[過去ログ]
★★一般人用 質問スレ part78★★ (1002レス)
★★一般人用 質問スレ part78★★ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1529732234/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
273: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2018/10/05(金) 20:04:31 ID:3nPGRPjL >>272 健康保険上の扶養も、高額療養費が上がらないなら入れたいです。(おそらく父の負担が減るので) 健康保険上ではなく、税金上の扶養『のみ』に入れるのも可能なんですか? 父は年金収入のみなので母を扶養家族にしても、メリットないらしいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1529732234/273
274: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2018/10/05(金) 21:19:32 ID:sQEH41AP >>273 >>税金上の扶養『のみ』に入れるのも可能なんですか? かまいませんよ、ぜんぜん別の制度だから、扶養という同じ言葉を使ってるだけ 同じ言葉を使うのはほかにもあるでしょ、たとえば免許、免許には車の免許もあれば医者の免許もあるし教員の免許もある、扶養って言葉だって同じ、いろんな扶養がある、民法でも扶養って言葉があるがこれはもっと意味が違ってくるし >>高額療養費が上がらないなら入れたいです。 高額療養費の給付は健康保険によって違います、国保、大企業の健保、協会健保、公務員の共済組合などいろんな健康保険ありそれぞれ給付が違うので、制度を調べてあなたの健保の高額療養費の給付とお父さんの健保のそれと比べてみてください、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1529732234/274
275: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2018/10/05(金) 21:22:46 ID:sQEH41AP >>274 も一つ忘れた >>父は年金収入のみなので母を扶養家族にしても、メリットないらしいです。 それはたぶん税金上の扶養の話でしょう 税金上の扶養は誰が取ったが有利かは扶養にする人の所得によって扶養控除の効果が違います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1529732234/275
276: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2018/10/05(金) 21:47:06 ID:eMTJZGhT 最近は健保の話が多いね 制度が多数で中味も複雑だから答えにくい というかよくわからんw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1529732234/276
277: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2018/10/05(金) 22:02:05 ID:b0FDs0lM 社労士向けの一般人用質問スレあったらいいのにね あるのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1529732234/277
278: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2018/10/05(金) 22:23:25 ID:3nPGRPjL >>275-274 詳しくありがと。 メリットないってのは、税金上の話なんですが、今日父と話したところ、もしかしたら扶養にした場合、税金上のメリットありそうとか。 ちょっと分かんなくなって来ました(´;ω;`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1529732234/278
279: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2018/10/06(土) 02:29:15 ID:evpgFfdu >>277 社会保険スレ★健康保険・年金相談&意見 21 [無断転載禁止]©2ch.net https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1487896486/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1529732234/279
280: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2018/10/09(火) 05:22:27 ID:VAcjgjJO >>222 今年見たレスの中でベストオブやさしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1529732234/280
281: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2018/10/09(火) 11:59:19 ID:XLWJxg2C 車に社名や屋号などが大々的に書いてあれば社用車のような形で経費として認識されるのでしょうか? 走行中は自社の宣伝活動をしているという名目になると思いますが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1529732234/281
282: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2018/10/09(火) 18:05:06 ID:wyayTDYY >>281 個人の場合は単純に利用実態によります 複数台でも所有してれば別ですが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1529732234/282
283: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2018/10/12(金) 00:30:10 ID:3KkRDbyK すごくおもしろい稼ぐことができるホームページ 参考までに書いておきます みんながんばろうねぇ『羽山のサユレイザ』で WV8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1529732234/283
284: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2018/10/12(金) 20:16:28 ID:mlekwdaz サービス終了に伴う、移行支援金みたいなのが30万円振り込まれたのですが、 これは何で計上すればいいでしょうか? 売り上げてはいないですし、移行のために余所でかかった費用を補填するための金額です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1529732234/284
285: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2018/10/12(金) 23:08:09 ID:kiE16gjx 雑収入 消費税非課税 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1529732234/285
286: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2018/10/13(土) 02:28:03 ID:2GMX4Nmc 質問お願い致します。 減価償却の必要な動産を購入しようとして、 できる限り初年度に償却をしたい(本来6年償却) 前提条件、ある会社が販売→あづかり(収益をその動産が生み出して、お客様に還元) 300契約ほど発生する予定。 個人・法人問わず、金商法に触れない、集団投資スキームではない。 オペレーティングリースにスキームは似てます。 実は有料で相談したのですが思い切り嘘を言われここに相談します。 (名義変更、選定費用などを経費化できると言われました・・) 色々検討したのですが、動産の購入諸経費は取得原価扱いになるということや あづかり費用の前払いは1年間はできるようですが、(短期前払い費用)2年目以降もあづかるので、その時は0円になって良いのか? などの懸念もありどうしたら良いかわからなくなってしまいました。 あとは抱き合わせで何か別な売買契約を結ぶことも考えられますが、 (売買契約と、広告の以来など) 個人様が契約した場合は抱き合わせがないとか言われて、実質はメインの売買契約をしたかっただけ?などと税務署からケチをつけられないか?と懸念しております。 資産扱いの資産計上が減り会計的に良くないことや、節税効果はあまり意味ないことは理解しております。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1529732234/286
287: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2018/10/13(土) 05:29:20 ID:e2TnvYJz >>285 ありがとう、雑収入まであってましたが、消費税は非課税になるのですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1529732234/287
288: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2018/10/13(土) 07:04:59 ID:4rqR6mRe >>286 日本語で書いてください ・×あづかり 〇あずかり ・前提条件 ←ある会社が、(誰に)販売したものを、(誰が)預かって、お客様とは誰なのか ・思い切り嘘を言われ ←と言う根拠は。 ・あづかり費用の前払い ← とは何か。費用を預かっている?動産を預かるのに係る保管費みたいなもの? ・その時は0円になって良いのか ← 何が0円?簿価?意味不明 ・広告の以来 ← 依頼? ・資産扱いの資産計上 ←資産扱いじゃない資産計上ってあるのか? ・資産計上が減り会計的に良くない ← なぜ? で結局、質問は何よ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1529732234/288
289: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2018/10/13(土) 07:20:54 ID:FvtXrIS6 冒頭から日本語がおかしい 自分で何を言っているのかわかっているのだろうかと わざと意味不明の日本語を使っているようにも見える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1529732234/289
290: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2018/10/13(土) 08:03:11 ID:e2TnvYJz 連投になって申し訳無いのですが、 最近、車出してもらったり、ちょっと作業をしてもらったりした時に、 現金だと領収書書いてもらったりしないといけなかったので、 amazonギフトを渡すのが、現金と違って色々な方に使いやすいことがわかったのですが、 手伝いの報酬として、amazonギフトを渡すために、3000円や5000円を事前に仕入れて置くのは、 外注費なのでしょうか?交際費になる?雑費?仕入れた時点で○○さん手伝い用みたいに書きます。 厳密な発生主義にしていないので、仕入れた分は年末には使い切る前提です(すぐに必要な分届くので) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1529732234/290
291: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2018/10/13(土) 08:46:43 ID:4rqR6mRe >>290 手伝いの報酬を現金払いしていた時は外注費で処理していたのであれば、 amazonギフトカードも(すぐに使うという前提なら)購入時に外注費で 処理すれば良いかと思います。 商品券は、換金性が高く不正などに使われやすく、 税務調査で高い確率で注目される取引なので、 「○○さん手伝い用」と仕訳に明記して、必要な分のみ購入し すぐ使い切る、不必要に在庫しない、というのは好感が持てます。 基本的には現金に準じた勘定科目・損金算入・源泉徴収・ 受取証の発行・有高帳の管理などの 取り扱いをしておけば問題・指摘が発生しにくいと思います。 くれぐれも所得の繰り延べや、納税・源泉徴収義務の回避、 報酬等の不正な支給と疑われない明瞭な処理を行ってください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1529732234/291
292: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2018/10/13(土) 08:47:45 ID:RPMfCcXl 別に何費でもいいけど、消費税は非課税になるから損するよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1529732234/292
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 710 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.485s*