[過去ログ] Tablacus Explorer [ 誑 ] Part2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44
(1): [sage] 2016/03/27(日)16:29 ID:dMx3SI0y0(1) AAS
OSに黒系のvisualstyleを入れた場合、オプション左メニューとアドオン画面が
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org795376.jpg
のようになって見づらいので誑かす側で文字色(もしくは背景色)を変えたいのですが、可能でしょうか?
72: [sage] 2016/04/10(日)17:42 ID:I7Chsp3K0(1/2) AAS
需要僅少だろうけど、Firefoxのツリー型タブにある「タブの内容を左右反転」機能をTablacusでもやってみたので紹介させてくれ。

http://iup.2ch-library.com/i/i1629140-1460277079.png

やり方は、タブプラスのアドオンのscript.jsを、↓のように書き換える。

アップデートするたびに書き換えないといけないのが難点だけど、
俺みたいなタブバーを左に置いて使う奇特な人種や閉じるボタンが左にないとモニター叩き割るMac原理主義者には有用なはず…?

if (this.opt.Close && !FV.Data.Lock) {
s.push('<td style="vertical-align: middle; width: 13px" align="right">
<img class="button" src="', this.ImgClose, '" style="width: 13px" id="tabplus_', FV.Parent.Id, '_', i, 'x" title="', GetText("Close Tab"), '"
onmouseover="MouseOver(this)" onmouseout="MouseOut()"></td>');
}

var w = FV.Data.Lock || this.opt.Close ? -13 : 0;
if (FV.Data.Lock) {
s.push('<td style="padding-right: 2px; vertical-align: middle; width: 13px"><img src="', this.ImgLock, '" style="width: 13px"></td>');
w -= 2;
}
s.push('<td style="vertical-align: middle;"><div style="overflow: hidden; white-space: nowrap; text-overflow: ellipsis;');
if (this.opt.Close && !FV.Data.Lock && this.opt.Align > 1 && this.opt.Width) {
w -= 13;
}
w += Number(this.opt.Width) || 0;
if (w > 0) {
w -= 20;
s.push((this.opt.Fix ? 'width: ' : 'max-width:'), w, 'px');
}

(行数制限に引っかかったので続きは次レス)
82
(1): [] 2016/04/12(火)23:39 ID:wllbfeZy0(1) AAS
http://i.imgur.com/9Jq01JJ.png
こんなんなっちゃって起動しないのですが
どこを弄ったらよいですか
88: [sage] 2016/04/13(水)19:27 ID:uxx86kCE0(1) AAS
うちの環境だと高確率で再現する事象
半年ぐらい前からずっとだった
再現方法が解ったぽいので報告

1 タブを開く、省電力設定してるHDDのフォルダ
2 上とは別のグループでタブをアクティブにする、システムドライブとか
3 Tablacus終了
4 HDDのモーターOFF、省電力機能でOFFになる
5 Tablacus起動、終了時アクティブだったタブが開く、2で開いたタブ
6 1で開いたグループを選択、こうなる、Tablacus再起動すれば直る
http://i.imgur.com/kfQCta9.jpg

正常時はこんな感じ
http://i.imgur.com/4kcS6Ys.jpg

グループタブ選択やアプリ起動はできる
全てのグループタブで同様にまっしろ
機能的には全て生きているぽい グループタブ選択、メニューやショートカットなんかも動作する

TE64 16.4.4 Win 10.0.10586 WS 100 IE 11 ja_jp
95
(1): [] 2016/04/15(金)20:24 ID:+pZMjJAM0(1) AAS
>>93
う〜ん
解凍してるはずなんすよね
http://i.imgur.com/FDWLhCg.jpg
98
(1): [] 2016/04/15(金)21:32 ID:VjimSzUw0(1/2) AAS
>>96
>Tablacus Explorer\script\index.html
ないんですよ。

>>97
rarで解凍したんですけどね
http://i.imgur.com/soEu2nl.jpg
こうやってフォルダ作って解凍先をここにしました。
7zipとかの方が良いのでしょうか
162
(1): [sage] 2016/05/08(日)15:04 ID:dU7HfQMQ0(1) AAS
>>161
http://i.imgur.com/1jd17Br.png
↑みたいなことだったらアドオンの「タブプラス」のフォルダ内にあるscript.jsをメモ帳かなんかで開いて
186行目あたりのstyle.backgroundColor = "";の""内に#f8b502みたいな色のコードを入れたらアクティブなタブだけ色が変わった
ちなみに「タブに色を付ける」とかのアドオンでタブの色を変えてるとうまくいかないと思う
あとこういうことは「タブのデザイン」でできそうな気がするんだけど自分は書き方がよくわからない
177
(1): [sage] 2016/05/16(月)22:07 ID:RmFFm97l0(1/2) AAS
うちの環境だけかもしれないけど報告

100%ではないけれど、ほとんど素の状態で発生する。
ダウンロード&展開からやって再現性あり。
Tablacus再起動でも再現性あり。OSは再起動していない。

TE64 16.5.10 Win 10.0.10586 WS 100 IE 11 ja_jp

アドオンと設定、これ以外はデフォルト
・本体ダウンロード&展開後起動しアドオン追加
 画面分割、タブプラスの2つ
・アドオン追加、設定変更はタブプラスのみ
http://i.imgur.com/R17KAcL.jpg
http://i.imgur.com/ZzKbvGl.jpg

タブの閉じる(×)ボタンが隠れる
 こんな感じ
 http://i.imgur.com/iUw1JKA.png

タブを閉じる(×)ボタンが押せない
 マウスを×の上まで持って行って左クリックして無反応、マウスオーバーでフォルダ名のバルーンは出る
 上記のdssrc132は(×)ボタン見えてるけど無反応、マウスオーバーでフォルダ名のバルーンは出る
 右クリックは使える。メニューが出て動作する。例えばタブを閉じる事ができる。
 dssrc132と同様の状態(ボタンが微妙に隠れている状態、完全に見えていない状態)で押せる事もある
242
(2): [sage] 2016/07/01(金)16:10 ID:jAxDu6RF0(1) AAS
すいません質問です
Tablacus Explorerを前回閉じた時と同じ状態で
起動する方法があればご教示くださいませ
具体的には再起動すると必ず特定フォルダだけ
「大アイコン」の表示になってしまいます
普通にこんな感じで↓
http://www.eonet.ne.jp/~gakana/tablacus/img/te.png
右ペインの表示を詳細モードにしたいのです
Tablacus Explorer 64bit 16.6.28 、Win 7です
よろしくお願い申し上げます
284
(1): [sage] 2016/08/05(金)09:48 ID:wJCi9MzC0(1) AAS
キーの設定で「名前の変更」を設定したいのですが
タイプでコンテキストを選んでも名前の変更だけ無くなってて選択できません
(キー以外のマウスとかでも同様でした)
普通にファイル上でのコンテキストメニューには表示されます

http://i.imgur.com/253cgpd.jpg

設定でいじっておかしくなったかな?と思ったのですが
Tablacusのデフォ設定から起動してみても同様でした
何かいい方法は無いでしょうか?

TE64 16.8.3 Win 10.0.10586 WS 100 IE 11 ja_jp
337
(4): [sage] 2016/08/27(土)18:02 ID:3bFgK7/i0(2/2) AAS
作者さん、>>331ですけどこんな感じでピン留めが出ないです
http://i.imgur.com/a9VwAID.png
ピン留めが出るアプリと比較してみて気付いたのですがアプリ自体も出てません

Aniversary Updateあり、なしで試しましたけど両方とも出ませんでした
TE64 16.8.21 Win 10.0.14393 WS 100 IE 11 ja_jp
TE64 16.8.21 Win 10.0.10586 WS 100 IE 11 ja_jp
367
(1): [sage] 2016/09/08(木)17:59 ID:EmdJc9EC0(1) AAS
「タブプラス」のツールチップオプションをどちらにしても
マウスオーバーでツールチップが表示されてしまうのと
もう一つ、「ツールバー」だけ設定画面がおかしくなっちゃいます
http://i.imgur.com/XMk8mC1.jpg
修正お願いします!

解凍したばかりのTablacusでも同じでした
TE64 16.8.21 Win 10.0.10586 WS 100 IE 11 ja_jp
427
(1): [sage] 2016/09/25(日)13:57 ID:u4zevbc60(1) AAS
戻るのマウスジェスチャを連続して出していると軌跡が表示されたままになってしまいます
16.9.17 win7sp1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1014330.jpg
456
(1): [sage] 2016/10/11(火)01:05 ID:ILSSDMav0(1) AAS
http://i.imgur.com/veTtgIn.jpg
よくタブ(バックグラウンド)をダブルクリックして新しいタブを作成するんですが、
稀に新しいタブが作成されず、他のタブにロックが掛かるエリアが出現することがあります(画像の赤枠部分)。
詳細な条件が分かっていませんが、初期環境にタブプラスのみを導入して
タブプラスの幅固定オン、幅250、配置右にした状態で、タブを幾つか作成していると再現しました。
510
(1): [sage] 2016/11/05(土)07:21 ID:1+FPcwKY0(1/4) AAS
http://i.imgur.com/bNRgKEo.jpg
587
(1): [] 2016/12/05(月)15:57 ID:oPKt876b0(1) AAS
これでよいでしょうか
http://i.imgur.com/JpXt7ta.png
689: [sage] 2017/02/04(土)21:09 ID:O3EfW9Cg0(1) AAS
作者さんもし見てたら

xyplolerの機能でブランチ表示ってのがあるんですが、こんな感じの表示って出来るんですかね?
ビュー関連の設定見ても、それらしいのはなかったので、無理かなとは思ってるんですが。

フォルダをまたいでリネームとかする時に出来たらいいなぁと思ったもので・・・

https://www.xyplorer.com/release_10.60.php#flatview
https://www.xyplorer.com/images/whatsnew/FlatViewUnflat_t.png
https://www.xyplorer.com/images/whatsnew/FlatViewFlat_t.png
732
(3): [sage] 2017/02/22(水)03:01 ID:sDvqdBKT0(1/3) AAS
更新すると17.2.18と21はこうなった。一瞬正常に表示されてから、グレーゾーンが拡大する。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1164551.png
>>724>>731と同じだと思うけど。

発生環境:Haswell/Win7 x64 *GPUの有無とかドライバ (アクセラレーション)は関係無く発生
回避環境:Skylake/Win7 x64

Haswellの物理マシンで出るからクリーンインストール直後の仮想マシンでZIPの解凍からやってみたたけど、回避出来ないや。
殆どドライバ入れてない環境ですら発生するのに、Skylakeだと回避出来るってのがよく分からない。
743: [] 2017/02/24(金)23:35 ID:doLZ2zVt0(1) AAS
なんかこれどこ弄ったら直りますでしょうか
http://i.imgur.com/GpCZAfH.png
769
(1): [sage] 2017/03/05(日)22:04 ID:B16Jx4Ty0(1) AAS
>>768
全フォルダで統一したいなら

↓このページを参考に項目を好きなようにカスタマイズして、
http://tablacus.hatenablog.com/entry/2015/01/29/210111
最後の画像↓の画面で
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tablacus/20150129/20150129205414.png
フィルタの入力内容をいったん消して「*」に変えれば全フォルダが統一される
835: 833 [sage] 2017/03/27(月)20:45 ID:JwdKu6La0(2/2) AAS
すいません、「ロックされたタブを先頭に」を使ってるとスクリプトエラーというのが出るようになってしまいました…

例えばコンピューター(ロック)から適当なドライブを開いた時や
そのドライブから「上のフォルダに移動」でコンピューター(ロック)に戻った時などに以下のようなメッセージが出ます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1200070.jpg
983: [sage] 2017/06/16(金)23:29 ID:GXmvfm2f0(1) AAS
フォルダの一覧表示に空欄ができる。
https://i.imgur.com/VeGl3qp.png
本来であれば上記のAll Usersが一番上にあるはずなのに中途半端な位置にある。
操作としては、ダブルクリックで上階層に移動したときに発生する場合がある。
また、その時は一覧が真っ白な状態で表示されマウスオーバーすることで項目が表示される
発生するとしばらく治らない。
何がきっかけか分からないが治る(最小化とかTablacusの再起動とか)
症状としてはかなり前から発生していると思います。

使用アドオン
マウス、キー、アドレスバー、フィルターバー、戻る、上へ、ツリー、ツールバー
メインメニュー、タイトルバー、タブ、マルチスレッド、ステータスバー
フォルダの表示設定を覚える、遅いカラムを置換

TE64 17.6.15 Win 10.0.15063 WS 100 IE 11 ja_jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.219s*