[過去ログ] Tablacus Explorer [ 誑 ] Part2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29
(1): [] 2016/03/24(木)15:01 ID:TEa2L7yn0(2/2) AAS
説明不足ですいません。
状態とは、現在どこのフォルダをタブで開いているかを全て記録したいという事です。
タブを全部閉じちゃった後でも、記録しておいた状態に一気に復帰したいのです。
既存の「ツール」→「レイアウトを保存」をタブグループでも可能になったらいいなと思っています。
30: [sage] 2016/03/24(木)17:25 ID:tUQduq/c0(2/2) AAS
キー設定の参照?じゃ出て来なくて無理っぽいので、スクリプトとにらめっこ
アドオン自体jsで出来てるんですね
中身覗いてWheelの所を参照してなんとか出来たっす
31
(1): [] 2016/03/24(木)22:24 ID:kLky74HM0(3/3) AAS
>>24
アドバイスありがとうございます。試したところ、表示時は間隔が広がったのですが、
マウスカーソルを乗っけると、乗っけたアイコンの右側にあるアイコンが戻ってきてしまいました。

その後、作者さんがTwitterで教えていただき、解決になりました。
24さん、作者さんありがとうございます。

.button, .hoverbutton {
margin-right: 5px;
}

ただ、ドライブバーの方は変化がありませんでした。
ユーザースタイルシートに以下のように記述したのですが・・・

.drivebar {
margin-right: 5px;
}
32
(2): [sage] 2016/03/24(木)23:50 ID:UAf5VIIU0(1) AAS
いつの間にかレタッチなんてアドオンがあったんだな…
専用ソフトほどアレコレついてるわけじゃないけど、必要最小限の機能はあるから十分使える
ちょっとしたリネームができるようなアドオン希望w
文字追加/削除・連番付与・置換・タイムスタンプetc ちょっと所じゃないかw

あと、フィルターリストのEverything版と言えばいいのか…
検索ワードをプリセットできる機能もほしいです^^
33: [sage] 2016/03/25(金)00:04 ID:b3SOW9g70(1) AAS
>>31
アドオンのソース見ただけだけど、こんな感じだと思います。

#drivebar .button {
margin-right: 5px;
}
34
(2): [sage] 2016/03/25(金)01:11 ID:4qcok2N00(1) AAS
>>32
四ねよ
35: [sage] 2016/03/25(金)03:04 ID:mn8tK88M0(1) AAS
Twitterでレスいただいた>>18ですがけっこうバラバラな環境3カ所でどれも同じエラーがでて
上手く切り分けができません。
もうちょっといろいろ試してから改めます。
36
(1): [sage] 2016/03/25(金)06:18 ID:e18Lg9kz0(1/2) AAS
>>34
いきなりそういうこと言い出すお前が消えろ
文句があるなら、納得できる理屈を持って言い返せばいいだろ
お前みたいなのは害悪のみしかない
37: [sage] 2016/03/25(金)12:28 ID:SQwkxPBK0(1) AAS
たまにタブグループに付けてる名前が他のと入れ替わる時ってあるよな?
38
(1): [sage] 2016/03/25(金)15:51 ID:HghnP/tp0(1) AAS
>>36
>>34の四ねよは言い過ぎだが
>>32のはアドオンとか外部アプリとの連携でどうにでもなることばかりじゃねーかとは思う
39: [sage] 2016/03/25(金)23:11 ID:e18Lg9kz0(2/2) AAS
>>38
そんなにおかしいか?アドオンのみでできるなら、そのヒントだけでも提示してやればいいし
外部との連携で…っていうのは意味がないというか、そういうアドオンを否定してるようなもん
レタッチ試してみたけど、むしろリサイズと言った方がいいような感じ
リサイズよりはリネームの方がファイラ本来の機能に近いと思うし、要望的には分からなくはないがなぁ
自分はリネームの8割は瑠璃のコマンドで済ましてるから、それでほとんど不満もないが…
そもそも、応えるかどうかは作者さんの自由。要望も自由じゃね。応じないといって文句つけるなら論外だが
40
(1): [sage] 2016/03/26(土)01:07 ID:AuwL1VBJ0(1) AAS
アドオン(自前の拡張)を作りたい人向けのファイラーでしょ、これ。
こんなことまでアドオンでやる必要ないじゃん、ってのもあるけど、サンプルソースが増えたと思えば良いと思う。

リネームのやつは FV.SelectedItems() で、選択してるファイル名が取れるから、正規表現なりで置き換えた新しいファイル名に変えていくだけじゃないかと。
見た目を作るのが面倒かな。

メニューで「連番を追加する」みたいなので良いなら、メニューのコンテキストでタイプを JScript にしてちょこちょこってコードを書けばできちゃう。
41: [sage] 2016/03/26(土)23:35 ID:Uqi7MHA90(1) AAS
>>40
>アドオン(自前の拡張)を作りたい人向けのファイラー
それ自体は否定しないけど、そういう人はX-Finderの方を使ってるんじゃね
Tablacusのユーザーの多くは、もっと初心者寄りだと思う。国産ファイラーの選択肢自体が少ないし
正規表現はリネーム時の便利な知識だけど、自分用の拡張作るかとなるとそこまでは…ってなるな
42
(1): [sage] 2016/03/27(日)06:02 ID:q9XCqKvX0(1) AAS
せっかくアドオン制で多様なユーザーに対応できる土壌が出来てるのに、
ユーザー側があれは不要、こういう層に向けたファイラーだと狭めていくのは勿体無いなと思う
43: [sage] 2016/03/27(日)14:11 ID:x3jTLk+r0(1) AAS
入れたアドオンの管理画面だけはもう少し良くなってほしい
44
(1): [sage] 2016/03/27(日)16:29 ID:dMx3SI0y0(1) AAS
OSに黒系のvisualstyleを入れた場合、オプション左メニューとアドオン画面が
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org795376.jpg
のようになって見づらいので誑かす側で文字色(もしくは背景色)を変えたいのですが、可能でしょうか?
45: [sage] 2016/03/27(日)18:53 ID:5eutxr/y0(1) AAS
>>18です
remember.xml に
「○○フォルダが見つかりません」の○○のパスが記述されているのを発見したので
その辺の文字列を削除してみたのですが、なぜか文字列が復活するし
remember.xmlが何をしているのかイマイチで弄りようがないです(^_^;
46: [sage] 2016/03/29(火)23:08 ID:+UD6AVcH0(1) AAS
>>42
ああ、悪い。
「こういう層に向けた」というのは、「こういう層以外は使わなきゃ良いんじゃね」というつもりで書いたんじゃないんだ。
47
(1): [sage] 2016/03/30(水)01:47 ID:/zv6B9a70(1/2) AAS
10年前には色々競合機種が挙がったが今はほぼ更新全滅ってタイプのソフトが、ここ数年各所で続出してるが
ファイラーに関してはTablacusが救世主の感あるわ
こっそりと大事に育てて大事に使いたい
48: [sage] 2016/03/30(水)02:05 ID:Z2swOAIw0(1) AAS
>>47
あなたみたいな信者がいる限り楽さんは
がんばり続けてくれるでしょう
もっと応援コメント書きましょう
49: [sage] 2016/03/30(水)03:05 ID:MIHo8scs0(1) AAS
windowsのアプリなんて金にもならんのにな
ホントによくやってくれるわ
50: [sage] 2016/03/30(水)03:36 ID:/zv6B9a70(2/2) AAS
信者なんて嫌味な言い方しなくてもw
今が良い感じでこれからも悪くない感じでいてほしいと思ったっていいじゃない
51: [sage] 2016/03/30(水)16:12 ID:7DStjKuJ0(1) AAS
国産ファイラーで息の長い更新といえばPPXでしょ
52: [sage] 2016/03/30(水)20:01 ID:QBy+9rN70(1) AAS
あっちは導入の敷居が高いし、CUIに抵抗が無い層がメインだから・・・
53: [sage] 2016/03/31(木)03:35 ID:bxP021AW0(1) AAS
Tablacusはエクスプローラライクだったり、ブラウザに似たタブやタブグループの扱い方とか
拡張性が高いのに他のソフトで慣らした勘も活かして直感的にも使いやすいのが強みでしょ
CUIメインのファイラーってそこに比べると致命的な苦手分野ありそう
54: [sage] 2016/03/31(木)13:49 ID:qYl2Db3y0(1) AAS
大量のファイルがあるフォルダで、ファイル群とフォルダ群の境目にジャンプ出来るようにするのは難しいでしょうか。
現在、HomeやEndキーで移動してからスクロールしてるのですが、ワンボタンで先頭、境目、最後尾と移動できるとかなり楽になるのでご検討お願いします。
55
(2): [sage] 2016/03/31(木)20:01 ID:77JlJDwY0(1/2) AAS
ツリー上のフォルダをダブルクリックしたらサブフォルダを展開、
もう一度ダブルクリックしたらサブフォルダを折りたたみ、という動作はできないでしょうか
現状、もしかしてトリプルクリックしたらできるようになってるんですかね?
判定が不安定ですぐ名前入力になって失敗するので、ダブルクリックで簡単に展開/折りたたみたいです

あと、マウスクリックやTabキーでツリーにフォーカスを移し、
カーソルキーでツリー上のフォルダを移動していく、ツリー部分のキーボード操作はできないでしょうか
現状、ツリーの何もない部分をクリックしたらキー入力を受け付けるようになるみたいですが
もっと主体的に行えると便利なのですが
56: [sage] 2016/03/31(木)22:38 ID:77JlJDwY0(2/2) AAS
>>55 ですがその後いろいろ試してわかりました
ツリー上のフォルダをクリックした時に、リスト側のフォルダが切り替わるのはいいんですが、
その際にリストにフォーカスが移ってしまうことが問題なんですね、なので要望としては
リストにフォーカスを移さないオプションをツリーのアドオンに追加してほしい、という感じです
それと、ツリーにフォーカスを移す機能へのキー割り当てですね
57
(1): [sage] 2016/04/05(火)00:41 ID:o99K9rL30(1) AAS
>>55 です
TE 16.4.4 はツリー上のフォルダをクリックした時の右側のフォルダビュー(リスト表示)の切り替わりが遅いです
ダブルクリックのタイムアウトまで待つようにしたということでしょうか
これでは普通に使うのに不便になってしまったと思います

そして、ダブルクリックのタイミング次第でスクリプトエラーが出るようになってしまいました
例えばツリー上のあるフォルダをクリックし、リスト側が切り替わる前に別のフォルダをダブルクリックすると出ます
「このページでスクリプトエラーが発生しました。
 ライン: 106 文字: 5 エラー: 未定義またはNULL参照のプロパティ'Navigate'は取得できません コード: 0」

それに、ダブルクリックではリスト側のフォルダが追従して切り替わらないのも違うというか
リスト側はパッと切り替わったうえで、かつツリー側にフォーカスが残るという、
Windows7のエクスプローラと同じ挙動ができるようになるのが希望でした
そういうのが困難であれば、ひとつ前のバージョンの挙動に戻した方がよいと思いました

TE64 16.4.4 Win 6.1.7601 WS 300 IE 11 ja_jp
58: 44 [sage] 2016/04/06(水)18:03 ID:lP6XbEqi0(1) AAS
16.4.4でオプション画面が見やすくなりましたありがとうございます
59
(1): [sage] 2016/04/06(水)19:40 ID:8BHCLHCo0(1) AAS
>>57 です ツリー1.19にしたら、クリックで素早くフォルダが切り替わりつつ
ダブルクリックで展開からのカーソル移動も効くということで
以前の状態からプラスアルファのなかなか良い感じの操作感になったと思います
ありがとうございました
60: [sage] 2016/04/06(水)19:45 ID:ztHK/HVX0(1) AAS
最新16.4.4 初期状態にて確認したのですが
IvyBridge win7 64 BayTrail win10 32
においてデスクトップだけで出るはずのIntelのコンテキストメニュー グラフィックスオプション プロパティが
Tablacus Explorerではあらゆる場所で右クリックコンテキストメニューに組み込まれています。
sandy bridge win7 64 初代i3 win10 64では問題はおきませんでした
おま環かもしれないので確認お願いします
61
(1): [sage] 2016/04/07(木)19:23 ID:xqtmeZ4a0(1) AAS
すみません、またツリーの話なんですけど
オプション→ツリー→スタイルの「名前の編集禁止」って機能してなくないですか?
チェックを入れても、ツリー上のフォルダにフォーカスがある状態でフォルダ名部分をクリックすると
F2キーを押した時のような名前の編集モードになります それを抑止する設定ではないのでしょうか?

TE64 16.4.4 Win 6.1.7601 WS 300 IE 11 ja_jp
62
(2): [sage] 2016/04/07(木)22:32 ID:4qJQqHdJ0(1) AAS
うちの会社のネットワークと相性悪いんだよな
すぐにネットワークフォルダが見えなくなる
設定でキャッシング時間とか決められないかな…
63: [sage] 2016/04/09(土)15:48 ID:CbnF55tl0(1/2) AAS
使い始めたばかりです
マウスジェスチャの全体にキー{HOME}{End}を割り当てたんですが
フレームを表示にチェックを付けるとタブバーのある狭い空間でしか
マウスジェスチャが効かなくなります
どうすればいいでしょうか
64: [sage] 2016/04/09(土)16:15 ID:CbnF55tl0(2/2) AAS
フレームを表示をやめてツリー表示にしたらマウスジェスチャが動くようになりましたが
フォルダをクリックしてからファイルの一覧を出すまでの反応が遅くなったので
フレームを表示に戻しました
65
(1): [sage] 2016/04/09(土)16:42 ID:bGdGMs7a0(1) AAS
タブプラスでタブの配置を左右どちらかにしている場合、かつ閉じる”×”ボタンを表示させている場合です。
タブの数が増えるとスクロールバーが表示され、スクロールバーで閉じるボタンが隠れてしまい押せなくなります。
これって設定等で治せるんでしょうか? 治せる場合の方法など教えてください。

Tablucus16.4.4
タブプラス1.31
Win10
66: [sage] 2016/04/09(土)18:04 ID:PTJCmfp10(1) AAS
ソート指定を次回起動時に継続することは不可能ですか?
X-Finderならできていたはずなんですが
67: [sage] 2016/04/09(土)18:31 ID:8s1pPRRy0(1/2) AAS
>>59
ツリー1.18がバグってたんですね
ツリー1.19にしたらツリー表示でフォルダをクリックしてからファイルの一覧を出すまでの反応が早くなったので
こっちでマウスジェスチャを使うことにします
68
(1): [sage] 2016/04/09(土)19:58 ID:8s1pPRRy0(2/2) AAS
漢字変換の確定でフィルターバーのフォーカスが外れるなどフィルターバーに日本語を打った際の
挙動がおかしいのはMigemoを使えってことなんだろうけどMigemoの検索に引っかかるのが
始まるのhajiに対して初日が引っかかるように予想が付かないのが不満
内臓されている辞書が古くてあまり実用的ではなかったとブログのコメに書かれてるのも不安
フィルターボタンを使って/始/や*始*と打てば問題ないが前後に文字を打つのが少しだけ惜しいという愚痴
69: [sage] 2016/04/09(土)20:14 ID:jjZ+OooT0(1) AAS
確かにいつからかフィルター窓に漢字を打つとしばらく固まるようになってるね
70: 62 [sage] 2016/04/09(土)23:44 ID:lNXb41m00(1) AAS
某所、週明けにも試してみますわ
71: [sage] 2016/04/10(日)00:29 ID:KXPtvYWA0(1) AAS
Gakuさん、境目にジャンプの実装ありがとうございます。
圧縮ファイルを解凍した際にも、瞬時に移動が出来るので、大変便利になりました。
72: [sage] 2016/04/10(日)17:42 ID:I7Chsp3K0(1/2) AAS
需要僅少だろうけど、Firefoxのツリー型タブにある「タブの内容を左右反転」機能をTablacusでもやってみたので紹介させてくれ。

http://iup.2ch-library.com/i/i1629140-1460277079.png

やり方は、タブプラスのアドオンのscript.jsを、↓のように書き換える。

アップデートするたびに書き換えないといけないのが難点だけど、
俺みたいなタブバーを左に置いて使う奇特な人種や閉じるボタンが左にないとモニター叩き割るMac原理主義者には有用なはず…?

if (this.opt.Close && !FV.Data.Lock) {
s.push('<td style="vertical-align: middle; width: 13px" align="right">
<img class="button" src="', this.ImgClose, '" style="width: 13px" id="tabplus_', FV.Parent.Id, '_', i, 'x" title="', GetText("Close Tab"), '"
onmouseover="MouseOver(this)" onmouseout="MouseOut()"></td>');
}

var w = FV.Data.Lock || this.opt.Close ? -13 : 0;
if (FV.Data.Lock) {
s.push('<td style="padding-right: 2px; vertical-align: middle; width: 13px"><img src="', this.ImgLock, '" style="width: 13px"></td>');
w -= 2;
}
s.push('<td style="vertical-align: middle;"><div style="overflow: hidden; white-space: nowrap; text-overflow: ellipsis;');
if (this.opt.Close && !FV.Data.Lock && this.opt.Align > 1 && this.opt.Width) {
w -= 13;
}
w += Number(this.opt.Width) || 0;
if (w > 0) {
w -= 20;
s.push((this.opt.Fix ? 'width: ' : 'max-width:'), w, 'px');
}

(行数制限に引っかかったので続きは次レス)
73: [sage] 2016/04/10(日)17:46 ID:I7Chsp3K0(2/2) AAS
(続き)

if (this.opt.Align > 1 && this.opt.Width) {
s.push('; text-align: left; max-width: 100%');
}
var n = "";
if (FV.FolderItem) {
n = GetTabName(FV).replace(/"/g, "&quot;").replace(/</g, "&lt;").replace(/>/g, "&gt;");
if (this.opt.Tooltips) {
s.push('" title="', FV.FolderItem.Path.replace(/"/g, "&quot;"));
}
}
s.push('" >', n.replace(/</g, "&lt;"), '</div></td>');
if (this.opt.Icon) {
path = GetIconImage(FV, api.GetSysColor(COLOR_BTNFACE));
if (path) {
s.push('<td style="padding-right: 3px; vertical-align: middle; width: 20px"><img src="', path, '" /></td>');
}
}

書き忘れたけど、書き換える場所は最新のタブプラスv1.32の128行目以降のtry{}内ね。
74: 65 [sage] 2016/04/10(日)20:14 ID:d1xYNOKR0(1/2) AAS
タブプラス1.32でちゃんと"×"押せるようになりました
対応ありがとうございます
75
(1): [sage] 2016/04/10(日)21:11 ID:d1xYNOKR0(2/2) AAS
タブの表示順序について教えてください。
ピン留したタブ内のフォルダをダブルクリックすると新しいタブが開きます。
この新しいタブをピン留(現在表示)されているタブの次ではなく一番最後に表示させる事はできますか?

現在
dir1(pin)
dir2(pin)
dir3(pin)
dir123
 dir1内のdir11をダブルクリック

dir1(pin)
dir11    この位置に開く
dir2(pin)
dir3(pin)
dir123

こうしたい
 dir1内のdir11をダブルクリック
dir1(pin)
dir2(pin)
dir3(pin)
dir123
dir11    この位置に開いて欲しい
76
(2): [sage] 2016/04/11(月)01:00 ID:4xnDkNb/0(1/2) AAS
メモリ2.5GBぐらい喰ってるんだけどそういうもの?64bit版
TE64 16.4.4 Win 6.1.7601 WS 100 IE 11 ja_jp
開いてるタブはタブグループが3つ
それぞれ9つ、4つ(3分割画面)、7つ
アクティブになってたのは最初のグループ(タブが9つ)で詳細表示で116個のフォルダとファイル
TEは起動しっぱなしなので起動時間は1日14時間(途中スリープ1度あり)
ファイル操作は特にしてなかった1時間半ぐらいマイクラやって終了した後に気づいた
77
(1): [sage] 2016/04/11(月)14:23 ID:yayHt9Lw0(1) AAS
32bit、タブ合計50個強で121MB、起動は24時間以上
タブグループは使ってるが分割は非導入

そういう時ってソフトと相性の悪いアドオンかスクリプトが入ってる疑いが強いと思う
64bit版の未知の不具合もありえるが
78
(1): 75 [sage] 2016/04/11(月)21:22 ID:xnjxCkBE0(1) AAS
>>75
楽さんありがとうございます。うまくいきました。

>>76
参考になれば
TE64 16.4.4 Win 10.0.10586 WS 100 IE 11 ja_jp
グループタブ 19
個別タブ合計 約200
導入アドオン数 約50

起動直後60MB
個別タブ全部更新した直後130MB
3時間ほど使って100MB
79: [sage] 2016/04/11(月)23:48 ID:4xnDkNb/0(2/2) AAS
>>77-78
いろいろすみません
せめていつ食い始めたのか捕捉してみたいと思います
80: 62 [sage] 2016/04/12(火)00:00 ID:4Lby9FMl0(1) AAS
上手く行った
81: 61 [sage] 2016/04/12(火)19:25 ID:PBm8o2wz0(1) AAS
16.4.11 で名前の編集禁止が効くようになりました ありがとうございました
82
(1): [] 2016/04/12(火)23:39 ID:wllbfeZy0(1) AAS
http://i.imgur.com/9Jq01JJ.png
こんなんなっちゃって起動しないのですが
どこを弄ったらよいですか
83: [sage] 2016/04/13(水)01:13 ID:x3vdzF+/0(1) AAS
お気に入りバーを使っていて気になったバグらしきものを3つ
スクロールがマウスのスクロールに対応していない
・階層の開くにアイコンを設定すると閉じれなくなる
・自作のアイコンが反映されない
84: [sage] 2016/04/13(水)07:32 ID:lMl+cgI30(1) AAS
windows8.1にグーグルime入れてフォルダ名を変えようとするとこいつが落ちてしまう。エラー番号を調べるとが「クラシック」とか訳の分からないものが出てくる…
85: [sage] 2016/04/13(水)10:21 ID:dRMEWVe30(1) AAS
各設定にあるポータブルってのは実行ファイル起点にパス指定する用?
86: 68 [sage] 2016/04/13(水)11:57 ID:EClr9ZUt0(1) AAS
16.4.11で漢字変換の確定でフィルターバーのフォーカスが外れないように修正されてました
ありがとうございました
87: [sage] 2016/04/13(水)14:41 ID:BMYF/LYK0(1) AAS
作者さんのブログのフォルダとファイルの境目に移動、なんかズレるな
二分探索のところ、
while (nDiff) {
if (bFolder ^ IsFolderEx(Items.Item(nIndex))) {
nIndex += (nDiff / 2);
} else {
nIndex -= (nDiff / 2);
}

じゃないかな?
88: [sage] 2016/04/13(水)19:27 ID:uxx86kCE0(1) AAS
うちの環境だと高確率で再現する事象
半年ぐらい前からずっとだった
再現方法が解ったぽいので報告

1 タブを開く、省電力設定してるHDDのフォルダ
2 上とは別のグループでタブをアクティブにする、システムドライブとか
3 Tablacus終了
4 HDDのモーターOFF、省電力機能でOFFになる
5 Tablacus起動、終了時アクティブだったタブが開く、2で開いたタブ
6 1で開いたグループを選択、こうなる、Tablacus再起動すれば直る
http://i.imgur.com/kfQCta9.jpg

正常時はこんな感じ
http://i.imgur.com/4kcS6Ys.jpg

グループタブ選択やアプリ起動はできる
全てのグループタブで同様にまっしろ
機能的には全て生きているぽい グループタブ選択、メニューやショートカットなんかも動作する

TE64 16.4.4 Win 10.0.10586 WS 100 IE 11 ja_jp
89
(1): [] 2016/04/13(水)19:43 ID:x+5iHLAq0(1) AAS
>>82
こちらお願いできないでしょうか
90: [sage] 2016/04/13(水)20:47 ID:G0NeijMG0(1) AAS
境目に移動うちではズレないけど、フォルダかファイルだけの場所で押すとフリーズするから
初めにbFolderとItems.Count - 1でチェックするようにしてる
91: [sage] 2016/04/14(木)00:42 ID:uYnP+72r0(1/2) AAS
ほんとだファイルかフォルダだけだと応答なしになるね
92: [sage] 2016/04/14(木)02:12 ID:uYnP+72r0(2/2) AAS
ずれるのは今確認できたところだと
ファイル数が11、フォルダ数が11のとき一つ下にずれる
ファイル数が2572、フォルダ数が422のとき三つ下にずれる

試してみたところ
フォルダ:ファイルが1:1,2:2,3:3まではずれないが4:3のときに一つ下にずれた
昇降反転してファイル3:フォルダ4にするとフォルダの先頭に移動する(ずれない)
4:4のときはファイルが上、フォルダが上ともに一つずれる

大雑把に移動してるだけなので
nIndex -= (nDiff+1);
にしとけば取り敢えずずれないかな
1-
あと 910 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s