撃波が機体真後ろ方向から接触し垂直尾翼にダメージ ❸直後に圧力隔壁が破断し急減圧発生→垂直尾翼 (および油圧系統)が破壊される(APUも脱落) ❹急減圧検知オキシジェンマスクドロップ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1701613112/737
798: はっとく ◆jJYwmxB566 [sage] 2024/03/09(土) 22:01:43.65 ID:??? 事故調が「急減圧」という言葉をあいまいにしているために出てきた疑惑は数限りないが、たとえば、1989年、ホノルル空港から上昇中のUA(ユナイテッド航空) ボーイング747の 前方貨物室ドアが吹き飛び、約14平方メートルの穴が空く減圧事故が起こった。 減圧に伴って室温が急激に低下し、搭乗者は凍えるような寒さを感じたという。この事例を用いて、JAL123便では誰も寒さを訴えていないことから、「急減圧」はなかったという反論が寄せられた。しか し、これも「急減圧」という言葉を使うから生まれる誤解である。UA機はJAL123便とは違って、穴が空いたのは前方貨物室であり、地理的にもホノルル上空の気温は地上に比べて急激 に低くなるという環境的な要因が強い。そもそも「急減圧」という一点をめぐって比較することのほうが不適切なのだ。 JAL123便の場合、地上では真夏の気温であるが(この日16時30分の東京で30度)、巡航高度付近ではマイナス10~15度にまで下がる。空気が後部隔壁から抜けていったことを考えると、 乗客が寒さを訴えるほどの体感温度ではなかったことは明らかである。実際に乗客の遺体のいずれにも、低温反応はなかった。事故調が用いる「急減圧」(毎分28万フィート)をもとに試算するならば、機内の温度は5秒間で65度も低下し、マイナス40度になるはずだが、実態とはあまり にもかけ離れている。 このような机上の空論が、報告書の信憑性を疑わせるのは、当然のことである。 https://i.imgur.com/FWNlYrU.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1701613112/798
857: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/31(日) 16:28:59.65 ID:??? 正確には 墜落場所はすぐに判明している その場所を共有し捜索するための座標が出せなかった 今や 一個人の遭難でも GPS でピンポイントで捜索できるのにな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1701613112/857
900: はっとく ◆jJYwmxB566 [sage] 2024/04/05(金) 22:56:37.65 ID:??? >>899 ありえそうもない修理ミス 圧力隔壁の破断で起きた急減圧が垂直尾翼を吹き飛ばすかどうか ここさえクリアなら事故調査報告書が最も信用出来る http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1701613112/900
905: はっとく ◆jJYwmxB566 [sage] 2024/04/06(土) 00:35:17.65 ID:??? >>903 別に張り付いてないし証拠なんか知らん 妄想吐いてるだけやし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1701613112/905
942: はっとく ◆jJYwmxB566 [sage] 2024/04/12(金) 13:06:47.65 ID:??? 11 はっとく ◆jJYwmxB566 sage 2023/08/12(土) 00:12:58.24 ID:??? 日航123便墜落の新事実より https://i.imgur.com/G804IsB.jpg 青山透子女史の写真はこれしか知らないが 顔モザイクで音声加工でもいいから御本人が生きていることを確認したい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1701613112/942
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s